ブログ記事5,816件
紹介された病院は都立のかなり大きい病院だった。一般の人が通う大きな病院と大規模な小児病棟が一つになっているような作りで、出産後なにか異常があった時にすぐにNICUに連れて行く事ができる。奥さんは次の検診からここに通うようになった。産婦人科の先生は優しくかつ的確に状況を教えてくれた。すでに周産期であったため、検診は2週間に1回からじまりすぐに1週間に1回になった。ここでの検診も辛かった。行くたびに何かまた新しい疾患を言われるのではないか。これ以上異常があったらどうしよう。意外と治っ
#里親募集中#柴犬#心室中隔欠損症#心臓病訳あって柴犬の仔犬を迎えました。生まれつき心臓に障害があります。治療するには医療センターなどの設備の整った病院で外科手術を受ける必要がありますが、、、。費用も、とても高額です治療をせずこの子の天命に任せ短命でも大切に育てて下さるか高額の医療をして下さり迎えて下さるか悩み所ではありますが、、、。ご理解頂ける里親様を募集したいと思います。※今のところ仲間達に教育的指導を受けながら元気いっぱいに過ごしてます。以下病気についての説明
現在小学一年生のダウン症の娘・カナメ(仮)の誕生からこれまでの日々のことをマイペースに綴っていきます。生後3ヶ月を迎えてまもないころ、心室中隔欠損閉鎖のため手術を受けることになった。2ヶ月のころに主治医の先生の診察を受けた際、「お母さん頑張ってミルクを飲ませてくれているけど、体重の増えるペースが普通の子と比べてやっぱりよろしくない。早めに心臓のカテーテル検査をした方がいい」とお話があり、急きょ検査入院が決まった。入院したのは2ヶ月の終わりごろ。日曜日に入院、月曜日に検査というスケジュール