ブログ記事8,113件
くぅさん10歳りっくん9歳がっくん11か月まめちゃん1歳7か月いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる愛犬と愛孫溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)はじめましての方はこちらを見てね♪◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇今日は、赤ちゃんとわんことの生活について少しお話ししたいと思います。よくいただく質問があります。「赤ちゃんとわんこを一緒に暮らさせる上で、どのような事に気をつけています
今回の名古屋市立中央看護専門学校も、同様な事をしたらどうかと、パーフェクトゼミの卒業生に伝えました。高校とは違うのか、その音頭を取る人間が居ないのか、はたまた自らは既に入学、卒業しているだからなのか、その動きは見られません。名古屋市や市会議員に話を私がしても良いのですが、何の資料や署名も無ければ、私自身の個人的意見で終わってしまいます。看護専門学校の在籍、卒業生の母校愛はそんなものなのか・・・・と、正直残念にも思います。署名は中央看護卒業の看護師に看て貰った患者にも、書く人は多数
こんばんは。占いプロデューサーNと申します。今回は、何人か御質問頂いたので、貴方は、霊媒体質・巫女体質かどうかについてブログ書きますね。霊感体質・巫女体質は、霊感が強い人の特徴であり、霊障も受けやすい方の事を言います。霊能者、スピリチャルカウンセラー、エステティシャン、看護師などの職業の方に多いですね。霊媒体質・巫女体質チェック
愛子は、当初人が怖かったんだと思います。撫でる度に、手をひと噛みするそんな子でした。桜子は心のケアが必要な子でした。尻尾をすぐに噛もうとするのでエリカラが必須でした。皮膚の状態もとても悪く、全身マラセチア菌で黒ずみ、かさぶただらけでした。それでも月日が立つごとに桜子も愛子も顔つきが変わり、目に力が入り、私のことも信用してくれるようになりました。愛子も噛むことが次第に減っていきました。桜子もご飯を食べるようになり、オモチャで遊べるようになりました。私は2か月、桜子と隔離部屋で寝食を
※裁判とは違う話になります性同一性なのでやっぱり配慮してもらわなくては生活できません中学校がしてくれた配慮は…・身体測定での検査は…男子女子が終わったあとで検査していました・合唱コンクールで男子の中に混ざり歌わせてもらいました・トイレの配慮は…職員トイレを使わせてもらっていました・お泊り行事は1人部屋でした・持久走大会では男子と共に走らせて頂きました(キックボクシングで体力あり女子の中では足の速さも1位だったことから男子と共にする体力の差はそれほど感じません
中東の戦争地帯で医師をしている友人から連絡がありました今朝、非常に親しくしていた同僚が乗ったハンビー(軍用車)が、待ち伏せされ襲撃されて、生存者はいなかったと。その文面から、英語で淡々と書かれているように見えたけど、お亡くなりになった方の同僚の恐怖や無念さ、そして彼自身の胸を抉られるような深い悲しみと、その恐怖の真っ只中にいる絶望感が伝わって来ました。でも、彼は勤務の為にまだそこに留まらないといけない。いつ、自分も襲撃されるかわからないのに。彼はいつも言っています。どんな状況でも、陽気
SAPIX算数&理解二週目国語&社会一週目と言うわけで、全教科スタートしました。結論母→どうやってこなして行こう。。子→勉強拒否まさかまさかの勉強拒否4時半から8時迄のSAPIX授業✖️2日プリバート英語アフタースクール公文水泳リタリコワンダープログラミングと、週六フル回転なスケジュールに第一週目からヘトヘト王子。。。物理的な忙しさに加え親の過度な気合い(いよいよ受験にむけて本格始動だー的な)が、知らず知らずのウチに王子に伝播して
