ブログ記事465件
【2023年9月24日】No1526大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます夏風邪にはじまり度々体調を崩してしまい業務に遅延が生じております。約束の期日から大幅に遅れておりお客様には大変ご心配とご迷惑をお掛けしております事をお詫び申し上げます。山歩きでストレス発散!赤いキノコだからといって毒とは限らない体調不良の原因が何なのか疲労とストレスの蓄積もも
【2023年9月23日】No1525大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございますなんだか急に涼しくなりました。一気に秋という感じです。寒暖の差が激しいこの時期は体調を崩しやすい季節とも言われておりますが私の周りの友人知人お客さんも体調を崩して長引いてたり咳がずっと続いてて大変そうです。実は私も同じ状況で咳は今のとこ
【2023年9月20日】No1522大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます今日は家づくりのお話じゃなく雑談です・・・これから秋ですから美味しいものは増えますよね私もサンマの塩焼きが大好きです私は内臓は取りませんはらワタの苦みがまた美味しいんですよねそのワタの苦みを味わうのが江戸っ子の粋とされております。江戸っ子じゃないけど・・・サンマがなぜ内
【2023年9月14日】No1516大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます本当になんという天気なのか9月も中旬なのに残暑が厳しい来週からは少し秋らしい感じになる予報ですがそろそろエアコンも使わなくても大丈夫になったら網戸を開けて家に気持ちの良い風を取り込みたいものです。高気密住宅は窓を開けてはいけないのですか
【2023年9月13日】No1515大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます芸能人やタレントさんがDIYのレベルを更に延長していろいろなリフォームをしている様子がテレビで放送され私も楽しく見させて頂くことも多いです。劇的○○○・・・という番組は個人的には有害な番組だと思っておりますがそれ以外のDIY番組やリフォーム番組は視聴者に対して自分で
【2023年9月11日】No1513大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます昨日に続き今日も色の話昨日は玄関タイルの色を何色にしようかという内容した。タイルの色選びの際に参考にしてもらえれば嬉しいです。昨日のblog『玄関のタイルの色で迷ったらこんな視点で選ぶのもアリです』【2023年9月11日】No1513大館市で快適で省エネな住宅の設計と施
【2023年9月8日】No1510大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございますオール電化住宅と言うと深夜電力というイメージが強かったし太陽光発電というと電気が売れるというイメージが強かった昨日のblogでもお話しましたが住宅のに搭載されている太陽光発電で余剰電力を高く買い取ってもらえる期間は10年間です。11年目以降は買取単価がぐっと下が
【2023年9月6日】No1508大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございますどの様な断熱材でも共通している事があります。それは空気(などの気体)が含まれている事で断熱性能を発揮していると言う事空気という密度の低いものは熱を伝えにくいという性質を利用しているのが断熱材だと言えます。昨日、ネットから引用した断熱材の分類の図ですがこれらすべてそうです。
【2023年9月5日】No1507大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます冬暖かい家夏涼しい家エネルギー消費の少ない省エネな家これを実現するために欠かせない要素は色々ありますが少なくとも断熱材というものを抜きにこれらを語る事は出来ません。画像はネットからお借りしました。ひと口に断熱材といっても色々な種類があってメジャーなところで大
【2023年9月2日】No1504大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます今日の秋田は久しぶりにまとまった雨が降り水不足に悩む農家さんにとっては恵みの雨となったようです。しかし、いまだに水害の爪痕が色濃く残る県の中央部の方にとっては雨が降るという事に対して強い嫌悪感を抱いていると思いますので晴れてよかったとか雨が降って良かったとか
【2023年9月1日】No1503大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます昨日交換したNASのHDDも正常に認識してRAIDの再構築も(自動で)無事終わった事を朝に確認できたので正直ホッとしておりますまた来年同じころに壊れるんだろうな・・・・・・的な将来の予見は決してネガティブなものでは無く転ばぬ先の杖とでも言いま
【2023年8月28日】No1499大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます今日は単刀直入なお話です。金額とか単価のお話です。良く知られている通り金額の大小から言えば大きな家は金額が大きく小さな家は金額が少なくて済むこれには何の不思議もないだから無駄に大きな家は不経済であり必要以上に家を大きくすることは予算
【2023年8月25日】No1496大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます今朝、体重を計測したら3kg減っておりました咳き込むと腹筋と肋骨が痛むのは相変わらずですが具合も徐々に良くなってきたのでなんとか今日より復帰しております大変ご迷惑をお掛けしました。社交辞令ではなく本当にご迷惑をお掛けしました。お客さんと
【2023年8月24日】No1495大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます夏風邪が長引いており今日も復帰できず・・・多方面にご迷惑をお掛けしております。発作的に始まる咳き込みも辛いものですが咳のし過ぎで腹筋が痛いのも初めて経験する辛さです同じ腹筋の痛みでも笑い過ぎて腹筋が痛くなれるよう回復に努めます。この暑い時期に気の合った仲間とビールで
【2023年8月23日】No1494大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございますコロナでは無い事は病院で検査してもらって陰性だったので良かったのですが今は熱があってとても具合が悪いので今日のblogはそこそこにします振り返れは17日から異変を感じちょっと良くなったり悪くなったりの繰り返しで…お医者さん言うにはこの夏はコロナの感染者も凄く増えているが夏風邪の患者さんも
