ブログ記事1,571件
こんにちはアラフィフ超高齢出産しました!のぴょんです卒業式のシーズンですね🎓先日、ぴょん美の通う保育園でも卒園式がありました再来年はぴょん美も卒園…あ〜考えただけでハンカチ何枚あったら足りるかしら歳を取っていくごとに涙腺がユルユルになっていく😅ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー令和3年2月9日に交通事故に遭ってから3年と1ヶ月🗓️『入院してます』こんにちはアラフィフ超高齢出産しました!のぴょんですいきなりですが入院してます私が実は最近やっと後ろ乗せ
消えた水頭症の続きです。年が明けてすぐ、2020年1月6日に検査入院しました。入院患者が多く大部屋が満床だったようで、病院負担で眺めの良い個室を用意していただき、母は大喜びしていました。そして、1月7日に脊髄造影検査(ミエログラフィー)を受けました。検査については「痛いことしか覚えてない、とにかく痛かった、死ぬかと思った」というのが母の感想でした。しかし、退院当日、病室に来られた〇〇医師(過失医)より「検査の結果、思っていたより骨も強い。人生百年の時代ですから、まだまだ自分
医療安全が事故を把握した時期の続きです。2020年7月21日に医療課と医療安全推進室のご説明を受けた後、〇〇医師(上級医)へ状況(示談までには相当時間が掛かりそうなこと、市議会には実名で報告されること、等)をご報告させていただきました。その際、医療安全推進室が母の医療事故を把握した時期についての説明が変わってきていることに違和感を感じていることもお伝えさせていただきました。〇〇医師(上級医)へ再度報告時期についてご確認させていただいたところ、「当日は事故発生直後に手術室の看護師さん
あとは結果を待つのみ!!左手首TFCC損傷し、*尺骨突き上げ症候群(尺骨短縮術)と靭帯再建手術*抜釘術と(滑膜除去術)*靭帯再建手術(2度目)関節鏡下滑膜除去術。*左手首背側部神経剥離術*左ドゥ.ケルバン腱鞘炎。腱鞘剥離術。労災にて左手首を(抜釘術含め)5回、手術しております。後遺障害認定の面談へR3年に職場で仕事中に怪我をしてから労災にて治療を続けて来ましたが、R7年2月に治療を辞めて、「症状固定」をしました。今日は面談面談の通知が来てから、病院
食い違う術後説明①の続きです。2020年2月4日、〇〇医師(上級医)より「少なくとも2本神経を切断している」とお聞きした後、耳を疑うようなこともいくつかお聞きしました。※訴訟上、〇〇医師(過失医)と〇〇医師(上級医)の言い分が異なる点が複数あります。下記はあくまでも「私が上級医より実際にお聞きした内容」です。■全身麻酔がかかってから自信がないと言い始めた■最初に〇〇医師(上級医)が第4・第5腰椎間の施術を行って手本を見せた後、〇〇医師(過失医)が第2・第3腰椎間の施術を
甘い考えの続きです。医療事故から3ヶ月と少しが経過しても母の状態は改善せず、誠実に対応していただいているようにも思えず、〇〇医師(過失医)に対しては日に日に不信感が増すばかりでした。そんな中、2020年5月1日に再度多職種カンファレンスがありました。出席者:〇〇医師(過失医)・〇〇医師(上級医・現在の主治医)・看護師長(当時)・医療安全推進室2名(責任者〇〇氏・〇〇師長)〇〇医師(上級医)からは医療過誤による後遺障害「神経障害性疼痛」は永続する可能性が非常に高いこと等の病状説
昨日の夕方、母の面会に行ってきました。母の病室へ向かう前、看護師さんから下痢をしていること、今は整腸剤で様子を見ていること等、丁寧にご説明いただきました。(説明内容もさることながら、看護師さんの口調はいつも穏やかで優しく、私自身も温かい気持ちになります。)テレビの前で車椅子に座ったままウトウトしている母を暫く見ていました。こんなに小さかったかな?とか、ピアスの穴どこ行ったのかな?とか、あれこれ考えていると、目を覚ました母が「あー!もう!びっくりするやん!!」と。驚かせてしまったようで
