ブログ記事19,800件
2022年8月11日、体力自慢の高1娘が突然の腹痛と吐き気に見舞われます。起立性調節障害(起立直後性低血圧/重度)診断。同年12月、全日制高校から通信制高校(サポート校)転入。日々の症状を観察するうち、慢性疲労症候群(ME/CFS)を疑い治療方針を転換。2023年7月、コロナ後遺症≒慢性疲労症候群診断。発症から3年目、今春大学生になりました。緩解を目指す娘と家族の奮闘記です。こんにちは。GWも瞬間で終わりますね。仕事がめちゃくちゃ忙しいので、明日からがとても憂鬱です・
2024.6.18追記この記事を書いた当時は漢方専門の病院に行っていなかったため、漢方薬については手探り状態でした。当時、補中益気湯と加味逍遙散の併用で、効果を感じたのですがしばらくして、ぴょん太、鼻血を出すようになり、肝臓の値も高くなったのですぐに停止しました。メラトニンとプロポリスなどサプリも飲ませていたので、肝臓への負担が大きかったのかもしれません。===============週末、台風が過ぎてから、今週は秋晴れが続いています。前回、『抗糖化』について書いて
Aluminum,essentialtovaccinescience,alsocausesserioushealthconditions,includingchronicfatigue,neurodegenerativediseases,macrophagicmyofasciitis–NaturalNews.comAluminumadjuvantsinvaccineshavebeenlinkedtoarangeofhealthissue
効きました!!!1ヶ月で別世界です。「すべての不調は自分で治せる」、アマゾンカスタマーレビューより神奈川在住。40歳主婦。会社員。8年前に1児を出産したものです。プロテイン+ATPセット開始してから1か月ですが、とにかく体が軽い、寒くない、疲れなくなって本当に本当にうれしいです。過去10年近くにわたって、冷え・慢性疲労・極度の不安に悩まされてきましたが、何を試してもなかなか改善されず、絶望的な気分でした。今度こそ、回復できそうな希望が見えてきました。同じように悩まれている方の一助になればと
海外で『治療法がない』と言われた難病の人たちが病気を受け入れず最終的に難病をリバースさせた治療法を紹介していますアメリカで学んだALSをリバースするほどの難病の治し方ブログ自然療法で難病を細胞レベルから修正していく治療法『難病は絶対に治らない』と思っている方に、読んでいただきたいブログ読者の皆さま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。ゴールデンウィークにはブログを連投する!と、ひと月前から意気込
シベリア人参茶口コミです。今月は息子はますます活動量が増え、連日、終電で午前帰り!N高で知り合った人達や、詩作活動仲間、そしてフリースクールで、自分に求められている活動を提供して生き生きしています。嬉しいですねぇ。今回の息子の活動量増加は、本人も私もシベリア人参茶の効果を実感しています。つむこさんから教えていただいたイスクラのシベリア人参茶は、予想通り息子の易疲労性を緩和してくれています。エゾウコギ粒(安価な方)より効果あるように思えます。やはりイスクラ漢方、力が違う、
「少しは打ってしまった人の気持ちを、考えてよ!」と、このブログを読んで、思っている人はいるかも知れません。はい。もしも、自分が複数回打った後に、実はこれ、危ないもので、後遺症や死亡例も多数出ていると知った場合、怖くなると思いますし、メディアの偏向報道や「打て打て!」の煽りに対して、腹を立てるでしょうし、何故、事前にもっとよく調べなかったのか?と自分自身にも腹を立てると思います。ショックで一晩眠れないでしょう。そして、どうにか生き残れる方法はないかと模索す
オマタ周囲に化膿性汗腺炎多発5月は東京の通院などの予定が有り化膿性汗腺炎悪化するの困るので低容量ナルトレキソン療法再開しました。早速鼠径部の膿瘍自壊しました。線維筋痛症は悪化したのかアロディニア出てます。一長一短。
