ブログ記事8,453件
コロナの影響に煽られて色んな教育現場でもIT化がどんどん進んでいるようですね!生徒さん達の学校でも長い休校期間を取らざるを得ない状況の中、私立などはオンライン授業に切り替えて新学期が始まるそうです。でもうまく取り入れられたら、ピンチをチャンスに変える良い機会になるのでは?と私も毎日悩んで最善の策を模索しつつ、色々と進めています。状況も刻一刻と変わりますし、まだまだ予断を許す状況ではありませんね。。世界の教育現場では、すでに幼稚園年長さんから一人一台のタブレットも持たせて公立の学校でも当
京都南部で活動する東まゆみです9時からレッスンです大人の方で体調不良でお休みされた方もおられましたまだまだインフルやコロナのど風邪が流行っていた李、花粉も飛び始めているのでお気をつけて下さいね前回宿題ワークやったのに持ってこなかった5歳ちゃん自分で次の所きちんとやってきましたおまけに2ページもすごい!その気持ちがGOODですねその中で4月から新しい幼稚園になって、そこではエレクトーン弾くので体験お願いしますと現役保育士さんからメールが来てましたお名前書き
ご訪問頂き、ありがとうございます!!4歳長女モモンガ2歳次女ヤマネ0歳長男ナマケモノ熊の旦那そして私の両親と完全同居で暮らしています。日々の出来事、主に育児記録などを書いています。よろしくお願いします!★★先日、年少最後の保護者会がありました。コロナの影響によりこれまでほとんど集まる機会がありませんでしたが、久しぶりにお母さん方に会えてとても嬉しかったです。年少保護者会最後の座席はこんな感じで、円になっていました。(可愛い)最後に一人一言我が子の様子を話して終
(*^ー^)ノウエディング・レポーターのhifumiです。お釈迦さまがお生まれになった地名「ルンビニ」を園名とするルンビニ幼稚園は1930年(昭和5年)に開園され毎年4月8日に決められている入園式では「花まつり」の式をお悟りを開かれた日である12月8日には「成道会(じょうどうえ)」の式を亡くなられた日である2月15日には「涅槃会(ねはんえ)」の式を行うなどの伝統を大切にしつつ専門講師や園教諭の指導のもとのリトミック。また毎週1回専門の外国人講師を
【過去の記事】#1・・・★#2・・・☆玉川学園が、佐藤馨一に関する臨時父母会を開催することを知りました。保護者の方々や遺族に対して、周到な準備の上で、納得のいく説明がなされるのでしょう。中間的な説明や事実から逃れるような曖昧な説明では開催の意味がありません。佐藤馨一は昨年7月8日に突然失踪して、行方不明となりました。学園は早くからこの事実をきちんと説明すべきでした。佐藤馨一を慕っていた多くの生徒達が、心配と不安に陥りました。お母様方は、お子様が
●「言語支援教材発語リズム・音楽特化型放デイ開業講座」受付は明日の朝!こんにちは~黒田千世です。先週からレッスン開始した生徒さん、まだまだ発語は少しだけなんだけど、私の口元をしっかり見てくれて、ニコニコしながらレッスンに参加しています。ひとつづつお約束事も守れて、また初めての取り組みも嫌がらない生徒さんです。やっぱり現場で直接かかわるのが好きなんだと改めて思わせてくれる時間ですね~どんな風に関わればいいのかわからない!座学はしっかり学んだからできると思っ
今日は、山陽新聞主催『第36回岡山県児童生徒新春競書大会』の表彰式でした🏆山陽新聞さん太ホールは素晴らしい会場でしたし、ズラッと並んでいる『盾』は、とても華やかでした✨受賞された生徒さんも、どのコンクールでも上位に入っている生徒さんばかりで…私のようなファンには、たまらない時間でした山陽新聞社の皆さん、ご来賓の皆さん、審査してくださった先生方、本当にありがとうございました✨今年の春から小学生になる二男が、幼稚園生として最後にいただいた『特別賞』いただいた賞状をみると、◯◯◯幼稚園と
