ブログ記事720件
創作【ドラゴンボール超65話ベジトラブル】Earthの解説です。DB65話のベジータとトランクスの親子愛に感動しすぎて・・・思わず書いてしまった創作です。公式が余りにもベジータのまっすぐなトランクスへの息子に対する全面的な愛情を表現して頂いたので内面を表現してみました。ベジータ&トランクスの親子競演のギャリック砲!!【力を出し切れ!!】・・・この場面は悟空と悟飯のかめはめ波のオマージュかと思わせ、更にベジータがトランクスを身体を張って庇うシーン
【ドラゴンボール超43話その後ベジ悟飯】Miracleの解説です。前回の【Second】のコメディ第2弾です。悟空の「ブルマ垂れた乳発言」からの・・・ブルマがパンを見て、【女の子欲しい】発言でベジータがこっそりと悟飯のところへ行って夜の営みの教えを乞うくだりの続きです。ベジータは努力の人なんで、何でも真剣に取り組んだって事で悟飯も真面目なので、覚悟を決めたらベジータにちゃんと教えてるって感じです。で、ベジータの夜のスキルがメキメキ上がって
最後に、ピッコロの戦闘力を簡単に考察したいと思います。ナメック星到着時のピッコロの戦闘力は、「NOR.9,400/MAX.11,800」としたいと思います。界王星での修行で、ナッパ戦時から約2~3倍のパワーアップを果たしたことになります。ネイルと融合したピッコロは、戦闘力が10倍に増加し、「NOR.94,000/MAX.118,000」になったものとします。この10倍という数字の根拠は、他の戦闘力考察サイトで提唱されていた説を拝借したものです。(詳細は省きます。)後の展開は前述の通り、「M
(つづき)ザーボン再戦~リクーム戦のベジータ(NOR.31,300/MAX.39,100)VS.リクーム(NOR.41,600/MAX.52,000)リクームの最大戦闘力は52,000としました。ベジータとの戦闘力差は1.33倍。ベジータにとっては敗北必至の戦闘力差です。そこでベジータのとった戦略は「奇襲」でした。おそらくベジータは、リクーム戦が始まる前、戦闘力を低く抑えていました。キュイに対してやったように、自分の実力を相手に誤認させるためです。1.25倍法則により、最大
【ドラゴンボール超67話】の感想、行きます。うーん・・・と若干、後味がすっきりしない未来トランクス最終章でした。未来トランクスの世界はトランクスとマイと全王様を残し、消滅。した結果となりました。トランクスは自分のいた世界を救えなかった訳ですね。しかし・・・それ以外の世界、ベジータたちの生きている世界はザマスも居なくなり平和な未来が待っている。そして二人が戻る世界も・・・。そう考えると未来トランクスの功績は大きいです。思いの外、ザマスが粘ったものだから・・・
エイジ780クリリン「それって・・・本当なのかよ。笑えない冗談だぜ。ピッコロ・・・」ピッコロ「ああ」クリリン「これだと俺が出たとしても・・・」18号「賞金がないなら出る氣はないな」界王神は力の大会の本当の理由を説明したのだった。ブルマ「ねえ、ちょっと!!ベジータはこの事知ってるの?」悟飯「いえ・・・新しい命が誕生したばかりだったので言えずに・・・」ブルマ「だったら、急に知ったら大変な事になるわよ!!」ピッコロ「どうやらベジータも戻ってきたよう
作中におけるスカウターの測定値は、戦闘力の考察では一級の証拠となるもので、本考察においても基本的にそのまま採用します。しかし、本考察においては、作中のスカウターの描写の「解釈」が通説とは異なる場面が存在します。原作を無視しているわけではないということを明らかにするため、最初にその場面の考察をしたいと思います。その場面とは、フリーザ第一形態とベジータが闘う場面です。この闘いでは、フリーザのスカウターがベジータの戦闘力上昇を追い切れずに爆発してしまいました。フリーザのスカウターは、ギニューが装
