ブログ記事663件
点滴の時、よくクランプローラーを上げる(閉める)のを忘れて水芸みたいになります。ぴゅーってコレ、点滴あるあるだと思うんだけど……もしかして、私だけいい加減、学習しろって話じゃない?さて、診断の結果を。昨晩のこともあり急遽予定を早めて伺うことにしたので、いつもの主治医ではなく院長先生に診て頂きました。今回は、血液検査はしませんでした。なので、前回、上限を越え測定不能となってしまったクレアチニン値や、123に上昇していたBUNの値も現在どうなっているかわか
僧帽弁閉鎖不全症の手術してから半年経過。早いなーそして10月18日検診行って来ました。だいぶ日にち過ぎてしまった…早いなーいつも通り少しお話してから40分位預けて検査。色々な検査するのに早くて助かります。この日はそんなに緊張することもなく落ち着いていました。血液検査ヘモグロビンと赤血球血色素量がちょこっと高いけど血が濃いそうで問題なし。心臓エコー検査検査機器に近づいて来る方向の血流が赤離れていく
慢性腎不全ステージ2→ステージ3→ステージ2と改善が見られ、このまま維持してほしいと願っていたのですが。食欲の衰え、下痢はおさまらず、身体全体で呼吸をするようになった9月中旬、慢性腎不全はステージ4(Cre>5)手前まで進行しました。BUN129Cre4.7P13.3慢性腎不全悪化に伴い、腎性貧血も進んでいました。RBC498PCV32.8Hb11.7前回の血液検査では基準値におさまっていたHbも基準値を下回りました。心臓も良い状態ではなく、主治医からは「いつ心臓
12月28日の朝、ショートスティでザンゾーを預かってくださっている横倉さんから連絡が。ザンゾーがパタッと倒れてしまって、動かない、息もしていない。私のスマホへのLINE電話が音が鳴らずに、ティアハイムに電話があって話が出来たのは、ザンゾーが倒れて10分くらいたってからだと思います。心臓マッサージしているけれど蘇生しない。でも、あきらめきれずに、先日、かかつけの休診日にかかった動物病院へ運んでいただきました。病院で蘇生処置をしてくださったのですがダメでした。先生いわく、血管が詰まって、
我が家には今、チワワが2匹います本当は3匹いましたが、2年ちょっと前、桜子の小学校受験のなんと2日前に突然死しましたよりによって桜子が一番可愛がっていた子で、桜子が赤ちゃんの頃からお母さんのように見守り寄り添ってくれた、母性愛の強い優しい犬でした。この時、桜子がメンタル不安定になったまま受験に臨んだ件はまたの機会に。。。私は犬が大好きで、子供の頃から犬を飼っていない時期はほとんどありません。生まれた時から私のそばにいてくれたのはポ
無事15歳を迎え、楽しいお誕生日を過ごした数日後、ルーちゃんは全く食べなくなりました。リンゴのすりおろし、水はなんとか舐めてくれるものの、固形物は一切口に入れようとしません。呼吸は荒く、手足は冷たくなり、緑色の鼻水が垂れ、立ち上がることもできず、立たせても力なくくるくる回ることしかできず、お誕生日の元気が嘘のように急激に衰えました。元気な頃は9キロあった体重も7キロ台になり、お尻周りはゴツゴツと骨が浮き出るようになっていました。食べない状態が2日ほど続き、週一度の通院の際に食べなくなった
相変わらず食欲はなかったものの、療法食を再び食べてくれるようになり、慢性腎不全がステージ3へと数値が下がった10月11日、ルーちゃんは無事15歳のお誕生日を迎えました!僧帽弁閉鎖不全症と診断され5年半、肺水腫、腎不全末期にもなり、正直、この日を迎えることを諦めたことは何度もありました。ルーちゃんの生命力に感謝し、家を離れている息子、娘も駆けつけ、盛大にお誕生日を祝いました。ルーちゃんは「今日はボクの日」ということがわかるようで、1歳のお誕生日のお祝いの時からずっと、お誕生日は大喜びで走り回
前回の続きで…の、前に。アメリカの、我が家地方の時間になりますが。。。実はB君、1月8日朝永眠致しました。突然死でした。一瞬で、いなくなってしまいました。7歳8ヵ月でした。その日は、朝8時半にB君の怪我をした足の消毒をしてもらう為に動物病院に予約を入れてました。朝、7時半に起きベッドにはまだ、枕を抱えて起きて来ないB君。朝はいつもこんな感じ。可愛くて、写メを撮る母ちゃんこれが、B君の最後の写真となりました朝ご飯の準備をしてると起きて来たB君。
お散歩中に発見😊‼️最近は朝も相変わらず早くからご飯督促に起こしてきてトッピング督促もするカゲトラですが一応毎食完食しています。そしてウンチはすごく良いです🙆それは最近まで食後に無添加の干し芋をかなり少量あげていたのですがうんちに干し芋がそのまま消化されずに入っていることが多くてやはり犬は穀物や芋類は消化が難しい動物というのを実感しました。若い時はまだ消化できたかもしれないけど少しのお楽しみにあげていたお芋ですがやめてみました。するとウンチの状態がすごく良くなりました😊前
慢性腎不全の悪化、主治医からの「いつ心臓が止まってもおかしくない」との言葉に、どこかでルーちゃんの命を諦めながらも、9月29日~10月1日、2泊3日で娘夫婦が企画してくれたキャンプに行ってきました。キャンプで何かあったらと心配は尽きなかったのですが、山が大好きだったルーちゃん、長くない命ならできるだけ自然の中で楽しませてあげたいと決行しました。キャンプ場は北軽井沢スイートグラス浅間山北麓のキャンプ場・北軽井沢スウィートグラス日本一とも評されるキャンプ場「北軽井沢スウィートグラス」は、群