ブログ記事6,847件
精神科医の樺沢紫苑の本です。精神科医の和田秀樹氏に比べると負けますが、樺沢紫苑もバンバン本を出してますねぇ。この本は「感謝研究家」という謎の研究家の田代政貴氏との共著になります。ネガティブ思考よりポジティブ思考。ポジティブ思考より、感謝脳。「感謝する人」だけが夢を現実にする!と、この本では共著のお2人が「感謝すること」により得られる効果をエビデンスからも体験からも、とくと説明してくれてます。「感謝」にはパワーがある。感謝で奇跡が起きる!SNSでは他人への批判、誹謗中傷
日本ホリスティック医学協会さんで「エネルギーからみた食事」というテーマでお話しをした翌週、「肉体とエネルギー」連続講座第4回電磁波エネルギー障害とエネルギーからみた食事(4/5)|NPO法人日本ホリスティック医学協会エルアウラさんで「高次元とつながる食事」というテーマでセミナーをすることになりました。4/13(日)開催!「高次元とつながる食事」福田カレン春なので・・・ダイエットとか?食事が気になるシーズンということでしょうか^^重なりました。日
中学生になり発達障害と境界知能の診断を受けた長女とちょっと繊細な次女の日常日記ですこんにちは!気付けばもう6月なんですね。今年ももう半年過ぎようとしています早すぎる...相変わらずベッドで寝ない長女ですが、誰も何も言う人はいなくなりました当たり前の日常となれば何とも思わないのです。今朝もこんな風でした。AM6:30寝起きもものすごく悪いので、起こしても素直に上がりません。ものすごい厄介なやつですよ。気温も高いし、大丈夫だろうとほっておきました長女、浴槽の中で朝
こんにちはメスゴリラです雨ですみなさんは、雨の日にさしたくなる傘を選んで買っていますかわざわざ傘のためにお金使わないよって方もいると思いますが、日常、当たり前に使うものほど心躍るものを選ぶってけっこう気持ちが整うよ大切にすることができるから是非、当たり前の日常の中に好きなものをたくさん入れ込んでください身の回りを好きなモノで溢れる人
はじめまして、negishio55ですえ、なんで『negishio』なの!?って!??それはね、、、焼肉も焼き鳥もタレよりも塩が好きだから笑しかもネギが一緒なら最強じゃんそして『55』は、なんとなく昔から好きな数字で、前向きな気持ちになれるんですよね。ただ、ここでは、“ごじゅうご”じゃなくて”ゴーゴー”と読んでほしいですわけあって夫婦二人で義実家の家業の手伝いを辞めることになり、今まで描いてきた人生設計そのものが根底から崩れ落ちました。現在
仕事から帰宅すると、いつも部屋は暖かくって、ただいまぁー!おかえり!って、お母さんがいた部屋、、当たり前の日常の有り難さを毎日、感じます。今日は、お休みだったのでお母さんの入院先へ行ってきました。日に日に良くなってる今日も院長先生が来て、思ってたよりも早く退院できるかもってただ無理は禁物!昨日は食欲も無くて点滴1本打ってリハビリもお休みにしたそうです。その日その日で体調も変わりますよね。今日は、リハビリも頑張ってましたお母さん、無理しなくて良いんだよ。ゆっくり自分のペースで
娘が病気にならなければ···病気がわかってから幾度となく考えてきた病気にならなければ今頃どんな中学校生活を送っていたのだろう部活はやっていたのかな?お友達と色んなところへ遊びに行ってたのかな?考えればキリがないほど色んな思いが出てくるでも悲しいことばかりではなくて病気にならなければ出逢うこともなかった方たち色々な経験娘の病気を通じて出逢えた方々には本当にいつも助けていただき本当に感謝ですそして何より当たり前の日常が本当に幸せなんだと気付かされました普通に家族みんなで、ご