労災後遺障害面談から12日後予想よりも、早く後遺障害の給付金が振り込まれてました🙌ネットでは1ヶ月〜3ヶ月…みたいた情報が多くて長くかかるのかな〜っておもってたけど…。うちの管轄の労基は仕事が早い✨休業補償なんかも、1ヶ月毎に郵送で提出してたけど、だいたいポストに入れて2週間以内にはふりこまれてた🤔電話口では感じの悪い嫌な人もいるといったけどごめんなさい🙇障害給付と障害特別支給金まだハガキは届いていないけど、振込が2つに分かれていたので、障害給付と障害特別支給金が入ったと思われ
労災後遺障害申請の面談体験談!先日、無事後遺障害申請認定のための面談が終わりました!私の勝手なイメージだったのか、後遺障害担当のお医者さんと、労災課の方と三者面談と思い込んでいましたが、年配の男性の方との2者面談でした😂管轄の労基は2階建てで、2階に労災課があるのでまずは2階にいったのですが、1階の会議室みたいな部屋の横を通る時にまだこないなーみたいな会話をされてるかたがいたので、私のこと!?、と思いながら通過。結局そこの一階会議室みたいなとこが面談場所で、そこへ案内され…。すごく厳
医療事故後の説明(神経切断)の続きです。1月17日の外来受診の際、〇〇医師(過失医)より早急に腰椎後方除圧術を受けるよう勧められた他、投薬(フォルテオ)で骨を強くしてから数ヶ月後に固定術も受けた方が良いという説明を受けていました。1月24日の術後説明の際にも固定術について以下のように仰っていました。↓「前に言ってた通り、スクリュー入れないといけないんですけど・・・そこをやって初めて治療が完成すると思うので。結構楽にはなる。まずは歩けないと。その、結局やる意味もなくなっちゃう
あの安心から5年後の昨日。再発を意識した。きっかけは2人目を妊娠中で便秘気味になった事だと思う。会陰体が薄いから便秘になると再発するかも、と言われていた事を思い出した。前はあまりおならをしない体質だったから気付かなかっただけかもしれないが今ではおならが膣から出る粘液混じりの音がする。前は我慢できたおならが今では前から少しづつ漏れてしまう。という事はいつ頃からか、穴が開いた又は大きくなったという事。妊娠中だから今やれる事はない。とりあえず便秘にならないよう内服薬を飲み筋肉組織
お読みいただきありがとうございます♡メニエール病歴14年のmiho☆彡です🍀🍀🍀🍀若い頃は自分は健康で事故や病気には無縁だと思っていたたまたま上の子供達が保育園に通っていた頃パートで生命保険会社の事務をしていたことがあり普通の人よりは保険の知識があったしかし、その頃は生活も苦しかったため自分の保険に入る余裕はなかった幸い病気やケガをすることもなく過ごせたことは今思うとラッキーだったでも頭の片隅には必要性
昨夜は残業して疲れ果てて22:00に帰宅。今朝は診療前に9:30出勤。遅くなった理由は、他院でのヒアルロン酸注入後の血流障害が生じた患者さんの治療をしたためです。注入後瞬時に症状(痛み、痒み、くしゃみ、鼻づまり)が出現。1時間で網状紫斑が、注入したほうれい線~頬~額~鼻全体の広範囲に拡大。ほうれい線エリアは黒色化。施術介助した看護師は注入直後に白色変化に気づき、院内で待機する指示を出したそうです。直ぐに溶解が必要と気づいた(これまた医師ではなく)看護師の機転で、当院に依頼が来ました。
予定通り行ってきました『【交通事故備忘録】(50)☆なるほどねー』『【交通事故備忘録】(49)☆見つけた!行ってきます!』損害賠償について弁護士さんに依頼する事に決めましたが『【交通事故備忘録】(48)☆驚きの…』事故に遭っ…ameblo.jp交通事故紛争処理センター略して紛セン予約時間より早めに来るように言われ…最初に受付で持参した書類のチェックと電話で伝え済みですが軽く事故状況や支払い状況についてのヒヤリングそして希望する相
膀胱直腸障害母への説明の続きです。2020年1月22日の医療事故以降、手術前よりも不自由になった自身の身体に苛々して不機嫌な日が多くなりました。しかし、不機嫌の理由は身体が不自由になったことだけではなかったようです。母が言うには「〇〇先生(過失医)から娘さんが退院を拒否しているから退院させられないんですって言われた」とのことでしたので、後に〇〇医師(過失医)に確かめたところ「そんなダイレクトな言い方はしていない」とのことで、否定はされませんでした。入院予定は1週間でしたし、
