ブログ記事6,036件
日曜日、ひんやりした雨がしとしと降る中、無事に土地の売買契約が完了した。持ち回り契約ということで、今回は買主さんがサインして郵送してくれた契約書に、私たち夫婦がサインをする形で執り行った。(我が家は、うちの両親の意向で不動産は全て共有名義なのです)契約金は、月曜日振り込みをとのことだったので、日曜日のうちにネット銀行から振り込み。買主さんが入金確認して領収書を郵送してくれるそうだ。この前、家の売買契約をしたところなので、同じことを二回やっている気分。前回は仕事の後だったことも
引越しの準備をしていると、大工さんから連絡がありました『2人で引越しの準備してるなら、俺も行く〜』って来てくれたと思ったら、書類や鍵を出してさらっと引き渡しテープカットとか、やりたかったワケじゃないしさ、寒波でみんな忙しいし、寒いのもわかってるんだけどさ、あっさりしすぎて拍子抜け最後に玄関ドアの段ボールを取ったら、引き渡しの儀式終了ちなみに本物の鍵、大工さんにも渡してるのでいつでも入れるあっ!!私、引き渡し前に家具を壁にぶつけて…めちゃくちゃ凹んでる←壁が!ずぼらだからかな…?
Thankyouforyourcommingはじめまして、小野です妻と1歳の息子、3人家族で過ごすためのマイホームを計画中<登場人物一覧>2021.08マイホーム検討開始2021.11土地売買契約2022.03土地引渡し2022.07建築請負契約2022.09着工2022.11上棟こんにちは、小野です最強寒波が来てるらしいですね。実際ドチャクソ寒いですこないだ電気・ガスの請求が来たんですが、2つ併せて4万超えてて驚愕しまし
こんにちはこんばんはいつも見にきてくださってありがとうございます。では、詳細について書きたいと思います♪いつもですが、長くなりますので、お時間ある時にご覧くださいませ☆以前おんなじタイトルでブログを書いていましたね。1年以上経ってしまいましたが💦『ご報告』こんにちはー!お出かけ続きでバタバタしております💦さて、今日はご報告を…「雑木林の物件」ですが、K君に交渉を任せておりましたが、結果…「ダメでしたー」値段が…ameblo.jpみどり家のマイホーム計画ですが、諸事情により、長らく停滞
ちびこパパ(旦那・40代)ちびこママ(私・40代)ちびこ(娘・4歳)2021年2月マイホーム計画本格始動2021年4月土地、建物契約2021年5月仮住まいへ引っ越し2021年5月着工➡️2021年7月着工2021年8月引渡し➡️2021年12月引渡し2021年12月新居へ引っ越し2022年1月外構契約2022年3月外構完成限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マ
はじめましてkarurusです〇夫30代前半〇私30代前半〇くろ12歳♂〇しろ7歳♀〇みけ3歳♀30代夫婦と猫3匹の5人家族ですただいま一戸建てを新築中!よければ見てってくださーい2022.3土地探し2022.4HM決定2022.8着工2022.9上棟2023.1引き渡し(予定)入居前Web内覧会まとめ①玄関&土間収納②リビングダイニング③1階トイレ
アメリカペンス前副大統領の自宅からも機密文書見つかる|NHK【NHK】アメリカでバイデン大統領の機密文書をめぐる問題が取り沙汰される中、アメリカのメディアは、トランプ政権で副大統領を務めたペ…www3.nhk.or.jpアメリカペンス前副大統領の自宅からも機密文書見つかる2023年1月25日5時54分アメリカでバイデン大統領の機密文書をめぐる問題が取り沙汰される中、アメリカのメディアは、トランプ政権で副大統領を務めたペンス氏の自宅からも複数の機密文書が見つかり、FB
こんばんは、はまかぜです。最近、あるブロガーさんの記事が気になっています。その方は私よりひと回り以上お若いのに、家のことをすごく勉強していて、ただただすごいと思うばかりです。でもお家の工事は着々と進んでいるようですが、いろいろとトラブルに巻き込まれているようです。その中で気になったのが、建築中(着工から引き渡しまで)に大工さんなどが使用する電気や水道の料金って誰が支払うの?という問題。気になっているブロガーさんは、建築中の電気代などは施主負担だそうです。
