ブログ記事20,131件
ブログにお立ち寄りくださりありがとうございますいいねやコメントが励みになっております~~~~~~~~~~~~~~今日は久しぶりに実家に用事があり、行ってきました🚗³₃父が作業部屋で獅子を作成中だったのでだんだんと形になってきた作品をじっくり見てきましたそんな久しぶりのこの部屋で視界の端に入ってきた赤色それはこちらの天狗さんでした👺↓もう数十年経っているので色褪せてきていますが昔と変わらず睨みをきかせていました‼️父「これは厄除け・魔除けとして作ったお守りだな
メキシコシティでパリ気分『月曜日はパリ気分で・前編【ソウマヤ美術館】』全力のラスト1週間クエルナバカからメキシコシティにバスで戻り、われわれの世界一周新婚旅行も残り1週間となった。最後の宿は、日本のビジネスホテルより安いけれ…ameblo.jpメキシコシティにあるソウマヤ美術館はその構造上、最上階から下におりて見ていくのがわたし流だ。というのも各階は階段ではなく螺旋状のスロープでゆっくりと行き来する仕組みになっており、さらにまず何より、疲れていない状態で最上階の展示を見た
おはよう!週も後半木曜日、天気は曇り夜に降ったみたい・・・さっ後半戦もがんばってふぁいと~京都の紅葉写真はもちょっとあるけどちょっと気分を変えて大阪編、御堂筋の銀杏並木から
いとこが主宰する【お江戸まちあるき】は寅さんで有名な葛飾柴又に行ってきました。“帝釈天参道”→柴又八幡神社→“帝釈天題軽寺”寅さんが産湯をつかったという御神水があり彫刻ギャラリーは必見の価値あり→寅さんが産湯を使ったとされる霊泉この四方一周にある彫刻は浮き彫りの装飾彫刻が施され実に見応えがあります“山本亭”書院庭園を見ながらお抹茶を頂く→“髙木屋老舗”ランチはここで残念ながら寅さん記念館は12月23日まで修復工事中で残念💦🙅お天気にも恵まれ山口則彦先生の
この日のメインディッシュ一番楽しみにしていた神社です楽しみが多すぎる新地山羽黒神社2022.7.21参拝県道11号白川石川線沿いに羽黒神社参道がありますが、車でボーッと走ってたら絶対見逃す私は楽しみにしすぎてストリートビューで何回も見ていたのですぐに分かった←アハ階段をのぼって右手に小松寅吉作の燈籠がある後ろ側から撮ってしまったので肝心な彫り物が写っていない撮影失敗作(ᐡ-ﻌ-ᐡ)もう一度行って撮り直したい…狛犬🐶✨小松寅吉作の狛犬🐶あっ、邪魔でした
車を止めて、スフォルツェスコ城に歩いていきます。この城壁を目指して・・・城壁には無数の穴が開いていますが、これは湿度によるレンガの膨張を防ぐための穴なんだそうです。あるいは、レンガを積むための足場の穴なんだという解説もあり、どちらもなるほどーという説明に納得。橋を渡ります城壁の中に入ってから、チケットを買って早速美術館の中を見学をします。素敵な絵画も一杯そして、以前じっくり見なかった、ガストン・ド・フォアの記念墓碑。若くして戦死した、有能で猛将の誉れ高く、容姿端麗
九州一周の1月前日光東照宮の見学に行ってきました「日光を見ずして結構というなかれ」見事なものの代名詞なのですね高校生の時英語ではSeeNaplesanddie.(ナポリを見て死ね)と同じような意味だと参考書に書いてありましたナポリはもう40年も前に見ましたまぁ綺麗なところでしたが日光にずっと行ってみたいと思いつつ今に至ってしまったので日帰りバスツアーです最初からドキドキしました高速バスに乗るための駐車場がとんでもない山奥にありのぼりとくだり
ドライブ大好きな我が家が、足を伸ばす感覚なのが「マーガレットラインと富士見彫刻ライン」ちょっとルートから外れているのですが、景色よく、下から上に上がってくると富士山がきれいでとても気持ちの良いルートです。晴れた日は青くきれいな海に富士山❤南伊豆町子浦(こうら)から12キロの「マーガレットライン」は、かつて有料道路「南伊豆道路」だったそうです。メインの観光ルートから外れているのであまり利用者はいなかったのでは?!現在は無料開放されています。車で15~20分で、伊浜(いはま)へ到着します