化学物質過敏症(447)こんなにたくさんある合併症化学物質過敏症(448)私が発症しているかもしれない合併症化学物質過敏症(449)救急搬送時の投薬はどうすればいいの?化学物質過敏症(450)手術時の薬剤投与はどうすればいいの?化学物質過敏症(451)大丈夫な香料も避けよう「化学物質過敏症とは何か」著者:渡井健太郎を読んでその6最終回(読んで下さってありがとうございます)「脳腸相関」初めて知りました、脳と腸が密接に関係していること。。。
この記事は2019年11月25日に投稿した~せめて発症当時に戻れるとしたら~という記事に、ぴょん太の回復に当たって、必要だったこと、私が気付いたことを書き加えていった記録です。ぴょん太と私が、もがき苦しみ続けた中で見つけてきた道筋です。私としては、本当に貴重な記録です。ぴょん太を私利私欲なく助けてくださった先生方、貴重な情報、アドバイスやヒントをくださった方々、ぴょん太や私が苦しんでいるときに慰め励ましてくださった方々、ぴょん太を応援し続けてくださった方々に心より感謝申
ずいぶん以前に、ご要望をいただいておりましたのに、お返事が遅くなりまして申し訳ございません。今日は、今なお、コロナ後遺症の症状の一つとしても問題となっている「ブレインフォグ」について、お話させていただきたいと思います。「ブレインフォグ(脳の霧)」皆さまは、どのようなイメージをお持ちでしょうか?●頭に霧がかかったような状態で、集中力がない●思考力・記憶力が落ちる●倦怠感●嗅覚障害・味覚障害●慢性疲労
昨日、私の信仰について書きましたが、少々勇気がいりました。結構前から、公表すべきか、葛藤を感じていましたが、やはり、お伝えしたい気持ちが抑えきれなくなってしまい。宗教的なお話をして、皆さんに引かれてしまうのではと、怖い気持ちもあったのですが、たくさんの方が読んでくださり、『いいね』までくださる方がいて、また、そのままフォロー数も変わってない感じで・・・感激しています(T_T)先日、「誰かに気に入られるために書いているわけではない」なんて書きましたが、ぴょん太や私を気にかけてくださっている
2022年8月11日、体力自慢の高1娘が突然の腹痛と吐き気に見舞われます。起立性調節障害(起立直後性低血圧/重度)診断。同年12月、全日制高校から通信制高校(サポート校)転入。日々の症状を観察するうち、慢性疲労症候群(ME/CFS)を疑い治療方針を転換。2023年7月、コロナ後遺症≒慢性疲労症候群診断。発症から3年目、今春大学生になりました。緩解を目指す娘と家族の奮闘記です。こんにちは。昨夜はいつも飲み会している会社の上司と若夫婦が我が家に遊びに来てくれて4人でワイ
慢性疲労症候群や線維筋痛症は難病とされております。かく申す湯たんぽが、この二つの病気治療に参加した当初は全く歯が立たない難しい病気でした。しかし、地道に検討を重ねた結果、今では治せる病気になりました。残念ながら100%治せるわけではありません。少なくとも改善させることはできるようになってきました。それは治療法を変えたことが最大の要因です。かつては某大学病院に所属していた時代はリウマチ科と精神科と東洋医学研究所の3か所で薬物治療を行なっておりました。慢性疲労症候群は極めて例外
『小児型慢性疲労症候群(CCFS)とは、子どもの日常生活を支える活動エネルギーが消耗あるいは枯渇した状態である。この状態では視床下部を中心とした生命維持にかかわる脳機能低下と、それに引き続く高次脳機能低下が確認される。すなわち著しい易疲労性と学習・記憶機能障害が中核症状となる。初期にはだるい,疲れるという訴えと同時に、頭痛,腹痛などの自律神経症状が出現し、エネルギー低下の状態にともなって活動性が低下する。結果として学校社会生活が破綻しはじめ,週に1日,月に数日の休養日が必要