おはようございます😃まさやです!共働き夫婦がタマホームで可能な限りいい家を目指して家づくりをするブログです。はじめましての方はこちら→☆〔プロフィール〕ニックネーム:まさや年齢:30代前半職業:理系サラリーマン(正社員)職種:研究・開発系資格:薬剤師〔家族〕妻:30代半ば(姉さん女房)仕事:会社員(正社員)子供:長女3歳(保育園児)[おすすめ記事]タマホームでもミーレ食洗器を入れよう!大安心の家の標準設備を晒してみた!タマホ
どうも久々です私のブログを見て頂きありがとうございます。もうすぐ我が家が完成します。ブログを更新せねばせねばと思っていおりました。では一気にどうぞパナソニックホームズと契約が終わりいよいよインテリアコーディネートさんとの打ち合わせになります。契約後最初の打ち合わせは展示場ではなく、パナソニックホームズの設備があるビルで打ち合わせになります。打ち合わせは展示場でやったり、パナソニックホームズのビルでやったりです!早速場面は変わって、内装関係の打ち
引き渡し1日目。チェックも予て隅々掃除。そして、両親と妹にお披露目第1弾からのバルサン(ムシが死ぬほど苦手)お昼ごはんで一旦戻り、頃合いを見て再び新居へ。掃除しつつ隅々チェックと言っても、床と建具の拭き掃除。あとは棚と引き出しの中を拭き…洗面の撥水コーティングで疲れ果てた途中、息子助っ人で2階をお願いして…エアコンホースの虫対策も夕方に慌ててしましたー!18時。家族全員集合で新居満喫その後、父の日なので焼き肉店へ今日気付いたこと。リビングのテレビ上。横スリット窓
こんばんは!ぽんたはらです!題名でネタバレですが…引き渡し会をしてきましたー♪いやぁ嬉すぎてひさびさに最大文字を使いました笑待ちに待った引き渡し、ようやく終わりました!✨13時からということで我が家は12:50頃につきました✨すでに監督さんは来ていて鍵を開けてくれていました。あれ?営業マンさんが見当たらない?聞いてみると前の商談が長引いた、道が混んでいるので遅れてくるとのこと。えぇ、展示場から我が家に来る道は混むんです💦我々も裏道を知っているからこそ間に合いましたが、下手し
仕向けるともいうな。20年前までは営業職であった。営業=ノルマなにがなんでも月末までにノルマ達成全ては数字の世界能書きも言い訳もいらないし机上の空論なんぞクソくらえ数字がすべての世界月初の営業会議先月までのノルマ達成についてのお褒めの言葉など一切ない。営業部長様:達成して当然と言わんばかりの笑顔営業部長様:え~数カ月前からのホット客(見込み客)は今月中に契約できるかな?私:ただいま調整中です。営業部長様:うん?
上棟が去年12月20日でしたので、本日1月20日で上棟から1ヶ月です早いですね。『デコレーションボトル』お天気管ストームグラスフィッツロイミニボトルウェザーグラス天気気象計グッズテンポドロップ手作り手づくりハンドメイドインテリアグッズインテリア雑貨おもしろグッズおもしろ雑貨プレゼント贈り物楽天市場2,420円温度計おしゃれ通販ガリレオ温度計ガラスフロート温度計雲クラウド木製ナチュラルガラス浮き球ガリレオサーモメーター
完成予定日から1年半が経過した2017年12月8日、営業W氏から最終御請求書(精算書)を渡され、残金を払ってほしいと言われました。今まで、契約金、着工金、中間金と契約書通り支払いをしてきましたが、最終金の支払いは引き渡し時と契約書にも書いてあります。私はW氏に「まだ完成もしていないのに払えません」と言いました。するとW氏は「12月28日に引き渡しをする予定です。」と言いました。12月28日まであと3週間です。3週間で本当に完成するのでしょうか。「現場監督K氏も完成すると言ってま
先日新しいお家の引き渡しが完了しました。電気もガスも通ってなければカーテンレールすらまだ付いていない状態。現在は夫の仕事がべらぼうに忙しく、実際に住み始めるのは2月になりそうです。賃貸と住宅ローン支払いが重複しますがそこは致し方ないところ折角入居までに時間の余裕があるので住み始める前に抗菌・防カビマステを各所に貼っておいたり撥水コートをしておいたりとインスタで得た知識をもとにいろいろしておこうと思っています(ワックスとかもかけておいた方がいいのかしら??
