ブログ記事1,930件
再建前のほぼ最後の形成外科受診なのに再建についての気持ちがぐらぐらする再建するかしないかぐらいのところまでぐらぐらしているしすぎだ。ぐらぐらするところを間違えているいや間違えていないのかちゃんと自分の気持ちを確認することにしすぎなんてことはない。最初はこれ以上なにも失いたくないと思ったからインプラント再建と思っていたけどエキスパンダーの痛みと違和感が思っていたよりも心を蝕んでいった人工物を入れることのリスクや被膜拘縮や感染等で手術することになったらまた身体を開いてと考
さて、退院して5日目。初めての診察でした。退院前に、主治医の先生より、結果がでているかもと言われていたので、ドキドキでした。まずは形成外科の外来。形成の先生も、シュッとしててなんでも話しやすくて大好き話していると元気になれます。ずっと聞きそびれていた摘出した胸の重量を教えてもらいます。私の胸はなんと…175g想像以上に小さかった💦思わず、ちっさ!と言ってしまい、先生も苦笑。広背筋が145g脂肪が140gどちらも縮んだり、吸収されるので脂肪は多
久しぶりに引っ張りだしたクッションに髪の毛が何本もついていたそういえば抗がん剤治療中、身体中が痛くてベッドにおいていたクッションが当たるのも痛くて撤去したままになっていただからどんどん髪が抜けていった、あのときのままなんだ頭皮がずっとチクチクと痛くて抜けてしまえば楽になるならとどうせ抜けるんなら早く抜けてほしいと思っていたあのころ無事に髪は生えてきたけど今はまだ坊主のまま抜けてクッションにくっついていた髪はロングまた同じようにロングヘアに戻って毎日ヘアアレンジができるよう
お読み頂きありがとうございます。乳がん発見遍歴、腫瘍サイズ、詳しい術歴等はプロフィールへGO!!(スマホの場合、丸いアイコンをタップすると出てきます。)※リブレネタは食後高血糖に関するマニアックなものなので興味ない方は華麗にスルー推奨。ただ食後高血糖は静かに糖尿病に近づいてることを意味するし糖尿病と癌は大いに関係あります。通常の血液検査で絶対にわからない食後高血糖お昼ご飯や甘いものをたべたあとに体がだるい、眠い等の症状がある方は一度調べて見ること
当たり前みたいに乳房再建を選択したけど医療費をたくさん使ってまで治すほど私の胸に値打ちあるんだろうかたぶんこういうことを考え始めてから生きる意味について悩み始めているまたあんな体力ががくんと落ちるようなことになるのも不安だし痛いのは正味3日だけど、そのあとのすぐに充電がなくなっていく古いスマホみたいになるのが怖い満充電したはずが食事しただけで残30%みたいなどんどん力がなくなっていくのを実感する感じ今は復活したけど、それもある程度で術前のあの満ち足りた体力には戻っていると
昨日は形成外科の診察がありました。記録のための撮影のあとまずは手術の説明から。前回の傷(胸の前と脇の下の2箇所)を使って、エキスパンダーを取り出し、前に出してある大胸筋を後ろに戻して空いたスペースに広背筋を持ってきます。そのままだと全然大きさが足りないからお腹から脂肪を取って足します。お腹からで足りない場合は太ももからも取ります。どれぐらい脂肪取りますか?300ccぐらいは取ります。次の乳輪乳頭の再建の時にも足すので足りなくならないように計画的にやらないといけな
超どうでもいい話ですがわたくし、ユニクロ様のシームレスパンツ履いてからそれ以外のものを履けなくなってしまったのでブラジャーを購入した際にセットでついてくるパンツは必要ないんです。エアリズムウルトラシームレスショーツ(レース・ヒップハンガー)UNIQLO590円なので普通そのままメルカリで売るのですが(タグ付きで未使用、新品ならば出品OKです。あ、私は「私、そういうのちょっと・・・」という女子的繊細さを持ち合わせていないのであしからず)先日も何枚かセ