お立ち寄りくださってありがとうございます。フォロー、いいね、コメント、メッセージもいつもありがとうございます♡彫刻が生命を得て人間かのごとく動き、想い、死んでいく世界。彫刻を彫った彫刻家自身も、そんな生きた彫刻たちと楽しく暮らしている。でもある年の誕生日、彼は自分がいつまで経っても歳を取らない理由に気づいてしまう。自分自身もまた彫刻だということに。そして他の彫刻たちと同じように、自分に「死」が訪れることを彼は知っている。今回のMVを見て思ったのは、テテにはLayove
西郷神社那須野が原の開墾に尽くした、西郷従道(じゅうどう・つぐみち)を祀る神社です誰?と思ったら西郷隆盛の弟でした西郷神社は、日本遺産の構成文化財にも認定されています広場に隣接した鎮守の森の中にあります西郷従道のことを少し調べたら。。。人の住めない荒野だった那須野が原を開拓した、西郷従道ら華族(明治貴族)たちの長い闘いが見えてきました日本遺産那須野が原ストーリー明治貴族が描いた未来|日本遺産ポータルサイト日本遺産(JapanHeritage)ポータルサイトの明治貴族
所長の伊藤です。※)当研究所の新型コロナウイルスに対する方針(5月4日現在)は、こちらをご覧ください。棒針編みのファンのなかには、アラン模様の虜になっている人が少なくないと思います。アラン模様とは、アイルランド西部にあるアラン諸島の伝統ニットに使われている模様のことです。既製服(工業ニット)でも、なわのような模様を見たことがあると思います。これもアラン模様でよく使われるものです。何が虜にさせるかというと、やはりバリエーション豊かな立体的な模様でしょう。たとえば、私が過
昨日の続きだよ、お立合い!!工房で加工をしてきたフラットバーの使い道は、御覧の様・・・・。工房で万力にフラットバーを挟み、玄能で叩いて御覧の様にした。想定した角度より強めに曲げ、微調整は設置場所に合わせてする・・・。曲がり具合が少なく叩いてもうちょい曲げるより、曲げすぎたものを叩いて広げる方が楽、てんで、それを見越して強めに曲げてきた・・・・。フラットバーを取り付ける場所は、この棚板の真ん中。三方に棚受けがあるが、間口が広く棚板が薄いので中央部分の強度が心配。てん
11月初旬から始めた不動明王が完成しました。仕上がり感が良くないのですが、やはり手持ちのの材料ではこの程度が限界です。目とか牙とかがボケているので、もっと怒りの表情を出すよう後で修正しますが、彫刻は何度彫っても満足の行くものが彫れないのは実力としか言いようありません。12月も中旬になって大掃除や年賀はがきとか沢庵作りなどやることが多く、何時までも彫刻に拘って入れなくなったので、取り合えずこれで完成とし、細かい修正は手が空いた時にすることにします。ブログランキ
…2月に会期終了している展覧会ですが松濤美術館FunakoshiKatsura私の中にある泉水に映る月蝕2003満々と水を湛える泉、というイメージ「自分の中の水の底に潜ってみるしかない」…と。ありえないところから手がニョッキリ出ていたり飛鳥時代の仏像にも使われたという楠を使った木彫の像たち最近ことに木質作品の年輪や杢が美しいと、気になってしかたがないなめらかな木の質感には生気を感じる異形の像は裸婦
三浦技研のカスタム製作にてヘッドを軽くしてレングスを短く製作したTC-101。「TC-101に合わせて持っているボーケイウェッジもヘッド重量を軽くして短く作りたい」と相談。”ボーケイウェッジを??あれはヘッド重量が重いからなかなか難しいね…。三浦はヘッドを黒くしたから軽量化出来るガンブルー処理にしてみたらどうか?”と提案。「ガンブルー処理?」”ボーケイはメッキモデルだからメッキを剥いて黒染め加工(ガンブルー処理)をする。ノーメッキよりは若干錆びにくいしヘッド重量もかなり軽
