ブログ記事6,973件
日曜ランチは先日の約束通り、親方が作って下さいました。⇧画像は途中経過の鶏の丸焼きです。少人数用BBQセットに、親方お手製の窯とパエリア鍋を蓋にしてチキン一羽をこんがり焼きました。中にベーコン巻きソーセージを詰めて焼いたようです。ただ、2つに割ってみたら、中が一部生焼けだったのでさらに焼きを入れました。もっと皮が褐色になるまで焼いても良かったんだねドイツビールで乾杯して焼けてる部位から、いただきま~す食べかけでスマミセン、ポテトや赤パプリカもあったよ。の図⇩2杯目は
連休に入ったが、特に予定がない。49日が終わるまでは行かないと決めている。釣りが無い人生はもう考えられないと改めて感じる日々。伸びすぎた庭木をぶった切った後、田植えの最後の作業、苗箱の返却。結構お高い金を払っているので、それぐらいやってくれんかなと思うが、やらないと終わらんので、渋々洗う。今年は30㌃に48個。苗も値上がりしているが、ほとんど余さずうまいこと植えられた。去年はは知り合いに親戚や知り合いに頼まれて、ハイハイと米を分けてあげてたら、家に置いていた米がなくなってしまった。毎年暑く
10.8.6.4歳の男の子のママ毎日楽しく過ごす為に整理整頓ですっきり暮らすロゴスエアマジックのテント。今回のキャンプは雨だったので濡れたまま収納することになってしまいました家に帰ってからも数日間雨が続きました!3日、天気の様子を見ましたがいよいよカビも怖いので、天気はイマイチですが庭に干すことにしました!広げてテントを立ち上げて全部洗いたい!!しかし、我が家は人工芝なのでペグダウンができませんエアマジックは空気で設置するのでペグダウンしておかないとうまく立ち上がら
目的地はスタッドレスタイヤでも厳しそうな積雪予報だった。移動時間がかかるため早朝の出発となる。何を差し置いても法事に行くつもりの夫は、1人で会場に向かう意思をかえなかった。普段は何度起こしても起きてこないのに親族の行事の時だけはいそいそと起きだし準備をしている。「なるべく早く帰るからさ」「なるべくって?」「んー。9時に婆ちゃんちに集合で、それからお寺に移動して11時くらいから始まるから…あ、でもそれから昼の集まりもあるし戻ってくるのは夜中かなー」オール参加で最期ま
みんなの回答を見る前にもブログに書いたことがありますが、私は無類の豆好きです。豆なら、どんな種類でも大好物。昨年、次女とマルタ島に行った時には毎朝モーニングで豆料理を選んでいました。その私がおすすめするのは、焼きそら豆です。茹でるよりは、焼く方が断然美味しいと感じています。焼く時に活躍するのが、グリラーです。今までスーパーラジエントヒーターの魚焼きグリルは洗うのが面倒で使っていませんでした。でもグリラーを買ってから後片付けが簡単になりました。難点は蓋をかぶせると高熱になり、
おはようございます今日は、土曜日の運動会の振替休日で、カッチンがお休みなんなら、旦那様もお休みですって事で、トントン&コーキンが一番最初に家を出ますコーキンは、習字道具と月曜セットを持ち登校行ってらっしゃぁーいユーミンは、休みの旦那様と登園するようで、私よりも先に出発お迎えも早く、給食を食べ終えたら迎えに来てもらうようですカッチンは、午後からお友達と遊ぶ為に、午前中は宿題を頑張るようです良き振替休日をこの後、カッチンに見送ってもらい、私は出勤楽しく遊んだカッチン達いつでも
今朝知り合いのガス屋さんが社長である旦那さんと職人さんを連れてやってるきた。処分に困っていた湯沸かし器撤去や何やら私のわからないホースが繋がったガス機器の撤去とガスを止める作業をサクサクとすすめてくれた。↑↑↑こんなネンキモノの五徳とか「じゃまでしょ?持って行ったげるわ」と片付けにくいものを軽トラにどんどん積み込んでいく。都市ガスの相談センターに電話したら湯沸かし器撤去が9.000円〜諸々ガス機器外してガス止めたら25.000〜30.000円、と言われてぼったくられるのか
