ブログ記事6,881件
こんにちは。京都二条城近くのサロン紬、堺光子(さかいあきこ)です。ブログにご訪問くださり、ありがとうございます。先日、ふと思い立ってフローリングを雑巾で拭きました。ほんの数分のシンプルな拭き掃除。でもそのあと、部屋の空気がふわっと動いたのがわかって──「まぁいいか」と後回しにしていた場所に手を入れてみたら、そこに溜まっていた“停滞”がそっとほどけていくのを感じました。わたしたちはつい、心の状態を変えたくなると「何か特別なこ
ヨガ八支則ニヤマの教え/シャウチャ***ニヤマ(勧戒)>日常生活で実践すべき心得シャウチャ(清浄・浄化)>心身を清らかな状態に保つ++++++++++おはようございます。すっかりヨガに全く行けてないです今日なら行けそうだったけど、ピンと来てない…家でやる予定だったのにタイミング合わない…カレンダー通りの休みはなんだかんだヨガできず、ピラティス行けず。体のバランスを乱しまた当たり前の日常生活がはじまりました。こどもの日に、元同僚のエンジェル@ネイリストと
中学生になり発達障害と境界知能の診断を受けた長女とちょっと繊細な次女の日常日記ですこんにちは!気付けばもう6月なんですね。今年ももう半年過ぎようとしています早すぎる...相変わらずベッドで寝ない長女ですが、誰も何も言う人はいなくなりました当たり前の日常となれば何とも思わないのです。今朝もこんな風でした。AM6:30寝起きもものすごく悪いので、起こしても素直に上がりません。ものすごい厄介なやつですよ。気温も高いし、大丈夫だろうとほっておきました長女、浴槽の中で朝
12月に入ると途端に年の瀬感が強くなる。あ~今年一年はどんな年だったか、とかやり残している事ってないか?とか自分に問う。私にとって壬寅の歳運は、用神が来ている良い運です。ですから昨年の今時分は来年が楽しみでした。でも実際は、『令和4年、今年は良い事ばかり起きて、運の良さを実感!』なんて事は全くなく、何だかんだ、いつもの様に身内の世話事や心配事が起きて、世のなかの不安情勢の影響も受けて、日々の小さなストレスもあり、ごく当たり前の日常を過ごしています。
〈少し前のこと。備忘録。〉先週の土曜日に寒川神社へhttps://samukawajinjya.jp/寒川神社古来唯一、八方除(はっぽうよけ)の相模國一之宮寒川神社(さむかわじんじゃ)公式サイトです。祭典・神事、参拝・御祈祷などをご案内しています。samukawajinjya.jp2022年6月ぶり前回は、まみむ。の転職、けんちゃんの車の自損とかが重なって行ったこちら、全国唯一の“八方除け”神社四方八方の方位・方角を除けるだけではなく、地相・家相・方位・方角・日柄
もし今日、当たり前だと思ってた日常が突然終わったら——そんな出来事があって、心がぐわんと揺さぶられた日でした。今日、皮膚科に入院していた患者さんが亡くなりました。その患者さんがゴールデンウィークに入院してから、わずか3日目の出来事です。高齢で合併症も多かった方だったから、医療者としては「その時が来てもおかしくない」って理解はできる。でも、家族からしたら…たった3日前までお家で一緒に生活してた人が、こんなにもあっけなく亡くなってしまうなんて、信じられないですよね。それくらい「当たり前の
昨日は大雨の中仕事復帰でした休職するまでは癌になってまで仕事をしなくてもいいなんて思っていましたが職場の奥様2度の乳癌経験者だけに気晴らしに体調が良いなら少し顔を出しにこない?と言われ…あまり乗り気ではなかったのですが週に2日から3日短い時間で大丈夫だよと言って頂き4時間程働いてきました久しぶりの職場同じ顔当たり前の日常に戻った気がして凄く楽しくて奥様が言われた通り気晴らしになりましたそれでも痛みが現実に引き戻してくれますでも家にい
一年前の3月10日火曜日。次の日で当時1歳3か月になろうとしていた次女が亡くなりました。あっという間の1年でした。泣くことは、思い出さないようにしているから減っただけで、気持ちは何も変わっていません。感情のコントロールが出来るようにはなりました。ただ、ふとした時に娘を思うと涙がさめざめと流れて来たり、声をあげて泣きたくなる事はしばしばまだあります。ちょうど今くらいの時間に寝ようと思い、寝室に行った時にはすでに娘は心肺停止でした。あれから、毎晩寝る前や夜中に長女の呼吸を確認する日々です