日曜日の営業開始は11時ギリギリにスタートいたします♪・・・てか、毎日ギリギリかオーバ気味ですかね。💦いつも楽しませていただいております。(感謝)地車彫刻「彫陽」主宰の山本陽介師のFBより【地車彫刻「彫陽」独創会13弾】歴史と伝統に育まれ受け継がれてきた彫刻の技と想いを継ぐ、地車彫刻「彫陽」主宰の山本陽介師が創りだす欅の芸術世界「独創会」第13弾が師走のだんじり会館で開催。彫陽総手彫り彫刻作品の各展示に加え本年も注目は*現在制作中の貝塚市森町様新調地車の一部材の彫刻の展示が
2023年11月24日(金)パリ旅行記の続きです。30年前私がルーヴル美術館を訪れたときは、↓の大ピラミッドの入り口から並んで入場しました。が、ネットで調べたところ、現在は、事前予約をしている場合は、地下の専用入り口から入った方がいいそうで。地下への入り口はピラミッド付近にはなく、地下鉄駅からそのまま向かうか、チュイルリー公園方向にカルーゼル凱旋門という門があって(絶賛工事中でカバーがかかっていました)、その横に地下への入り口がありました。わかりにくくて気づかなかっ
初鹿野諏訪神社山梨神社とスイーツめぐりラストは鬼に守られたこちらの神社です鳥居こじんまりとした、背の低い鳥居です162㎝の私は、身を屈めて通ります立派な随身門社殿山梨で数回見かけた丸い石道祖神、太陽神、これは一体?本殿は鉄骨で保護されています後ろにそびえ立つのはご神木の朴(ホオノキ)この木には祟りがあるという伝説がありますが、そんな気配は全然なくて、若葉が屋根代わりに本殿を覆っていました🍃屋根の上に鬼👹すごっ飛龍?コウモリ?怪鳥
全力のラスト1週間クエルナバカからメキシコシティにバスで戻り、われわれの世界一周新婚旅行も残り1週間となった。最後の宿は、日本のビジネスホテルより安いけれども普段よりはいい部屋をとった。広いし専用バスルームつき。もちろんバスタブなどないが、そんなことどうだっていいのだ。トイレはちゃんと流れるうえにタオルもついてて快適だ。周辺はあまりおもしろくはないビル街だが、駅前には屋台が並ぶし交通の便もいい。で、ここを拠点にわれわれはこれから、全力で観光をせねばならない。
11月のサンパウロ旅行記の続きです。ポルトガル語博物館見学後は、次の目的地へ行くために、こちらの公園を通り抜けました。JARDIMDALUZ(ジャルディン・ダ・ルス)サンパウロのボン・ヘチーロ地区にある、ルス駅とティラデンテス通りの近くにある公共公園です。元々は、1798年に植物園として創設されましたが、1938年に公園に変わり、当初は、牛や牛の為の大きな牧草地としてのみ機能していたそうです。その後20世紀の大部分におい
ユーロポート株式会社xTool担当のたばたです。DTYやハンドメイドを趣味とされている方や、工業系や芸術系の教育機関の皆様は「レーザー加工機」と検索され、必ず「xTool」を目にされているのではないでしょうか。ユーロポート株式会社は、この「xTool」のメーカーであるmakeblock社の日本で唯一の特別認定代理店です。そんなユーロポートでは、新しく「xToolF1」のお取り扱いを開始しました!今回の記事では「xToolF1」のサイズ感やおすすめの使い方をご紹介します。
2023年7月2日茨城県桜川市本木の雨引観音に参拝しました。彫刻が多いため、3つに分けて掲載します。・茨城県・雨引観音その1(本堂の地獄極楽図)・茨城県・雨引観音その2(仁王門、境内社)・茨城県・雨引観音その3(地蔵堂、アジサイ)仁王門建長6年(1254)宗尊親王の建立した門で、鎌倉時代の仏師康慶の彫刻した仁王尊を祠っています。門の周囲の彫刻は、宝永(1704)年中無関堂円哲が彫刻したもの。現在の建物は、天和2年(1628)十四世堯長が再建したものであり、