2025.4.6.追記慢性疲労状態に陥りながら、無理に通学を続けていると、脳のダメージが深刻になり、PTSDを発症します。今の学校に戻りたいのであれば、十分に、脳を癒やし、自信を取り戻し、学校の協力も得、クラスが安全地帯だと感じられるようになることが重要です。=============ぴょん太、先日無事に卒業式を終えることができました。念願のバイクも手に入れ、初ツーリングは丹波篠山まで行ったようです。この日のために数々の試練を乗り越えてきたぴょん太。長年の
今日は雑感というか、ゆるいエントリある。「ゆるい」は主観的なものを意味し、まとまりも悪く、詳しく調べてまでは記載していないため正確さもやや疑わしい。このブログはワードで書きアメブロエディタにコピペしている。そのため、MSゴシックがゴシックにならずアップル系のガジェット(iPhoneやipad)では明朝体で表示される。これはいつか読者の方が指摘していたが、確認できずにいた。今春、iPhoneやipadminiを買い確かめると確かに明朝体で表示されている。一方、動物関係の記事はアメブロエディタ
当ブログを読んでくださっている皆様諸事情あり、しばらく更新できませんでした。アクセスしてくださっていた皆様、失礼しておりました。酷暑の日々ですが、息子は改善が続いており、ついにバイトを始めました。週1〜2日、夕方から4〜5時間の販売員です。面接の際に病気のことを伝えて理解されたうえでの採用となりました。初日は本社で研修3時間、これさえ10:00スタートでヒヤヒヤしたものですが、何とかクリア。その後、2日ほど出勤しましたが、イケています!大丈夫そうです。売り場はかなり忙
もみじが運営するHP上の画像をクリックしてください。(リンク切れ多数ゴメンなさい。更新する予定ありありですが、時間がなく・・・。大変申し訳ありません。m(__)m)カウンセリングの5回目の昨日は、母のモラハラのは、何があるかを聞きたいとカウンセラーさんが言うので、話しました。『カウンセリングを受けるその5』もみじが運営するHP上の画像をクリックしてください。(リンク切れ多数ゴメンなさい。更新する予定ありありですが、時間がなく・・・。大変申し訳ありません。m(_…ameblo.
サロン取り扱いの水素吸入器どうやって購入したらよいですかお問い合わせがよくありますご来店履歴がなくてもご購入希望の方は下記の公式LINEよりご連絡下さいサロンに取りに来ていただくか、全国どこへでも発送いたします。キャンペーンの時は公式LINEからのみお知らせですまずはサロンでメインに吸入頂いてる水素吸入器水素+酸素3000ml/分超大容量海外では保険診療の医療レベルです2,200,000円SuiliveSS-600この水素吸入器は美容化の
新学年が始まって、2週間が経とうとしています。子どもたちは、少しずつ新しい環境に慣れてきた頃でしょうか。けれども、発達障害、グレー、HSCの繊細な子どもたちにとっては自覚なくとも、まだまだ過度な緊張が続いていると思われます。また、学年末からの疲れが十分に取れないまま、過ごしている可能性もあります。プラス、急激な成長で、栄養不足にもなりがちです。気温も急激に上がってきています。週末、日曜日と、子どもたちをゆっくり休ませてあげていただきたいと・・・そして、野菜と
第一回おざわのYouTubeテーマは『逆流性食道炎』です👅結構な人が見てくれたようですが、誤字が見つかったので削除しました💪再投稿しましたが、画質が悪かったのでまた削除します👀(少し画質が良くなったものが5月3日中にYouTube・Instagram編集担当KANAさんがアップしてくれます)iPhoneによるビデオ右上の所ポチッとする『4K撮影』なるものを知らず、第二回『慢性疲労症候群』はHDで撮ってしまいました👁️第三回『坐骨神経痛』から4K撮影します。全てぶっ
