ブログ記事6,096件
うつ状態であろう夫。春休みはパニックアタックに加え、鼻風邪まで引いてしまい、引きこもりに拍車がかかっている↓『春休み夫の様子』春休みの1週間、夫は、パニックアタックを何度か起こし、夜も眠れず、免疫力が下がって風邪もひいてしまった。ある日は一日中ずっとウトウト寝ていたし、ある日は上の子…ameblo.jp加藤先生のおっしゃる「憂うつになってじっと座っていること」がただ一つの感情表現、動こうにも動けないという状態が続いている↓『”加藤先生「憂うつになってじっと座っていること」がただ
※前回、自分のコレクション用に集めてた画像を、間違えて投稿しちゃってごめんなさい💧気になりませんもし、自分が刀剣だったら……診断テストで気分転換兼ねて調べてみようあなたを日本刀に例えると?刀剣診断|ホイミー鋭く輝く刃に美しい鞘、歴史を感じさせる重厚さ…。かつては武器として使われ、いまや秀でた芸術品として世界中で愛されている日本刀。かつての刀匠が一振りに込めた思いは現代でなお人気を集め、日本刀を擬人化したゲームキャラクターが新たな歴史を彩っています。そんな国宝級の刀剣に、あな
こんにちは大西です。感情表現が豊かになると、オーディションに強くなります!こんなお悩みのある方は多いですが、あなたはどうですか?・大事な時、いつも緊張してしまう・練習したのに本番では話せなくなる・・・こうなると、オーディションには不利ですね感情を豊かに表現できるようになることで、解決します!次の3つを試してみてください。1.自分の感情を理解する感情表現が足りなくなる原因の一つに「自分の気持ちがよくわからない」ということがあります。「今はどんな気持ち?」と意識しながら
初心者向けレッスンhttps://goo.gl/o3neABプロ経験者スキルアップ向けhttps://goo.gl/mLJq8z選挙には、本当に多くの方が関わっています。日頃から応援して下さる皆さん、選挙で臨時にお手伝いして下さる皆さん、地域の中でともに活動をする皆さん、後援会、事務所、家族……。候補者は、本当に多くの皆さんの代表です。うぐいす嬢は、その候補者にとって大切な選挙活動で、候補者名の看板を掲げて、候補者の代わりにマイクを持っています。そんなうぐいす嬢にとって一番
皆様こんにちは零です、お元気ですか?私が勝手に思っているだけですが完全に芸術としているポエム、癒やされます。私はLyricで詩のなかのひとくくりですが、感情表現を使う正反対なものです。疲れたとき、癒やされたいときに記事を見ていいなと思ったらリブログしています。私には芸術のセンスがないので、こちらの本当のポエムという芸術を見て欲しいと思います。本当に短文です、そして見た方全員受取り方が違うものです。
おはようございます。0歳児育児中のmaruです(11ヶ月)知らぬ間に、マンガみたいなとこにごはん粒ついてましたパチパチ、意思疎通できてる…!少し前から、パチパチと手を叩いたり、拍手をすることに勤しんでいた息子ですが、数日前から、これらを通して意思疎通ができるようになりました…!!すごい!!ひゅー!!(親バカ)\やりまちた!!ガッツポーズ/ちょっと表現(←意思疎通)に語弊があるかもしれませんが…どのくらい前からだったか、手をパチパチしたりおもちゃをカチカチとぶつけ
こんばんは。またまた、プログレスの月のお話しです。プログレスの月の星座が示す感情のパターンについてお伝えします。月は太陽と同じように、ホロスコープではとても重要な要素です。約2年から3年ごとに変化していく、あなたの感情パターンを示します。プログレスの月の星座が示す感情のパターンP月が牡羊座の時期活発で情熱的になる。自分の思いに正直になる。移り気で落ち着かず衝動的になる。負けず嫌いになる。言動がストレートになる。周りに認めてほしい気持ちが強くなる。P
