ブログ記事399件
ワールドアスレティックス(世界陸連)は23日の意志決定会議で思春期を男性として過ごしたトランスジェンダー選手について男性ホルモンのテストステロン値にかかわらず女子陸上競技への参加を禁止しました当然だと、私も思います世界陸連、トランス選手の女子競技参加を禁止写真3枚国際ニュース:AFPBBNews世界陸連はマトモだった。ところで、なんで、こんな当然の事がニュースになるんだよ💢https://t.co/FNHfGer3Vl—人類の敵、目玉カルト粉砕🇷🇺(@someo
こんちわ。今回は「〜してあげる」といういい方について。くせになってる人はやたらと「~やってあげるわ」「~してあげようか?」ってなにかとあげる精神を振りかざしてくるので正直わたくし苦手でござる・・・・・・・・・・・・・物事には2つ以上の見方があると先日ブログでお伝えしたばかりで、いろんな方向に見方を変えてみるんだけどやっぱり思う。あげるってNAN、NAN??(
皆様、「ナッジ」ってご存知ですか?「ナッジ」とは…(堅い話にありますが…)行動科学の知見から、望ましい行動をとれるように人を後押しするアプローチのこと。強制や罰則という手段を取るのではなく、人が意思決定する際の環境をデザインすることで自発的な行動変容を促すのが特徴。これを意識して外出してみると、街には結構たくさんあります!例えば…★スーパーのレジや駅のホームの並ぶところに、足跡のマークがあったり…★自販機横に、ビン・缶とペットボトルを捨てるところが絵になっていたり…★お手洗
「自分らしく生きる」をサポートするマヤ暦アドバイザーTOMOKOですこちらのブログを目に留めていただきありがとうございます毎日変化するマヤ暦のエネルギーをお伝えしますピンと来たワードを意識する事で自然(宇宙)のリズムに乗れ進むべき道に誘導されますよ今日という1日はあなたにとっても私にとってもかけがえのない1日気づきと感動でワクワクな毎日が過ごせますように第1の城🏰KIN32〜青い手の13日間の6日目〜粛々と遂行し体験しよう長所を徹底的
\ブログデビュー/以前から興味はあったものの踏み出せず、、、切りよく今日からスタートしかも、今日はマヤ歴でいえばKin27青い手×青い手音1新しい13日間が始まる日でもある意志決定できることから手をつける✋✨なるほど!できることからね~☺️午後からは来年度のハラスメント研修法改正対応の就業規則の変更などなどできることから手をつけて形にしていく1日に焦らず気負わず意図すれば必ず✨✨今日も彩りある日を行ってらっしゃい
「ランナーの心肺停止相次ぐ」って…とんでもないニュースだよこれなーにが「巣ごもり後の調整不足」だよ今どきどこの誰が巣ごもりなんかしてるんだよ理由はひとつしかないでしょ?みんな分かってるんでしょ?#Yahooニュースhttps://t.co/WKaJm3hn5u—自分の頭で考える人2.0(@Awakend_Citizen)2023年2月25日個人の判断って二木医師の判断てこと?このマニュアルに従うならば、一生マスクは手放せない!それでも良い人はこのマニュアルに従えばい
「自分らしく生きる」をサポートするマヤ暦アドバイザーTOMOKOですこちらのブログを目に留めていただきありがとうございます毎日変化するマヤ暦のエネルギーをお伝えしますピンと来たワードを意識する事で自然(宇宙)のリズムに乗れ進むべき道に誘導されますよ今日という1日はあなたにとっても私にとってもかけがえのない1日気づきと感動でワクワクな毎日が過ごせますように第1の城🏰KIN14〜白い魔法使いの13日間の1日目〜全てを許し受け入れる
決定するのは誰?鑑定をしていると、初回のお客様に多いのですが『じゃあ、どうしたらいいの?』『どっちにしたらいい?』『このまま好きでいていい?』『やめた方がいい?』という質問を鑑定の終盤で受けます。ハイアーセルフの意見や未来予測により凡ゆる方向から視た結果、その方に必要な情報をお伝えした後に今後の対策を一緒に練り上げていきます。お相手がいる場合は、その方のハイアーセルフにもお越し頂き詳しくお伺いしていくので、基本的にはクライエントに寄り添いながらも
AIが進んでデータが蓄積されて技術が進歩して色々な物事が自動化されています。安楽死に利用できるAIカプセルが開発されたという記事を読みました。自分で死を決断したということをAIが分析し、窒素ガスでカプセルが満たされて、中に入っている死を望む人が亡くなるという仕組みのものです。必要性がなければ開発されないよね。必要とされているということが日本に住んでるとピンと来ない。でも、スイスでは死を選択する自主性がどうのこうのって。自分で死を選択するのは正常な精神状態で
この投稿をInstagramで見る花岡しのぶ(@shino0815)がシェアした投稿
ドラッガー:プロフェッショナルの条件:マンガ版意志決定の手順①問題を分類する。よくある問題?世間一般ではよくある問題?今後問題になりそうな問題?②必要条件を明確にするこれだけは満たさないと決定した意味がないあらかじめ目的をはっきりさせておく正解:売上を伸ばす←客単価を上げる←メニューを増やすダメ:おいしいものを提供したい→メニューを増やす③何をするのが正しいかを決める実行していく過程で現実的な問題発生・妥協が必要な場面出てきたときに判断をぶ
