ブログ記事1,603件
令和5年度志願者数が確定!!こんにちはサクラです願書提出期限をむかえ、令和5年度大阪府立中学校入学者選抜志願者数が公表されてました!大阪府のHPでご確認を令和5年度大阪府立中学校入学者選抜について令和5年度府立中学校入学者選抜<令和5年1月6日New>令和5年度大阪府立中学校入学者選抜の志願者数について令和5年度大阪府立中学校入学者選抜の志願者数は次のとおりです。志願者数www.pref.osaka.lg.jp咲くやこの花中学校ものづくり(理工)9
(1)静岡市立高校の定員割れ、何故?先日、令和6年度静岡県公立高等学校入学者選抜の志願者数が発表になりました。驚くべきことに、静岡市立高校は普通科・科学探求科ともに定員割れとなっています。特に科学探求科は40人定員で25人の志願者という大幅な定員割れです。旧静岡市内の進学校の募集定員・志願者数・倍率は以下の通りです。令和5年度令和6年度募集定員志願者数倍率募集定員志願者数倍率静岡高校
こんばんは先日、息子の本命の大学入試が終わりました息子の行きたい私立大学は数日受験が出来るんです。何度もチャレンジ出来るって息子の受験で初めて知りました1度きりのチャレンジではないけど、それでも倍率が高いのでDとE判定の息子の合格は厳しいと言われています担任の先生、塾にも別の大学を勧められました今年は受験者が約3万人増というのもあってか息子の本命大学の志願者数は前年比約10%増悔いのないようにと全日程受験しました。本命の受験料だけで20万程合格している滑り
河合塾のHP情報によると、18歳人口がピークであった1992年度の大学志願者数は92万人に対し、2018年度の大学志願者数は68万人と、4分の3弱になっています。1992年当時は、大学入試のハードルが非常に高く、志願したとしても合格するわけがないので志願すらしないという人たちがかなりいたと思われます。東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、国公立大学医学部の難易度が高く、優秀な学生を集めていたのは今と変わっていないと思います。1992年はバブル経済終盤期で、地方か
医学部の受験は、ネットでも色々と情報が出ている。しかし、獣医学科の受験は情報そのものも少なく、入学者定員も1000人そこそこと、少ないのが現状である。感覚的には、医学部の10分の1の規模であるがゆえに情報も少ない。少しあるあるを紹介しよう。〇昨日、受験会場で見かけた受験生を、他の大学の受験会場で見かける。なにせ、私立は6校しかない。それも1日ずつずれて試験日が組まれている。受験者数も会場によっては、教室3クラスや4クラス分しかなく、少し目立つ容姿なら「あれ、昨日い
入試の余韻も桜の花とともに去っていき、季節は夏へと向かっていきます。今回は私立大学志願者数ランキングをまとめてみました。今年は志願者数上位の大学で軒並み志願者数が増えたため、その壁の高さに苦しんだ受験生もいたかと思いますが、それぞれの新生活を元気にスタートしていることを願っています自分が新しいステージへ進むとき、たとえスタート時には100%の納得感がなかったとしても、その先の自身の行動で進んだ道を正解にすることが人生だと思います。逆にスタート時点がピークで、右肩下がりになってしまえ
農大稲花小で昨年11月に行われた2024年度入試では、男子481名、女子398名、合計879名の志願者がありました。男子の志願者数の方が毎年少しだけ多いですが、定員は男女それぞれ36名、合計72名が入学します。2023年度も、男子512名、女子477名、合計989名の志願者がありました。ただ、倍率は志願者数÷定員ではありません。(志願者数ー入試欠席者数)÷合格者数です。合格者数>定員というのはどこの小学校も同じですね。金のいぶき。胚芽部分が大きい品種です。
(1)静岡理工科大学2023年度入試状況現在静岡理工科大学の2024年度の入試状況の詳細は公表されていません。ホームページにあるのは2023年度の入試状況です。最新の入試状況ではありませんが、今後静岡理工科大学を志望先に選ぶかどうかの参考になると思います。ご参照してみてください。<73756D5F67616B7573656993FC8E8E8FF38BB581458A7790B69094323032332E786477>(sist.ac.jp)入
おはようございます父です開智所沢中学が熱すぎる!!最新の合格者数、実質倍率が出てきたので、改めて書いてみました開智所沢の女子の2025算数特待が、実質倍率26.3倍という途方もない数字でした受験者数735人・合格者数28人合格率は約3.8%都内最難関校などを受験する、前受け目的の子も受験したのかしら??その子達が進学してこない場合は繰り上げ合格があるの?開智所沢が第一志望の子には長い長いそれまでの時間になりそうですね保護者にとっても、、、大宮開成女子の
書いて真にするここに書いたことを自ら実践して生活や進路に変化を持たせたことがありました。お越しいただきありがとうございます。我が家の娘の浪人生活を綴っています。大学受験で気づいたことを書き込み少しでも前向きになれればと思ってます。まずはこれですね。『凹んだ時は美味しいものに限る!』リフレッシュの鉄則ストレスだなって感じて自分で原因をすぐ解消出来ない時の第一選択は美味しいものを頂くこと。お越しいただきありがとうございます。我が家の娘の浪人…ameblo.jp実際にみそ、オリ
定員厳格化の動向その3早稲田大学2025年の大学入試が終わりました。受験生、関係者の皆様お疲れさまでした。2025年入試は文科省が定める定員充足率が前年より0.1引き下げられているから、厳しかったというコメントがSNSで取り上げられています。今回は、早稲田大学の2025年度一般選抜・共通テスト利用入試結果【速報版】がでたので、早稲田大学の定員厳格化の動向を分析します。2025年3月28日時点で、補欠合格者を含みません。2024年との比較は、補欠合格者を含まない合格者数