ブログ記事6,571件
引き渡しに向けてださくなってゆくマイホームシリーズ・・・。4回目の今回はパントリー編これ、家を広く見せるための遠近法をつかっているのかな・・・BIG&SMALLな入口・・・最終減額調整のため、確定契約ギリギリで削除したパントリーのアーチ垂れ壁。最初「数千円」と聞いていたのが、見積もりで17500円で出てきたから
我が家の収納のおはなし飾り棚と言えば我が家のグレイスキッチン飾り棚その中に入れるものと言えば先輩施主の皆様が採用されているアイケースもれなく我が家も採用卓上収納ボックスアイケースS収納ボックス引き出し卓上収納日本製小物入れ(収納ケース卓上収納小物ケース小物収納収納用品小物プラスチックデスク収納机上用机上ラック)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}グレイスキッチンにシンデレラフィットするのはS
おはようございます、きーまです昨日のことですが、ついにこの日がやってまいりました。営業Oさん、設計士のHさん、工事課Hさん、インテリアアドバイザーのOさん、現場監督のOさん。イニシャルが酸素と水素オンリー。それがうちのチームヘーベルです。実はうちもOだったりする。なんとまぁ嬉しいことに、今までで最多の勢ぞろい。玄関では工務店さんからの胡蝶蘭で迎えられました!!!新築どころか開店祝いみたいに豪華!!
一条工務店グランセゾン29坪コンパクト平家土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討した、スニフによるマイホームのお話。にほんブログ村にほんブログ村さて、本腰を入れてブログを更新していきますよーーー!今回は、引き渡しの当日、タイムテーブルと実施内容について、ご紹介したいと思います。「グランセゾンならでは!」の内容は、おそらく含まれません・・・😓引き渡しの儀式や、やってよかったこと、などを紹介していきます。まずは
ヤフオクに出品したチビKH地元の方から質問がありメールで数回やり取りし、9日(日)に現車確認に来られて試乗もせずに即決してくれました15日(土)に引き取りに来るとのことで納車前に少しメンテナンスしましたケーブル類に注油しチェーン外して灯油で洗いベルハンマー注油ノンシールチェーンにベルハンマーホイールベアリングも問題ないので超スムースに回りますワックス掛けて
ご訪問ありがとうございます雪国在住30代夫婦+娘(小学生)+息子(幼稚園児)ワンコ1匹2軒目の家づくりの記録建築家住宅×シンプル×自然素材中庭のある平屋2024.1引渡し完了2024.3引っ越し予定現在は2拠点生活です楽天ルームやっています今使っていてオススメの物や新居へ向けて欲しい物など載せていますアメトピ掲載頂いたみたいでありがとうございますこの記事が『新居でひな祭りのお祝いと無垢の木の気になること』ご訪問ありがとうございます雪国在住30代夫婦
ご訪問ありがとうございます!梅尾(ばいお)と申します。ゲームのバイオハザードが縁で結婚した夫婦と2歳差姉弟の4人家族です✨2019年1月に洋館が欲しいな~と考え始め、2020年2月に家づくりに向けて動き始めました💡2020年10月に土地が決まり、カナダ輸入住宅のセルコホームと契約しました。2021年2月に着工し、7月竣工、8月に入居しました✨【WEB内覧会はコチラ!】2021年1月からライブドアブログ【本館】の方で家ブログを開始して、家づくりのお話は一旦完結しました!20
こんばんは😃まさやです!共働き夫婦がタマホームで可能な限りいい家を目指して家づくりをするブログです。はじめましての方はこちら→☆〔プロフィール〕ニックネーム:まさや年齢:30代前半職業:理系サラリーマン(正社員)職種:研究・開発系資格:薬剤師〔家族〕妻:30代半ば(姉さん女房)仕事:会社員(正社員)子供:長女3歳(保育園児)[おすすめ記事]タマホームでもミーレ食洗器を入れよう!大安心の家の標準設備を晒してみた!タマホームのメーカーサービ