息子は1歳から小規模保育園2歳から新設の認可保育園に転園しましたそろそろ本格的に抜けてくるであろう髪の毛どういうふうに伝えよう病気のこと、髪の毛のことまだ考え中です保育園で「ママ病気で髪の毛が抜けて、、なくなって」と言ったら先生達も混乱するかなとも思うし、保育園に伝えてきました。園長先生に私自身の事なんですが、話があるんですと言ったのでまさかコロナ?と思ったかも乳がんの事を伝えると絶句若い男性の園長先生、かける言葉がなかったんだろうなしばらくして「治るんですか、、?」「完
感情は感じ切ることが大切です。疲れや悲しみ、不満や不安、心の不安定さもなかったことしたり、がまんすると、本来のバランスを少しづつくずしていきます。本来の自分軸へもどるには、溜まったゴミをいったんガバッと捨てるように、それを認めて、感じ切って手放すことです。私達の体はもともと完璧なので、感情や症状でサインを出します。疲れて休むべき時に休もうと思えない、不満なのにのどにつかえて言えない、怒りやモヤモヤした感情で眠れない、不
いつもブログにお立ち寄りくださいまして、ありがとうございます。メディカルアロマテラピースクールLove&Hug富沢教室NPO法人日本メディカルアロマテラピー協会認定スペシャリストの浅野めぐみです♪☆今月のトピックス☆テキストの無料ダウンロードはこちら♪⇒★★★※講師資格のない方でも、自由にダウンロードできます♪個別メニュー※個別指導や個別お作り会の日程、いつのまにかしれっと増えています♪日程はこちら♪⇒★★★心の病気ケアを学ぶ。Cさんのアドバイザー講座
マインドブロックバスター®養成講座第16期生の開講が決定いたしました!日程はこちらです。1日目4月10日(土)2日目5月2日(日)3日目5月8日(土)各日10時~16時(お昼休憩含む)受講生さんご希望によりコロナ感染予防対策を行いながら山形県寒河江市でのリアル対面受講となります。あなたも一緒に受講しませんか?上記日時以外でも随時リクエスト受け付けております。・3時間×5日間=15時間・2.5時間×6日間=1
今回の体験カウンセリング、、言いたいことが、言えない。このお悩み、多かったです。私もね?実はまだまだ苦手です。あなたを幸せにお供します自己受容心理カウンセラーSayakaです。※いや、ある程度は言えるの。もちろん自分を大切にしてきたから♡どんな時言えなくなるか?それは、相手が大切になればなるほど好きであれば、好きであるほど↑家族とかパートナーとか言えなくなります。だから、もう誰も好きになりたくない!だって疲れるもん!ってなること、よくありました。今でも無意識に我慢
がん患者さんは告知された後,心理的には【表-1】のように変遷していきます。【表−1】告知後の心理(時間はあくまでも目安)第1段階:衝撃の段階(2−3日間)第2段階:不安定段階(1−2週間)第3段階:適応段階(2週間以後)つまり,最初の1−2日は「まさか」とか「やっぱり」と思うようで,多くの患者さんは,この時期を振り返って「頭の中が真っ白だった」と言います。そのため,ショックを受けるこの時期を「衝撃の段階」と呼んでいるのです。その後は,心の動揺が1−2週間くらいは続くので,
やっと風邪から復帰しました。久々に39℃越えで食べられず、咳き込んで寝れず······パートも一週間お休みしてしまった。動けるようになり気づいたことがあるんです。髪の量が減ってる········私、元々凄い毛量があったんですが今回の風邪の消耗と発覚後から半年続く不倫のストレスからどうも抜毛しているみたい。触った感じが、明らかに。分け目も、あれれ~シャンプーするとき、ずいぶん抜けるなあとは思ってたんです。そう言えば出産後もこんな感じになりちょっと悩んだなあ。ブログはまだ
SAPIXαクラスの姉だったは、繊細な性格で筆記用具も気遣っていました(多分HSC)例えば、鉛筆使い始めの鉛筆って長くないですか?我が家は受験に向けて、この時期から持ちやすい長さの鉛筆作りをしていました(ちょっとやりすぎじゃない?)姉に持ちやすい長さ(12cm位)を調べてその短さになったら受験日まで取っておく(を繰り返す)また、鉛筆は汗で滑るということで↓滑り止めつきのさくらクレパスの鉛筆しかも3角は持ちにくいから6角で2B消しゴムはAIRINを使っていま