(つづき)リクーム戦~ギニュー戦の悟空(NOR.22,700/Mid.MAX.180,100/Fin.MAX.240,800)VS.リクーム(NOR.41,600/MAX.52,000)ナメック星に到着した悟空の最初の相手はリクームでした。この時の悟空は、戦闘力のコントロールにより戦闘力を5,000まで下げていました。しかし、実際の悟空の戦闘力は先に述べた通りです。この時の悟空は「8倍界王拳」を常時発動しており、「Mid.MAX.180,100」までの範囲で自在に戦闘力をコン
戦闘力の考察を行うに当たって、本考察では下記3つの仮定をルールとして設けます。これらを総称して、「1.25倍法則」と名付けたいと思います。法則1:最大戦闘力は基礎戦闘力の1.25倍法則2:完勝・完敗する戦闘力差は1.25倍法則3:サイヤ人の超回復成長率は1.25倍法則1:最大戦闘力は基礎戦闘力の1.25倍作中、サイヤ人やフリーザ一味の面々は、地球人の「戦闘力のコントロール」にたびたび驚いていました。そもそも、戦闘力のコントロールとはいったい何なのかということを考えてみたいと思い
本考察では、悟飯に2つの特殊能力があったものとします。ひとつは、瀕死からの超回復パワーアップ率が1.5倍だったということです。作中では、悟飯はたびたび潜在能力ナンバーワンと言われており、本考察においても全面的にそれに同意します。悟飯なら、通常のサイヤ人を大きく上回るパワーアップ率だったとしても不思議ではないのではないでしょうか。あるいは、これは悟飯の特殊能力と言うよりも、一般的に幼少期(成長期)のサイヤ人の超回復パワーアップ率は通常よりも高いのだと考えてもいいかもしれません。フリーザ編
こんにちは🍀それでは、DRAGONBALLZカカロットのプレイ攻略の続きです✨️ベジータはドドリアを挑発するがドドリアはスカウターでみた戦闘力の数値に怯えており惑星ベジータの秘密を教えてやるといい巨大な隕石がぶつかって消失したのではないというフリーザみずからが惑星ベジータを消し去ったのだというドドリアはベジータがショックを受けたと誤解するがベジータはドドリアを一気に仕留めフリーザはサイヤ人の底知れぬ可能性を恐れていると…ドラゴン
作中において、ベジータもまた、戦闘力53万のフリーザに対抗するために無理なパワーアップを義務付けられたキャラクターだったといえます。本考察においてもそれは同様で、通説ほどではないにしても、ベジータには通常以上の急激なパワーアップをさせざるを得ません。しかし、そのパワーアップに何か納得できる理由付けをしたいと思うのです。本考察では、サイヤ人の瀕死からの超回復のパワーアップ率を1.25倍としました。ベジータは地球での瀕死も含めると、フリーザ最終形態との闘いまでのごく短期間のうちに、4回死にか
悟空といえば界王拳ですが、この界王拳がフリーザの53万発言と並んで、フリーザ編の戦闘力インフレ問題の元凶のひとつであったといえると思います。作中で、悟空は最終的に20倍界王拳まで使えるようになるのですが、20倍の元となる基礎戦闘力値や計算方法次第で、どんなに高い戦闘力も実現できてしまうのです。悟空の戦闘力考察は、この界王拳の考察に絞って行いたいと思います。ベジータの時とは逆に、うっかり戦闘力が高くなりすぎないように注意しながら考察する必要があります。界王拳は強力である反面、制約が多い技でも
過去の感想を書いてなかった【DB超17話】に触れていきたいと思います。この回は、ベジータがが前回ウイスの元へ修業に行ってから半年経った設定でした。そして、パンが生まれていた!!こっちは普通の出産ですよねw(画像はドラゴンボール超17話より)サタンじいじと悟飯グレートサイヤマンごっこでパンちゃんを放り投げて遊んであげているところにチチがやってきて武道家にさせねえと激怒して、パンとビーデルと一緒に立て籠もってしまいます。一方、ブルマは美容院へ行く途中で、銀行強盗の犯人に車を
