ブログ記事5,353件
どうも、南朋です先週一週間、日本からゲストが来ていました。そこまでの紆余曲折、言いたいことは色々あるぞ(これはアメ限記事にてご報告済み)でもせっかく縁あってサンシャインコーストまで来たのだから、楽しい思い出をいっぱい持って帰って欲しかったわけ。なので、ワタクシ、頑張りましたよっ!やると決めたら100%Karen(英語Tutor)には、「あなたにはNOという権利もあるのよ。」なんつって呆れられたけど、これが「私」なので仕方ない(笑)ちなみに、この
フラット♭やシャープ♯が4つ以上付いている曲は、特に好き♡この作品《アダージョとアレグロ》は、変イ長調。ロベルト・シューマンが39歳の時、たった4日間で作曲。情感あふれる彼の本領が、ぞんぶんに発揮されている音楽🎶✨元々は、独奏ホルンとピアノの編成の曲。来月のコンサートでは、桂菜ちゃんのチェロと🎶シューマンは、はじめこの曲に「ロマンスとアレグロ」という題名を付けたとのこと。チェロとピアノとの会話を意識しながら序奏部を練習していると、とてもロマンティックで、「ロマ
今日も1日、ダメ過ぎる日だった。母親失格…でも、ネットでお部屋探しでちょっと良さそうな物件を見つけてほっとした。でも、前回なかなか内見までに辿り着けずリタイアしたので、今回はきちんと進められるといいな。帰ってきた息子と夫はすでに夕食を済ませていたので、私はもう少しへそを曲げて距離を置くことにした。自分の機嫌くらい自分でとろうとTverで「僕のいた時間」を見た。そう、このドラマで初めて春馬くんってただのキレイな俳優さんではなくて、とても人を惹きつける吸引力のある演
今日は、「めんどくさい」の正体を解明していきたいと思います。「めんどくさい」はすごく便利な感情です。「めんどくさい」と感じる時は何かしら自分の中に抵抗やブレーキがあるから感じるはずなのですが、その中身は意外と本人もわからずに使っていることが多いと思います。またその結果として、「めんどくさがり屋」「出不精」「恋愛に奥手」などの『性格』決めに至っている場合もあります。ですから、なんとなくの「めんどくさい」
おもちゃで遊ぶ時にニコッとする事もありますが名前を呼んだ時のニコニコはとてもいい笑顔になってきました名前を呼ばれてニコニコ喋りかけられているという事が分かるようになってきたという事なんでしょうか。見えていなくても家族が目の前にいるという事や名前を呼びかけられている事おもちゃがお顔の近くで動いている事など感じ取れるようになっているだけでなくそこに嬉しいや、楽しい、という感情表現が出るようになってきました動画は私が「◯◯くんおはよう」と呼びかけた時の息子の反応です
今度はこれします☆肩甲骨と胸を開いて、感情表現を司るハートチャクラも開いちゃいましょう💖もれなく羽も生えます💖
<初めましての方はこちらからどうぞ>僕が元教師をやめて恋愛を仕事にするようになったわけ①僕が元教師をやめて恋愛を仕事にするようになったわけ②僕が元教師をやめて恋愛を仕事にするようになったわけ③僕が元教師をやめて恋愛を仕事にするようになったわけ<最終>自分らしく笑顔になれる恋をしよう!あっきーですインスタライブ楽しかった(´∀`)昨日の男ってこうなんですというブログに頂いたコメント
こんにちは、まーれです。今回は、前回のブログ、ブライダルシャワーのときのお話し。これはなんの関係もない、親に送るように撮った明けましておめでとう動画から。笑普段全く写真を撮らないので素材が無さ過ぎる。。。私は年をとってどんどん社交性が欠けてきた気がします。家族とは定期的に集まるけど、それ以外は全くと言っていいほど人と会わない。。今回のブライダルシャワーでも、フレンドリーなオージーたちにまぎれて、全然他の人と喋
初挑戦となった白鳥の湖オデットと王子の第二幕グランアダージョオデットって【バレエを踊る】がメインでジゼルみたいに【演劇バレエ】じゃないからやってもそんなに楽しくないかなーって思ってたんですよオデットの感情表現ってあんまりイメージなくてかわいそうなお姫様きれいなお姫様ひたすら美しいバレエだとやってみたらびっくりシンプルな基礎ばかりなので魅せられるものにするには本当に丁寧に動かなきゃならないのは想像通りだったけどいやいやいやすんごいお芝居パドドゥなのねオディールのパドド