2021年年末〜2ヶ月間の歯科治療でPS値4から7まで落ちました。PS値が良い状態で治療を始めたから寝たきりにならずに済んだものの、化学物質過敏症も併発してる私には超特大ダメージでした。やはり歯科治療恐るべし、、、です(涙さぁ。落ち込んでる暇はありません!PS値が落ちたなら、上げる!ただそれだけ!!!という事で。3ヶ月間、ひたすらPS値アップに励んでおりました。はじめの1ヶ月は「PS値下がったから気をつけなくちゃ…」くらいの取り組み。これが全くと言って良いほど上がらず…「こ
最近は、シリカ水が注目されていますので、ご存知の方も多いことと思います。シリカに限らず、原物質(鉱物・植物他)は、いくら良いものであっても、そのまま摂取すると、問題があったり、過剰摂取になってしまったりします。今日お話させていただくのは、ホメオパシーのレメディ、Sil.シリカについてですが、シリカは、生命組織塩(ティッシュソルト、厳密にはホメオパシーではありません)の一つにもなっています。ティッシュソルトのかたちで摂取すると、過不足なく、体内での吸収力が格段に高いと言わ
最近、文章ばっかり書いている。当然、誰に頼まれてでも無い。これが噂の、人に会わない弊害というやつか。人に会わないと人は文章を書き出すらしい。だけど自分の性格上どうせすぐ飽きるだろうから、今のうちに精一杯書いておこうと思います。(ちなみにその噂の発信源はここです。)と言っても今日は取り立てて書く事が無いので(これ実際に口に出して言うと早口言葉並に難しいですね。ノンブレスで連続10回つっかえずに言えなかったら振り出しに戻る。)、最近考えていた事を、無造作に、かつ無造作に、これまた無造作
今日は、インフルエンザの際によく用いられるGels.ジェルセミウムについてです。これまでに、ずいぶんお世話になったという方も、いらっしゃるかもしれません。(インフルエンザ=Gelsジェルセミウムではありませんので、ご注意ください。インフルエンザの際に用いるレメディは、他にも100種類ほどあります。)ブルーローズが、コロナ・インフルエンザ対策レメディとしてご紹介しているレメディの一つでもあります。『★本日の状況★Gelsジェルセミウムの方が増えています』水に溶か
~翌朝スッキリ爽快‼驚きのデトックス力で巻き返すスッキリボディと未来の健康美!浄化美容リバースかっさ~名古屋市昭和区「隠れ家サロンOASISかっさリスト神谷明美です★重要:サロンにおけるコロナ対策⇒こちら★リニューアル&9周年フェア(10/31~11/30)新メニュー&クーポン⇒こちら【ビックリ‼背骨の上にも「毒素」は溜まる!】お客様からうれしいメッセージが届きました。~今日、本当に身体が楽になりました。本当にいつもあり
化学物質過敏症(447)こんなにたくさんある合併症化学物質過敏症(448)私が発症しているかもしれない合併症化学物質過敏症(449)救急搬送時の投薬はどうすればいいの?化学物質過敏症(450)手術時の薬剤投与はどうすればいいの?の続きです。「化学物質過敏症とは何か」著者:渡井健太郎を読んでその5こちらの著本は日常生活での対策についてもたくさん教えてくれます。その中で2つ取り上げたいと思います。今日はそのうちのひとつ。「大丈夫な香料も避けよう」
最近、洗濯した衣類からとんでもなく異臭がしています。石けんカス、カビ、生乾き、思い当たる節を考えてみましたが、なんの臭いなのかわかりません。部屋干しをしていると眠れないくらい気になりますが、乾くと臭いません。けれどもまた洗うと臭い、何度洗っても臭いが取れません。外出着を洗った後の洗濯機には、柔軟剤などの臭いが強く残るのでその度に、酵素系漂白剤とお湯で一晩浸けておいて、洗濯機の臭いを取ります。それから部屋着を洗うのですが、それでも移香してしまうのです。化学物質過敏症の人々
こんにちは代替医療師Vanillaです最近、またよく質問をいただくので、過去記事をリブログしておきますね!「蜂蜜の選び方」については本当によく聞かれますので、ものすごく簡単なアドバイス。今回はどの種類の蜂蜜っていう以前の回答になります黒のはちみつのうちの代表選手はヘザーマーチソンワイルドハニー(それぞれ大小のサイズがあります)黄色のはちみつはどれでもよいですがうちの代表選手はジャラブラックバット