ブログ記事596件
2023年(令和5年)3月21日(火曜日):「春分の日」:人生「春分の日」の日誌:16時46分・・・・・・上野駅前の一風景スナップ:*******************************************14時48分・・・・・・歩を進めて、同じく「上野駅前」の一風景:******************************************同時刻・・・・・・「スカイツリー」と「台東区役所」が、見えます。**********
お盆の3日間は実家へ行って来ました。御寺さんの納骨堂へ母を連れて参り、中々の猛暑日でしんどかったです😅ご先祖様が迷わないように提灯を掛け、また、お帰りの際もまたお越しくださる様、送り出しました。年に1度の事ですから、静かに過ごして先程帰宅しました。明日からは通常通り仕事です。次の連休まで頑張ります❗
皇室ゆかりの寺院と云えば、・三千院・青蓮院・妙法院・泉涌寺・宝鏡寺を思いつくが、この内、「御寺(ミテラ)」と呼ばれるのは泉涌寺である。当寺は古くから皇室の帰依篤く、歴代天皇・皇后の葬儀を執り行い、御陵が造営されるなど、皇室の香華院(コウゲイン・菩提寺)とされて来た事による。陵墓は月輪(ツキノワ)陵と名付けられ、鎌倉期の四条天皇に始まり、江戸期には後陽成天皇から孝明天皇までの山陵が境内に設けられている。