ブログ記事5,201件
セミナーKで感情論の大枠を話したので、ここからはさらに、個別の感情についても深ぼっていきたいと思います。今日は「焦り」について。焦っている時焦っている時、その焦りを埋めようとして動きますよね。でもそもそも焦っている時は、混乱しているので、無駄足が多いです。無駄足が多いので、無駄に時間がかかります。でも心が焦っているので、さらにその焦りを埋めようとして動きます。それがまた無駄足になり、余計に時間がかかる。
私はアウトドアなタイプなので、休日にお出掛けすることが大好きです♪そんな私でも…家族とのお出掛けを100%楽しめていません。理由は主人の存在です…。主人は一般的な人に比べ、明らかに笑顔が少ないタイプ。(もしかしたら、私の態度がそうさせているのかもしれませんが…)基本的に、感情表現が乏しいので、一緒に出掛けていてもテンションが上がりません。もちろん、楽しそうにする場面もあるのですが、基本は無。そんな人が近くに居ると、どうしても、こちらのテンションも下がります…。そういう主
感情的になるのは良くない!!!よく、そんな言葉を聞きますけど、「感じる」感情と、「表す」感情…どちらも感情だから、訳がわからなくなるんですよね笑✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎自分らしく生きると決めたあなたをとことん応援する臨床心理士佐瀬りさです✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎カウンセリングを受けてくださっていた
フラット♭やシャープ♯が4つ以上付いている曲は、特に好き♡この作品《アダージョとアレグロ》は、変イ長調。ロベルト・シューマンが39歳の時、たった4日間で作曲。情感あふれる彼の本領が、ぞんぶんに発揮されている音楽🎶✨元々は、独奏ホルンとピアノの編成の曲。来月のコンサートでは、桂菜ちゃんのチェロと🎶シューマンは、はじめこの曲に「ロマンスとアレグロ」という題名を付けたとのこと。チェロとピアノとの会話を意識しながら序奏部を練習していると、とてもロマンティックで、「ロマ
こんにちは。マダムです。国語が酷語のあたくしの子ども。多分、語彙力が明後日の方向を向いているのよ。結構、いろいろ知っているし、使える。でも、物語文の中で使われる感情表現の理解は難しい。そして、直接的に感情を表す表現が使われていても難しいのに、間接表現(行動から感情を読み取る)なんて、地獄絵図。頑張っているのですけどね。あたくしの子ども。でもね、とはいえ、読まなければ、解かなければならないので、とりあえず、語彙を覚えることと並行して、文脈を読み取
こんにちは声が出しづらくなって2日目。今朝は、全く声が出せなくなりました主人に、病院に行く?と言われたけど、ネットに数日から一週間くらいで治る。と書いてあったので、しばらく様子を見ようと思ってますが、症状が悪化してるこんなに何も声が出ないの初めて。掃除してる時に、無理やり声を出して、少し出た!と思ったら、徐々にまた声が消えていって、口パクみたいな状態。声を出そうと思えば思うほど、声が出せない。でも、主人に、表情は豊かと言われた。声で感情表現ができない分、顔でやってます
疑心暗鬼になりすぎだよは?ぎしんあんき?何言ってる⁉️あんたにそんなふうに言われる筋合いないからでもまだ抑えて抑えて抑えて…心配しすぎ?私と送ったそして彼からの返信まぁ、今までの俺の行動からしたら疑心暗鬼にもなるよねーはぁ?なんなん、こいつ私が疑心暗鬼になってると思ってる笑もし私が"疑心暗鬼"になっているとしたら(違うけど)誰がそうさせてんじゃ!ε=ε=ε=(怒゚Д゚)ノゴルアァアァアァ!!!めちゃムカつく💩なので私からは自覚があるならもう少し感情表現
言葉で表せない感情なんていくらでもあるだろ。そんな時は感情をノートに書きなぐってグリグリのぐしゃぐしゃでもそれでも向き合ってることになるんだよ。■みもちゃん自己紹介・ナリ心理学認定心理アドバイザーナリ心理学とは・0秒完売!宝物リブログ読んでみてー・シングルマザー・中3息子・小6娘(毎日が爆笑ホームコメディ・美容サロン経営(予約殺到の理由記事・千葉県在住詳しい自己紹介(長いよ笑悔しいとかやるせないとか不
