ブログ記事34,166件
ドラゴンヘッドが魚座の部屋に入るのは来年1月のこと。01/12に魚座の部屋に入室したドラゴンヘッドは私たちに”次のステージに移行してもいいのだよ”ということと、”想像力、妄想力、スピリチュアルな力”などをもっとつかってもいいのだよ?と促しの翼圧を送りだします。色々な葛藤多き今の世ですが、このあたりから、それぞれが本来の自分の夢や壮大なヴィジョンを語り出したりするでしょう。そういえばこんなことがしたかった、あんなことやってみたかった、あれを途中で諦めた、壮大すぎてな
本日もご訪問ありがとうございます今まで俳句にほぼ興味はなかったけど最近、プレバトという番組の俳句のコーナーが面白く感じるようになった年齢やろか?(笑)自分で作ろうとは思わへんけど夏井いつき先生の添削になるほどなぁ~と感心させられる俳句には日本人ならではの想像力や感性が必要なんやねけど、今この「日本人ならではの想像力」が心理的な部分の現代病を増やしているようにも思うなぁきっと私たちは「想像し過ぎる
サーフィン🏄♀️のメッカで、長閑なノースショア最終日は、コテージ前のカバナでゆっくり読書&仮眠。本屋大賞一位の【成瀬は天下を取りに行く】シリーズで読んでますが、やる気が出ます!自分だけの人生は一度きりですが、小説や舞台観劇は、他の人の人生に寄り添えるからこそ、想像力をもてて、思いやりが育めるから好きです。読書に、風が通るけど紫外線はカットするカバナは最適です!ずっと、2人の足と青空と青い海の景色の中、波の音を聞きながらの読書、集中できて好きです。ノースショアを後にして、ここからは【
・・・点が3つ逆三角に集まるだけで「これは人の顔だ」と私たちは認識してしまいます。車を見たらライトの部分が目で顔に見えてしまうのと同じただの・と観ずにそこに意味をつけてしまうそこにあるただその物や出来事のみを置いておけずやっぱり人間寄りに意味にして変えてしまう。これは仏法でいうところの◯◯ということですね!とか化学的に証明できるかとか宇宙だの、真理だの、潜在意識だのバイブルに載ってる言葉や形で納得しようとするそれが意味で捉えているとい
昨日の続き息子にはなかった、預かってる普通の1~2歳児の行動③■ごっこ遊びができるままごとの道具を本物にみたててお皿に置き、食べる振りをすることが出来る見立てて遊ぶことができるのは、想像力が発達している証拠ちなみに…自閉症の子には、は生まれつき想像力の障害がある■人の真似をする友達が石を投げていたら真似する友達が砂場で遊んでいると同じようにやりたがる良いことも悪いこ
あなたは今、彼と個室のレストランにいます。2人でおいしいご飯を食べて、たくさん笑って、そろそろ帰ろうかと部屋を出ようとした時。ふいに彼に腕をつかまれ抱き寄せられて、「このまま家に連れて帰ろうかな」と、そっと言われました。はいここー!!この時の、あなたの気持ち、感情。あなたの表情。彼の意外と厚い胸の感触に、トクトクと聞こえる心臓の音。感じましたか?感じましたね?これが、感情の先取り脳は、実際に起こったことも、想像も区別がつきません。んなもんどっちでも、どうでもええんで
愛娘8歳、愛ハムスター(名前はつぶ)の為に、割り箸を使い手作りでアスレチックを作り上げる❗️パパ『上からみたら、長方形かい?!』『いや違う!』愛娘8歳の想像は、上から見たら正方形だと言う!それがこれだ!ピラミッド型を想像していた様だ。さらに、建物は作成されていく出来上がってみたら、こんな仕上がりだが、まだまだ途中だとか・・・・果たして仕上がりは?
1月23日木曜日〜その4(写真)『立川談志と落語の想像力』平岡正明(H22年3月3日七ツ森書館)を読み始める。