ご訪問頂きありがとうございます。自己紹介ドロドロの始まり←ここから読んでもらえると嬉しいです♡経緯まとめアメンバーについて前回のブログにも前々回のブログにもコメントやいいね!ありがとうございました。私のブログを読んでくださっている皆様は本当に心優しく温かい方ばかりで、いつもいつも力をもらっています。ありがとうございます。20代の頃は宵越しの金はもたねぇ~ぜ!!!だったり夫私も好きなことをさせて
あまねです^._.^夫(医師)30歳、妻(主婦)26歳、娘0歳育児をしながらマイホーム計画中2022.5積水ハウスと契約2022.10着工2023.3引き渡し予定こんにちは、あまねです。今日は竣工立会いの日でした。まずはパナソニックの方が来られていて、パナソニック製のもの(キッチン、トイレ、換気)についての説明をしていただきました。その後いろんな設備などの説明を。電気錠についての説明をされている時、早速後悔ポイントがドア横に電気錠がついているのですが絶対上がったところに
どうも!またしても更新が滞ったダフライダーです仕事が繁忙期なのとプライベートは趣味人間で書いている暇がなかなかという言い訳から入らせていただきましたけれども!我が家は順調に進んでいます足場が撤去されて全貌があらわになりましたカッコいいやん…!自己満足です木工事と外壁工事が終わって内装屋さん、電気屋さんとバトンタッチというターン!玄関のシューズボックスや無垢扉など木材関係は全て終了!親方たち…最後にありがとうサヨナラ言いたかったんですが日程合わず断熱材とか色々イイ感じにやってくれ
一条工務店グランセゾン29坪コンパクト平家土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討した、スニフによるマイホームのお話。にほんブログ村にほんブログ村さて、今日は洗濯機の設置について。スニフ家もインスタグラマーさん、ブロガーさんを参考に、入居前の準備として、たくさんの商品を購入していました。その中の一つに、洗濯機設置用の「キャスター付き台」がありました。↓これ。こんなやつ【送料無料】新洗濯機スライド台ホワイト
こんばんは、たろたろママですタイトルの通り……本日引渡しでした〜!当選してから今日まで、約1年7ヶ月…ここまでとてもとても長かったですが、無事に引渡しの日を迎えられました最初からブログを読んでくださっている方はご存知だと思いますが、とにかく土地探しがとてもとても大変で、いい土地を見つけたと思ったらダメ、見つけた!またダメ…の繰り返しで本当に挫けそうでした土地を決める最終締切の日まで1週間を切ったところで、今の土地が見つかり、いい不動産屋さんと素敵な売主さんとめぐり逢う事が出来たのは本
訪問ありがとうございます2022年6月土地購入2023年8月上棟式2024年3月引き渡し妻30代・夫50代・高1男子・小6女子の4人家族半平屋の細長ハウスどうも前回の投稿でもちょっと愚痴ったばかりですが『【花束】結婚記念日に起きた納得のいかないこと』訪問ありがとうございます2022年6月土地購入2023年8月上棟式2024年3月引き渡し妻30代・夫50代・高1男子・小6女子の4人家族半平屋の細長…ameblo.jp
ご訪問ありがとうございます雪国在住30代夫婦+娘(小学生)+息子(幼稚園児)ワンコ1匹2軒目の家づくりの記録建築家住宅×シンプル×自然素材中庭のある平屋2024.1引渡し完了2024.3引っ越し予定現在は2拠点生活です楽天ルームやっています今使っていてオススメの物や新居へ向けて欲しい物など載せています引き渡し日の流れの続きです!『引き渡し当日の流れ②入居前に知って良かったこと』ご訪問ありがとうございます雪国在住30代夫婦+娘(小学生)+息子(幼稚
ご訪問ありがとうございます雪国在住30代夫婦+娘(小学生)+息子(幼稚園児)ワンコ1匹2軒目の家づくりの記録建築家住宅×シンプル×自然素材中庭のある平屋楽天ルームやっています今使っていてオススメの物や新居へ向けて欲しい物など載せていますまたアメトピに掲載頂いていたみたいでありがとうございます引き渡しからあっという間に1ヶ月経っていてビックリです毎週末新居には行っているのですが引っ越し準備に追われていて思ってたよりも新居を満喫できていません引っ越し完了が待ち遠しいで
