ブログ記事394件
おはようございます今日は給料日!!そして17w目に突入いい日だ笑そんな昨日のダイジェストは住宅ローン審査に落ちたこと笑事前審査大丈夫だったのに、なぜ!?!?主に動いてくれてるのは旦那ですが大丈夫だと思ってて落ちるのがどうしても腑に落ちないらしくずーーーーっと理由を検索してあーでもないこーでもないやってました(落ちた理由は教えてくれないシステムなのね…)私なら「もう終わったことだしそこまで調べんでもいいやろ。次探せということや」と、多分すぐ諦めて、調べたり
■サラリーマンが仕事によるスキルアップをしていくには、「コンクリート」を意識するといいでしょう。なぜなら、「スキルアップはコンクリートの如し」だからです。■コンクリートはいくつかの材料を調合して作られます。その材料とはセメント、砂、砂利、水、その他こまごました材料が2・3ほど。これらを混ぜることで起こる化学反応によってコンクリートが作られます。■何が言いたいか、というとスキルアップをするには「いくつかのエッセ
こんなことまでできるんだ早く知りたかったそう言われることも多い訪問診療もちろん病院のように詳しく細かい検査をしたり処置をすることは難しいでも病院ではできないことができることもあるだから、必要に応じて行ったり来たりすればいいそのためにはコミュニケーション!医師同士、病院同士がちゃんと連携すれば抜けたり途切れたりすることなく治療や検査などの医療行為はもちろん患者さんに必要な支援やサービスが提供できるはずなのに今すぐ来るなら診るとか理由もなく明日はダメとか治
AIが進んでデータが蓄積されて技術が進歩して色々な物事が自動化されています。安楽死に利用できるAIカプセルが開発されたという記事を読みました。自分で死を決断したということをAIが分析し、窒素ガスでカプセルが満たされて、中に入っている死を望む人が亡くなるという仕組みのものです。必要性がなければ開発されないよね。必要とされているということが日本に住んでるとピンと来ない。でも、スイスでは死を選択する自主性がどうのこうのって。自分で死を選択するのは正常な精神状態で