眼瞼下垂の術後から後遺症がでて1年3ヶ月後遺症と死ぬまで一緒に,過ごさなくてわならない高いお金を払って後遺症をのこした。(80万目頭切開込み)今ある症状目が常に違和感気圧や天気、生理前などの変化で症状が強くでたり波があります。眉間、おでこ、こめかみ、目の下瞼頭が痛くなる。痛みの種類ですが、強い力で押されてるような鈍痛、圧迫感などです。頭をベルトで絞められてるような感じもあります。日により信号機、ネオン,ブレーキランプなどが目に入ると刺さる様に痛く感じる(ピークより痛み方は
共済後遺障害等級12級7先日振り込まれた加入してた共済の等級が書かれた封書が届いてました📮後遺障害申請を考えてる方の参考になればと………と思い可動域の書かれた診断書スマホでとってたはずが見当たらず(笑)確か、負傷足は可動域が45健康足が75とかだったかと…。この差で12級です💥控えを見つけて違ってたら見つけ次第訂正します👌労基のほうが厳しいとネットにあるので12級いけるのか、はたまたそれより下なのか…
アメ友の姉さん兄さんこんにちは!前回のブログでは沢山のイイネと応援コメントをありがとうございました!とても元気がでました!今日は入院中にやらかしてしまった事を思い出したのでご紹介したいと思います。それではご覧下さい手術後、左手足に少し麻痺が出てしまい女性の作業療法士さんがリハビリに来てくださった時の出来事です。療法士さんは、私の両手の指を思いっきり握って下さいと言いました。僕は産まれてこのかた、女の人の指を全力で握るなんて事をした事が無いので本当に良いんですか?大丈夫ですか?と
オピオイド鎮痛薬の検討の続きです。2020年10月23日、症状固定(治療を継続しても症状の改善が見込めないと判断する)となり、〇〇医師(上級医)に後遺障害診断書を作成していただき、同日、〇〇課長(前医療課長)に後遺障害診断書の原本を提出いたしました。後遺障害診断書に基づいて損害保険会社による積算が行われた後に示談交渉に入るとお聞きしていましたが、以降も金額提示やその他和解案の提示もありませんでした。---------------------------------------
症状固定後…最後の診察時に、後遺障害の申請をできると思うから労基に連絡して申請書をもらって窓口にもってきてくださいと言われたので…翌週早速労基に連絡。症状固定になったことを伝え、必要書類を聞くと、ネットからとれるものと、直接手渡しでもらわなければいけないのがあるらしく、取りに来てくださいとのこと。ゴゴイチで取りに行く。会社に証明してもらうところ、病院に提出する書類を確認して今後の流れをかいたものももらう。【10%OFF】靴下サプリまるでこたつソックスレディースオカモトルー
アメ友の姉さん兄さんこんにちはいつも心強いコメントメッセージをありがとうございます。とても大きな励みになっております!今日は私事ではありますがクニオの生後43年の記念日でありますww今年も無事に歳をもらうことが出来ましたスクス育って178cm73キロ脳味噌には問題有りですが健康優良児です😁今日は我が街の年に1度の大祭タバコ祭りでした。僕は術後の後遺障害で両目の左視野が完全に欠損してます。祭会場ですぐに自分の居場所を見失ってしまい迷子になってしまう僕を見た11歳の長女は父親と手を繋ぐ
皆さんこんばんは!いつも心強いお言葉をありがとうございます大変大きな励みになっておりますアメ友の姉さん兄さんには心から感謝しています☺️この週末は僕の家族と両親とで熱海の熱海館に行って参りました。熱海の熱海銀座はとても賑わっていてとても活気がありました。前回のブログにも書きましたが、手術の後遺障害で酷くなった視野欠損の影響で物や人によくぶつかってしまい家族と周りの人に迷惑をかけてしまいました💦母は人混みでヨチヨチとしか歩く事が出来ない僕の現状を目の当たりにしてとても心配をかけてしま
手術終了直後の続きです。手術終了後、病棟内にある小さなカンファレンスルームで〇〇医師(過失医)は沈んだ表情のまま静かに話し始めました。以下のような説明を受けたことを記録しています。「手術中に問題が起こった」「ドリルの先端が硬膜に当たってしまい、神経が飛び出して元に戻した」「現段階では神経が切れたかどうか、後遺障害が残るかどうか分からない」「問題が発生したことを正直に家族に話したいと自分から上級医に申し出た」※しかし、後日(2月4日)上級医から全く逆のことを聞かされまし