【2023年8月20日】No1491大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます昨日はイチから記事を書く事が体調的にしんどかったのでの昨日あった出来事は2年前に書いたblogの内容と同じでしたので若干の修正を加えつつ実はSelf-Reblog(セルフリブログ)してました。でも今日は昨日よりずっと楽なので近場をパトロールしてきましたその出来事
【2023年8月9日】No1480大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます本日お引渡しでした取扱い説明にはいつも3時間ほどかけております。機器類の高機能化が進んでいるせいかな年々説明時間が多く必要になっているそんな気がします。部屋のどこからか聞こえる『・・・ピ!!』という音が不気味な件火災報知器消防法の改定により平成18年
【2023年8月7日】No1478大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます昨日のblogでご紹介したコレ主成分がアルコールとメントールハッカ(ミント)の香料も含まれてます。シャツ(薄手の物)の上から吹き付けて涼しさを得る商品でしてこれがなかなかの効き目直接肌に吹かないでください。との注意書きはありますがここからはあくまで自己責任で・・・含
【2023年8月6日】No1477大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます2日間の内覧会を無事終える事ができました。5日土曜日10:00~1組(3名)O様11:00~2組(3名)T様(1名)S様12:00~空き13:00~1組(1名)K様14:00~1組(2名)K様15:00~2組(2名)S様(1名)S様16
【2023年8月5日】No1476大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます明日8/6(日)も時間:AM10:00~PM5:00予約制の完成内覧会を大館市御成町で開催いたします。街のど真ん中ですが駐車スペースはちゃんとございます。平屋38坪のお宅です。外観はすべてが真っ黒ニヒルな外観です。真夏に暖房の話もアレですが・・・床下エアコンによ
【2023年7月14日】No1454大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます明日から2日間7/15(土)&16(日)時間:AM10:00~PM5:00完成内覧会を大館市釈迦内で開催いたします。今朝の北鹿新聞のTV欄の下にこんな広告が掲載されました。太陽光発電+蓄電池を搭載した床下エアコンのお家です。1階=20坪2階=18坪家の総坪数は38坪
【2023年7月13日】No1453大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます今月7/15(土)&16(日)時間:AM10:00~PM5:00完成内覧会を大館市釈迦内で開催いたします。明日、金曜日の北鹿新聞のTV欄の下にこんな広告が掲載されます。太陽光発電+蓄電池を搭載した床下エアコンのお家です。1階=20坪2階=18坪家の総坪数は38坪
【2023年7月12日】No1452大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます今月7/15(土)&16(日)時間:AM10:00~PM5:00完成内覧会を大館市釈迦内で開催いたします。太陽光発電+蓄電池を搭載した床下エアコンのお家です。1階=20坪2階=18坪家の総坪数は38坪あります。現在の予約状況です。なんという事でしょうまだ予約が殆ど
【2023年7月11日】No1451大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます今月7/15(土)&16(日)時間:AM10:00~PM5:00完成内覧会を大館市釈迦内で開催いたします。太陽光発電+蓄電池を搭載した床下エアコンのお家です。家の坪数は38坪あります。家とは別に車2台分のガレージも付いてます。このblogの下の方に詳しい事を書いておりま
【2023年7月8日】No1448大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます今月7/15(土)&16(日)時間:AM10:00~PM5:00完成内覧会を大館市釈迦内で開催いたします。太陽光発電+蓄電池を搭載した床下エアコンのお家です。家の坪数は38坪あります。家とは別に車2台分のガレージも付いてます。このblogの下の方に詳しい事を書いております
【2023年7月6日】No1446大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます今月7/15(土)&16(日)時間:AM10:00~PM5:00完成内覧会を大館市釈迦内で開催いたします。太陽光発電+蓄電池を搭載した床下エアコンのお家です。このblogの下の方に詳しい事を書いておりますのでご確認ください床下エアコンでは基礎断熱が必須!!・・・で基
【2023年7月5日】No1445大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます今月7/15(土)&16(日)時間:AM10:00~PM5:00完成内覧会を大館市釈迦内で開催いたします。太陽光発電+蓄電池を搭載した床下エアコンのお家です。このblogの下の方に詳しい事を書いておりますのでご確認ください床下暖房には基礎断熱が必須条件!昨日は床下エ
【2023年7月4日】No1444大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます今月は7/15(土)&16(日)時間:AM10:00~PM5:00大館市釈迦内にて完成内覧会を開催します。事前予約が必要です。ちょっと分かりにくいですね国道7号線有浦方面から来るとここで右折です。画像はGoogleストリートビューより引用白沢方面から来るとここを左折
【2023年5月1日】No1380大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます【お詫び】例年の事なのですが今時期は非常に設計業務が混み合っておりお客様には大変長らくお待ちいただいており申し訳ございません。順に着手しております進めております。出来次第、順次ご連絡させていただきますので今しばらくお待ちいただけますよう何卒お願い申し上げます。3年前、4年
若くはないですが「若旦那」と申します。一部からは「バカ旦那」と呼ばれております。土地約150坪延床面積約65坪(+ロフト)令和3年8月小林住宅さんと契約地鎮祭令和4年3月末【地盤改良工事が必要になり少し順延】着工令和4年4月→5月上棟令和4年5月→6月引き渡し令和4年9月30日現在、引っ越しはほぼ終了。実家に残された荷物を少しずつ移動させています。基本的にブログの内容には多少の「大げさな表現」を含みます。また、笑いを取り