ブログ記事586件
こんにちは、青だんごむしです。いつも当ブログを読んでいただき、ありがとうございます。青だんごむし家では、床下に暖房設備を取り入れています。それが床下暖房です。イシンホームの床暖房は、各部屋の床下に放熱器を1台ずつ設置して、床下を温めながら輻射熱で床を暖めながら暖気を床のガラリから室内に取り込んで家全体を温める暖房方式となっています。他社の床暖房でもいえることですが、この世の中、電気代の高騰で電気代の掛かる床暖房を24時間のつけっぱなしにする事を、抵抗ある方も多いのではない
こんにちは、青だんごむしです。いつも当ブログを読んでいただき、ありがとうございます。前回の記事では、部屋の気密を改善できたことについてお伝えをしましたが、今回は床下に電気ファンヒーターを設置するお話です。当家は暖房用に床暖の放熱器が床下に6台設置しています。去年は床下の放熱器をいかに効率よく稼動させて部屋を暖かくできるのか、そして電力消費量がどのくらいに抑えることができるのかを検証していました。去年の検証で得られたことは、床下の気密が担保されたことで、2年前(2
【2025年1月24日】No2014大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます明日、明後日25(土)&26(日)に開催する完成内覧会についてはこのblogの下の方で写真入りでご紹介しておりますのでご覧ください23日18時現在の予約状況水門町内覧会#01【1月25日土曜日】10:00~T様2名11:00~空き12:00~空き13:00~N様2名14
こんにちは、青だんごむしです。いつも当ブログを読んでいただき、ありがとうございます。今回は、前回ご紹介した床下に電気ファンヒーターを設置した床下暖房の検証について結果をお届けします。『電気ファンヒーターを使用した床下暖房に挑戦』こんにちは、青だんごむしです。いつも当ブログを読んでいただき、ありがとうございます。前回の記事では、部屋の気密を改善できたことについてお伝えをしましたが…ameblo.jp前回紹介した床下に設置した時は、屋外の温度が暖かかったのできちんと
こんにちは、青だんごむしです。いつも当ブログを読んでいただき、ありがとうございます。青だんごむし家では、床下に暖房設備を取り入れています。それが床下暖房です。イシンホームの床暖房は、各部屋の床下に放熱器を1台ずつ設置して、床下を温めながら輻射熱で床を暖めながら暖気を床のガラリから室内に取り込んで家全体を温める暖房方式となっています。他社の床暖房でもいえることですが、この世の中、電気代の高騰で電気代の掛かる床暖房を24時間のつけっぱなしにする事に、抵抗がある方も多いのではな
◆たくみ◆・地元の工務店で注文住宅・北海道、雪はそれなりに積もる地域・40代夫婦、高校生1人、小学生1人の4人家族・延床:約33坪1階:約19坪、2階:約14坪・木が多めのナチュラルテイストの内装・DIY多め今回は我が家の暖房設備を紹介します。寒冷地の北海道ですので、他の地域の方々にはあまり参考にならないかもしれませんが、よろしければご覧くださいね。我が家では、灯油ボイラーを設置し、セントラルヒーティングのシステムを採用しています。これは、北海道では一般的な暖房
壁の工事の目処が立ちそうと思ったら、今度は床が盛り上がってきて、ドアが閉まりにくいんだが。。推測だけど、この建物が完成したときから漏れていたといわれる壁裏の配水管の水。壁裏だけじゃなくて、床下にも漏れてるのでは?バスルームの床下暖房が永久に壊れている原因はそれなのでは?考えるだけで疲れる。家の工事、来週も続くし、新たな工事とかホントにストレスなんだが。異国の地でチビ2人との生活。家の工事がなくても、こちとら通常案件でいっぱいいっぱいなんだが。。そんな話を団地唯一の友達
【2025年2月9日】No2030大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます寒波到来の中、澄み渡る青空が綺麗今朝も結構凍れましたね。本日も沢山のご来場誠にありがとうございました昨日と今日の2日間で22組(44名)の方にご来場いただくことが出来ました。【2月8日土曜日】10:00~I様2名11:00~I様2名、S様2名12:00~空き13:00~K
【2025年2月18日】No2039大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます寒波到来ですね今シーズン最強長期滞在型の寒波だそうですね。断熱等級6レベル床下暖房のお宅特に、昨年新築し初めての冬を迎えた方は驚いて下さってる事と思います今年の広告から断熱等級6レベルと言う事を全面に押し出してPRしております。過去に弊社で新築したお