勇気を出すことが目的ではないこれまでたくさん「怖さと向き合うといいことがあるよ」「勇気を出すといいことがあるよ」ということをお伝えしてきて、気づいたことがあります。それは、これを聞いた人たちの内の何割かは、「いいことがある」の方ではなく、「怖さと向き合う」「勇気を出す」が目的化してしまうということです。そしてそもそも自分の中にどんないいことが起きるのか?を想像できていない場合は、(例えばどんな生活になったらいいのか、どんな気分
こんにちは。夫婦修復カウンセラーの杉谷さゆりです。無料メルマガ登録はお済みでしたか?「安らげる夫婦関係を取り戻す秘密の処方箋」↓さて夫婦関係がうまくいっているのに「やっぱり離婚しよう」と突然言ってくる旦那さんがいます。それを聞いた妻は理解ができません。ケンカをしたわけでもなく昨日まで仲良く過ごしていたのに夫が離婚したがる理由がまったくわかりません。こっそり浮気や不倫をしているようでもないのです。このような旦那さん
夏前くらいに、素敵な施術士仲間からこれは観ておいた方がいいよ〜って教えてもらった映画。インサイド・ヘッドわたしはディズニーに疎いので教えてもらうまでこの映画はタイトルくらいしか知りませんでした。感情がキャラクターになっている、ということはわかっているのであとでゆっくり観てみようかな…くらいに思ってそのままになっていたところつい先日他の方からも、インサイド・ヘッドはすごくオススメと紹介されました。インサイド・ヘッド(吹替版)Amazon(アマゾン)インサイド・ヘッド(字幕
あからさまに好き嫌いの感情表現する方もたまにはいるのです。好き、楽しい表現は良いのです。好き嫌いは人間である以上、当たり前だけれど、それを感じさせない配慮をできるのが成熟した大人なのです。人によって態度を変える。気に入った人には好意的な態度だけれど、そうじゃない方にはあからさまに態度に表す。お相手探しの時の大事なポイントにもなるでしょう。あまり配慮が出来ない人とおつきあいしたいと思う方も少ないのでは、、、。今日も皆様に素敵な出会いがありますように。
昨日、ご主人様に調教していただいてきました…♡まだ身体に甘く切ない痛みがジンワリ残っていて…敏感で…幸せです////遅くなったけれどお誕生日のお祝いもしてきました(*^_^*)ご主人様が「好きなものに囲まれてる」と幸せそうなお顔でおっしゃって…わたしもとてもうれしかった♪↑ご主人様に生クリームでデコレーションしていただきました♪もちろん…そのあとはわたしの身体…敏感な部分にも…(〃艸〃)♡思えば…もう1年以上前の内容になってしまいましたね…ご主人様に飼っていただ
三井まこ通信ブロードウェイミュージカルSiX観劇♪♪♪本日はSiXを前から2列目センターブロックのど真ん中で観劇しました。出演者6人のみ。6人は其々個性的で芸達者!歌も踊りもレベルが高く特に表現力が素晴らしく心が開放的で感情表現がストレート、目が語り輝いてました。良い意味で強さを感じ引き付けられました。さすが!です💕ミュージカルを目指す方達はNYまで来て実際にこの空気感を感じて欲しいですね。感覚的な事なので録画では無く生の舞台を出来れば前方席で見て感じ
ご訪問ありがとうございます花岡エリーです!音楽講師でスクール経営者の私が自分の人生は自分で舵を取るを合言葉に魅力を輝かせて生きるアレコレをお伝えしています。本当の魅力は内面をクリアにさせることで輝きだします。心からの笑顔が内面のシンボル一緒にハラスメント級の笑顔、エガハラで毎日を過ごしませんか?LINE限定パーソナルセミナーいつもお読みいただきありがとうございます音楽講師歴35年の私ですが今
仕事終わりに彼と外食をして、犬の餌を買って、彼が、「桜、満開だよ見て帰ろう!」と誘ってくれた桜を二人で見るのは4年で4回目昨年は京都の桜を見に連れて行ってくれた彼と一緒にいられることに幸せを感じ、彼の優しさに感謝しながら彼に寄り添って歩くまた来年も一緒に見ようね…と心の中で呟くこの1年間、20年以上ぶりにフルタイムで担任として働いた彼の支えがなくては続かなかった彼のアドバイスは、働きやすいように自分で変えていくしかない!はっきり意見を言いなさい!強気でいいんだよ!
