ブログ記事6,583件
こんにちは。ものぐさです4/28に無事引っ越し完了しました~!✨\アメトピ掲載されました/『引き渡し』こんにちは。ものぐさです本日、4/26に無事引き渡しされました~!!!リボンのついたハサミでテープカットを行いましたでっかい木製の鍵🔑は夫が持ちましたあっとい…ameblo.jpこちらの記事に書いたように、家電の搬入が遅れて、引っ越しと家電搬入のタイミングが重なって大忙しでした(因みにエアコンの取り付けと新しく購入した寝具の搬入もありました)文句は言いましたが、無事に家電も
こんにちはご覧いただきありがとうございます転勤族の夫、私(こっぺ)、長女(7)長男(4)次男(2)の5人家族です2025年入居を目指して、のんびりとマイホーム計画始めました地元工務店で注文住宅建築予定です。1000km以上離れた場所からの家づくり。転勤族でも、遠方からでも無事家は建てられるのか備忘録として更新していきますどなたかの参考になれば嬉しいです2023年9月ハウスメーカー決定2024年4月間取り決定20
こんにちは、Meiです住宅ローン関係も日程がほぼ決まり、当初の予定通りの引っ越しとなりそうなのですが、、一つ想定外だったのが、長男の転校手続き住宅ローン契約時に新居の住民票が必要との事なので、引っ越し前に転出届・転入届を出して住民票を取得するのですが、、小学校に引っ越し日と転居・転入届の日付を伝えたところ、、「基本的には転出届が出されると今の学校に通えないんです」との事おおっと、、金銭消費貸借契約(住宅ローン契約)から引っ越しまで2週間ちょっとあるのにその間小学校に通えない!?
こんにちは。ものぐさです本日、4/26に無事引き渡しされました~!!!リボンのついたハサミでテープカットを行いましたでっかい木製の鍵🔑は夫が持ちましたあっという間だったような、長かったような…感慨深いですメンテナンスに必要な蜜ロウワックスや漆喰、電動ドライバー、マグカップ、地鎮祭の写真がおさめられた写真立てなどなど、嬉しいプレゼントも頂きました電動ドライバーは本日届いたベッドフレームを組み立てるのに早速大活躍しましたベッドフレームの組み立ての他に、・Wi-Fiの引き込み工事
-マイホーム編-「私がこんな病気だから家は建てれないね」そんな妻の言葉から始まったマイホーム計画、そんな事はないと証明するため、私に万が一の事があっても、妻と娘の居場所をつくるため、そんな計画に昨日終止符が打たれました。注文住宅で失敗をしたくないので、妻の介護や子育てをしながらも、夜中に出来るだけ知識をつけて臨みました。ごく普通の収入なので、予算もそれほど多くない中、どうにかこうにか良いものを建てようと、猛勉強して色々と行動し、生後2ヶ月から娘を連れまわし過ぎて申し訳
こんにちは!住友不動産で注文住宅を建てました。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指しましたコメントいただけたらうれしいです登場人物の紹介をしておきます。私:choupineと書いてシュピーヌと読みます。親しみを込めてシュピちゃんと呼んでくださる方もいらっしゃって嬉しい限りです夫:歯に衣着せぬ物言いのフランス人です。基本、ネガティブでペシミストです娘:小1の女の子。ピアノとバレエを習っている頑張り屋さん息子:3歳。マイペースのやんちゃさん。通称ベベちゃん
どうも、また久々になってしまったダフライダーです!唐突にトップ画像を変えました…嫁さんがダッフィー好きで自分がバイク乗りなんで合わせて「ダフライダー」です。で、それを画像化したものです。すごく今更ですね…もうすぐ引き渡しというところまで来ているのに!先週ローンの契約を完了して、今週は施主検査でした!家アカの方々の施主検査を見てるとチェックシートやら水平器やら持ってって万全の体制で望んでますがーーーうちはマスキングテープだけ持っていきました。それも監督さんが持ってきてたので必要ありま