<初めましての方はこちらからどうぞ>僕が元教師をやめて恋愛を仕事にするようになったわけ①僕が元教師をやめて恋愛を仕事にするようになったわけ②僕が元教師をやめて恋愛を仕事にするようになったわけ③僕が元教師をやめて恋愛を仕事にするようになったわけ<最終>自分らしく笑顔になれる恋をしよう!あっきーですインスタライブ楽しかった(´∀`)昨日の男ってこうなんですというブログに頂いたコメント
皆さん、こんにちは〜占星術を勉強するぞー!と思い立って、ひとまず星座と星の事を知った後、次に学ぶのはきっと価値観を表す4区分や行動パターンを表す3区分・・・だと、思います。行動パターンは活動宮、不動宮、柔軟宮で文字通り、行動の通りなのでわかりやすいなと思うのですが、最近、火、地、風、水の価値観を表す4区分に関してまた違った見方をしています。いつも「ある」を見るのですが今日はあえて「無い」の話。↓ブログ
【ディズニープリンセス性格分析】ジャスミンはじめての方はこちらからmonpyのブログへようこそ勝手にディズニープリンセスの性格分析をするコーナー第6回目ですもう少しで半分※あくまでも個人的な解釈であり、妄想であり、独断と偏見が満ち満ちです。※公式の見解とは異なる場合があるので、ご了承ください過去の記事はこちら『【ディズニープリンセス性格分析】白雪姫』【ディズニープリンセス性格分析】白雪姫はじめての方はこちらからmonpyのブログへようこそさて、はじまりました勝手にディズ
写真指名からまた会いたいと思われる5つの特徴最短6ヶ月で400万円実現!即卒風俗嬢を育成し続ける吉原早紀です。あっという間の休みも終わり今日から出勤しました今日撮影だってのに一週間前に脂肪冷却して内出血したやつがまだ消えないんですけどね。同じ店でも担当者によってだいぶ力加減が違いますからね、内出血したの次回報告しとかなきゃところで、最近写真指名は来るけど本指名が来ないというお悩みをたくさんいただきます。そこで今日は、写真指名からまた会いたいと思われる5つの特
https://twitter.com/onepieceoniceワンピースオンアイス第四弾キャストが発表されました❗三女が元アニメーターだったのもあって…(^_^)ゞ何気に興味あり(笑)ゾロ➡田中刑事サンジ➡島田高志郎ナミ➡本田望結………(;^_^A3人は芸達者だから口パクも気にならないかも?ONEPIECEはとても硬派な漫画⚡凛々しく強く逞しく…戦い、感情表現を氷上という限られた場スケート靴という不自由な靴でアクションは大変だろうなぁ。(@_@)女
朝から、なんとも、くだらん話ですが私もLINEとかで文面に何も考えずに♡とか使える人になりたい…笑どうも感情表現豊かにやり取りできない女です。そろそろ月のものも落ち着いてきてエッチしたいなって…なってる笑ダンディ氏の好みが分かんない私としては品よく装って会うしかないんだけども…一方、ドSくんは超優しいキャラで連絡くれます。ますます会った時にご主人様感出されそうな。ていうか、会うことがあるのかないのかも未だ踏ん切りつかない…。ドSくんとの相性が良すぎたんですよねー…もちろ
こんにちは。坪田佳子です。発達障害のある子供たちにピアノ・リトミックを教えることには多くのメリットがあります。以下にいくつか紹介します。感情表現の促進:音楽は言葉では表現しにくい感情を表現することができます。発達障害のある子供たちは感情をうまく表現できない場合があるので、音楽を通じて感情表現を促進することができます。集中力・注意力の向上:ピアノ演奏には高い集中力・注意力が必要です。ピアノ・リトミックを通じて集中力・注意力を向上させることができます。言語能力の向上:ピアノ・リトミックで
