ブログ記事20,764件
■梵字天珠・六文字梵字天珠金剛杵梵字各梵字の読み方と梵字が表現する菩薩様(菩薩様を表現する梵字)整理番号:bonji1(サ)聖観音・楊柳観音・観世音菩薩整理番号:bonji2(キリーク)千手観音・如意輪観音・阿弥陀如来整理番号:bonji3(ウーン)馬頭観音・蔵王権現整理番号:bonji4(キャ)十一面観音・善日童子整理番号:bonji5(モ)不空羂索観音整理番号:bonji6(ボ)準提観音整理番号:bonji7(ベイ)毘沙門天・多門天梵字天珠・六文
【思い出に残る⦅須佐能袁神社の狛犬⦆】福岡編楼門前の、筋肉質で表情が個性的な狛犬さま、そして楼門、御社殿の彫刻が思い出に残っています「楼門」「御本殿・彫刻」参道・境内の様子は、過去記事をご覧くださいませご覧いただきありがとうございました
名建築シリーズ157朝倉彫塑館(旧朝倉文夫邸)往訪日:2024年10月14日所在地:東京都台東区谷中7-18-10開館時間:9時30分~16時30分(月木休館)アクセス:JR日暮里駅から8分■設計:朝倉文夫■棟梁:小林梅五郎■竣工:1935年■国登録有形文化財(2001)■国名勝指定(2008)※指定箇所のみ撮影可能《モダニズムと数寄屋の稀に見る同居》昨年10月初旬。富岡と軽井沢のアート&文学散歩を果たした翌日。今度は都内の朝倉彫塑館を訪ねた。少しはゆっくり
中西秀明彫刻展-魂を刻印する-開催中会期も明日までとなりました。今日も中西さん在廊です!ご来廊お待ちしております。4月22日(火)まで13時〜18時在廊日4月19日〜22日wabi
有名どころexploreドルマバフチェ宮殿入園料1500tl🇹🇷の人はもっとお安く入れる中の撮影禁止🈲玉座の間なんて、ベルサイユ宮殿よりスゴいかも⤴️⤴️白いタイル製の暖炉?暖房器具が素敵廊下の蛇腹のオイルヒーターすらお金持ち仕様まぁよくこんな、⤴️⤴️🏘️に住んでられるよねって感じ目が回りそう🤣日本ホールってのがあったけど、中国っぽい小松プリンス&プリンセスって誰?海に向かって開かれている門からお出迎えあっちアジアって、すごいね自分でも、電車やフェ
#市展#市川市美術展覧会#市川美術会#洋画#彫刻#市川市文化会館#中山忠彦#石黒喜子千葉県市川市大和田1-1-5市川市文化会館B1F展示室・大会議室2Fアートギャラリーにて「令和7年度市川市芸術祭・文化祭第73回市川市美術展覧会【前期】洋画・彫刻」開催中です。お友達の石黒喜子さん参加の展覧会です。会期(前期)/2025年4月20日(日)〜27日(日)※尚、後期は、2025年4月30日(水)〜2025年5月6日(火)、日本画・工芸・書です。時間/
こんにちは。jewelrypetitの小須田です。4月も後半、だいぶん温かくなりましたね!店内のお花も春らしい明るい色味のものになり気持ちが明るくなりますね新年度で皆様お忙しくされているのではないでしょうか?私の家でも最近、家庭菜園を始めてみました。おいしいお野菜ができるのか?楽しみです今回は、大切な愛猫のご遺骨を納めたメモリアルネックレスをご紹介いたします。長い年月を共に過ごされた愛猫へのたくさんの想いが込められた素敵なネックレスをご依頼下さいました普段使いしやすいシ
神の許しが欲しくて、、告解室で告白するのかワタクシだって、、聖人君子のように清廉潔白に生きてきたわけでは無いが、、自分が反省したことは、、死ぬまで一人で抱える神に許してもらい、、楽になるなんて甘いでしょプラハは、、彫刻の多い街、、教会内部にもあちこちにあった大聖堂に入る前まではスマホ画像だが、、出てからはデジイチ画像も活躍するょま
本日もご訪問いただきありがとうございます☀️光波動✨晴れの国からお届けします🌈太陽と月のヒーラーアーティスト♡美日月姫です☀️🌙オルゴナイト?→オルゴナイトとは?大人の遠足の続き〜『大人の遠足〜大久野島編』本日もご訪問いただきありがとうございます☀️光波動✨晴れの国からお届けします🌈太陽と月のヒーラーアーティスト♡美日月姫です☀️🌙オルゴナイト?→オルゴナイト…ameblo.jp大久野島から盛港へ戻ったあとは耕三寺・未来心の丘へ耕三寺では地獄と浄土をめぐる洞窟へ。建物も凄か
リトフェインのNEWタイプのケース、前日に準備したパーツを組み立てていきます。先ずは前面保護用の透明プラ板を前面枠裏側の定位置に薄い両面テープで貼り付けます。枠には位置決め用のマーキングをしています。次に電源用のUSB端子を裏板の穴に嵌めます。一応きつく嵌ってはいるのですが、回ったり抜けたりするのを防ぐために、向きを確認したあと裏から瞬間接着剤を垂らしておきます。位置決め用のマーキングに沿ってLEDテープを貼り付け、USB端子から極性を間違えないようにLEDテープに配線します。ちなみ