アオリイカと申します。5歳8歳の女の子の育児に奮闘中引っ越し後1ケ月も経たずに決めた訳アリの土地でマイホームを計画中です2023年11月着工。2024年5月完成予定。お気軽にお付き合いいただけると嬉しいですおススメの愛用品を紹介していますインスタグラムも更新中ですおはようございますつ、ついに本日‥‥!引き渡し前回の内覧会の記事も書き終わらぬまま、引き渡しの日がやってきました。『【
どうも久々です私のブログを見て頂きありがとうございます。もうすぐ我が家が完成します。ブログを更新せねばせねばと思っていおりました。では一気にどうぞパナソニックホームズと契約が終わりいよいよインテリアコーディネートさんとの打ち合わせになります。契約後最初の打ち合わせは展示場ではなく、パナソニックホームズの設備があるビルで打ち合わせになります。打ち合わせは展示場でやったり、パナソニックホームズのビルでやったりです!早速場面は変わって、内装関係の打ち
引き渡しに向けてださくなってゆくマイホームシリーズ・・・。4回目の今回はパントリー編これ、家を広く見せるための遠近法をつかっているのかな・・・BIG&SMALLな入口・・・最終減額調整のため、確定契約ギリギリで削除したパントリーのアーチ垂れ壁。最初「数千円」と聞いていたのが、見積もりで17500円で出てきたから
娘の機嫌も治り今は普通旦那と話して安心してます!が数日、食卓の無言は辛かったですなんだったんだろ本日、冷蔵庫と洗濯機届きましたトラック2台4人で来ていただきました🩷正面から撮ってなかったマットな感じがお気に入り。野菜室が真ん中なのが欲しかったのAqoursの501ℓ野菜室見えるの凄い!見えるのなんかいいですよね。洗濯機洗剤、柔軟剤自動投入がいい柔軟剤の引き出しの所に洗剤入れた事何度もあるから、、、そして後悔ポイントが‼️窓に手が届きません!開けれません!もうびっく
こんばんは、たろたろママですタイトルの通り……本日引渡しでした〜!当選してから今日まで、約1年7ヶ月…ここまでとてもとても長かったですが、無事に引渡しの日を迎えられました最初からブログを読んでくださっている方はご存知だと思いますが、とにかく土地探しがとてもとても大変で、いい土地を見つけたと思ったらダメ、見つけた!またダメ…の繰り返しで本当に挫けそうでした土地を決める最終締切の日まで1週間を切ったところで、今の土地が見つかり、いい不動産屋さんと素敵な売主さんとめぐり逢う事が出来たのは本
注文住宅で施主支給した方がハウスメーカーで購入するよりも安く済むよね。でも、他の人はどんなものを施主支給しているんだろう?参考にしたいな。こういった疑問にお答えします。少しでも資金計画書どおりの金額、又は予算内に収めたいと思って、オプションを諦めたり、標準仕様の商材を選んだりされていると思います。中には施主支給できるものはどんどん自分で購入するという施主の方もいらっしゃるようです。本記事では筆者が実際に施主支給したものを紹介しますので、予算との兼ね合いや引き渡し後の生活で支障がない
Thankyouforyourcommingはじめまして、小野です妻と1歳の息子、3人家族で過ごすためのマイホームを計画中<登場人物一覧>2021.08マイホーム検討開始2021.11土地売買契約2022.03土地引渡し2022.07建築請負契約2022.09着工2022.11上棟2023.03引き渡しこんにちは、小野です『予定より450万円も高い請求書が届いたぞっ☆★』Thankyouforyourcommingは