わたしは親に対して鞭よりも許せないことがあります。それは、感情を悪として育てられた事。わたしは物心ついた頃から徹底的に叩き込まれたのは親に従順は義務、遊びたい気持ちは快楽を求める者、世の人は怠け者で物質主義で人を貶める腐った人間。疑問に思う事すらエホバに不敬な事で、生きてることに感謝しろと。感情を持つことは悪でした。鞭は分からせることの道具の1つに過ぎなくて、他にも誘導や圧力や支配など無数にありました。感情が育つと思いますか?嫌だと思うこともダメ、遊びたいと思ってもダメ、やりたいことも
昨日、ご主人様に調教していただいてきました…♡まだ身体に甘く切ない痛みがジンワリ残っていて…敏感で…幸せです////遅くなったけれどお誕生日のお祝いもしてきました(*^_^*)ご主人様が「好きなものに囲まれてる」と幸せそうなお顔でおっしゃって…わたしもとてもうれしかった♪↑ご主人様に生クリームでデコレーションしていただきました♪もちろん…そのあとはわたしの身体…敏感な部分にも…(〃艸〃)♡思えば…もう1年以上前の内容になってしまいましたね…ご主人様に飼っていただ
今朝、通勤ルートの電車内でfacebook通知をポチッとタップしたら、、、懐かしの、愛娘達の幼い頃の可愛い写真が現れた♪。幼稚班時代、運動会前の予行演習で自宅で、可愛く舞ってるところ♪。9年前にはスルーしてたけど、今朝、よくよくこの写真を注視してみると、今になって気付いた事!…、ソア…お前は昔っから、やっぱり可愛かったな♪。今ではこの頃みたいに、俺にベッタリと甘えて来んけど…。中3なった今でも、俺は待ってるでぇ〜!。長女ソア、特に問題はないが、、、今朝、気付いた事とはお前の事じゃい!
愛知豊橋で活動をしております日本知育玩具協会認定講師和田晶子です。高校生の娘がつぶやきました。「あぁ~こんなことなら、もっと早くにマスクとって欲しかったわぁ」「まぁコロナで仕方なかったんだけどぉ」と。どういう事?昨年から担当の国語の先生目が細くて、マスクをしていると、目だけで表情が分からず。そして言葉使いがとても丁寧で、それが娘にとっては「圧を感じるしゃべり方」なんだそうです。その先生がコロナが5類引き下げとなりマス
こんにちは!観音寺市大野原町にあるピアモーレピアノ教室のブログですレッスンで良く言われることの一つ「最後まで弾けたよ!合格?」すごーく嬉しそうな顔できかれます。いやいや、そんなわけないやん今あなたはやっとスタート地点に立ったんだよ音符やリズムを楽譜通りに弾くのはあたりまえよ。学校で音読するときも、機械みたいに喋るんじゃダメだよね?日本語の文章が読めてから、感情込めて読むでしょ。ピアノもおんなじだよ。ここから、あなたにしか出せない音楽を作るんだよ
ウケるꉂ🤣𐤔ウケたꉂ🤣𐤔鬼が笑ったꉂ🤣𐤔今はすでに少し?落ち着いて(笑)色々と対処しております。😊🙏✨𓂃𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒𓂃𓂂ꕤ*.゚𓂃𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒𓂃からの〜”あちらから”ご連絡をいただける”はず”だった今後のケアなどの相談に乗ってくださいます担当者の方に”こちらから”連絡をさせていただいて月曜日に対面してご相談させていただくお約束を、取り付けさせていただきました。🌸(๑ーㅅー๑)🌸そして母さまが混乱して動揺してしまわないように
最近、笹丸さんを抱っこしてると、笹丸さんが私の手をなめるんです。笹丸:ペロッ。笹丸:………。笹丸:ペロペロ。笹丸:ペロ。この後、噛むんじゃないか!?って思ってすぐに止めさせてますが、何でしょう?ハンドクリームや香水は使ってないし、何もついてないのに…。アンティングする気配もなし。犬ならスキンシップの時に顔をなめてきたりしますが、笹丸さんはハリネズミだし。それほど笹丸さんに好かれている気はしません。ちょっと暖かくて柔らかくて愛しく可愛いけど、ストレスで噛もうとしているのか、エサか