「会社と人をキラリと光る存在に変える」未来価値創造パートナー渡邉敦です「“まだ見ぬ未来に向けた価値創造”が普遍に変わる喜びを50万人に伝える」ミッションを掲げ「自己実現した人にしか見えない風景の創出に関わる」ビジョンを実現しますこんにちは!今日は、「使いやすい議事録」について話をしてみます。(約4200文字/約15分で読めます)先日、日本アカデミー賞の優秀作品が発表されました。「ある男」「シン・ウルトラマン」「ハケンアニメ!」「月の満ち欠け」「流浪
「会社と人をキラリと光る存在に変える」未来価値創造パートナー渡邉敦です「“まだ見ぬ未来に向けた価値創造”が普遍に変わる喜びを50万人に伝える」ミッションを掲げ「自己実現した人にしか見えない風景の創出に関わる」ビジョンを実現しますこんにちは!今日は、昨日書けなかった「何かに挑戦しようと思っても怖くて前に進めず、行き詰ってしまう方へのヒント」といった話をしてみます。(約4100文字/約15分で読めます)NHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」の主人公岩倉
皆様、こんばんは。昨日は大寒。明日からは更に寒くなり、週明けは大寒波のようです。風邪などひかないようにいたしましょう。18時よりパーソナリティを務めておりますVoicyの番組「日経クロスウーマンで自分磨き」がオンエアーになりました。【ダイバーシティ】満場一致の意思決定を疑う力を備える〜拝啓内田和成教授〜(荒井弥栄)|#日経xwomanアンバサダー「日経クロスウーマンで自分磨き」/Voicy-音声プラットフォーム音声放送チャンネル「#日経xwomanアンバサダー」の
「会社と人をキラリと光る存在に変える」未来価値創造パートナー渡邉敦です「“まだ見ぬ未来に向けた価値創造”が普遍に変わる喜びを50万人に伝える」ミッションを掲げ「自己実現した人にしか見えない風景の創出に関わる」ビジョンを実現しますこんにちは!今日は、世界情勢と重ね合わせてみた「リーダーシップのあり方、組織のあり方の最適なもの」といったことを話してみます。(約3300文字/約10分で読めます)突然ですが、みなさんは、シンガポール首相の年収をご存知でしょ
こんばんは大好評!!マインド解放ブログ&SNSの「無料5日間レッスン」恐ろしいほどにお客様の心に響く投稿が”簡単”に出来るようになる!今すでに1400名以上の方がレッスンされていますブログやSNS投稿の基礎!ほとんどの人が出来てるようでできてないこれが出来てると「ブレない」投稿ができます。5日間でマスターしませんか?↓↓↓今まで731人参加しましたさらにLINEに登録後スタンプで!!心理学を使った投稿が簡単に出来る「テンプレート」も
おはようございます今日は給料日!!そして17w目に突入いい日だ笑そんな昨日のダイジェストは住宅ローン審査に落ちたこと笑事前審査大丈夫だったのに、なぜ!?!?主に動いてくれてるのは旦那ですが大丈夫だと思ってて落ちるのがどうしても腑に落ちないらしくずーーーーっと理由を検索してあーでもないこーでもないやってました(落ちた理由は教えてくれないシステムなのね…)私なら「もう終わったことだしそこまで調べんでもいいやろ。次探せということや」と、多分すぐ諦めて、調べたり
福岡市にあるにのさかクリニックの理事長が講演をしてくださって、もしバナゲームというものを体験出来ました。にのさか理事長のお話からは患者さんと家族のやり取り、そこから学ぶべきこと、考えなければならないこと、自分はどう思うかを伝えられるようになるべきだという、今の時代に求められることについても学ぶことが出来ました。人の死は必ず誰もが訪れることなのに怖いので考えたくないという気持ちが働くように思います。多死社会ということもあって必要な知識と思い終末期ケア専門士
一輪のヤブツバキ・2022.12.1銀杏とこぶしの木・2022.12.1・中野区南台はじめにこのレジメは、今から13年前「2009・心身経営学」開講時に、参加者の方々にお渡ししたものです。この講座のレジメ〈哲理編・技法編〉は、講座参加者にしか配布していません。13年間封印したものです。13年経った今、社会環境は激変しました。しかしこのレジメをお読みになった方々は、私の根本哲理は「現在の混沌を解決する哲理」だと思うはずです。13年前の事象で、例えば「CRPソフト(業務統合ソフ
こんにちは。ファイナンシャルプランナーの山下です。モノが「欲しい」のか「必要」なのかという区別は意識しておかないと意外に難しいものです。なぜなら、たいていの場合は、「欲しい」から始まり、必要な理由は「後から付け足す事ができる」ためです。当然、日常生活における支出の観点からいえば必要なモノを中心に購入をしていきたいところ。今年は多種類でホントに値上がりしてきましたからね。モノを買う時はこの区別を明確にして、「必要」な理由のものが、常に先にくるように意志決定していきましょう!