ご覧いただきありがとうございます✨他の人とはちょこっと違う⁉️こだわりと好きをいっぱい詰め込んだ注文住宅を建てるまでのブログです*ありさ30代後半フルタイムワーママヨーロピアンな可愛い系が好き夫、子ども2人*土地&延床30坪前半、総二階吹抜け、小屋裏、スキップフロア隠し扉有り本棚たくさんのお家*一級建築士さんと地元工務店で家作りC値0.5*24年11月末引渡し*アメトピ掲載記事一覧先日、無事にお家が引渡しされました♥我が家は、ある程度出来上
おにょまるですご訪問ありがとうございますステーツさんでマイホームを計画中2024年5月着工2024年7月上棟2024年10月完成2024年10月引渡し2024年10月下旬外構着工予定備忘録として残していきたいと思っています自己満足のブログですが暖かく見守って下さいいつもいいねやコメントフォローまでありがとうございます前回の記事で引き渡し日を10月14日と記載していましたが正しくは10月12日でした※前回の記事は訂正していますw前回の記事『施主検査』おに
我が家の収納のおはなし飾り棚と言えば我が家のグレイスキッチン飾り棚その中に入れるものと言えば先輩施主の皆様が採用されているアイケースもれなく我が家も採用卓上収納ボックスアイケースS収納ボックス引き出し卓上収納日本製小物入れ(収納ケース卓上収納小物ケース小物収納収納用品小物プラスチックデスク収納机上用机上ラック)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}グレイスキッチンにシンデレラフィットするのはS
続2/11引き渡し。さて、良い感じで引き渡しが進んでいると思いきや!私たちは気づいてしまったのです。『あれ?』となる部分がいろいろあることに…①インターホンリモコンの溝竣工検査のときに確認して、修正をお願いしておいた部分ですが…見づらいかもしれませんが、応急処置で溝を埋めてくれました!ほとんど見る人がいない部分ですが、余ってる壁紙も使ってさらに目立たないようにチャレンジしてみたいと思います②シーリングファンこちらも竣工検査のときに確認していたところです!引き渡しまでには間に合
Petakoです。ハウスメーカーに対する評価は皆さんそれぞれあると思いますが…私の住友林業に対する評価は〝最高クラス〟。(価格がもう少し安ければ、尚良いのですが…(笑))・初めて住宅展示場へ足を運んだ時の対応・営業&設計士さんが超絶優秀・着工から引き渡しまでの仕事ぶり等々、お世辞抜きにして、個人的に住友林業は完璧なハウスメーカー。それは、引き渡し後も変わる事はなかったのですが…ある日の出来事で、住友林業に対して初めて不信感を抱く事に。実は引っ越し後に、キッチンカップボードの
都内で3人の子育てをしているアラフォー主婦です。三井ホームで狭小3階建て注文住宅(土地約22坪・延床約32坪)を計画しています。家作りの備忘録としてブログを書いています。都内でマイホームを検討する方のご参考になると嬉しいです。コメントや質問も出来る範囲でお答えします!敷地についての詳細は→こちら引越し準備で、部屋の一画に段ボールの山ができています。最近、三井ホームでは竣工の際に基礎にエンブレムを付けるようになったそうです。(にゃんこくまさんのブログで予習済みです☆)こちらです
2021年5月29日(土)着工171日目2020年12月10日に着工した我が家の家づくり。ついに引渡しの日の朝を迎えました引渡しは、着工から171日目。約半年をかけて、ようやく引渡しとなります。本当は先週5/22(土)に引渡し予定でしたが、現場監督は作業が全く終わっていないままの状態で引渡しを強行しようとしてきたため、引渡しを拒否して1週間延期としていました今度こそ、当然、すべての作業が完了した状態で引渡しを受けることとなります。が、昨日の
どうも!またしても更新が滞ったダフライダーです仕事が繁忙期なのとプライベートは趣味人間で書いている暇がなかなかという言い訳から入らせていただきましたけれども!我が家は順調に進んでいます足場が撤去されて全貌があらわになりましたカッコいいやん…!自己満足です木工事と外壁工事が終わって内装屋さん、電気屋さんとバトンタッチというターン!玄関のシューズボックスや無垢扉など木材関係は全て終了!親方たち…最後にありがとうサヨナラ言いたかったんですが日程合わず断熱材とか色々イイ感じにやってくれ