北野天満宮といえば、学業成就の神様として有名ですが、梅も有名です。境内でとれる梅を収穫し、次女のみなさんがそれを塩漬けにして、梅干しを作り、それを「大福梅(おおふくうめ)」として販売しています。大福梅と思いのまま-北野天満宮当宮御祭神であられる菅公が、生涯こよなく愛された梅は、「春告草」とも称するように、立春と招福を呼ぶ縁起が良いとkitanotenmangu.or.jp先日、その梅をいただく機会がありました。この中に梅干しが6個入っています。その梅干しを白湯やお
こんにちは。元恋愛ジャンキー&モラハラサバイバーの、りさです。無事にモラ逃げして平穏に暮らしているわたしが、当時を振り返りながらモラハラについて書くブログです。モラハラ被害に遭っている人を少しでも助けたい!あと、今でもたまに思い出してすっごく嫌な気持ちになるから怨念を昇華させるために書きたい!そんな当ブログをよろしくお願いいたしますモラハラとは、モラル・ハラスメントのこと。フランスの精神科医マリー=フランス・イルゴイエンヌが、1998年に著書の中で提唱しました。
僕は昨日は休日でした。夕方主治医の先生と話す予定だったので日中は気持ちを落ち着けるように海なんかをフラフラと散歩をした。趣味のカメラをぶら下げながら。いささか命に関わる病気を母がわずらい、僕も家族も色々思うところがある。月並みな言葉だが、健康がいかに幸せな事か。今まで当たり前だったことをあらためて幸せだと思えてくる。当たり前に今日を過ごし…当たり前に明日が今日になり…当たり前に腹が減り…当たり前に美味しく飯を食う…笑ったり、怒ったり、そんな毎日がいかに幸せな事なのかを思わされ
今日は夫は仕事私も仕事娘も学校怒涛のお盆から当たり前の日常がようやく我が家に戻る当たり前のようにいつも手にしていたこの日常が今はとても愛おしい夫は職場ではほどよい緊張感があり家にいるより気分転換になったそうで一安心理解のある職場で皆が夫に優しくしてくれたそうで夫が約30年間をきちんと勤め周りの人のために動いてきたのだろうなそれが今返ってきているのだろう仕事にいつも真摯な夫には尊敬しかない今心配なことお盆に痛みで入院してそれからというもの
春だったのに!初夏だったのに!今日は冬!!!寒いよお朝から冷たい雨昨日一気に咲いた桜が寒そうだよお。始めた頃は毎日毎日何度も何度も読みに来ていたこのブログ。最近はたまーにの参加になってしまってごめんなさい。もう死別ブログは卒業の時期なのかな・・・と、自分でも思い始めています。けど、もうちょっと参加させてくださいね夫に先立たれた可哀想な、絶望と悲嘆にくれていた未亡人だった私は、夫がいなくても何とか生き続けている案外逞しい女になった・・・のかな。
アロハ雲が広がる今日のハワイ。そして今日はパートはお休み。そう、一番嬉しい、3連休の初日なのだ~♡わーい!!爺は犬用おしっこパットでの、自作紙オムツを自慢気に身に付け(笑)仕事へと出発。鳥の声しか聞こえない、静かな朝。大きく深呼吸し、雲に煙るダイヤモンドヘッドにご挨拶をする。そして、ゆっくりコーヒーをすする。爺のおしっこコントロールは、少しずつ良くなり、ちょっとくしゃみしたり、力んだりするとちょこっと出てしまうらしいが、それを除くと通常は大丈夫なまでに回復。あぁ
家族と離れてもう半年以上経つけど、家族と過ごした日々、楽しかった思い出、子育て期間の思い出、遠出や旅行など…。毎日毎日、仕事をしてる今も、この『フラッシュバック』が襲ってくる。ただ、このフラッシュバックで思った事は、どんなに楽しかった非日常より、ただ、当たり前の日常を思い出す。この日常がどんなに幸せだったかと言う事かな。一緒にダラダラ食べてた食事。何気ない子供とのゲームの時間。子供との庭遊び。晩酌しながら子供を観察してた毎日。そんな何気ない毎日が1番フラッシュバックする
mffx12クール目投与後、今日の妻は腰の痛みと倦怠感、手足の痺れが酷い様です。半年前の抗がん剤投与初期から幸いにもレスキューは飲んでいません。薬が効いてるかな?もしかしたら本人が痛みを我慢しているのかもしれませんが。。妻が病気になってから、妻と娘達の会話ややりとりなど家族のあたり前の光景をいつまでも近くで見ていたいと切に思う様になりました。これからも娘2人の成長を目に心に焼き付けられる様、妻の病気が進行しない様、日々祈るばかりです。当たり前の日常は当たり前ではないですね。写真は次女