4年は明ける約束で3人目の計画をたて、またまた体外受精で、今度は浅間でやり出産予定が、心のケアができないと佐久医療センターに。センターでは途中からでも話を聞いてくれ、旦那と喧嘩ばかりの話もたくさん話した。出産前だから不安だったのもある。4年も空いたし。その間、病院はいかなくなったので、保健師さんに相談に乗ってもらった。親身にきいてくれた。そして、出産。はじめて破水後の入院。上の子達にはいい経験だった?いまでもはなす。旦那とは相変わらずだったので、立ち合いも、会うのも拒否。心配はうれしくなかった
『心のケアって何か、誰もひとりぼっちにさせへんってことや』精神科医・安克昌氏が遺した深い言葉【心の傷を癒すということ劇場版】待望の映画化。宮崎県都城市大淀開発の堀之内社長さんの言葉より・・・「令和3年2月26日から「心の傷を癒すということ」という映画が宮崎県では宮崎市のワンダーアティック(アミュプラザ内)、そして都城市シネポートで上映されます。この映画は1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災の時の「心のケア」を描いたものです。震災から25年経った昨年は、そのメモ
温かいコメントやいいねをありがとうございます𓂃٭フォロワーになってくださる方もとても嬉しいです★*゚いじめをする方にも理由があります…・家庭環境に問題あり・自分より可愛いからとかかっこいいからとか・性格や見た目が気に入らないから・ずば抜けて運動ができるから・人よりやることが遅いから見ていてイライラするから・ブサイクだから・いじめをして自分の優越感に浸りたいから・ただの弱いものいじめ・人が苦しむ姿が楽しいから・寂しいから・何か心の気持ちを訴えたいのにそれが
ガンマナイフ治療終了後、二ヶ月間は、子供らしい生活が送られていたと思う。家族はそれを一番望んでいたので、息子には、「どこ行きたい?」「なにがしたい?」とたくさん聞いていた。私たちには、もう一人、上にお兄ちゃんがいて、この頃よく、「なんで弟くんばっかり...」と口にしていた。私なりに、お兄ちゃんとの時間をつくったり、心のケアをしていたつもりのはずが、なんだか、表情が良くない気がして、こども病院外来時に、相談。お兄ちゃんも第二の患者だということを教えてもらった。親抜きで、カウン
・はじめましての方へオーストラリアの海辺発食・子育てからライフワークまで、ママの生き方をホリスティックにサポート。世界を飛び回っていた管理栄養士×シェフが、障害児子育てをきっかけに「キッチンから未来を変える」フードコーチ・ライフワークコーチに!?ハマるの確実。まずはここからスタート→10年間のholisticfoodjourney流血事件勃発先日、子供たちを学校に送って行ってベッドでごろんとしたら学校から電話がかかってきました。娘がひどく転んで怪我したので
おはようございます、ななみです◡̈⃝ブログにお越しいただきありがとうございますさて、今日は「そもそも解離って何?」と思われている方のために、なるべくわかりやすく、解離のお話をしていきたいと思います。⚫︎解離とは…?一言で言うと、解離とは、「脳のシャットダウン機能」です。パソコンも、容量がいっぱいいっぱいになると、フリーズして動かなくなってしまいますよね。同じように、わたしたちの身体も、強いストレスや痛みなどを受け、「このままでは命に関わる
おはようございます昨日、下の息子の担任の先生に言われた事。『◯◯君(下の子)最近不安定で…急に寂しくなったり泣けてしまったり…今日もでした…もしかしたらお母さんがもうすぐ出産という事がわかっているのかもしれませんね、』と。で、私が思ったのがあぁ、やっぱりそうかー。最近急に甘えて来たり(私の顔をよく覗き込んできたり)、私をいつも以上に呼んだり探したり、おっぱいを触ったり…と私を求める事が多くなってたんです。私も出来る限りそれにこたえようと、側に居たりぎゅーってしたり声かけやスキン