2021年5月20日(木)着工162日目2020年12月10日に着工した我が家の家づくり。本日5月22日(土)、着工164日目にして、ついに引渡日を迎えましたと言いたいところですが、タイトルからもご想像がつくかと思います。そんなに簡単にいかないのが、我が家ですことの詳細をしっかりと記録し、愚痴を綴りたいので、2日前の木曜の夜の話まで遡ります。まず、最近の経緯を時系列に整理すると、、、5月12日(
お越しいただきありがとうございますR6年ベビー地方在住夫婦の生活記録です沢山の方と繋がれるブログになれたら嬉しいですこんにちは、こゆですお家の引き渡しが無事に終わりました引き渡しの日に引越しも済ませようと思ったら引き渡しの最中に、家具屋さんがおかげでまっさらな状態の家の写真はあまり撮れずになってしまいましたやっちゃったー物が入ると生活感が一気に出ますね間取りを作るのとか壁がみを考えるのがもう終わっちゃったんだーと考えるととても寂しいですですが、ここからはイ
いつもご覧頂きありがとうございます。ディズニーウェディングの始まりディズニーシーFMH当日ホテルミラコスタFTW当日住友林業で住宅購入へとうとう住友林業の家の引き渡し日になりました。大安が良いということで、営業さんとお話して平日の大安の日にしました。建売住宅なので設計を考えたり、仕様を考えたりしていません。ですので、全く実感がないというのが正直な気持ちですさて、10時から引き渡しなのですが、7時ごろに目が覚めてしまいました。そして、ふと銀行口座をみると...いち、
引き渡し完了しました外構も完成してましたちょっと早めに到着したのですが、現場監督は準備をしてて、それまで外で待機してましたすると、担当営業さんと担当設計士さんと、従弟の設計士も来てくれました(忙しい中来てもらって感謝です)ちょっと外で話してると、準備が整ったようで、中へリビングの一部に赤いカーペットが敷いてあって、テープカットの準備がしてありましたちなみに、積水ハウスの音楽も流れてた黄金のハサミ✂️でカット〜次に鍵🔑の引き渡しって事で、めっちゃでっかい鍵を受け取りました(よくある
続きです。ウジ虫野郎の脚のでっかいタトゥーを見て、呆れてしまった自分。改めて、そこで心の中で神様にお願いしました。【ウジ虫野郎がたくさん苦しんで生きていきますように!】そういえば、縁切り神社にお参りに行ってなかったなー。今度、時間ある時に行ってみよ。改めてお参りしないとね。さて、そうこうしていると小学校の引き渡しが始まりました。ただ、うちは小学校の隣にある中学校から長男がまだ到着していなかったので、中学校の生徒が到着するまで待機でした。小学校の引き渡しが始まって、すぐに2人の
こんにちは!ケラオ(31)です。妻のケラコ(30)と三井ホームでマイホーム計画を進行中です。🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠第六部入居編いよいよ開幕!!2/11(金)。ついに…ついについに…引き渡し!!今まで我が家に携わってくださった三井ホームの方々が集合してくれました営業Kさん営業Tさん設計士NさんインテリアコーディネーターFさん工事責任者Tさんお忙しいなか、ありがとうございます!!そしてみなさん、我が家の出来栄えを褒めてくださいました営業Tさんと設計士Nさんは感動し
悲しきかな、引き渡しに向けてみるみるダサくなる我が家シリーズ。第二弾。玄関の天井と、リビングの折り下げ天井にサンゲツのオプションクロスを貼ったのですが・・・20畳用のエアコンってこんなに大きいんだ、知らなかった・・・(;'∀')アップの