こんばんは〜ブルガリアのマークまだ片付けてない今回応募できないかも郵便屋さんが来てくれました明治東武ストア商品券1000円分キャンペーン名が書いてないけど、多分これかなぁと本賞に惹かれて複数口応募してました!これを受け取って泣く泣く3/22の予定を削除したよ今日は3.11ですね⋯当たり前の日常に改めて感謝します。「3.11検索は、チカラになる。」に参加しました。3月11日、ヤフーやLINEで「3.11」と検索すると、LINEヤフーから、おひとりにつき10円を東北や能登の
ご訪問ありがとうございます311東北の震災から14年経ちました震災14年午後2時46分に各地祈り-Yahoo!ニュース戦後最悪の自然災害となった東日本大震災は11日、発生から14年を迎えた。災害関連死を含む死者・行方不明者は2万2228人。東京電力福島第1原発事故や津波に伴う避難者は、2月1日現在で2万7615人いnews.yahoo.co.jp20代前半の方は記憶が薄れているのかな?私は仙台で被災しました津波被害にもあっていないし家族も無事でし
〈少し前のこと。備忘録。〉先週の土曜日に寒川神社へhttps://samukawajinjya.jp/寒川神社古来唯一、八方除(はっぽうよけ)の相模國一之宮寒川神社(さむかわじんじゃ)公式サイトです。祭典・神事、参拝・御祈祷などをご案内しています。samukawajinjya.jp2022年6月ぶり前回は、まみむ。の転職、けんちゃんの車の自損とかが重なって行ったこちら、全国唯一の“八方除け”神社四方八方の方位・方角を除けるだけではなく、地相・家相・方位・方角・日柄
今年も残すところあと少しとなりました。大変なこともたくさんありましたが、当たり前の日常の大切さに気づかせてくれた1年でもありました。新しい習慣も受け入れながら大切なことを守っていきたいと思います。2020年、大変お世話になりありがとうございました✨また来年もよろしくお願いいたします。少しでも穏やかな新年となりますように。★朝にはお雑煮を食べますよね。十分に気をつけておいしく食べて新しい1年をスタートさせたいですね。この記事も参考に…『今年もおもちの事故がありましたね
今日は夫は仕事私も仕事娘も学校怒涛のお盆から当たり前の日常がようやく我が家に戻る当たり前のようにいつも手にしていたこの日常が今はとても愛おしい夫は職場ではほどよい緊張感があり家にいるより気分転換になったそうで一安心理解のある職場で皆が夫に優しくしてくれたそうで夫が約30年間をきちんと勤め周りの人のために動いてきたのだろうなそれが今返ってきているのだろう仕事にいつも真摯な夫には尊敬しかない今心配なことお盆に痛みで入院してそれからというもの
潰瘍性大腸炎を持つ夫のいる妻のブログへようこそ♪難病を持っていても明るく楽しく生きていきたいただいま妊活中私たち夫婦について赤裸々に綴りますはじめましての方はぜひこちらからどうぞ★『はじめまして。』どんなきっかけであれこのブログを見にきてくださり、ありがとうございます!私の夫には難病があります。ここでは夫の様子や我々夫婦の日常生活を赤裸々にお伝えして…ameblo.jp桜の開花が待ち遠しいです今年も夫と一緒に桜を見ながら散歩することをとっても楽しみにしていま
監視療法中のPSAの値は2023年12月5.0412024年3月6.2996月5.41310月6.737そして11月に1年ぶりの2回目の生検をする事になります。監視療法中の約1年間ガンを告知されてる事さえ忘れてるようなそれまでと全く変わらない日常を送ってました。運動は嫌いで全くせず飲むわ、食べるわ、やりたい放題。もしかしたら告知前より酷かったかもしれません。そして、この1年がいままでで一番旅行
