ブログ記事2,067件
今年も木札製作をやりました今年のお祭りは4年ぶりの通常開催ということで📞連絡をしても音信不通の人や新たに🔰参加する人もいますそんな人たちの為にわた子の手作り木札を製作簡単製作なんでちゃっちゃっとね作れます神社の御神木御柱から製材した札がまだ残っていたのでそれを使いましたトレーシングペーパーにコクヨトレーシングペーパー薄口A450枚セ-T149NAmazon(アマゾン)369〜928円書体をなぞり書きしカーボン紙で木札へ下書き
11月末に諏訪へ行ってきました。あずさ2号……ではなく9号だったかな。上諏訪駅に着いて、お昼を食べて、主目的の諏訪大社巡りです。「諏訪大社」は長野県の諏訪湖を囲む4社から成り、全国の諏訪神社の総本社です。上社(かみしゃ)として茅野市に前宮(まえみや)と諏訪市に本宮(ほんみや)の2社。下社(しもしゃ)として、下諏訪町に春宮(はるみや)と秋宮(あきみや)の2社。諏訪大社全体で祀られている主祭神は、建御名方神(たけみなかたのかみ)、八坂刀売神(やさかとめのかみ)。国譲りの神話の神
さて、先の記事右回りの話(1)に右螺旋の魂の話を書きましたが、実は右回りの話を最初に興味深く思ったのはカタカムナウタヒだった。カタカムナについても、だいぶ前に少し記事を書いてそれっきりになっていたのだけれど、そこからなかなか進めなかったわけです。で、カタカムナウタヒとは…これですね。これは全80首あるうちの1つ第6首。カタカムナウタヒっていうのは右回りです。そして、中央にあるヤタノカガミは左回りとか。ヤタノカガミというのはカタカムナウタヒの真ん中にあるもの。このカ
12月になった大安の穏やかな日。諏訪大社下社秋宮にて、孫ちゃんのお宮参りを無事に済ませることができました。諏訪大社は4つの神社を持ちます。上社に前宮と本宮、下社に春宮と秋宮です。婿殿のご実家が岡谷市ということもあり、娘夫婦は安産祈願を子安社のある秋宮で祈祷してもらったことから、お宮参りも秋宮にて行われました。諏訪大社というと7年ごとに行われる御柱祭が有名ですが、各神社に4本の御柱があります。樹齢200年を超えるモミの大木とのことですが、秋宮にも立派な御柱を拝むことがで
みなさん、こんばんは!おはようございます、こんにちは☀️今日は、栃木県宇都宮市陽西町に鎮座する「栃木縣護国神社」をみなさんにご紹介したいと思います📓🖋️✳️栃木縣護国神社✳️明治5年。戌辰の役に殉じた「戸田忠恕公」を中心とした97柱の英霊を祀ったのが始まりです。✳️参道✳️「靖国神社」や全国の「護国神社」と同じく、国家の為に殉難した英霊に感謝するとともに、「郷士」・「国家」・「世界の繁栄と平和」。そして、人々の幸福を祈る場所として篤く信仰されています。✳️手水舎✳️✳️二ノ鳥
昨年の12月、ちょうど1年前に諏訪大社四社巡りをしました。諏訪湖の御神渡りは、話しには聞いたことがありましたが、湖そのものを見るのは初めてです。空の青と、それを反射する湖、街のあちこちから出ている白い煙がとても美しく感じました。諏訪大社下社秋宮諏訪大社下社春宮諏訪大社上社前宮諏訪大社上社本宮の順で参拝しました。諏訪と言えば、古事記の国譲りのシーン。本宮の祭神はタケミナカタの神様(建御名方神)。タケミナカタの神は、果敢にも武御雷神(たけみかづちのかみ)に
2024年5月9日&10日、岡谷市、諏訪市、茅野市に行ってきました。行きたい神社をPickupしていった結果、諏訪湖を1周する神社巡りとなりました。今回はその3回目。諏訪大社・上社本宮です。信濃国一之宮諏訪大社上社本宮かみしゃほんみや『延喜式』(927年)に記された社号→諏方ノ郡二座南方刀美神社二座(みなかたとみのかみのやしろ)諏訪湖北岸において、洩矢神との戦いに勝利した建御名方神でした。彼は、出雲系稲作民を率いて諏訪湖南岸
心御柱(しんのみはしら)心御柱(しんのみはしら)とは、伊勢神宮の内宮と外宮の御正殿において、御神体が鎮座している床下中央に奉建される神聖な柱の事です。「忌柱」(いみばしら)とも「天ノ御柱」(あめのみはしら)とも「天ノ御量の柱」(あめのみはかりのはしら)とも称します。今でも御遷宮のたびに新たに奉建されるそうです。日本神話でイザナギノミコトとイザナミノミコトが柱の周りをまわる伝承がありましたよね。【関連記事】『国生み(八洲起元、大八洲生成章)第四段本文』それで