前回からの続き(7月23日のこと)です次も式内社を目指すのですが、ネットで下調べしたにも関わらず、同じ名前の神社が4社あり、どれがそうなのかハッキリしない仕方ないからローラー作戦に打って出ました熊按神社を後にして、篠山川の対岸にある国道372号線(デカンショ街道)へ向かいます国道を南下していると道沿いに燈籠があります二村神社住所・兵庫県丹波篠山市真南条中226御祭神伊邪那岐尊・伊邪那美尊御神徳産業や事業の繁栄、安産守護、家庭の弥栄、縁結び、学業成就、事業成功、交通安全
石岡市に来ています高浜方面釣りに来る人も多いです須賀神社へ来ていますあらかわいい弁天様のよう隣にも大きな木が目を引きます須賀神社はこちらのようです大きいなぁ~大木好きたくさんの英気をいただけますね須賀神社ですご神木です立派な拝殿です渋い高台なので景色も良い本
前回からの続き(2月11日のこと)になります泉八幡宮からだと、国道372号線(デカンショ街道)へ戻り、「城東支所前」の信号を右折して西へ向かいます分かりやすい曲がる目安は、「八上上」の信号を左折して、突き当たりの道を左折しますすると道沿いの右手に石灯籠があります弓月神社住所・兵庫県丹波篠山市八上上197旧社格村社御祭神弓月大神駐車場なしネットで検索してましたが、由緒などは不明でした🙇ただ御祭神の弓月大神に触れられてる記事は多数ありました弓月大神で調べてみましたが、弓
龍池星(りゅうちせい)斗数において龍池・鳳閣も「對星」に分類されるが、それらは共通の性質の中に、それぞれの特徴がある。龍池・鳳閣はともに才芸を象徴するが、龍池はかなり「芸」の方面に偏っている。古代は、ただ手芸のことを言った。だから武曲と龍池の同行を、昔の人は「巧匠」の命宮星曜構造とみなした。またこのように理解できるかもしれないのは、龍池の性質は武に近く、鳳閣の性質は文に近いということである。龍池鳳閣二星は、丑・未の二宮で同宮することができ、この場合、文武の資質を兼ね備えた性質を持つ。た
まゆみじんじゃ真弓神社大子町浅川鎮座2021.9.19参拝階段をあがると鳥居があり鳥居をくぐるともぅなんだろうこの気持ちの良さはまさに癒しの空間随神門随神門の中にいた矢が刺さったおっさんず特に下のおっさんは楽しそう※矢は刺さっていません(๑´ω`ノノ゙✧無意識で股ね~をやっていたなんで?キラッキラしています狛犬ぽつんと手水鉢なんなんでしょう?この感じ御祭神大己貴命おおなむちのみこと個人的な記念撮影本殿隙間から見えた彫刻鶴と…亀が…滑った!?
桜川市に来ています。かつての雨引村八幡神社です。おう雨引村だぁ歩きやすい参道平地がうれしい石段上らないタイプ奥に見えてきました境内広い一段高くなっていますうっすらと生えた苔が趣をだしていますご神木も大きくて立派修理したようで木の感じが新しい
最近疲れてるな、って思うんですけど、これって無理すんな、ゆっくり休め、っていうサインなのかな❓って思ったりもします。私はこの体調不良、20年以上に渡って色んな病院に精神的なものとか、心の問題とか言われ続けたものだから、気のせいなのかな、とか思っちゃって、もともと頑張り屋で突っ走っちゃう所があるのに、無理してさらに頑張り過ぎちゃって、さらに体調を崩してしまうんです。だからこの言葉は禁句です。体調が悪いのを感じてきたら、一呼吸置いて、「気の病じゃないから」とか、「体だから」って
行って来ました。伊丹市役所。日本共産党議員団4人で伊丹市役所を視察させて頂きました。2022年11月にオープンした新庁舎。隈研吾さんの設計によるもの。特徴的な外観は、清酒発祥の地である伊丹の酒蔵の白壁をあらわしています。市役所のなかに入ると、広いロビーに彫刻が。どどーんと置かれています。熊に犬。他にもあります。なんだ、なんだ?説明を聞いてわかりました。これは庁舎整備の際に、伐採されたクスノキで出来た彫刻でした。市役所の建て替え位置を検討し、A案に。ところがA案では、クスノキ