保育所は無理に食べさすことは無くこれは幼稚園でした。多分毎日毎日食べないティアラを心配してくれたんでしょうね。それでもあんな半泣きで座らされてる娘を見て私も爆発。※これは本当に私の妄想です。因みにティアラはちびっ子がまず食べないであろう栄養ある食べ物が好きでした。さつまいも、せんべい、納豆、青汁、麺類、豆、いりこ、みたいなのは食べました。この先生だけが給食たべないティアラを居残りさせました。何故したかは分かりません。多分私のかなりの怒りを見て二度と居残りはなかったけど。私としたらた
Gakkenのオリジナルエプロンは可愛い商品が盛りだくさん最新号カタログ、『すてきな先生vol.94』から新作をアップしました販売開始です♪まだまだ暑いこの時期のアイテムに!もうすぐ訪れる秋のアイテムに!可愛いエプロンでモチベーションあげてますます頑張っていきましょう〜お気に入りのエプロンが見つかりますように尚、現在行っているSALEは、8月31日20時🕗までです!この機会に冬のアイテムも是非通常価格より35%引きほんちゃる。ほんちゃる。shoppingサイト学
こんにちはさて、只今小1の息子は年中の頃、発達障害ADHDと診断されました。今回は薬を飲ませるかどうか、迷っていた頃幼稚園年長の頃の話です発達障害ADHDの為の薬は、コンサータストラテラインチュニブかな?こちらのお薬は6歳にならないと処方できないそうです体重とかじゃないんだ……とビックリ6歳の誕生日を迎えると処方できるとか我が家はその日に向けて悩みに悩んで、信頼できるママ友に聞いたりインターネットを検索🔎……インターネットは良い意見がありつつも悪いこ
幼稚園の先生の資格をとるべく、只今、放送大学で絶賛勉強中です。今、中間テスト期間です。幼保特例制度を使っています。学校と法〔四訂版〕:「権利」と「公共性」の衝突(放送大学教材1142)Amazon(アマゾン)幼児教育の指導法〔改訂版〕(放送大学教材)Amazon(アマゾン)日本の教職論(放送大学教材)Amazon(アマゾン)幼保特例制度とは?幼稚園の先生の資格をとるには、本来は大学や短大などに入学して単位
(*^ー^)ノウエディング・レポーターのhifumiです。おば様が與市園の先生だったこともあり中学生の時に「幼稚園の先生になろう」と決めたと言う佐野あゆか先生。柔らかな笑顔が素敵な先生です。先生になって3年目。認定こども園こずわ幼稚園のみどり(年長)さんの担任です。「パワフルで楽しいクラスです。こずわ幼稚園は行事や活動が盛り沢山でやりたい事が詰まっている園です。年長さんならではの行事など特別な行事などを通じて一番上という自覚が深まっています。
幼い子どもを見るたびに思うことと、忘れかけていた夢。プウ子には将来なりたいものが5つあるらしい。1.看護師さん2.美容師さん3.たこ焼き屋さん4.幼稚園の先生5.プリキュア将来の夢がたくさんあるな
不登園が続き、この日で一週間連続の休みになりました。ここまで休みが連続すると、さすがにもう行けないんじゃないかという思いがよぎります。このままずっと行けなかったらどうしよう…。幼稚園だし行かなくてもまだそこまで気にしなくてもいいかという思いもあります。ただ、今は年中でこれから年長もあってまだ1年ちょっとあるのに、ずっと家にいるのかなと思うと、親の方も何もできなくなってうんざりしちゃいそう…。幼稚園の保育料が無償になっているから金銭的にはいいかとも思いつつ、その権利を無駄にしていわけだし
訪問頂きまして、ありがとうございます!3人の子を育てている狸です。⬇ぐうたら家の紹介⬇6歳長女モモンガ4歳次女ヤマネ2歳長男ナマケモノ熊の旦那私の両親フェネック父、モグラ母と同居中です。日々の出来事、主に育児記録などを書いています!〜〜〜〜先日、お世話になった幼稚園の先生方へ贈るメッセージカードがクラス委員さんより届きました!!【年長長女】【年少次女】そして、ある日の休日。長女と次女に、先生の似顔絵を描けるか聞いてみました。長女は描く!!と言いましたが次