皆さん、こんにちは〜占星術を勉強するぞー!と思い立って、ひとまず星座と星の事を知った後、次に学ぶのはきっと価値観を表す4区分や行動パターンを表す3区分・・・だと、思います。行動パターンは活動宮、不動宮、柔軟宮で文字通り、行動の通りなのでわかりやすいなと思うのですが、最近、火、地、風、水の価値観を表す4区分に関してまた違った見方をしています。いつも「ある」を見るのですが今日はあえて「無い」の話。↓ブログ
<初めましての方はこちらからどうぞ>僕が元教師をやめて恋愛を仕事にするようになったわけ①僕が元教師をやめて恋愛を仕事にするようになったわけ②僕が元教師をやめて恋愛を仕事にするようになったわけ③僕が元教師をやめて恋愛を仕事にするようになったわけ<最終>自分らしく笑顔になれる恋をしよう!あっきーですインスタライブ楽しかった(´∀`)昨日の男ってこうなんですというブログに頂いたコメント
初心者向けレッスンhttps://goo.gl/o3neABプロ経験者スキルアップ向けhttps://goo.gl/mLJq8z選挙活動は朝8時から始まりますので、まだお休みになられている方も沢山おられます。また、通勤途中でも朝から大きなボリュームでうるさくすることは、極めて逆効果です。国政から地方選挙まで、選挙の中身にも大きく左右されますが、基本的には周囲の状況をしっかり把握し、マイクのボリュームはあまり大きくしないこと(ただし、小さすぎても聞こえませんので気をつけて下さい)。「おは
感情が麻痺するということ同じ出来事でも回を重ねるごとに、何も感じなくなると言うことがあると思います。例えば、寝不足とかも最初は眠くてだるくて疲れると感じていたはずが、寝不足が当たり前になってくると、その眠くてだるくて疲れてるのが当たり前になり、何も感じてない様な感覚になることがありますよね。これは、慣れではなく、麻痺です。体はしっかりと何かを感じているはずですが、それが知覚できなくなっている状態です。正座してしびれる
感情スキルの話はまだまだ尽きないですが、徐々にみなさんの質問も交えながら濃くしていきたいと思いますので何かわからないことがあったら、質問は公式LINEへどうぞ!怒られたら反抗してしまうのってどうしたらいいですか。今日はこちらの質問。ぼくが共感したのは、「怒られたら反抗してしまうこと」ではなく、それを「どうしたらいいですか。」と思っていることです。だってぼくの奥さんは基本的ぼくが何を言おうと、基本全て反抗しかしません。笑
3連休私はのんびりと用事もなくAmazonプライム三昧を楽しんでいて、クマ社長さんは夏コミのために何かの作業をしているとかなんとか。で、ふと愛情表現の話になり…愛情表現っていうか感情表現やね。笑女の子のともだちにもよくお手紙書いたりする。高校の時とかお手紙交換とか流行ったでしょ(平成ガールならわかるはず)で、これの回答に私の不安メーターが一気に爆上がりした。(要は自爆)私はクマ社長の愛情表現方法について聞いたのに、なぜ”男性目線”とかいうクソ馬鹿デカ主語で回答するのか?しかもスキ
おはようございますナチュラルビューティーライフpuericolorみのわえりこです私って怒りっぽいんだよね・・・そう思って、それを「自信がない」ことに結びつけている人はいませんか?私は、すぐ怒る=素直な人だと思っています。怒るって、感情表現の1つです。その感情表現が、素直にしかもすぐに表に出せている。ということですよね?素晴らしいことじゃないですか!最近は、喜怒
前回の続き…『まだ吐き出せていない事があるみたいだ①』昨夜、夫が仕事で外部から来ていた女性の話をしだしたどこに住んでいるか聞かれて、答えてそしたら昔我が家の近所に住んでたらしい趣味の話になって〜うちの子どもたちと…ameblo.jpちょっとしてから私も寝室へグーグー寝てたら叩き起こしてやる!と思っていたけど起きてたわ「ずっと黙っていたよね何か不満なんでしょ?!言いたい事あるなら言ってよ!不機嫌そうにしてるけど、怒ってるの?!」と私「いや、これからは眠れないとか体重減らしたい