こんにちは😃アメンバー申請していただいた方へ再度お願いがあります。よかったらこちらのblogを読んでいただきメッセージをいただけたら嬉しいです😊よろしくお願いします。『アメンバー申請について』アメンバー申請して頂いた方ありがとうございます😊乳がんの方、乳がんの方で再建を考えられてる方、乳がんと診断され情報を集めたい方向けにアメンバー限定記事を書いて…ameblo.jpさて、今日のお題日本の再建率の低さについてですが、TVドラマ「まどか26歳研修医やってます」の第8話で乳がん
前回の続き。ステレオガイド下マンモトーム生検。マンモグラフィーをしながら、ぶっといドリルみたいのを刺して、組織をがっつりとる、精密検査。しこりがまだなく、マンモグラフィーで石灰化が見られるだけの場合等に適用される生検。他のどの細胞診、組織診よりもたくさんの組織がとれるので、より正確な結果がわかったり、初期の乳がん診断に有効とのこと。ただ、胸に5ミリほどの傷がつく。なんたってドリルだから。ネットで体験談を色々拝読しましたが、失神したとか検査翌
先日、4時間の局麻で乳頭再建手術受けてきました。「親知らず抜くくらいの感じ」と聞いていたので1時間くらいで終わるのかと思いきや4時間。局所麻酔なのでもちろん意識あり。しんどかったです。ただし、私の場合大きさを調整するために脂肪吸引をお願いしていたのでそれが問題でした。乳頭再建だけだったら2時間もかからなかったかと思います。以下取り急ぎ備忘録。乳頭にもってくる皮膚を広背筋による再建時にできた背中の傷一部からとり乳房下側に埋められ激しく自己主張を続けていた
まだ大丈夫と制汗剤も使わずまだ寒いかもと厚着をして出かけホットフラッシュに襲われ頭から水をかぶったみたいに汗をかきウィッグの中もびったびたで異臭を発していた昨日春だからそれですべてを片付けようとしている夜全然眠れないのも寝ている間にホットフラッシュとコールドフラッシュを繰り返し歯の根が合わないで目が覚めたり心がズタボロになっていくのを目の当たりにして次再発したら治療しないでもいいかなと思ってみたりでもそのときになったら必死で治療するんだろうなと思ったりそん
ご質問ヒゲメガネ先生からのお返事正直…難しいはなしです一般論として、背中から前に回すときは90度回転させて入りますですので横に切れば縦に縦に切れば横になると思ってやっていますもちろん皮弁自体の大きさにより自由度が異なるので大きければタテ(右)ナナメorタテも可能となります↓こんなイメージで合ってますかね?ブラバンに隠れるようなデザイン※必ずそうなるよという訳ではありません私の頭の中では↑のイメージあってます!たぶんタテ型のデザインはもう少
新年明けましておめでとうございます⛩いつもご訪問ありがとうございます本年もよろしくお願いします2017年1月5日昨年の今日手術をしました左胸皮下全摘広背筋皮弁法による同時再建あっという間の一年手術当日の朝の記憶はほとんどありません胸を失う悲しさと全身麻酔の恐怖で広背筋からの再建は術中身体を横向きにされているらしく術後丸一日は下になっていた右腕が浮腫んで動かなくて主治医が心配して何度も確認に来られたのを朦朧としながらも記憶に残ってます今日は術後一
おはようございます😊昨日術後9日目の排液は25cc横ばいです。排液の色は良いし大丈夫そうです。Max2週間目のドレーン抜去になりそうです、、ドレーン抜いた後、抜いたところから液が出てくる事もあるようなので、出切ってからシャワーオッケイなんだそうですそして、術後10日目の本日抜糸しました!1部抜糸と聞いていましたが、傷を見た主治医が「全部取ろう!」といってあっという間に抜糸が終わりましたテープしていますがお胸の写真です。撮り方が下手くそ赤印の部分に
ドセハーパー4回済EC療法4回済ラストケモから65日目みぎ乳房切除+リンパ節郭清+広背筋皮弁による乳房同時再建術後28日目※サブタイプなどはプロフィールへ術後約1ヶ月。傷口のテープ(テープ療法)貼り直しがてら再建後の画像(坊主頭と共に)↓【全摘後、広背筋皮弁による同時再建/背中部分】術後28日目【乳房切除(全摘)と広背筋皮弁による乳房再建箇所】術後28日目↑今まで使っていたワイヤー入りブラトップ着用。上か
