ブログ記事2,270件
お久しぶりです!!長らくブログ書いていませんでしたが、、久々の更新!✨長くなりそうですが読んでいただけると嬉しいです!実は....我が子が11月10に無事産まれました2702gの元気な女の子!碧(みどり)ちゃんです!ママ頑張ったね!、みどりも頑張ったねほんっとにありがとう。人生初の抱っこは色々込み上げてくるものがあり、2.7キロなのに色んな意味でこんなに重いのかと、感動しました責任と、愛の重さでしょうかねNT6ミリの宣告をされ、更には胎児水腫になってしまい、ダウン症やトリソミ
お久しぶりですよ、ようやくブログを書けるだけのメンタルと余裕が少しだけ出てきました!あたふたで悩んで泣いてばかりですが、少しずつ解決の糸口を探りながら、日々変わるJr.さんとともに母業学んでおります時系列に追いつくまでに時間かかりそうですが、少しずつレポやら苦戦の模様を備忘録として書いていきます。まずは、2週間前に終えた出産レポから!もう2週間( ̄□ ̄;)!!はやー前駆陣痛の記事と一部被りますが、この前駆陣痛が…という展開のため、3日間にわたる模様をお伝えします3月26日AM1:
こんにちはちょっと更新までに時間が経ってしまったのですが…出産しましたざっとした流れですが…結局自然に陣痛はおこらず、予定日に入院。午前中から誘発分娩で入院してバルーンと投薬。翌日朝から促進剤の点滴を開始しました。そしてその日に産まれましたちょっと訳があり、本当に想像を絶する痛みでした痛みで吐きまくり、震えが止まらず、筆舌尽くしがたい痛みでとても我慢出来ない痛みでしたが、我慢させられ微弱陣痛のため赤ちゃんがなかなか降りてこず、吸引分娩にはなりましたが経膣分娩で長男が誕
こんばんわっ♡今日もお疲れ様です(*ˊᵕˋ)⁾⁾体調イマイチでしたが娘ちゃんと少しお昼寝してちょっとスッキリ✨でも今日は早く寝るぞーっ(๑˃̵ᴗ˂̵)وヨシ!。・*・:♪。・*・:♪。・*・:♪。・*・:♪。・*・:♪さぁ♡旦那ちゃんが帰ってきてから定期的に来始めた陣痛♡病院に電話しても「まだ、お家で様子見て‼︎」との事やったから夜のお散歩に行こう!と旦那ちゃんと車で出発ヾ(*´∀`*)ノ20時くらいにどっかにテニスボールが売ってないかなあと探しに行
5月24日予定日より1週間早く生まれました以下出産レポになりますので興味ある方はそのままスクロールお願いしますありのままを記します。笑5/20からおしるしあり、5/22の妊婦健診でグリグリされ刺激されたのかその日の夜から怪しい痛みがすごーく痛いわけではないですが、感覚がバラバラなものの10分以内の短いスパンできてる!これはもしや陣痛か?5/23の夜中2時に病院へ子宮口1センチ。とりあえず朝まで入院して様子みる?とのこと。その後も寝れない程度の痛みが頻発に。間隔
こんにちは。ぶんたんです妊娠初期からボチボチ振り返っています。前回の日記↓『妊娠中の記録。出産レポートその③』こんにちは。ぶんたんです妊娠初期からボチボチ振り返っています。前回の日記↓『妊娠中の記録。出産レポートその②』こんにちは。ぶんたんです妊娠初期から…ameblo.jp無痛分娩だし余裕だと思ってたら、死ぬかと思った出産舐めてました。ありえないぐらい辛かった。ちゃんと覚えてないんだけど、分娩室に入って3時間
4歳の男の子と弟ベビーの育児に奮闘しながら、ベビーマッサージ講師とベビーシッターをしているふわりですベビマはリクエストがあれば開催しますたまに告知記事もありますが、基本的には1人のママとして書いています。育児していく中で、少数派だった事についての体験を発信することで、一部のママ達のお役にたてればと思って書いています。トーラックにチャレンジしましたが、経腟分娩できずに、帝王切開になりました。その経過を何回かに分けて記しています。(TOLAC。帝王切開後に、経膣分娩にチャレンジするこ