勇気を出すことが目的ではないこれまでたくさん「怖さと向き合うといいことがあるよ」「勇気を出すといいことがあるよ」ということをお伝えしてきて、気づいたことがあります。それは、これを聞いた人たちの内の何割かは、「いいことがある」の方ではなく、「怖さと向き合う」「勇気を出す」が目的化してしまうということです。そしてそもそも自分の中にどんないいことが起きるのか?を想像できていない場合は、(例えばどんな生活になったらいいのか、どんな気分
【ディズニープリンセス性格分析】ジャスミンはじめての方はこちらからmonpyのブログへようこそ勝手にディズニープリンセスの性格分析をするコーナー第6回目ですもう少しで半分※あくまでも個人的な解釈であり、妄想であり、独断と偏見が満ち満ちです。※公式の見解とは異なる場合があるので、ご了承ください過去の記事はこちら『【ディズニープリンセス性格分析】白雪姫』【ディズニープリンセス性格分析】白雪姫はじめての方はこちらからmonpyのブログへようこそさて、はじまりました勝手にディズ
ひさびさテーマ[徒然思うままに]書かせていただきます。ご興味ない方はスルーを子どもの頃に学校で諍いがあり、泣いてた女子にみんな味方して、私が敵なの?ということがあった。それ以来、私は泣くのが許せなくなって『意地でも泣かない!』と思う人間になった。・・・・・だがしかし、今はすぐ泣く人間になりました。歳のせいかしら?笑でもそんな自分に嫌悪感はありません。なんでだろー?途中で「泣いてヨシ!」みたいな心境の変化ってあったかなー??と考えてみた結果泣き虫と涙もろいの違いかな?と。
私が歌舞伎を定期的に観るようになってかれこれ40年が過ぎた。歌舞伎座に毎月2回必ず行くようになったのは25年位かな?で、最近気になるのが演技がリアルになったなぁと言う事。特に花形世代以降。若い人程リアルな感情表現。それが良いのか悪いのか…それは分からないけどリアル過ぎると「絵」にならないような気がする。もう少し身体表現に重きを置いて欲しいなぁと思う時がある。特に義太夫狂言。元が人形浄瑠璃なのだからオーバーな顔芸はかえってうるさく感じてしまう。リアルだと感情移入しやすいのもあるけ
あけましておめでとうございます本年も宜しくお願い申し上げますお正月皆さまは何してましたか??私はモモンガのお世話で楽しいお正月を過ごしましたこれからもまた緊急事態宣言になるので、みんな一緒に頑張って乗り越えましょうさってフクロモモンガに対する豆知識をみんなとシェアいたしますフクロモモンガの購入を検討するときにインターネットを検索すると「フクロモモンガ鳴き声うるさい」と検索候補が出てきます。「フクロモモンガが鳴くんだ」と初めてフクロモモンガを調べた人は驚くと思います。フクロモモン
埼玉県朝霞市の結婚相談所ニコイチのブログに訪問いただきありがとうございます仲人の幸代です。いよいよ3月も今日で終わりですねここ2、3日は肌寒いですが桜が満開になり景色がグッと春らしくなりました我が家は週末に夫と娘と3人で光が丘公園にお花見に行ってきました短い時間でしたが、春を感じられ良い時間を過ごせて嬉しかったです最近、82歳の母に彼氏ができたんですお互いにパートナーを亡くし家で一緒に食事をしたり話をしたりカラオケしたり楽しく過ごしているようです
2000年代前後に「ドキュメンタリータッチ」という演技法が流行りまして。ドキュメンタリータッチの映画の代表作としては『ブエノスアイレス(1997)』とか『ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999)』とかいろいろありますが、「ドキュメンタリータッチ」の”演技”の代表的映画と言えばやはり『シティ・オブ・ゴッド(2003)』でしょう。このドキュメンタリータッチという演技法は「ドキュメンタリー映像に出てくる人みたいにリアルに見える」という目標点があるだけで、そこに至るまでのアプローチは映画に