バトル漫画の不朽の名作「ドラゴンボール」。「フリーザ最終形態53万説」とは、作中でフリーザが発した「わたしの戦闘力は530,000です」というセリフが、第一形態の最大戦闘力ではなく、最終形態の最大戦闘力を指したものと解釈したうえで、各シーンにおける戦闘力を再定義し、フリーザ編の戦闘力インフレ問題を解消しようとする試みです。ネットでは語り尽くされたであろう話題で、本当に本当に今更なのですが、私なりの「フリーザ最終形態53万説」を発表したくこのブログを作成いたしました。10回に分けて投稿します
DB超75話の感想に行きます(`∀´)。今回は悟空とクリリンの回でした。昔の懐かしい修行していた頃を思い出して・・・という感じかしら。悟空が修行相手を探して・・・というスタートで話が始まり、ことごとく相手に断られる。ウィスは【合同サミット】ベジータは【無言で睨んで拒絶】ピッコロは【デンデの用事】・・・今回もベジータ出てこないと思ったら、ブルマの出産前でそれどころじゃないという思わせぶりのワンカットがあって・・・孫家たちは、きっとブルマと夫婦喧嘩じゃないかとい
ここからは、各キャラクターごとに戦闘力の考察を行っていきたいと思います。まず最初はフリーザからです。タイトルの通り、本考察ではフリーザの最終形態マックスパワーの戦闘力を530,000とします。フリーザは3段階の変身を行い、そのたびに戦闘力が上がっていきます。というより、最終形態をフリーザの真の姿であるとすれば、変身によって戦闘力を下げていると取ることもできます。フリーザ自身の弁によると、それは「パワーがあり余り過ぎて自分でもうまくコントロールできないほど」だからのようです。地球人のような戦
こんにちは🍀それでは、DRAGONBALLZカカロットのプレイ攻略の続きです✨️悟飯がカメハウスに戻るとランチさんは帰ってきたと亀仙人にいわれランチさんはくしゃみをしたのか青い髪のおっとりしたランチさんになってました悟飯は戸惑うが亀仙人は謝るとランチさんは金髪になったときのことを全く覚えておらずとりあえずカメハウスに戻ってきたとのことランチさんは悟飯に料理をつくってあげようと亀仙人は喜ぶするとクリリンもカメハウスに戻って
おはようございます🍀それでは、DRAGONBALLZカカロットのプレイ攻略の続きです✨️亀仙人がいっていた西の都にいる青い髪のランチさんを探して悟飯は揉めている3人に会うがなんとモンスターが現れ悟飯はランチさんが危ないと思って助けると父の孫悟空のことを知っている金髪の女性が大事な地図を盗まれたというと青髪の女は盗んだことを白状する悟飯は思い違いをし金髪の女がカメハウスに居候していたランチさんと知って聞いていた青い髪じゃ
こちらのレア度最高位の悟飯さんを最大レベルへと引き上げました。楽しいにございますね。ご覧下さりまして、まことに、ありがとうございます。
今回はドラゴンボール超力の大会出場者の強さランキングを作ってみました。出場する宇宙は第2宇宙、第3宇宙、第4宇宙、第6宇宙、第7宇宙、第9宇宙、第10宇宙、第11宇宙でその中から代表の10人が出場しました。各宇宙から強者のみを集め、開かれた大会ですが計80人の中から最強の戦士TOP10を紹介していきたいと思います。このランキングは私の独断と偏見によって作られているので人によっては、ここが違うといった所もあるかも知れません。では早速見ていきましょう。10位人造人間17号第7宇宙の戦士で
〜DBヒロインズが好きすぎて深読みする女のブログ③〜ドラゴンボール原作においてビーデルさんが登場するのはだいぶ終盤の方である。にもかかわらず、未だに理想のヒロイン像として名をあげられることの多いビーデル。DRAGONBALLモノクロ版36(ジャンプコミックスDIGITAL)Amazon(アマゾン)460円DRAGONBALLモノクロ版1(ジャンプコミックスDIGITAL)Amazon(アマゾン)460円Amazon(アマゾン)で詳細を見るAmebaマンガ