アナリストは分析する専門家としてお堅いイメージが世の印象たしかに幅広いデータや情報を調査、分析し試合展開の動向やポイント獲得率など将来を予測する役割を持つが本質は“調和”にあり真のコミュニケーションを果たす役割を持つ私は思う意志決定行動選択共通認識共通言語👆すべてが人人と人とのコミュニケーション(伝達、意思疎通)から生まれる真のコミュニケーションを加速させるブーストさせる役目がアナリストにあ
〜本当の自分を思い出すキッカケ作りのお手伝い〜あなたがあなたらしく生きることの喜びを知るため心とカラダを解きほぐしあなたのチカラを引き出したり強化していくお手伝いをしていますshinデス💁🏻♀️✨✨あらゆる“キズ”を癒し変換させていくことが得意です。ほぐし屋shin(HealingroomBriller)もみほぐし/遠隔調整/レイキ/マヤ暦/自立プログラム/Happyマインド/音11/リピーター様限定/フリーセッション/ミラクルダイアリー活用講座/シンクロシェア会/お客様の声
こんにちは!もう11月で、あと少しで今年も終わっちゃいますね!!びっくり!!みなさま、今年はどんな一年だったでしょうか??すごく有意義な年だった人もそうでない人も、まだ残り1ヶ月と半月あります✨今からでも自分の望む人生を再認識しそちらへのスイッチへと切り替えませんか??なにごとにも“遅いから”という理由で諦める必要はありませんあなたの大切な人生なんですから望む現実創造一緒にしていきましょう!現実創造についてはこちらの記事も参考になります♥️↓↓↓『◆願
実際は。ゲームをするから運動能力が高いのではなく。いろいろな活動に興味を持っているから、脳も身体も活発なんだとは思います。なかなか、実証するって難しい分野だと思います。ゲームをプレイする子どもは運動能力と記憶力が高いという研究結果ゲームをプレイすることがおよぼす影響についてはさまざまな研究が行われており、「平均より長時間ゲームをプレイしている子どもは知能が高くなる」や「ゲームをプレイすることが脳活動や意志決定能力を強化される」といった研究結果も公表されています。新たに、「ゲ
ゲームが必ずしも、悪影響だけではないのですね。考えさせられます。ゲームをプレイすることが脳活動や意志決定能力を強化するという研究結果ジョージア州立大学の研究チームが、ゲームを頻繁にプレイするプレイヤーはそうでない人と比べて、脳の主要な領域で優れた意思決定能力を持ち、脳の重要な部位の活動も活発であることを明らかにしました。gigazine.net
目標のない人生は暗闇を歩くようなもので自己のビジョンを描くことも不可能と言ってもよいでしょう。また目標を持つと言うことは、人間のヤル気とエネルギーの源泉であります。一方、自己の目標が定まらないのでは、日々の生活の何か一つが欠けているような状態であるのです。目標には必須の三条件があります。第一に「どの程度の目標であるか」が問われます。すなわち、目標は大は小を上回ると言うものではなく努力すれば達成できるものを数個用意することとその積み重ねの上で達成できる目標を設定することが望ましいのです。
こんにちは松尾あづみです大切なのは今、どうしたいと感じているかそうはわかっていても知識や経験や環境が『どうしたいと感じているか』を見えにくくすることもある。20年医療者をしてたからこそ現状や選択の先にある未来を予測できることもある。自分だけだったら感じたまま行動できても本人の意見がわからない時。周りの意見に耳を傾けながら一つ一つの選択の決定に難しさを感じています。当たり前に来る今日が当たり前じゃないことだからこそ今をどうしたいのかどう感じていたいの