手術無事に終わりましたたくさんコメントやメッセージを頂き、どんなに嬉しくて心強かったか本当にありがとうございます返信させて頂きます手術日当日9時半に手術室へ母と長女に見送られ手術終了は16時半全身麻酔前に硬膜外麻酔これ、怖かったんです。ですが麻酔科医が「大丈夫!ボーっとするからね!」本当にボーっとしてきます「眠いでしょ?痛くないからね!まだ怖い?このあと全身麻酔かけるからね!」いや、もう眠いから話しかけないで・・ここで形成の主治医が登場「ゆこさん!頑張りま
右胸全摘&エキスパンダー挿入術後150日目タモキシフェン服用開始51日目彼と別れて42日目のルミナルHER2陽性乳がんRoseです。アメンバーの申請ありがとうございます❤️同病のブログを書かれている方コメントで交流ある方のみ承認しています。ブログ書かれてない方は、簡単な自己紹介メッセージいただけるとビビリの私も承認しやすいです今のところ、彼の話ばかりですが…それでもよろしければ…✨お手数お掛けしますが、よろしくお願いします🙏先日は、形成外科の診察の件、あい
お読み頂きありがとうございます。乳がん遍歴+術歴はプロフィールへGO!!(スマホの場合、丸いアイコンをタップすると出てきます。)昨日の地震久々こわかったS氏と電話してる最中でした父がいなかったので家には母と二人とりあえず電話切って一階へ母とテレビで地震速報を見るこういうときってネットじゃなくてテレビのニュースが見たくなるのねここ数週間ほど指の付け根と太もも裏に湿疹のようなものが出始め様子見していますが治らないステロイドつけるとちょっと
こんにちは😊今日は形成外科の診察でした。前回、診察の時に背中に水が溜まってたので抜いてもらいました💉『形成外科定期検診』こんにちは😊今日は形成外科の定期検診でした。前回、乳腺科の診察の時に背中に水が溜まってたので抜いてもらったのですが『術後1年1ヶ月形成外科の診察へ』2023年…ameblo.jp経過は良好でもう水は溜まってないそうです。ただ、下の方に段差があったので「これは?」と尋ねると水が溜まってたところが一時的に皮膚が伸びてそれがたるんでるそうです。そのまましてた
手術した翌日は硬膜外麻酔のお陰で痛みはほぼゼロ硬膜外麻酔尿道カテーテル胸2本ドレーン背中に2本ドレーン点滴配線だらけ傷を見に来た主治医が胸のドレーンは抜いちゃいましょう!と、抜きました早ッ部屋のトイレは行けるはずもなく、尿道カテーテルは留置のまま痛みというより、上体を起こすとフラフラしていました。この日の排液は135ccそして術後2日目痛みが無いなら硬膜外麻酔を取っても良いと言われ、痛みが出るか不安でしたが取ってもらいました!フラフラもなかったのでト
ドセハーパー4回済EC療法4回済ラストケモから45日目※サブタイプなどはプロフィールへ朝から形成外科の先生が来て胸から背中にかけて縫っている箇所の抜糸をしてくれました。痛いのかとビビっていたけどよく考えたら手術箇所全体感覚が鈍いのであんな細い糸を取るチクチクするだろう痛みは感じなくて当然むしろドレーンを身体に固定する為に貼り付けてたテープをバリバリ剥がすときのほうが痛かったです。笑抜糸した後はテープ療法というやつで傷口にテープを貼るらしく傷に対して垂
EC療法とパクリタキセルを終えて2年1か月もっと昔の事のようです。抗癌剤が始まる前に、県外にいる友達が勇気づけに会いに来てくれましたそして髪が抜けてツルツルになって。。生えてきたとき薄くてクルクルしてきて元に戻るのか不安でした。髪が伸びてきてすぐにストパかけました。クルクルが嫌で何度かストパを繰り返しました。そして抗がん剤がおわり2年過ぎたいま、久しぶりにデジタルパーマをかけました細くなった髪にかかるか、不安でしたが!!おふろあがり、セ
3/11、胸のドレーンが取れた。が、毎日針を刺して浸出液を抜く日々・・・。そして、3/17に背中のドレーンが取れて、18日に退院しました。この頃、とにかくいろんなところが痛くて、何ならベッドに横になることが一番きつくて、毎日毎日2時間おきに目が覚めて・・・という感じで寝不足でした。ドレーンが取れれば楽になるかなって思っていたけれども、脇の下の痛み、胸のチクチクする痛み、広背筋がなくなった方の背中は、なんかずっしりと重いし、引っ張られる違和感が不快すぎてめちゃくちゃしんどい・・・。引っ張