ご訪問ありがとうございます♪30代主婦きなこママです。夫と幼稚園児の娘、きなこ色の老猫1匹の家族で暮らしています。5月に2人目を出産しました。日々の節約とバタバタの日常を綴るブログです!フォロー・いいね励みになります♡九州の西の果ては朝はちらほらまさかの雪今は晴れて少し暖かいですがびっくりさて、先日無事に車が戻ってきました『夫がまた車をぶつけた』ご訪問ありがとうございます♪30代主婦きなこママです。夫と幼稚園児の娘、きなこ色の老猫1匹の家族で暮らしています。5月に2人目
保護者に引き渡さない対応が必要ってどういう場合なのかな?ちょっと、怖いマカロン@fraisst怖いんだが…危険度が高い災害が発生した場合、【児童・生徒を保護者らに引き渡さず学校管理下で保護】と19県が記載文部科学省が「保護者に引き渡さない対応も必要」とする手引を作成。hirokoでしたメインブログはこちらからEternalEarth✿地球とともにセッションメニューはこちらから
上棟13週目㊗️引き渡し㊗️待ちに待った引き渡しの日…なんだか実感のないまま当日を迎えましたまだ、途中の打ち合わせのような感覚営業さんは、他のお客さんの地鎮祭のため、あとから来る🚗とのことで、先に監督とやりとり…こんな感じの流れで、所要時間は90分でした⌛️・施主検査での修正の確認新たに窓枠のコーキングの隙間があったので、その場でやってもらいました・富士住建米の受け取りドッとほがらかな気持ちに農協と提携してるらしい・各種マニュアルの受け取りお手入れマニュアルが役に立ちそう
はいたっちファミリーダンナ氏(30)・はいたっち(29)娘のぴー(4)・ぼー(2)泉北ホームのスマイルパッケージにて、33坪3LDKSを建築予定!『はじめまして』はじめまして、はいたっちです!注文住宅を建てることが決まり、いつか始めようと思ってた家づくりブログに、やっと手を出せる余裕が出てきました!さっそくですが、簡単…ameblo.jp2019.3月ハウスメーカー巡りを開始2019.5月一条工務店と契約一歩手前で断念その後ローコストからマンションまで幅広く検討。同時
本日は朝から引き渡しでした〜まず玄関鍵を工事用鍵使えなくする儀式のあと、玄関前で記念撮影、中にはいってHMのみなさんから一言ずつ挨拶、夫からも挨拶。うちは完成見学会をしたのですが、営業氏、みなさん動線がいいとか収納が多いと褒めてらっしゃいました!と言ってました。・・・まあ私は多分にリップサービスを含んでいる、なんならほんとにお客さん来たのか?とすら疑ってますが、それはともかく(笑)。見学会のお礼として近くのモールの商品券をもらいましたお礼とか何も話がなかったのでここはお礼はナシなんだな
18歳で実家のある三重県を出て、23年東京で暮らしてきた私が、2022年9月に地元に家を建てることを決意。2024年2月に引き渡しを受けました。独身女性が家を建てるってどうなん。実際に困ったことなどを、振り返りながら書いていくブログです。今回の話2023年2月に注文住宅の引き渡しを受けた際一緒に受け取ったもの私が家の引き渡しを受けたのは、2024年の2月で、もうすぐ1年になります。今日は、その時に家の鍵と一
子育ても終わり親を見送ってさぁこれからどうすると考えた時今住む場所を最後の家と決めました。老後のことも考え家をリフォームすることを決めました。世の中少し調べればいろんな情報があるのに私はリフォーム・ハイおうちハイになってしまい成功例などばかり見て夢を見ました。欠陥リフォームやリフォーム裁判などの情報など調べもしませんでした。トラブルが起きてから初めてインターネットで検索しその結果を見てなんで最初に調べなかったんだろうと激
こんばんは。korotaですついに引渡し日が決まりました!我が家は旦那が平日休みなので、平日の日が良い日。との事で、5月22日(火)大安!に決定致しましたそして施主検査は前の週の5月14日となりました着工したのがつい最近の様な気がしていたのに、もう完成が近いです!そしてもうほぼ作業が完了してきているのか、作業のない日が増え、なかなか中を覗けません今日はギリギリに変更をお願いした、キッチンのライトのレールを取り付けに数時間だけ電気屋さんが来ていたので、その隙にお邪魔してきました!