クラスターで中傷佐賀工生徒ら「通学不安」心のケア実施へ1月にクラスター(感染者集団)が発生した佐賀県の佐賀工高(副島政史校長)は、新型コロナウイルスの感染拡大で誹謗(ひぼう)中傷を受けた生徒や教員約800人を対象にアンケートを実施した。「中傷を受けたことで不安や悩みがある」と答えた生徒は33人に上り、同校はスクールカウンセラーによる心のケアに努める。アンケートは同校独自のもので1月下旬に実施。記述欄には「学校に行くのが不安」「自転車で登下校中に車の運転手から心ない言葉を掛けられた」な
はじめまして♪感情と仲良くなるタッピングセラピーフィールドあやです。私はずっと、私には何も取り柄がない。何をやっても中途半端。きっとこのまま人生で何も達成しないまま終わってしまうんだって思っていました。こんな自分は全然好きになれないし、まったくOK出せないでいました。自己否定の塊。でも、そんな自分が周りにバレてしまわないように、無意識のうちにとてもがんばっていたように思います。親にとって良い娘でいたい。夫にとって良い妻でいたい。子どもにとって良い母でいたい。
2017年8月6日化学療法中にお世話になった、先生が(現在は退職されている)なんと、かき氷機をもって、我が家に来てくれたお兄ちゃんウッキウキ血液腫瘍科(白血病など)の先生なので、子供の終末期、兄弟の関わり方、たくさん今まで見守ってこられたんだと思う。今回も自宅に来てくれたのは、「お兄ちゃんのため」であり、「弟の病気や死について」を、絵本で読み聞かせてくれた。絵本読む前にかき氷作ってくれて、子供の心を鷲掴みさすがしゅんもちょっと食べてみようみんなでしゅんは眠ってい
いつも朧をご利用頂き、ありがとうございます。日々様々な事が起こり、心が押し潰されそうになる日々です。多くの方々へ、心よりお見舞い申し上げます当サロンでは、コロナ対策として⚫店舗内の衛生管理をはじめ、感染拡大の防止を徹底して参りましたが今後の営業継続をこの数日、検討して参りました。休業要請の‘’具体的‘’業種の中に、メンズエステサロンは入っておりませんでしたが、多くの方の感染や、また飲食店の時短営業を強いられ辛い思いをされているのを情報として知ることとなると、このまま営業してよいも
おはようございます。今日から、通常モード。夫は仕事へ。お兄ちゃんは学校へ。私は、ちゃんと家事しよう。前と同じように、洗濯物干しながら、ラジオ聴こう。昨日、https://ameblo.jp/mam2225/entry-12303629703.html心のケアで、お世話になった先生が、しゅんに会いにきてくれました。実は先生、亡くなる日の昼に、たまたま時間があったということで、自宅にきてくれました。その日、お兄ちゃんがふと、「しゅんはいつ治るの?」と、聞いてきたので
8月19日(日)礼拝後13時より熊本聖書教会でためになるお話会を開催。講師にイエズスの聖こころ病院ホスピス部長泉キリエシスターをお迎えします。パストラルケアとは病人やその家族の心のケアを専門にすること。前にもこちらでご案内していましたパストラルケアによるためになるお話会が近づいてまいりました。介護の仕事をしている娘も「行きたい」と言っています私もこれから先いつ体調を悪くしてしまうのか全くわかりません。病人にとって家族にとって心のケアはと
こんにちは!強迫性障害を克服した心理カウンセラー有村浩史です😊あなたは強迫性障害などの心の病気自力で治したいって思いませんか?お薬やカウンセリングの力を頼らずに誰の力も借りずに自分の力だけでなんとかしたい!!!そんな意気込みはありませんか?その気持ちめっちゃわかる!!僕も実際強迫性障害でしんどいときはそんなことを思って!決意して!『自力でなんとか治したるわ!!』って思ってました😓でも・・・やっぱり・・・無
自分が、家族が、部下が…がんと分かったときの心のケアhttps://aria.nikkei.com/atcl/feature/19/092500071/100100003/本記事は2ページ目以降が有料登録向けとなっています。⇒これがすごい!ですね。