子育てや保育・教育現場でこどもの能力を伸ばしたい、資格を活かして何かを始めるきっかけにしたい方へ…色彩知育ファシリテーター養成講座のご案内です。初めての方はぜひこちらをご覧ください♪⇒こどものための色彩知育教室とは?⇒色彩知育って何?(入門講座)[大阪]ベビー色彩&こども色彩知育教室青ちゃん先生こと青木由美子です。本講座はこんな方にオススメです♪イライラ子育てをもっと楽しく、豊かなものにしたいこどもの得意、個性を伸ばしてあげたいあれこれ時間や手間はかけら
こんにちは、ちひろです今週はドラマを見ながら気分転換をしていました。思い切り笑ったり、切なくて涙するシーンを見ているとこの瞬間が貴重だと思ったのです。今回はそれを踏まえて心で行うスピリチュアルについて書いていきます。以前の私はスピリチュアルの知識を増やしてもなかなか変われない。逆にどうしたらいいのか分からなくなることが多かったです。思い返せば自分を良くすることに必死で幸せな状態をほとんど意識していませんでした。幸せな状態、楽しさや喜びは心から広がっていくもの。どんなスピリチュアル
こんにちわ素質を生きるひろよんです子どもの頃幼なじみで一番仲良かった子が、私にしょっちゅう言ってたことがあります。それは「ひろよは無表情やから。汗かいても全然かいてないみたい、いつも涼しい顔してる」てこと意味がわからない当時本当に理解できなかった彼女は私が無表情でどんな時も感情を表さない子だと言いたかったんです。自分ではそんなことなく、ちゃんと感情表現してるのにーって、言われるたび、ちょっと小憎らしかったでも年取ってから、彼女の言ってたことわかるんです。「うまく言ったなー」
ふぅちゃんはわたしのことが大好きですそれはとてもありがたいし嬉しいのですけど、ときどきたいへんだなと感じることもあります…たとえば放鳥時、ふぅちゃんは一生懸命にわたしの腕を噛んで気を引こうとします。チラチラと顔を見上げながらの確信犯です。痛いので両手に包んでしばらく撫でます。ふぅちゃんはこれがしたいのです。そのうち撫で方が気に入らなくなると怒って飛び出します。そしてまた腕を噛みます。そしてまたまた両手に包んで……と、これを延々と繰り返すのです。これならただのワガママのような気
こんにちは、しゅんすけです。今日は学びのはじまりというお話です。これはすべて人間しゅんすけさんの持論です。………人の肉体は受精してから創られます。3週目くらいになると心臓と中枢神経ができます。その頃が学びのはじまりです。学びのはじまりは母との感情共有です。お腹の中で母の感情を感じながら、身体が創られていきます。例えば母が悲しむと、悲しいを学び母が楽しむと、楽しいを学びと言った具合です。感情は表現すると解消されます。母が感情を表現すれば、母の感情解放さ
凪が身につけば人生イージーモード感情が凪の状態つまり感情がニュートラルで上下に触れてない状態これが人生を一番快適に過ごせる状態地球は感情を味わうゲームのように言われるけど"凪"で生きた方が圧倒的に人生は楽になる人生で苦しむのは感情があるが故その感情の振れをなくせばよりスムーズに人生を進むことが出来るようになれるでも「あれがうまくいかなかったらどうしよう」「お金がなくなったらどうしよう」「あの人に嫌われたらどうしよう」これは不安、不安、不
今日は、「めんどくさい」の正体を解明していきたいと思います。「めんどくさい」はすごく便利な感情です。「めんどくさい」と感じる時は何かしら自分の中に抵抗やブレーキがあるから感じるはずなのですが、その中身は意外と本人もわからずに使っていることが多いと思います。またその結果として、「めんどくさがり屋」「出不精」「恋愛に奥手」などの『性格』決めに至っている場合もあります。ですから、なんとなくの「めんどくさい」
今日は「感情の育ち方」について考えてみたいと思いますでは質問します「あなたは子どもの頃思いっきり泣ける子でしたか?」思い出してみてください悲しかった時腹が立った時悔しかった時思い通りにならなかった時あなたは自分の感情を表に出してちゃんと泣けてましたか?そう表現できる子だったならあなたの親はどんな反応でしたか?もし表現できない子だったならあなたの親はどんな反応でしたか?「自分の感情がよく分からない•••」となってしまうはい、私もそうなってましたなんで覚えて