中西秀明彫刻展-魂を刻印する-開催中昨日は九州高校に通う女子高生がお母様と一緒に展示を観に来てくれました。美術系の大学を目指しているそうで、なんと溶接が習いたいとのこと!私が高校生の頃は夢など全くなくただ流されるままに生きていたので、とても頼もしく思いました。がんばって!楽しんで!中西さんの作品は制作時の精神性がそのまま作品に表現され、観る人それぞれに問いかけてくれます。自分を思い、人を思うことで争いのない世の中に繋がってほしいと心から思います。
若一神社さんから市バスで西本願寺さんへ本願寺さんは初めての訪問です京都駅から近くて行きやすい所だったのでいつでも伺えると油断してました御影堂門を入って右側の総合案内ではじめての西本願寺というパンフレットを頂き拝観順序をご案内頂きました正面の建物は国宝御影堂正面右側の建物は国宝阿弥陀堂です(写真では左側の建物です)大きなイチョウ樹齢400年だそうです水平に伸びた大きな枝素晴らしい枝振りですね秋には黄金に輝くのでしょう立て看板の案内見所を見逃し
今日は4月の木彫同好会の日でした。ほとんどのメンバーが参加しました。葉桜になりつつある桜の花びらが舞う暖かい1日でした。前回、彫り終了して下塗りが終わった小学生くんのサメの色付けをしました。色付けして、古色仕上げして完成しました。最初の作品としてはかなり難しいデザインで、私ならお勧めしないデザインでしたがもう型が引いてあったので頑張りました。苦労した分、完成の喜びは格別だった様です。昼からは先日の姫路の三木美術館での展示を見て興味を持たれた方が木彫製作体験に来られました。最初は招き
今日は半袖でも暑さを感じる1日でしたね。これから暑い日が増えそうです٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶°*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚🌹マスター石鹸を一つ取りだして真ん中でメインの花を彫り、残りで作ったのが下の花たちです。結構出来るものです•*¨*•.¸¸♬小さなアレンジの出来上がり❣️使った石鹸は一つです。゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚♡の形の器にアレンジ本日の作品が出来上がり
前回ウサとワンコのリトフェインとリトフェイン専用ケースの記事を投稿しましたが、現在は違うタイプのケースに変更しています。この度そのケースを製作していこうと思います。今回製作するケースの全パーツです。表面の枠、前面保護用樹脂板、側板、裏板、リトフェインの保持棒、透過照明用LED、電源用のUSBコネクタ。これで全てです。そして今回製作するケースも違うリトフェインの入れ替えができるタイプです。LEDはLEDテープを購入して、必要な長さずつ切って使います。このLEDは電圧5Vで点灯するので
中西秀明彫刻展-魂を刻印する-開催中中西さん今日から最終日まで在廊です。お待ちしております。4月22日(火)まで13時〜18時在廊日4月19日〜22日wabi
いつもご覧いただきありがとうございます✨写真は先日建込させていただいた墓所です!彫刻の写真を以前ブログでもご紹介させていただきましたが、ついに墓所が完成いたしました!✨材質:石塔一式→印度山崎、外柵一式→G623彫刻:富士山・蝋梅→点彫り、家名→二度彫り、施主名・戒名→普通彫り《こだわりポイント!》★富士山と蝋梅の美しい点彫り彫刻!和型に比べ背が低いもののとても存在感があり目を引くデザイン!★竿、上台、花立、水鉢、香炉の柔らかいラウンド型正面から見ても
ご訪問ありがとうございます🙏💕いつも粘土で大きな等身大の彫刻から手のひらに乗るちっちゃな子たちを作っています*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*『波紋の記憶』静かな水面に広がる波紋のように、ふとした出来事や感情が、心の奥にそっと広がっていく——。この作品は、そんな“記憶の余韻”をかたちにしたものです。風に揺れる衣のような気配、歩みの途中に佇む女性の姿。静かな時間の中で、ふとよみがえる記憶のような瞬間を表現し
本体と同時並行で岩座も進めてます。大きくて、大変ですが完成が楽しみです。
今日は祝日なインド🇮🇳ということでニューデリーへ観光に行きました!まず行ったのはアクシャルダム寺院🛕遅い時間だと激混みだそうなので、9時にアパートを出発し10時に寺院へ。この寺院は電子機器の持ち込みNGなので、写真は撮れず🥲電子機器だけ手荷物預かり所に預けて観光!ポストカードを買ったからそれをブログに載せます🐷謎のおじさんが写り込むポストカード👨🏽🦲寺院は外壁も中もたくさんの彫刻が施されていて圧巻でした👏🏻しかも内側は床から天井まで大理石!!写真撮れないのが残念すぎる!謎お
bomboluluworkshopここは障害者の職人集団施設みたいな感じです身体に障害はありますが自分たちで物をつくり販売もしてますアクセサリー職人アパレル職人彫刻職人運営スタッフとDAUDI完成品ですなかなか刺激的な体験ができましたbomboluluありがとう!