めちゃくちゃお久しぶりです。見てる人いるのかな、、、今はもうSNSが発展し過ぎてアメブロの力が弱く感じる…私がこのアメブロに綴ってきた内容は私の過去であり、支えでありましたあれから龍牙は小学5年に次男は小学4年生になりました。小学生になったので次男の顔は非公開にします!!もし次男の成長が気になる方はインスタに飛んでください鍵してあるのでdmもらえると許可しますあの投稿から少しして龍牙は蜂窩織炎で入院してました!その入院中にコロナがという名前がテレビで放送され…こ
4連休明けの今朝夫(膵臓癌Ⅳ)は身支度を整え朝食を摂る為に食卓に着いたいつもと違い明らかに覇気が感じられない心を決めて本当は言いたくないことを伝えた『休んだ方が良くない?』と夫はしばらく黙って考えていたそして諦めたように『そうやな、ふらふらするわ』と答えた癌の告知後初めて当たり前の日常を手放したその後夫は用事で往復1時間ほど徒歩で外出し帰宅した
一時退院してから、今日で1週間が経ちました。家族3人で過ごせる毎日が、とっても幸せだった。ここさんはベビーベッドに寝かせているんだけどまた入院生活が長引くだろうから家族で寝れることも少ないかなぁと思って初めて家族3人川の字で寝ました3人で手を繋いで寝ると、夜もしっかり寝てくれるここさん。…なんて賢いのかしらそうやって、幸せを感じるのと同時にやっぱりまた不安も大きくなる。当たり前にくると思っていた、当たり前の日常。おっぱいを一生懸命飲んだり、腕の中ですやすや眠
監視療法中のPSAの値は2023年12月5.0412024年3月6.2996月5.41310月6.737そして11月に1年ぶりの2回目の生検をする事になります。監視療法中の約1年間ガンを告知されてる事さえ忘れてるようなそれまでと全く変わらない日常を送ってました。運動は嫌いで全くせず飲むわ、食べるわ、やりたい放題。もしかしたら告知前より酷かったかもしれません。そして、この1年がいままでで一番旅行
人生2度目の救急車だった。1度目は自分が20歳になったばかりの頃にもらい事故で初めて救急車に乗ったことはあったが、今回は付き添い側である。そして、まさか自分の子どもに付き添いで乗るとは、想像もしていなかった。当たり前の日常が日常でなくなっていく感覚を感じながら、大学病院へ向かった。到着後、待合室に何時間いたのだろう。娘の状況を夫にラインで伝えるものの、夫からの矢継ぎ早の質問にも答えを持ち合わせていないため、返信がなかなか書けず、夫のイラついている様子ががライン越しで読取れた。夫が病院に到着し
準広汎子宮全摘➕骨盤リンパ節郭清手術から一年原発ガンが消え職場復帰できた事感謝告知されたあの日当たり前の日常が消え残された時何ができるのかを考えた日々あたりまえに感謝して謙虚に生きていきたいと思います我が家の老犬(16歳)と今年も桜を見れた事に感謝🌸
今日は、とある方に会ったのですがその方は交通事故にあい、仕事を休職して病院に通院してます「あの日から、人生がメチャクチャになった」と言ってて、急に当たり前の日常が送れなくなるなんて、なんて言葉をかけていいのか分かりませんでした大変だねそれだけ言ったけど、良かったのか、、、本当に生きてるってことが、奇跡で健康であることが、奇跡で朝目が覚めることが、奇跡で奇跡は毎瞬のように与えられているんだなって思うと、もっと毎日を丁寧に味わって生きたいなと思う美しい音色も眩しい青空も華
こんばんは本日は世間では母の日らしいです。私は母の日も父の日も記憶していません。母の日だから何かをプレゼントや感謝の言葉をではなくそんな日に関係なく日常的に親に感謝や手伝いの気持ちを持つように躾けられた。そんな日にあおられて無理に買う必要はないそう言われた。普段から、上記の心を持つように叩き込まれた。母の日でお祝いするそんな家庭もいいでしょう普段の母親への感謝を伝えやすくなるので問題は、母の
こんにちは。ネコです母が腕の骨を折り手術のために入院することになりました。けっこう大変な手術みたいです。手術をしても後遺症の可能性があるとのこと。前に「父、母、私、娘の生活がずっと続く訳ではない」と書きましたが『未婚ママ:自分の親との関係⑥』こんにちは。ネコです未婚でママになった私と親との関係について書いています。前回のブログはこちら『未婚ママ:自分の親との関係⑤』こんにちは。ネコです未婚でママに…ameblo.jp当たり前の日常はこうやって突然崩れるものなんだなあと
何となく降りた駅町にはそれぞれの顔があります。それぞれの個性があります。それに同じモノはないんですね。そこに住む人がいて、生活があり、毎日ドラマがあって。そんな当たり前の日常の風景を捕らえてみました。神戸・塩屋駅初めての町で気まぐれに撮影しましたそこで普通に生活してい