【2019年11月22日】No124明日、明後日は内覧会今日はその準備の1日でした。でした…ってまだその最中ですけどね😄ウチの内覧会は結構展示物は多い方だと思います。例えばこちらはサイエンスホームのコーナー施工例を展示してます。サイエンスホームにはStylebookという写真を中心にしたビジュアルカタログがあります。どなたでも欲しい方はお申込み頂けます😄もちろん無料です‼️サイエンスホームの特徴を分かりやすく説明したパネル展示奥の方には価格表も掲示してお
【2021年4月22日】No641大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます【お詫び】図面・・・見積もり大変長らくお待たせしているお客様申し訳ございません。順に更に進めておりますのでもう少々お待ちくださいm(__)m先週から大工工事がスタートしたS様邸天候にも恵まれました。先週のうちに骨組みが組みあがり上棟いたしました。上棟から数日たった本日
【2023年12月29日】No1622大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます現在、業務が大変混み合っております。お待たせしているお客様にはこの場を借りてお詫び申し上げます。年末、年始休暇中も順に進めて参りますので何卒、ご了承ください。弊社の年末年始休暇は29日から8日まで9日から通常営業します。休みの期間であっても緊急の場合、電話連絡OKです090-2
【2023年10月18日】No1550大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます今の季節は日によって天気もコロコロ変わりやすいですね明日から数日雨マークが付いてます。21日の土曜日は雷マークまで付いてます。落雷による電子機器の被害が出やすい時期でもあります。今時はどんな家電でも電子基板を搭載しておりますので雷による被害が怖いも
まいどさんです。まずはじめに。記事が増えてきたので少しまとめました。テーマごと(Web内覧会、良かったこと、後悔ポイントなど)にインデックスページを設けたので良かったらご活用ください。■□■こちらからどうぞ■□■グルーピングしていない記事もありますのでご了承ください。少しでも油断するとあっという間に物がその辺に置かれる現実トランプ、楽しいよね!遊び終わったらちゃんと片付けよう今日の札幌は天気が荒れてます。雪が降り風が強く最高気温は「マイナス」2度。マイナス笑北国にとって
◯床下エアコン#03昨年7月の引き渡しから一度も花をつけてなくて、冬場には心配になるくらい枯れ込んでいたアナベル。春になり葉が青々と茂ってくれて一安心しましたが、花がちゃんと咲いてくれるかなぁと思っていたところ、今日はじめて小さな蕾を見つけました。ということで前回の床下エアコンの続きです。1月の電気代が思ったより高くなってしまった結果をうけて、2月は床下エアコンの設定・スケジュールを少し変えてみることにしました。------------
【2024年1月15日】No1639大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もご覧いただきありがとうございます。さっき私の携帯が鳴った発信は0800-080-7764んちょっと前にもかかってきたような・・・0800なんて珍しい番号だったのでたまたま記憶にあったのです。・・・で電話に出ると「パナソニ〇〇のすまー◯ライ◯です。」おお誰もが知っている大手の
【2021年4月26日】No645大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます2023年6月8日私のblogを読んで下さっている方からご指摘があり内容を一部、修正、訂正しております。ご了承ください。また、誤りを指摘して下さったmorimori様誠にありがとうございます。今後、blog記事の記述にはより一層注意を払い誤った記載の内容にしたいと思います。建築の仕
【2024年3月6日】No1690大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もご覧いただきありがとうございます。インターネット上の写真画像は昔は.jpg.Jpgファイル形式が独壇場でイラスト画像は.gifファイル形式が多い中には.pngというファイル形式もありますがどのファイル形式でも画像処理ソフトPhotoshopはもちろんあらゆるソフトとの親和性が高