僕は昨日は休日でした。夕方主治医の先生と話す予定だったので日中は気持ちを落ち着けるように海なんかをフラフラと散歩をした。趣味のカメラをぶら下げながら。いささか命に関わる病気を母がわずらい、僕も家族も色々思うところがある。月並みな言葉だが、健康がいかに幸せな事か。今まで当たり前だったことをあらためて幸せだと思えてくる。当たり前に今日を過ごし…当たり前に明日が今日になり…当たり前に腹が減り…当たり前に美味しく飯を食う…笑ったり、怒ったり、そんな毎日がいかに幸せな事なのかを思わされ
家族なによりも大切なもの私の状態はいつか止まり回復すると信じているそして支えてくれいるだからこそ逃げ出したくなっても耐えている子どもたちとこれまでみたいに踊ったり歌ったり主人と普通にお出かけしたりごく当たり前の日常を取り戻したい信じてくれている人がいるだからまだ頑張らないと
こんばんは今日は、3月11日です。今年も参加しました。3.11これからも、できること。|Yahoo!JAPAN/LINE3月11日に、ヤフーやLINEで「3.11」と検索してみませんか。検索された方おひとりにつき10円を、東日本大震災および能登半島の被災地支援をはじめとする、より良い未来づくりの活動に寄付いたします。www.search311.jp東日本大震災から、14年。大阪まで揺れたことを、今でも覚えています。豪雨や台風、地震などの天災だけでなく人災かもしれないもの
準広汎子宮全摘➕骨盤リンパ節郭清手術から一年原発ガンが消え職場復帰できた事感謝告知されたあの日当たり前の日常が消え残された時何ができるのかを考えた日々あたりまえに感謝して謙虚に生きていきたいと思います我が家の老犬(16歳)と今年も桜を見れた事に感謝🌸
皆さんこんにちは☀今日は治療を終えて5年の節目の検査結果を聞きに行きました☺結果は再発、転移無し!今日で卒業となりました〜!闘病中に色々な方のブログを見て完治されていった方や残念ながら病状が良くならなかった方など様々な方のブログを見て自分はどうなるんだろう?と、不安で押しつぶされそうでした。あれから5年、、、。本当に、本当に長がった(T_T)ガンサバイバーになって当たり前の日常を失い当たり前の日常を夢みて闘いました。今。当たり前の日常があります。当たり前を当
あの日…上の子の先輩たちの卒業式にPTAの副会長として出席してみんなでお祝いのランチをして家に帰ってテレビをつけた途端に飛び込んできた光景…当たり前の日常がかけがえのないものと思い知らされる出来事でした今日、偶然目にしたツイートです些細な喧嘩をしたまま大切な人と会えなくなる。その後悔は一生消えない、と言われています。言えなかった「ごめんね」を、どうか今日、大切な人に伝えてください。3月11日を、大切な人に「ご
こんにちは。元恋愛ジャンキー&モラハラサバイバーの、りさです。無事にモラ逃げして平穏に暮らしているわたしが、当時を振り返りながらモラハラについて書くブログです。モラハラ被害に遭っている人を少しでも助けたい!あと、今でもたまに思い出してすっごく嫌な気持ちになるから怨念を昇華させるために書きたい!そんな当ブログをよろしくお願いいたしますモラハラとは、モラル・ハラスメントのこと。フランスの精神科医マリー=フランス・イルゴイエンヌが、1998年に著書の中で提唱しました。
こんにちは、三好成子です。毎週火曜日の《モテオーラ養成講座》は服部希美、帆南尚美、町村ゆきと共にお届けしております。3月11日。あの日から、もう14年。東日本大震災を経験した私たちにとって、この日は特別な意味を持つかもしれません。あの時、「当たり前の日常が、こんなにも簡単に壊れてしまうのか」と感じた人も多かったでしょう。地震の記憶が薄れていっても、あの日の恐怖や喪失感が、心のどこかに残っている人もいるかもしれません。そしてそれは、恋愛や人間関係にも、知らず知らずのうちに影響を