引き渡し間近にダサさが浮き彫りになってくる我が家・・・・シリーズも3作目となり、せつない・・・。今日はリビングの足元の変なところをご紹介。ほら・・・・」これといった理由もよくわからず、おすすめされた側板で挟むタイプのボックス型階段。ダサいです。画像検索しても、こういうリビング階段って出
おはようございます❗️主に東日本にお住まいの方、無事でしょうか?台風上陸前に注意喚起はされていましたが、人の手で防げることにも限界はあり、被害は甚大のようで…被害に遭われた方や、救助活動されてる方、ダム施設で働かれてる方、お店に棚卸しされてる方、病院関係の方、ライフライン復旧に携わる方など…本当にキリがないですが、みなさま心と体が休まる時もないと思います。どうぞいち早く落ち着きを取り戻されますように。当方は、無事に引渡しを終え、引越しも完了しました。まだ旧居の掃除が済んで
ご覧いただきありがとうございます✨他の人とはちょこっと違う⁉️こだわりと好きをいっぱい詰め込んだ注文住宅を建てるまでのブログです*ありさ30代後半フルタイムワーママヨーロピアンな可愛い系が好き夫、子ども2人*土地&延床30坪前半、総二階吹抜け、小屋裏、スキップフロア隠し扉有り本棚たくさんのお家*一級建築士さんと地元工務店で家作りC値0.5*24年11月末引渡し*アメトピ掲載記事一覧先日、無事にお家が引渡しされました♥我が家は、ある程度出来上
2022年6月土地購入2023年8月上棟式2024年3月引き渡し妻30代・夫50代・高1男子・小6女子の4人家族半平屋の細長ハウスどうも仕事が忙しすぎて疲れがとれない日々なんの予定の入ってない日がほしい挨拶手土産品3月末でアパート退去しました!狭いアパートだと思ってたけど物がなくなると広く感じるここでシングルマザーになって3人で過ごし途中から主人が一緒に住むようになり8年間過
Thankyouforyourcommingはじめまして、小野です妻と1歳の息子、3人家族で過ごすためのマイホームを計画中<登場人物一覧>2021.08マイホーム検討開始2021.11土地売買契約2022.03土地引渡し2022.07建築請負契約2022.09着工2022.11上棟こんにちは、小野です最強寒波が来てるらしいですね。実際ドチャクソ寒いですこないだ電気・ガスの請求が来たんですが、2つ併せて4万超えてて驚愕しまし
今日は午後イチで内覧会ですさくら事務所と家族総出で粗探しをしましたやっぱりさくら事務所の検査は凄いです。わが家も事前に家族でチェックしてましたが、それでも全く気付かなかった傷や汚れを全て見つけて指摘してくれましたやっぱりプロは凄いですね他にも天井裏や床下も潜ってチェックしてくれます。1時間は潜ってましたね、、、全部で4時間くらい掛けて調べてくれて、計23カ所の指摘がありましたが、その殆どが簡単に直せる軽微な物でした次の日が引き渡しという事もあって、対応が早い早い、、、内覧会中に外壁