※副収入がどうのとか、投資がどうの、アフィリエイトやスピリチュアル系、そしてベビートレーナーというなんだかよくわからない肩書きの方々等のいいね!お断りします。私のブログでの宣伝行為は迷惑ですのでやめてください。なんなんですかね?最近のアメブロさんてそういうブログばかり増えていてもほったらかしなの?気を取り直して。お産から1日経ちました。赤ちゃんはずーっと新生児室に預けっぱなし。やはり疲れたので、とにかく寝倒しています。生まれたのが早朝だったので、午前も午後も夜もガーガー寝まくりました。
はい、出産レポ②でございますなげーわとお思いのみなさま誠に申し訳ありませんあまりにしんどかったのでこと細かに語りたくなってしまって笑④まで書き溜めてあるので半日に一回ペースで更新しちゃいます笑さて入院が決まり偶然にも先日37w検診でNSTを取ったベットが私のベットになりました。あの時は3週間後同じベットの上で苦しむ事なんて想像してなかったなぁこの時は一応まだカウントをしてました23時前に旦那さん到着母は交代して帰宅間隔はかなり狭まってきてました。腰を押してもら
出血の話の派生なんだけど、1人目(普通分娩)は無痛分娩しなかった。2人目(中絶)は無痛分娩した。その理由について。1人目産むときに夫含めていろんな人に無痛分娩勧められたり、しないのかと聞かれたり。正直放っておいてと思ったけど、一応ネットで調べた。そして、麻酔が切れるまでに産めなくて結局痛い思いして産むってのを読んでそれは嫌だなと思った。前にも書いた通り微弱陣痛な家系なので。出産長引いて大量出血ってのは怖すぎる。ってのは建前上の理由。本音は出産の痛みを経験したかったから。痛み
需要があるかは分かりませんが。これから出産を控えている方の参考になれば、、、と思い(*^^*)簡単に出産レポをまとめたいと思います私は顕微授精の凍結胚で妊娠したいわゆるハイリスク妊婦です。出産レポに入る前に私は不妊治療していた頃から出産の痛みに不安があり(>_<)帝王切開で出産したい!普通分娩絶対嫌!って気持ちがありましたできれば麻酔で眠ってる間に出産したいぐらい。もう本当に痛みが怖くて怖くて、、、だから、なるべく痛みを軽減することにフォーカスしてみました。(笑)陣痛
109G4725歳の初産婦。妊娠39週6日。陣痛発来のため入院した。陣痛は周期2分30秒、発作持続時間70秒。外診では第1頭位。内診で子宮口は7cm開大、展退度80%、児頭下降度はSP+3cm、子宮頸部は軟、子宮口の位置は前方である。胎胞は認めない。卵膜を介して矢状縫合を1時から7時方向の触知し、子宮口の中央部に小泉門を触れるが大泉門は触れない。正しいのはどれか。a.破水しているb.反屈位であるc.過強陣痛であるd.分娩第2期であるe.児頭は嵌入している今回は、選択肢から
1週間前に女の子を出産しました^_^名古屋の岩田病院で無痛分娩^_^すごくよかったです!!0時頃出血があり午前3時頃陣痛かなって思い陣痛の間隔がバラバラでしたが、前回の診察で子宮口が4センチ開いてるということだったので病院に電話をし、向かうこととなりました👶💕そのまま分娩室へ、、、間隔はまだばらばらで微弱陣痛が朝8時になっても続いていたので先に朝ごはんを食べてからのお産となりました!痛みは強くなって行きましたがまだ感覚はばらばら😖部屋を歩いたりスクワットをしたり、、、