家族と離れてもう半年以上経つけど、家族と過ごした日々、楽しかった思い出、子育て期間の思い出、遠出や旅行など…。毎日毎日、仕事をしてる今も、この『フラッシュバック』が襲ってくる。ただ、このフラッシュバックで思った事は、どんなに楽しかった非日常より、ただ、当たり前の日常を思い出す。この日常がどんなに幸せだったかと言う事かな。一緒にダラダラ食べてた食事。何気ない子供とのゲームの時間。子供との庭遊び。晩酌しながら子供を観察してた毎日。そんな何気ない毎日が1番フラッシュバックする
一時退院してから、今日で1週間が経ちました。家族3人で過ごせる毎日が、とっても幸せだった。ここさんはベビーベッドに寝かせているんだけどまた入院生活が長引くだろうから家族で寝れることも少ないかなぁと思って初めて家族3人川の字で寝ました3人で手を繋いで寝ると、夜もしっかり寝てくれるここさん。…なんて賢いのかしらそうやって、幸せを感じるのと同時にやっぱりまた不安も大きくなる。当たり前にくると思っていた、当たり前の日常。おっぱいを一生懸命飲んだり、腕の中ですやすや眠
乳がんになり、私は、少し変われたような気がしますせっかちで、何事もスピードが勝負…予定は分刻み状態、だから、いつも戦闘モードというか、よくイライラしていましたふと、気づいた事が…乳がんがわかった6月下旬から、怒ってない、と(笑)どちらかというと、穏やかになれたかも!?と(気持ちは、穏やかではないですよ(笑))何に関しても、どーんと構え、小さいことが気にならなくなりました(気にする余裕が無いだけかな(笑))👍️そして、当たり前の日常に、今まで以上に感謝するようになった気がします(今までも
ご訪問ありがとうございますいつもいいね、コメントありがとうございますとても嬉しいですそして東日本大震災から14年ですね。被害に遭われた方々やご遺族の方々のご冥福をお祈り致します。あの日テレビに映し出される信じられない映像想定外のことが日本を襲うんだ一瞬で当たり前の日常はなくなり変わるんだと強く身体と心で感じた。怖さに震え被害にはあっていない自分さえも大好きな海なはずなのに1〜2年程海に近づくことさえできなかった。当事者の方々は想像を絶するご苦労をされて
ご訪問ありがとうございますラストスパート&本日お得スパセ最終になりつつあるのに私にとっては今日からお買い物とりあえず一日でお気に入りリストに入れた物も含め、無事に欲しかった商品はポチできましたぁ〜コスメ類は次回の楽天マラソンで買おうと思ってます焦ってもあとで後悔したりするのはイヤだし、無駄遣いになるとりあえずふつーの生活に戻れることの嬉しさの方が大きくてね本当に健康って大切ですこのふつーの暮らし、当たり前じゃないからな!って加藤浩次並に叫びたくなっちゃった【ふるさ
3.11すべての人に当たり前の日常が訪れますようにあたりまえの日々些細な倖せに感謝する日々が続きますように
2025年3月11日心理カウンセラーmasaさんのTwitterをシェアさせていただきます心理カウンセラーmasaさんのTwitterhttps://x.com/masa_counselor/status/1899226424772624540**********************おはようございます!『当たり前にこそありがとう』この言霊を唱えてみてください。3.11から14年が経ちました。あの震災で当たり前の日常が"当たり前でない"ことを痛感しまし
なんだか嘘みたいで本当の話なのですがものすごい確率の一生治らない病気に息子がなってしまいました。今までの悩みが全て吹き飛んでしまいましたなんで息子が??知的障がい、自閉症の息子が??熱すらほとんど出さない、病院へも行かない超がつくほどの健康優良児だったんです。てんかん発作もショックではあったのですが、投薬で落ち着いていたし前を向き始めていた矢先の出来事でした。ゆるゆると記録していたこちらのブログですが、なんだか人生の価値観が変わってしまいました。と書いて下書き保存していたの