ふぅちゃんはわたしのことが大好きですそれはとてもありがたいし嬉しいのですけど、ときどきたいへんだなと感じることもあります…たとえば放鳥時、ふぅちゃんは一生懸命にわたしの腕を噛んで気を引こうとします。チラチラと顔を見上げながらの確信犯です。痛いので両手に包んでしばらく撫でます。ふぅちゃんはこれがしたいのです。そのうち撫で方が気に入らなくなると怒って飛び出します。そしてまた腕を噛みます。そしてまたまた両手に包んで……と、これを延々と繰り返すのです。これならただのワガママのような気
こんにちは!グローバルキッズメソッド鶴田店FUNですFUNの放課後デイサービスでは、ネイチャーエデュケーション、スヌーズレン、ヨガで気持ちを整え、普段の生活で落ち着いて活動が出来るようにして、ソーシャルスキルトレーニングで社会スキルの向上、遊びリテーションで遊びを通して作業療法を行い、出来る事を増やしていきます。【スヌーズレンルームオープン】スヌーズレンでは、光や音・音楽、手触り、におい、振動などの素材等を組み合わせた空間でスタッフがゆっくり子どもとか
つこんにちは!グローバルキッズメソッド鶴田店FUNですFUNの放課後デイサービスでは、ネイチャーエデュケーション、スヌーズレン、ヨガで気持ちを整え、普段の生活で落ち着いて活動が出来るようにして、ソーシャルスキルトレーニングで社会スキルの向上、遊びリテーションで遊びを通して作業療法を行い、出来る事を増やしていきます。【スヌーズレンルームオープン】スヌーズレンでは、光や音・音楽、手触り、におい、振動などの素材等を組み合わせた空間でスタッフがゆっくり子どもと
ねぇねぇすごい事気づいたけど、気づいたってか腑に落ちたんだけど、今、目の前の現実が嫌なのってその嫌な体感を体が感じたいだけだからじゃね?ってつまり、体が感じたいから目の前の嫌な現実があって、その嫌の現実を見て「あ〜ん!どうにかしたい〜!、、」「どうしたらいいの〜ん!!」って言ってたけど、、、いや、、まじで、、、ただ感じればいいだけなのでは!!?😂😂😂だって、体が感じたいから、目の前の現実があるだけで。いや、まじでそれだけで。ほんと、それだけで。それ以上でもそれ
こんにちは(^^)/言葉の力を育てたい国語コンサルタントのきらりです。**私についてはこちら***~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~今日のテーマ*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*冷静と情熱の間*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~小説文の読解問題で、ある場面における登場人物の感情を問われる問題があります。小説はストーリー性のあるものなので、
こんにちは!グローバルキッズパーク鶴田店FUNですFUNの放課後デイサービスでは、ネイチャーエデュケーション、スヌーズレン、ヨガで気持ちを整え、普段の生活で落ち着いて活動が出来るようにして、ソーシャルスキルトレーニングで社会スキルの向上、遊びリテーションで遊びを通して作業療法を行い、出来る事を増やしていきます。【スヌーズレンルームオープン】スヌーズレンでは、光や音・音楽、手触り、におい、振動などの素材等を組み合わせた空間でスタッフがゆっくり子どもとかかわることによって
今日も一日いい日でありますように。心理学とオノマトペは、言語と感情、知覚、認知に関連する興味深い関係があります。オノマトペは、音や言葉の形状が物理的な世界や感情を模倣する言葉や音の表現です。心理学的な研究では、オノマトペが言語理解、感情表現、思考プロセスにどのように影響を与えるかが探究されています。例えば、日本語で「ゴロゴロ」という言葉は雷の音を表現し、「ワンワン」という言葉は犬の鳴き声を模倣します。オノマトペは感覚的な情報を言葉に変換するためのツールとして機能し、特定の状況や感
いつも当ブログをお読みくださりありがとうございます。考えるな、感じるんだ!な~んていう言葉が流行った時がありますが(笑)、あなたは、あなたの感情を、感じることができているでしょうか。あなたの感情は、きちんと動いていますか?あなたの感情は、どれくらい健康でしょうか。そもそも、健康な感情とはどのようなもので、感情が病んでいくとどうなっていくか、ご存知でしょうか。***************健康な感情とは、喜怒哀楽をどれ
こんにちは、ちひろです。本日のオラクルカードリーディング独自の目線からカードのメッセージを紐解いていきます。あなたにピッタリ!幸せに向かう今必要なメッセージをお届けします使用する3種類のカード達カードからは「厳しさ」について語りかけています。ここで忘れないでおきたいのは、スピリチュアルは悩むこと自体を無くす為にあるのではないのですね。そんな時間もある中で自分のらしさや幸せな方向を思い出すエッセンス。私はスピリチュアルを
こんにちは、ちひろです。本日のオラクルカードリーディング独自の目線からカードのメッセージを紐解いていきます。あなたにピッタリ!幸せに向かう今必要なメッセージをお届けします使用する3種類のカード達カードからは「統合」のエネルギーが伝わってきます。機嫌がいいとすぐにOKが出せたり、または調子がよくないと気になる部分が多くなったりします。人の状態は波のように上がる時もあれば、下がることもあります。そして、これは自分の力不足と