(*^ー^)ノウエディング・レポーターのhifumiです。もうすぐ、七夕お星さまに願い事をしましたか?幼稚園の子どもたちも短冊を書いてお星さまにお願いしています。叶いますように、、、。沼津市の北口に在する沼津学園第一幼稚園で一番星のようにキラキラ輝くあい先生に会いました。黒髪ロングヘアをきちっと編み込みおさげにして明るく笑う山岸あい先生は先生歴12年目。「元気いっぱいのクラスです。時には女の子は女の子らしさも男の子は男らしいパワフルさを見せて
こんにちは!2歳9ヶ月の娘を子育て中のののと申します!めっちゃ腹立ったので愚痴らせてもらいます!引っ越し先の1番気になってた幼稚園。ホームページに「園内見学、園に関する個別説明は随時行っておりますのでお電話下さい。電話番号」と書いてあったので電話したら、まず電話のおばちゃんが感じ悪い更に「未就園児さんの教室に入れば(年間)見学もできますけど??」と冷たく言われる。県外なので難しい事を伝えると、「未就園児教室と兄弟でだいたい定員いっぱいになるので、見学に来られても〜…」
前回からの、友人Kの雛人形購入に付き合った時のお話・・すったもんだでようやくKは、とても素晴らしい雛人形を即決し、私も安心して一足先に息子と帰宅した。私は幼い頃からお人形遊びが大好きだったけど、童心が甦ったのか?衣装人形の美しさにすっかり魅了されて、家に帰っても“ああ、素敵~”と、ほーっとため息が出た。5月人形や兜も展示してあったけど、やはりそこは男の子の節句、美しさだけを追及している訳はない。思ったんだけど、女の子の場合はこのように美しいお人
毎日22時まで残業していた元キラキラ(中身ボロボロ)銀座OL「みたこ」のブログ。専業主婦に転身&食べていけるフリーランスライターを目指し奮闘中!5歳娘ポコミと1歳息子ポコタとの貴重で楽しい(苦しい)日々を絵心のない絵とともに綴っています。アラフォー疲弊主婦みたこです。昨日は家族揃ってショッピングモールで開催されていた『こども夢の商店街』へ。こども夢の商店街について-こども夢の商店街「生きる力」を育む「こども夢の商店街」は、創
(*^ー^)ノウエディング・レポーターのhifumiです。東京のマンモス幼稚園に勤務していた矢崎彩香先生は「もっと、子どもや保護者と近い距離になれる幼稚園で働きたかった」と春の木幼稚園に就職しました。3年目になる今年はあやめ組(満3歳児)の担任です。保育園部の1日の流れは7:30開所8:00登園(保護者の送り)預かりの部屋で遊びを楽しむ8:30クラスに移動し朝の支度遊びを楽しむ10:00友達や先生と楽しく過ごしま
(*^ー^)ノウエディング・レポーターのhifumiです。かきつばたこども園の森下奈那子先生が幼稚園の先生になろうと思ったきっかけは「幼稚園の時に憧れた先生がいてその先生のようになりたくて…。」との事です。ななこ先生の母園はかきつばたこども園。つまり幼稚園の先生になろうと思ったきっかけを作ってくれたこの園でななこ先生は毎日、子どもたちに囲まれているのです。「今もいろいろな事を教えてもらっています。とても働きやすい環境に感謝しています」と
※今年度も1年「あんふぁん」さんでブログを書かせていただいてます(→詳しくはこちら♪)幼稚園の先生がご結婚されたので、みんなで寄せ書きをプレゼントしました(-^□^-)事前の準備や、みんなへの連絡方法など、詳しくはあんふぁんブログで♪
あけましておめでとうございます。maimaiです。寒い日が続いていて春が待ち遠しい今日この頃です。本日、世界文化社より発行されます「PriPri」という保育指導者向けの雑誌でバースデーカードなど4点をご紹介しています。こちらの雑誌は幼稚園や保育園の先生向けの雑誌で、お誕生日に先生方が子どもたちに作って贈るカードとして「かんたん・かわいい・シンプル」をコンセプトに色々なパターンの飛び出すカードやしかけカードを紹介させていただきました☆☆バースデーケーキのカード☆冠カード