スペイン生活12年目日々のアレコレ・生活の質を上げるヒントをお届けみなさん、こんにちはマドリード在住のユミです。今日は1泊2日のバヤドリッド旅行記最終回。最後までお付き合いいただけると幸いです2日目はのんびりと起きて、前日に買ってあった菓子パンとコーヒーをホテルの部屋で食べました。チェックアウトは12時だったので、それまでは部屋でゆっくりしました。今回は4つ星ホテルということでお部屋も広め。2人でも圧迫感なく過ごせたのが良かったです。帰りの電車は1
>>>こんばんは🍾オリシャンプロダクトです✨本日はオリシャンプロダクト🍾の彫刻オリシャンをご紹介いたします!✨-------------------〜オリシャンプロダクト〜今年2025年より製造ラインの増設により更なる迅速で丁寧なご対応が可能になりました📦高品質なオリジナルシャンパンの製作を行っております。約30種類の豊富で飲みやすいオリシャンをご用意🍓🍇🍎料金は1,550〜特別なオリシャン情報はコチラから→@prod_orichamご予算・ご要望をお聞かせください!👇
昨日は出かけない日と決めまして…というのもやらなくちゃいけないこと山盛りなのに現実逃避してまして💦午後から絶対取りかかろうと決めて…午前中はお友だちを呼んでデッサン教室描く📝前々からお友だちが、デッサンやりたいわ〜って言っていたので。まあこれも現実逃避か…私にとっては何十年ぶりのデッサン⁉️みたいな…あ〜学生の頃はデッサンは苦しかったなぁ…とか思い出してながらとりあえず初回は、ボールを持った手を2時間ほどで🖐️手は難しいですね…デッサンと言っても専攻によって重視する点が違い
中西秀明彫刻展-魂を刻印する-開催中4月22日(火)まで13時〜18時在廊日4月19日〜22日新たなwabiのかたち是非ご覧くださいwabi
万博に興味ゼロの私です〜〜😅関連番組もほぼ見ておりますん😂ところがTwitterでイタリア館の展示物の写真を見て。超貴重な彫刻の本物が展示されてるらしい!なんなら2世紀のもの?!私は勉強不足で詳細わからないのですがとにかく、すごい貴重なものが普通は海渡らないものが展示されてるらしいです。その写真をみて不安に思ったのは私だけでなく……こんな無防備に展示してていいの??写真だって平気よ…昨今の神社仏閣へのアレとか大丈夫なの?諸々大丈夫なの??心配性になってしまいます😂何事
井波彫刻総合会館干支🐉公園に様々な彫刻オブジェかろうじて見つけた五箇山の桜🌸
スイセンの花は、花だけでなく、茎や葉も彫刻すると、自然な植物感を表現できます。茎の細さ、葉の返りなど、動きをつけて、薄い材料であっても、奥行きを表現しています。材料もビバと桐で、また、表情も変わります。桐でこのような彫刻をすることは、あまりないと思います。このあと、仕上げに塗料を塗り、ブローチにします。出展のお知らせ◎4月19日(土)、20日(日)ふじさんアートクラフトフェア静岡県富士市中央公園ブースNo.K-11◎5月10日(土)、11日(
けっこう前から、目標にしていたのですが...なかなか毎日、というのが難しくて。毎日、と思うから大変なんだ、と気づきました。仕事が忙しければ、やっぱり毎日の習慣としては難しい...時間の問題疲れはてている、という状況毎日できてないなぁ、と思うのは正直なところ自己嫌悪の元になっている気がするので!できれば、毎日だけど継続してする。ということにして、やっぱりデッサンの習慣をつけようと思います。というのも、かなり長いことお世話になっている彫刻の先生に言われた
三峯神社拝殿に到着樹齢800年の御神木手水舎の龍の彫刻登山道展望台からの眺めこの黒い扉は武田信玄公の寄進だそうです全国でも珍しい形の鳥居三ツ鳥居その横にある三峰山博物館は佇まいは地味ですが参拝したらぜひ訪ねて欲しいと思いました!ニホンオオカミの毛皮も展示中他にも貴重なものがたくさん!西武秩父駅から三峯神社まではバスで1時間ちょっとです気持ちのいい新緑の季節ですぜひお出かけ下さい