土地契約から丸一年以上だってようやく引き渡し&引っ越しが完了しました!引き渡しはオープンハウスの営業所で行われ、鍵の受け取りと内覧会での指摘事項の確認など30分程で終わりました。この際、土地の地盤調査結果と改良工事が行われた旨の説明をされました。今さら説明されても、そうだったんですかとしか言えませんが、ちゃんと地盤の状況や地盤改良工事の現況写真など資料にまとめられて安心しました。ちなみにオープンハウスの地盤保証は20年です。尚、オープンハウスで土地&建築契約をすると地盤改良の工
一条工務店グランセゾン29坪コンパクト平家土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討した、スニフによるマイホームのお話。にほんブログ村にほんブログ村さて、本腰を入れてブログを更新していきますよーーー!今回は、引き渡しの当日、タイムテーブルと実施内容について、ご紹介したいと思います。「グランセゾンならでは!」の内容は、おそらく含まれません・・・😓引き渡しの儀式や、やってよかったこと、などを紹介していきます。まずは
こんばんは。korotaですついに引渡し日が決まりました!我が家は旦那が平日休みなので、平日の日が良い日。との事で、5月22日(火)大安!に決定致しましたそして施主検査は前の週の5月14日となりました着工したのがつい最近の様な気がしていたのに、もう完成が近いです!そしてもうほぼ作業が完了してきているのか、作業のない日が増え、なかなか中を覗けません今日はギリギリに変更をお願いした、キッチンのライトのレールを取り付けに数時間だけ電気屋さんが来ていたので、その隙にお邪魔してきました!
こそこそ進捗が遅れていることを指摘してから2週間後、無事引き渡しの日を迎えることができました。ロートアルミの手すり、無事税関を通過した模様。安全な状態の階段が引き渡しされて良かった!そう、この1年間、誰しもが我が家のために一生懸命でした。自分たちも一生懸命、ウィザースホームの社員さんたちも夜遅くまで全員一生懸命、大工さんと職人さんたちも暑い日も寒い日
ご訪問ありがとうございます3歳の双子の男の子ママのあひです。2022年3月に住友不動産でお家を建てましたJレジデンス30坪コンパクトシンプルほぼ標準だけどホテルライクを目指しました住友不動産紹介できますこんにちは今回はコンパクトながらも実用性を重視した【脱衣室】私は絶対洗面所と脱衣室は分けたかった!誰かがお風呂入ってるときに歯磨きできなかったり、洗面所に誰かが
オット(アラフィフ)、ちびうさ(アラフィフまだ受け入れられていない)、どら息子(20歳を前に成人に)、トラチ(とら猫8歳)、はるさん(柴犬3歳)、たまにどら娘(大学卒業したらもう自宅には帰ってこないだろうと両親は考えていますが、一応部屋は用意しないといけない⁉︎)が終の住処作り🏠こんにちは、ちびうさですお世話になっているごりぱんださんのブログで、今日がとってもいい日と知りました今日は、ちびうさ家の引き渡しと引越日でした全然気にしない方ですが、知ってしまうととってもいい気分です++++
作業をとても順調に行ってもらっているおかげで、当初の予定より引き渡し日が1か月も早まって喜んでいたのですが、ちょっと雲行きが怪しくなってきました・・・今日、火災保険の事前見積もりの説明を聞きに行ってきました住宅ローンを組む所で説明を聞いたので、住宅ローンの開始日についての話もしました本契約を結ぶための書類がまだ作成・提出できておらず、すべて揃わないとローンが始まらないのは事前に聞いていましたコラボさんからの最終金支払い請求書には支払期限が12月