訪問頂きまして、ありがとうございます!3人の子を育てている狸です。⬇ぐうたら家の紹介⬇6歳長女モモンガ4歳次女ヤマネ2歳長男ナマケモノ熊の旦那私の両親フェネック父、モグラ母と同居中です。日々の出来事、主に育児記録などを書いています!〜〜〜〜先日、先生へ贈るメッセージカードが完成しました。(既に提出済みです!!)⬇まずは年長長女⬇名前は長女が書いて、メッセージは【いちねんかんありがとうございます】と書きたい!!!とのことで書いてもらいました。写真は幼稚園で撮
2歳と4歳のワンオペ育児中のゆうですママ友って必要だと思いますか?わたしはいなくても問題ないというか、むしろ快適だと思っています最初はいるといいのかなと思っていましたが、関わる余裕がない上に何かして貰ったらお返ししなきゃとか逆に疲れてしまって笑意外と情報とかも入ってきますし、今はネットで調べれたりとか、氣になることは幼稚園の先生や支援センターの先生や市の相談する場所などで聞くとかも出来ますし、それよりも自分を労わる時間が大切だと感じていますもし今ママ友などで悩んでいる方がいましたら、徐
私のブログを見に来てくれてありがとうございます30代のポンコツ主婦で専業主婦をしてます。旦那と5歳の女の子と雄猫1匹の3人家族です。プチプラ・安くてお得が大好きです。自分や家族のこと、時々購入品のレビューや皆さんにオススメしたいもの等をシェアできたらと思って書いております。対人恐怖・視線恐怖・会食恐怖症等の精神疾患を患っています。時々毒を吐くこともありますが温かく見守っていただけたら嬉しいです♪無料メールレッスンは
(*^ー^)ノウエディング・レポーターのhifumiです。学校法人静岡聖母学園を母体とする沼津市のカトリック幼稚園沼津聖マリア幼稚園は1934年(昭和9年)にフランシスコ・ラリュー神父によって沼津市大手町に創立開園。1959年(昭和34年)にイヴ・スパルフェル神父によって現在地に移転しました。今の園舎になったのは1995年(平成7年)のことです。ここに来ると幼稚園正門のマリア像が訪れる人を優しく迎えてくれます。さらにステンドグラス越しの柔らかな光
(*^ー^)ノウエディング・レポーターのhifumiです。加藤学園幼稚園にはオープンプランコースと英語イマージョンコースの2つがあります。EnglishImmersionCourse(英語イマージョンコース)は文字通り英語に浸ること英語を学ぶのではなくコミュニケーションを図る手段として英語で学ぶ。子どもたちは英語と日本語の保育室を交互に行き来し保育時間の50%を英語の環境で過ごします。1967(昭和42)年に沼津女子高等学校付属幼稚園と
昨日は下の子(年少さん)の参観でした✨✨劇遊びの発表ははじめて✨✨私は自分の法人の保育園には子どもを預けてません✨理由は遠いのと、内部事情を知り過ぎてるのと、自分がポンコツお母さんだから。だから、近過ぎずの関係が一番良いと思って。預けている名古屋市立の保育園の保育はすっっっごくのんびりで子どもらしさをそのままに無理なく楽しく過ごしながら成長してくといいね✨な保育。ゆるゆる感が大好きです💖劇遊びも年少さんでやっと始まるし、学年ごとの発表。大舞台ではやりません。1学年
こんにちは、メルカリ幼稚園のれいか先生です今回のテーマは「幼稚園教諭を辞めた理由」について。安定という言葉にしばられ、がまんをして生活している人にぜひ見てほしいと思っています【メルカリ幼稚園】れいか先生の自己紹介名前:れいか先生年齢:永遠の25歳☆出身:埼玉県趣味:バスケ、ピアノ、子どもと遊ぶことが大好きれいか先生は、大好きな子どもとの時間を過ごしながら、メルカリで月30万円以上を稼ぐ物販プレーヤーとしても活動中です幼稚園教諭の働き方と選んだ理由幼稚園教員は一般的には