旦那さんが帰ってきました今回は片道1時間半くらいのところだったから週末は毎週帰ってきてました。その仕事も終わり18日に帰ってきました。旦那さんの会社は会社を閉めることになったので、出張にもう行かないことになります。これからは会社の後片付けを夏くらいまでやるみたいです。そのあとは失業保険もらいます。年金が出るまで少し期間があるからその間だけ仕事するとは言ってますとりあえず夏までは会社はあるのでゆっくり考えるみたいです
通路の垣根の紅カナメが伸びて通路が狭くなったので刈込をしました。老い先短いので今のうちに脚立を使わなくてもトリマーで刈れる高さにしましたが、枝が太くノコギリで切取るのに時間が掛かかってしまいました。チェンソーでやって見たのですが枝が込み入っていてやり難く、2回もチェンが外れてしまい諦めしまったのです。刈込んだ後の枝や葉の後片付けが大変で、一輪車で何度も捨てに往復したためもありますが、疲れてしまい1/3ほど残ってしまいました。明日はタケノコ採りの予定で忙しいので残りは数日以内
なぜだ!?SDN樹脂染料で関節染める完結編!?ですって言っても、後片付けぐらいですがね(汗)その前に!染色したパーツは無くさないように慎重に新聞紙の上に並べて乾燥させましょう。さて、片付けましょう!(笑)使用した物は、全て水洗いの後使い古しのスポンジなどを使って中性洗剤で洗う事をオススメします。新聞紙を広げて敷き、その上に並べて乾燥させます。間違えて、料理する時などに使ってしまわないように染色で使った物は、ダンボール箱などに入れて台所以外の場所に保管しま
2022年12月コロナ感染後11日目に仕事復帰仕事は、部署(10人弱)の責任者で、私と同じ資格を持つ人はいない為、復帰後の私のデスクは10日分の書類が山になっていましたさらに、救急病院(小さい病院なのですが)のため、休んだ10日分の仕事を片付けながら、日々の入退院、外来患者さんの対応を、いつにない集中力でこなし(こなすしかない状況…)、残業しながら、何とか一週間が過ぎました。気づいたら、咳が続いていて、痰が絡んでなかなか出ず、苦しい…そして、今までで1番酷い口唇ヘルペスが…(いまだに跡
ケーキをとるとき、いっつもくずすので100均コーナーでケーキ―サーバーがないかと探していたけどなかなか見つからず探しまわったすえセリアでやっとで見つかりましたこれですビスコッティ1個落としたけどこうしてすくえるようになりましたクッキングマットケーキやクッキー🍪のサイズが図れますこれで生クリームが塗れます外食がむずかしいこの時が楽しくなるもの😄😄😄後片付け簡単‼️使わないときは畳めますあると便利みんな大好き😆💕ぼくのチュール
臨床美術のセッションをした後、まだ大事なことが残ってます。それは後片付け。次に使うために、筆や絵皿を洗うのは当たり前。絵の具のチューブを拭いて、残量を確認して補充します。普段使うアクリルガッシュは、水彩に比べて値段が高い。最後の一滴まで絞り出したい気持ちですが、握力の弱い高齢者は残り1割くらいになると、絵の具を絞り出せなくなります。大体同じ色が、同じように減っていくので、1軍に出せないチューブが何本かできます。初めは、私が参考作品を作るのに使えばと思っていましたが、いつしか使いかけ
森由岐子というマンガ家さんの名前をご存じの方はいったい多いのか少ないのか、ウィキペディアにも載っていない人ですがAmazonなどの通販サイト、ヤフオクやメルカリなどで調べるとどかんとコミックスが見つかります。生年非公開、貸本屋時代から活躍しデビュー作は公称昭和39年(1964年)ですが、昭和38年(1963年)の奥付で単行本が出ているのが確認されているそうですから、漫画家生活55年をとっくに越える方です。'80年代にはレディース・コミック系で「あかしまや」名義でも活躍し、1990年頃(デビュー
皆さん!アンニョン〜お天気はまた下り坂ですね朝晩はまだ寒くないですか黄砂もあり鼻がムズムズしています…今夜はスーパームーン&皆既月食があるんですが曇ってるから見れないよねちなみに午後8時9分から28分までが皆既月食を見るわずかなチャンス空は日本全国の南東の空で見れるそうですよ〜おうちご飯の今日この頃ブロ友のENちゃんから頂いた〜KALDIの「サムギョプサルの素」お肉を焼きながら食べると美味しいけど油が飛ぶし後片付けが大変なんよね〜〜〜コレを使うとフライパンで焼いたお肉をレタ