なぜ悟飯の覚醒がクリリンと同じぐらいだったのか?ドラゴンボールの疑問点最長老に力を引き出してもらってなぜ悟飯はクリリンと同じぐらいだったのかという話です。後、臆病気味なクリリンがこの強気なセリフ、かなり上がったのが分かる。出典元:ドラゴンボール23巻そして、悟飯が引き出してもらったときのクリリンの反応驚くほど強くなっていないのが分かります。出典元:ドラゴンボール23巻巷では、「悟飯は引き出してもらったくせに弱すぎ
【本編】地球ではモロが率いる囚人軍との闘いが繰り広げられており、ついに悟空が登場します。そして、悟飯やピッコロ、17号でさえ苦戦したサガンボに奇襲をしかけます。尚、この時のサガンボはモロからエネルギーを分け与えてもらった事で大幅強化されています。悟飯とピッコロには悟空の動きが見えていませんでした。フロストの毒針さえ見抜く事のできたジャコは目がいいので見えていますが・・・。サガンボに銀河刑務所に戻るよう伝えた悟空ですが、サガンボは激昂してそれを拒み、さらに気を高めます。しかし悟空は
今回はドラゴンボール超力の大会に参加した宇宙の中で、宇宙ごとにランキングをつけてみました。力の大会には第2宇宙、第3宇宙、第4宇宙、第6宇宙、第7宇宙、第9宇宙、第10宇宙、第11宇宙で全8宇宙から、それぞれ10人の戦士が出場しました。今回はそんな8つの宇宙の強さをランキングにしてみました。このランキングは私の独断と偏見によって作られているので人によっては、ここが違うといった所もあるかも知れません。では早速みて行きましょう。1位第7宇宙悟空達のいる第7宇宙です。超サイヤ人ブルー
今回はドラゴンボール人造人間編で悟空やベジータだけでなく多くのキャラ達のやらかしについて解説していきます。人造人間達と戦うことになる人造人間編ですが、このエピソードでは多くのキャラ達が事態を悪化させるような行動をとることから一部のファンからは「戦犯」扱いされるキャラがでてきます。今回はそんな戦犯キャラ達と彼等が起こした行動について振り返っていきたいと思います。セルに仙豆を与えた悟空セルゲームでセルと戦った悟空ですが、一見互角の勝負に見えたものの悟空はフルパワーで戦っているのに対し、セ
【DB超74話】の感想に行きます。先週に引き続き、グレートサイヤマン悟飯の回の後編になります。アイドルのココアに頼まれて台本読みを付き合う事になった悟飯は正体がばれたためにココアを乗せて移動中に逃亡中のワタガッシュを捜索中のジャコに遭遇。攻撃をいきなり喰らうが・・・悟飯だとわかり、ワタガッシュの情報を知る悟飯。極秘調査だからとギャルとの空中デートは内緒にしてやると交換条件を出され、そんなんじゃない!!と慌てる悟飯。・・・確かに端から見れば不倫だよな・・・(;^_^A
今回はドラゴンボール超が叩かれてしまう理由について、7つ紹介してみます。ちなみに私はドラゴンボール超は大好きですし、この作品を非難する意図はありませんが、それでも気になるところはいくつかあったのでこの記事を書かせてもらいました。1強さバランスの崩壊ドラゴンボール超の悪い特徴としてパワーバランスが崩壊気味であることがあげられます。まず亀仙人が以上に強く、密かに修行していたことは明かされましたが、それでもマジュニア編から戦力外だった亀仙人が力の大会であそこまで活躍できたのは不自然な気がしま
引き続き、過去のDB超の感想・・・9話に触れたいと思います。タイトルでネタバレが激しいDB超ですが・・・悟空がちょっと待てと、ドラゴンボールで龍神を呼び出します。答えはたやすい御用だと言ったわりには、ビルスにビビる龍神。そこで・・・出した答えは「ナメック星の伝書にはこう記載されています。【5つの正しい心を持つサイヤ人が手を携え、もう一人のサイヤ人の正しいサイヤ人に心を注ぎ込めばサイヤ人の神となる】と。」そして消えてく龍神。ここでブルマがベジータに「なんで