Petakoです。ハウスメーカーに対する評価は皆さんそれぞれあると思いますが…私の住友林業に対する評価は〝最高クラス〟。(価格がもう少し安ければ、尚良いのですが…(笑))・初めて住宅展示場へ足を運んだ時の対応・営業&設計士さんが超絶優秀・着工から引き渡しまでの仕事ぶり等々、お世辞抜きにして、個人的に住友林業は完璧なハウスメーカー。それは、引き渡し後も変わる事はなかったのですが…ある日の出来事で、住友林業に対して初めて不信感を抱く事に。実は引っ越し後に、キッチンカップボードの
引っ越しまで残り数日…ただ、ほんとに引っ越しするの…?できるの…?というくらい準備が進んでなくて💦気持ちばかり焦って、身体がついていかないUniです。こんにちわさぁ、今日はいよいよ、最終項目です。先日終えた引き渡しと、フロアコーティングについてまとめていきます引き渡しが平日だったため、主人は仕事を抜けられず、私一人で向かいました🚶♂️💨指定されたのは渋谷でしたが…緊急事態宣言禍ということと、私が妊婦なこともあり、人混みが怖いそのため自宅最寄りの営業所での引き渡しをお願いしました。
2年前にNYのマンション(社宅のようなところ)に引っ越してきたゴリ家。敷金の制度がなく、基本何か壊してもそのまま。みんな好き勝手して、穴開けたりして修理しないまま引っ越ししていく。壁を真っ青に塗ったツワモノもいた当時はNYのコロナ感染状況がひどく、すべての手続きが遅れ、前の住人とのアパートの引き渡しもギリギリだった。マンションが空くまでNYでホテル住まいをしていたゴリ家。アパート管理担当者が言ったのは:「壁を塗り替えなきゃだけど、業者の手配が追いつかないの。壁を後で塗り替え
こんばんは🌟🌟✨✨ご訪問ありがとうございます😊🧡✨✨本日、猛吹雪の中、引越しでした。朝から昨日の続きの梱包作業を経て全て完了したのは、3時半でした。サカイさん本当にお疲れさまでしたー❣️昨日から疲労気味で何回か目眩がしました。くらっくらです💫😵嬉野から吹雪の中、Nさんが応援にきてくれてとっても助かりました。感謝感謝です。不動産会社にも立ち会いしてもらって鍵の引き渡しも完了。約2年の佐賀の暮らしも終わりです。これからは、また東北へ。武雄はマイナス4度寒かったー
ご無沙汰してます前回の記事からまただいぶ空いてしまいましたが…『引き渡し日がほぼ決定しましたー!』ついに、ついに我が家のマイホームも引き渡し日がほぼほぼ決定しましたーという事は…やばいやばい私の苦手な断捨離を本格的にスタートせねばもうね、とにかく三姉妹の…ameblo.jpその間にしっかり引き渡しされて、快適に住んでおります書きたいことたまりすぎてて、でも引っ越し準備に断捨離に新居用の買い物に…めちゃくちゃバタついてて(というイイワケ)また更新があいちゃいましたー一つ
2021年5月23日(日)着工165日目~前日までのあらすじ~5月21日(金)(※引き渡しまであと1日)引渡し直前でも全く工事が完了していないのに引渡しをして来ようとする現場監督について、営業所長に連絡し、苦情を伝えました『【着工163日目】営業所長へ抗議の電話』2021年5月21日(金)着工163日目~前日までのあらすじ~5月20日(木)(※引き渡しまであと2日)現場監督から引き渡しに関する連絡。『【着工1…ameblo.jpその後、営業所長から連絡
先日、自宅兼事務所が遂に完成引き渡しがあり家の鍵を手にし、やっとさぼてんの自宅兼事務所となりました。エクステリアはまだまだ工事進行中!事務所の中はこんな感じ。事務所入り口側から中を撮影中から入り口側を撮影そしてその翌日に引っ越し物がたくさんありすぎて現在も片付け進行中仕事の合間を縫って事務所のセッティングもしていますので終了するのはもう少し先となります。応接セットは決めかねていてまだ購入していないし。それとパソコン2画面にしたいのでそのモニ