こんにちは!グローバルキッズメソッド鶴田店FUNですFUNの放課後デイサービスでは、ネイチャーエデュケーション、スヌーズレン、ヨガで気持ちを整え、普段の生活で落ち着いて活動が出来るようにして、ソーシャルスキルトレーニングで社会スキルの向上、遊びリテーションで遊びを通して作業療法を行い、出来る事を増やしていきます。【スヌーズレンルームオープン】スヌーズレンでは、光や音・音楽、手触り、におい、振動などの素材等を組み合わせた空間でスタッフがゆっくり子どもとか
パク・ミニョンさん主演「月水金火木土(loveincontract)」を完走。忘れないうちに記録!ということで備忘録を兼ねており、後ほど修正が加えられるかもしれませんが感想書きなぐり版!!ストーリー:韓国の、家族からの圧迫的結婚事情に需要をみた結婚マスターを生業とする訳ありお嬢様のチェ・サンウン(パク・ミニョン)と長期5年契約をしている判事のチョン・ジホ(コ・ギョンピョ)と途中から参入し契約することになった韓流スターで財閥の末っ子カン・ヘジン
こんにちは~ご訪問頂きまして有難うございます😊これ何に見える?👀この図形が何に見えたかから、あなたの今の状態がわかり、そこから「あなたが陰で言われていること」が探れるのです。A:扇B:電波C:お菓子D:ライトA:扇…派手好き扇に見えたあなた。扇は華やかさの象徴です。あなたは陰で派手好きな人と言われているようです。周囲の人たちには、あなたの華やかなスタイルや目立ちたがりやな性格が強く印象に残っているようです。自分を表現することは良いのですが、周囲から
初めてリブログさせていただきます。以前からこの先生のブログを読んでいますが、いろんなトラウマを抱えた夫や夫婦関係、人生のこと、そして子育てのこと、いつも勉強させてもらっています。今回思わずリブログしてしまったのは、「憂うつになってじっと座っていること」がただ一つの感情表現、というのが、全く夫の態度にピッタリ当てはまるからです。私に対して何か不満があると、ぐちぐちと不満を言い、私が取り合わない、または自分の望む反応をしないと、この世の終わりだという顔をして、ずっと憂鬱の状態のまま時間を過ごし
🦫❣️(*≧∀≦*)アハッ❤️https://www.instagram.com/reel/DH5e1JRT4hV/?igsh=Y28xenZ6aHM0OWF2NYLONJAPANonInstagram:"#NARSの最旬メイクで開花する#StrayKidsの#HANをドラマティックに5つの感情表現で展開する中面のカバーストーリーに加え、ロングインタビュー、さらに永久保存級の両面ミニフォトカードも完備した#NYLONJAPAN5月号はゲット済み?WEBスペシャ
はじめに北山たけしの「月うるる」は、月夜を舞台に繊細な心情を描いた演歌である。歌詞には、失われた愛への未練と孤独が、詩的で象徴的な表現を通じて綴られている。この楽曲は、月を中心とした情景描写と感情表現が巧みに絡み合い、リスナーの心に深い余韻を残す。本記事では、「月うるる」のテーマ、構成、表現技法、そしてメッセージについて詳細に分析し、その文学的および音楽的価値を探る。1.テーマ:失恋、孤独、そして願い(1)失恋の余韻歌詞全体を通して描かれるのは、愛する人との別れによる喪失
カードセラピストのえりです。先日、偶然YouTubeで見た動画が良かったのでシェアします♪実は先日久々に夫と喧嘩したのですが、偶然見たYouTubeの動画をおまじない程度に実践したら、無事仲直りすることができましたいつも仲直りはしますが、動画で見たことを実践した時の喧嘩の方が、夫の感情表現がより人間らしくなった感じで(失礼)びっくりしたんです!(夫は言葉より行動で愛情を伝えるタイプ)その肝心