【2021年5月25日】No674大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます【お詫び】図面・・・見積もり大変長らくお待たせしているお客様申し訳ございません。順に更に進めておりますのでもう少々お待ちくださいm(__)mそろそろ我が家も・・・と家造りの事を意識し始めるとよその家しかも新し目の家が目に入る様になります。今まで確かにそこにあった
【2021年3月19日】No607大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます【お詫び】図面・・・見積もり大変長らくお待たせしているお客様申し訳ございません。順番に進めておりますので今しばらくお待ちくださいm(__)m同じ秋田県内でも北部の大館市と南部の横手、湯沢では積雪の量がずいぶん違うことに改めて驚いてます今日は娘の引っ越しの手伝い仕事の合間を縫って車
◯床下エアコン#02-実際の効き具合や体感・電気代など-冬が終わったら書こうと思っていたのに、ついついブログ更新を怠けてしまい、GWが明けてしまいました。今年の冬のための備忘録として、ちゃんと書き残しておこうと思います。(ちょっと長くなってしまったので、2回に分けて投稿します。)------------------------本題の汎用エアコンを使用した床下エアコンの効き具合ですが、きっちりとした温度測定などは
【2023年9月6日】No1508大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございますどの様な断熱材でも共通している事があります。それは空気(などの気体)が含まれている事で断熱性能を発揮していると言う事空気という密度の低いものは熱を伝えにくいという性質を利用しているのが断熱材だと言えます。昨日、ネットから引用した断熱材の分類の図ですがこれらすべてそうです。
【2023年11月2日】No1565大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます今日はS様邸のお引渡しでした。お引渡しの前に必ず行うのが取扱い説明大体3時間ほどかけて機器類の主要な使い方をご説明いたします。こちらがお渡しするファイル等一式です。取扱い説明書を1冊にまとめるとこんなに分厚いファイルになります。(下のファイル)色々な機
おはようございます、青だんごむしです。今朝は今季一番の冷え込み、朝6時で1度を観測しました。家づくりせやま大学を運営している瀬山氏が、最近になって床下エアコンの動画を取り上げていますね。瀬山氏がどんな経歴をお持ちなのか分からない方は、私が作ったブログ記事を覗いてみてください。今住宅業界で話題の「せやま基準」瀬山氏の経歴と基準を作ったキッカケを徹底調査|イシンホームの家で自給自足に挑戦2021年頃から住宅業界で話題になっている「せやま基準」を考案した瀬山氏が、せやま基
【2022年4月1日】No986大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます今年3回目の完成内覧会大館市出川(いでがわ)で開催いたします。日時は4月9日(土)&10日(日)10:00~17:00※内覧会は予約制です。平屋のお家です。詳しくは下の方でご案内してますのでご覧ください先日はトップライトのお話をしました。昔は流行ってたけど最近廃れて
【2020年11月18日】No486大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます。バチン!!という音とともに一瞬で暗闇になり静けさが襲う・・・一瞬停電かと思いますが停電では無くブレーカーが落ちたのです。一般家庭では電力契約の際の容量は小さくて30アンペア40アンペア50アンペア60アンペア段階的に設定できま
【2021年4月21日】No640大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます【お詫び】図面・・・見積もり大変長らくお待たせしているお客様申し訳ございません。順に更に進めておりますのでもう少々お待ちくださいm(__)m機器類の使い方や外壁、内装材のお手入れなどの説明も大事ですが木造住宅は木でできているので木材特有の現象について説明を忘れる事が出来ません。50坪く