先日、読了していないにも関わらずおすすめしたこの本。読み終わったときには付箋がこんなことになってました。付箋を貼ったのは、ほとんどが乳がんに関するページで、特に重要だと思った箇所だけ。それだけでこんなに。有益な情報ばかりの中でも、特に興味深かったものをいくつかご紹介。まず、1日の食事を夜9時半以降に食べる人は(肥満度や睡眠時間関係なく)乳がんリスクが1.5倍。しかし私の場合、気になるのは再発のリスク。こちらもアメリカの大規模研究によると乳がん患
乳がんの診断を受けると先に化学療法などをおこなってから手術または手術後におこなうかと思います。私は最初の診断はステージ0だったので先に手術を行いました。主治医から再建方法は3種類提案がありました!この中で私は広背筋皮弁で再建してます!まず告知を受けた日に再建方法の種類を聞いて後日、形成外科で相談の流れでした😊もちろん、再建でもリスクがあり傷痕も大きく残りますが一回で手術を終わらせたいと思ったので広背筋皮弁に決めました。他2つを選ばなかった理由はインプラントは2度手術を
広背筋再建手術をして9カ月が過ぎました!たまーに未だにテープを貼っています。やっぱり、貼っていたほうが傷が、薄くなっている気がします。ただ、テープの跡が結構ついてます(笑)すごく長く感じた33センチの傷も見慣れたからなのか、傷が薄くなったからなのか、短くなった気がします(笑)そんな訳ないですよね痛みや痒みや突っ張りも無く手術したのを忘れるくらいです。ただ、咳やくしゃみをすると胸が変な動きをします今度動画を撮りたいと思います。何ていうか、、ボディービルダ
連投です。明日の広背筋皮弁再建手術の為の診察がありました!乳がんの全摘手術の時にはちゃっちゃと終わった落書き(笑)今回は40分ほどかけて主治医が何度も確認します。どうしてもボリュームが足りないようで、どうしたら目一杯取れるのか丁寧に丁寧に確認してくださいました。主治医が「仮の設計図です。こんなに時間かけてますが(笑)」設計図ってやはり、最終的には術中に確認しながら進めるんだそうです。先生に、すべてを委ねお任せしたいと思います。ちなみに、不安なこと。硬膜外
ドセハーパー4回済EC療法4回済みぎ乳房切除+リンパ節郭清+広背筋皮弁による乳房同時再建術後115日目放射線治療25回済カドサイラ2回目済レトロゾール(ホルモン療法)19日目※サブタイプなどはプロフィールへ色々と忙しく、フォローさせもらっているブログもちゃんとチェックできてないし自分の記録兼ブログ更新もままならない状態です前回は↓『再建画像(術後約3ヶ月)』ドセハーパー4回済EC療法4回済ラストケモから118日目みぎ乳房切除+
春だ!春がきた!生きとし生けるものははさあ浮足立てそして私は途方に暮れる体力がなぜかうんと落ちたように思っていたけど連日の有酸素運動にて消費されているだけのことと謎の下痢に悩まされていてそれゆえに体力もトイレに流れているという解釈で生きているあと今年はないと思っていた花粉症が昨日から突然始まったけど昨日冬の寝具とか冬の衣料をしまっているときにたっぷり吸い込んだハウスダストおまけにしまう前にと毛玉取りを熱心にしてしまいマスクをしてなかったせいで毛玉クズを処理するとき
今回の乳頭再建手術にあたって脂肪吸引と一緒にどうしても、とお願いしていたことがありました。それは、乳頭になる部分の皮膚移植の場所です。本来はそけい部からなのですが私はどうしても新しく傷が付くのが嫌だったので前回とってもらった背中のホクロの傷からお願いしました。でも、場所的に乳頭再建手術中に後ろを向かせるのは無理、と却下されます。で、折衷案として出たのが広背筋手術跡の背中の傷(の前の方の一部)です。でこぼこも全くなく、かなり綺麗になっているので大教授は