ブログ記事6,585件
家の引き渡しから1か月経った頃ようやく少し落ち着いてきたタイミングで、ずっと気になっていた「取扱説明書」の整理に着手しました新築あるあるですが、引き渡し時に渡される大量の取説たち引っ越し直後は気力も時間もなく、つい後回しにしてしまいがちですよね我が家も例に漏れず、1か月間放置していました取説だけでファイル3冊!紙派の我が家の整理術最近はURLで管理するスタイルも増えていますが、我が家は「紙の方が見やすい派」結果、取説だけでファイルが3冊に家電など:2冊家具など:1冊
こちらの記事は、1年ほど前の記事を改訂したものですいつのまにか商品がリニューアルしていたので、新しい情報にUPDATEグレイスキッチン飾り棚の過去の記事はこちら『グレイスキッチンにお馴染みのアレ』我が家の収納のおはなし。飾り棚と言えば我が家のグレイスキッチン飾り棚。その中に入れるものと言えば、先輩施主の皆様が採用されているアイケースもれなく我が家も…ameblo.jp人気の並び前回、我が家の飾り棚を紹介しましたナフコのボックスを使う収納が人気なので、その部分を
とりあえずコンクリートと物置で200万弱、、、また金額書きますね。カーポートは土地が狭く作ると車が停めにくくなるのでとりあえず保留。裏側玄関前境界ブロックは最初考えてましたがしませんでした。裏が一条の販売中の建売ですがやってないですし横は建築中。パパまるハウスだと見積もり66万円‼️ハウスメーカー経由だとめちゃくちゃ高いみたいです。先に引越した側が境界ブロックするのって私はなんか損な気がして、、、、旦那はやる気だったみたいですが。なので境界ギリギリまでコンクリートに
こんにちは!こさいんです。この度、ついに我が家が引渡しされました!引渡し日は昼間に息子の一升背負いレースもあり、イベントだらけの日になりました。『備蓄米でゴタゴタしている中、一升背負いレースに参加してきました』こんにちは!こさいんです。4月に1歳の誕生日を迎えた息子誕生日のお祝いはサガミでやりました。『サガミで1歳のお祝い選び取りに一升「米」』こんにちは!こさいん…ameblo.jp初めてアイ工務店の展示場を訪れてからちょうど1年位での完成です。初めての子育てでバタバタしながらの家づく