手術(医療事故)直後の説明の続きです。手術(医療事故)直後に簡単な説明はありましたが、2日後の1月24日に脳神経外科の外来診察室にて再度〇〇医師(過失医)より説明がありました。この日も手術当日と同じように、馬尾神経が切断損傷されているかどうかについて現段階ではわからないという説明でした。わからないのは、「手術ビデオを見返していて、硬膜が破れた時にドリルの先端に索状のものが巻き付いていたが、硬膜と神経は色味が一緒なので」という理由でした。また、説明の際、〇〇医師(過失医)は以下
皆さんこんばんは!前回のブログには沢山の暖かいコメントやイイネをありがとうございます。大変な励みになっています☺️今夜は久しぶりに病院のベッドからの投稿になります😃表題の通り、本日は検査入院で1泊入院をしています。僕は左利きと右利きが混在しているので和田テストと言う脳の優位半球を調べる検査をカテーテルで受けました。大腿動脈にカテーテルを入れる検査だったので検査リスクを踏まえてのお泊りになりました。検査中のスタッフの皆さんはとてもフレンドリーで、ご気分は大丈夫ですか!?と聞かれ、
入院当日の朝の続きです。家を出発した後、母は車の中でも「手術嫌やわ。今度も絶対痛いと思うわ・・・」と言い続け、ずっと不機嫌な様子でした。私はそんな母に向かって「今度は全身麻酔やから全然痛くないって!先生も簡単な手術やって言ってはったやん!」等と、適当なことを言って宥めたような記憶があります。最低最悪の娘です。少し時間に余裕があったので、母の機嫌を取るために「散髪でもしてから入院する?モーニングでもいいけど?」と聞いたところ、「コメダのモーニングが食べたい」と言うので、市民病院近くの
ちょうど1年前の今日12月16日に第1回期日が開催されました。ラウンド法廷と呼ばれる部屋で、裁判長、裁判官、病院側の代理人弁護士、医師側の代理人弁護士、原告側の代理人弁護士、私、計6名で大きなテーブルを囲み、争点の整理等が行われたと記憶しています。正直なところ、緊張し過ぎて正確な内容までは覚えていません。この1年間いろいろなことがありました。今まで生きてきた中で一番笑うことなく、一番涙を流した1年だったように思います。きっと今後も暫くはそういう日々が続くのだろうと思うと憂鬱な気持ちになり
レントゲン、CTのデータ電話で作成依頼をして数日で出来上がりの連絡がきて、労基の面談一週間前になったので受取に😊🚗💨3年間に渡る私のデータはCD-ROM2枚。11000円の出費〜💸これで、申請通らなかったらなんだか悲しい気分になりそうな😂自身で加入してた保険の後遺障害申請病院の診断書がてきあがった時点で、加入してた保険(掛け金一番低い共済だけど😂)にも後遺障害申請をしてみた✋労基で後遺障害認定されたあとに認定書といっしょに提出したほうがスムーズぽかったけど、まあとりあえずだしてみ
手術日決定までの流れの続きです。2020年1月20日、入院当日の朝、母は「手術したくない」と言いました。理由は「術前検査の脊髄造影検査(ミエログラフィー)があまりにも痛かったから」というものでした。しかし、私は既に手術の段取りをしてくださっている〇〇医師(過失医)に申し訳ないという気持ちから母の不安に寄り添うことはせず、半ば強引に説得して家を出発しました。娘として最低なことをしてしまいました。この朝のことは医療事故から2年10ヶ月の間、思い出さなかった日はありませんし、悔やんでも悔
症状固定日の続きです。医療事故後、神経障害性疼痛の増悪に伴い、2020年9月頃からブプレノルフィン貼付剤(ノルスパンテープ)やサインバルタが追加になったりもしましたが、あまり効いている感じもなく、痛みが激しい日が増え、リハビリがあまり出来ない状態が続きました。それに加え、喘息のような呼吸症状、鎮痛薬の影響と思われる妄想や幻覚などの精神症状も強く表れ始めました。しかし、痛みが少しでも緩和するなら多少の精神症状は仕方ないという思いもあり、減薬や断薬も慎重にならざるを得ない状況でした。精