ブログ記事11,838件
西武池袋線東長崎駅駅前スタジオにてクラシックバレエを主宰しているクラインバレエスタジオの中山です。忙しいお母さんにも通いやすくバレエが大好きな生徒に囲まれてるスタジオです2歳半からご入会可能バレエの楽しさ、美しさ、姿勢を身につけバレエ芸術の楽しさをお伝えしています駅前の環境により保護者の方へも通いやすい環境作りもしております初回体験レッスン1000円本気でバレエを育てるプログラムを始めました。本気でバレエを愛してバレエ人生を送りたいバレリーナの卵。また宝
Hello薬円台地域で活動しているBluestarEnglishです来月は12月!!ということで、🎄クリスマスレッスン🎄を開催します日程:12月21日木曜日時間:16:00〜17:30頃場所:薬円台公民館3階会費:2000円英語で、ゲーム、クラフト、みんなで歌ったり踊ったり、クリスマス絵本を読んだりします。クリスマスプレゼントやお菓子を用意してお待ちしておりますお申し込みは下記までお問い合わせはこちら☆昨年の様子☆体験レッスンもお気軽にお問い合わせくだ
尾てい骨骨折から約6週間全治3ヶ月とのことでしたが座った際の激痛が減ってきて夜も仰向けで眠れるようになりましたレッスンではジャンプの際に響くこともなくなりお尻に力を入れたポーズでも痛みが減ってきましたまだ100%ではないけれどいい感じで回復に向かっていますとはいえ…どんなケガも周りの筋肉がどうにかこうにか補いあって動けてしまうのが私の良いところでもあり悪いところでもあるそうで無理をしすぎないように気をつけて過ごしたいと思います明日も長い一日。頑張ります寒くなると布団に入って
webマガジンに掲載させていただいてから更に取材、、ホームページ色々なお電話鳴り続いていますブログも毎日1500超えのアクセスご報告が遅れました許一心くん二年生飛び級B級にて全国決まりましたおめでとう今回はソナチネも音が響きチャイコフスキーはこの年齢でまるで舞踏会鳥肌が立つ演奏って言ってくださった一心ファンのお母さんありがとうございましたわちゃわちゃA1さんの発表と
東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です先日、中学生が職業体験で保育園に来ました。3人来た中の一人の子が30分以上の遅刻オリエンテーションの時に渡した書類が見つからず探していたそうですその子が私のクラスに配属予定だったので主任と一緒に保育室に入ってきてご挨拶子どもたちと遊んだり、お話して交流してねと伝えると、小声ではいと言って室内の奥へと行きましたそして床に手を後ろにして座り、ドカッと足を伸ばしてまるで、自宅でくつろいでい
随時更新■スタジオリズムスタジオ八千代緑が丘八千代緑が丘スクール入会金無料キャンペーン中!体験レッスン各クラス1,100円となります。=========================料金早見(詳細はホーム料金ページ)◎八千代緑が丘スクール◆ヒップホップ◆⚫️月曜日幼児ダンス15:40-16:10(月3回/3,600円)⚫️月曜日初心者、初級小学生16:20-17:00(月3回/4,400円)⚫️火曜日超初心者小学生16:20-17:00(月3回/
2023年7月25日より、富山シティバレエ団氷見教室を開講することとなりました。氷見市に新しく建てられました[富山新聞社氷見総局]の2階に、バレエスタジオが完成7月25日に1回目の体験会を行う予定ですが、既に高岡教室で体験をされた方から氷見教室への入会希望の声をいただいておりますので、無事開講することが出来そうです建物の裏には駐車場も完備。「忍者ハットリくんからくり時計」のすぐ近くで、氷見市の中心にありますこちらの教室は、今のところ今年の発表会への参加の予定はありません。みん
秋らしい気候になり散歩を楽しめる季節になりました幼児クラスのお子さんたちは,散歩先で落ち葉やどんぐりを見つけ、嬉しそうに袋に詰めて大切に抱えている姿がみられますどんぐりの形の違いに気がついたり昨日は見つからなかったものがみつかったりと、毎日が新しい発見で、「明日はどこにいこうかな~」とワクワクする様子に保育者も嬉しくなりますそんな散歩を繰り返していくなかで、5歳児クラスのお子さんから「みんなにここにあったよっておしえてあげたいね」と声があがり、クラスで子ども会議を開
今日はJr.Aクラスとコンクール出場を控えた生徒達の個人レッスンでしたJr.Aではトレーニングも行いましたがみんな少しずつ力がついてきたと思います。年齢やそれぞれの筋力に応じて無理のないよう進めていきたいと思います。個人レッスンではみんなとても上手になったと思いますよその生徒さんも同じようにコツコツ練習を積み上達して出場をされることと思いますし今回はどのくらいのレベルなのか?どんな結果になるか?は予想がつきませんがEmiバレエのみんなが素晴らしい成長を遂げていることは間違い
三鷹市*東小金井・武蔵境~リトミック教室~リトる⭐︎カンタービレです。公式Instagramこちらお教室HPこちらこれを読めばわかる‼︎当教室のご案内こちらご訪問ありがとうございます(*^^*)@芸術文化センター教室(三鷹上連雀)@マロンホール教室(武蔵境・東小金井)でレッスンしています(^^)この度、教室のロゴがリニューアルしました😊シンプルに、分かりやすく♫そして更に、来年度からの幼児クラスの新設に伴い、お教室名をリニューアルします。教室名を変える事
今日は幼児クラスメンバーが全員揃いました水曜日クラスさんも振替などで来てくれていたので2月の舞台の踊りを初めて全員で合わせることが出来ましたそれぞれがとびきり可愛いのですが全員揃うと最高に可愛いですバレエを習いたての頃は私が話をしていてもキョロキョロ、ごそごそ。時には窓の外を眺めてみたり途中でお母さんの所に走って行ってしまうストレッチもやりたくないなどレッスン内でのマナーや流れに慣れるまでに時間がかかった生徒もいますが今では音楽に合わせてみんな揃ってストレッチが出来ますし
葵音つばさこども園の幼児クラスでは【一号認定】のお子様と【2号認定】のお子様が一緒に教育を受けています。教育時間が終わって1号児さんが降園した後2号児さんは「ホームクラス」で過ごしています。今日はそんな「ホームクラス」の様子をご紹介しますホームクラスでは園庭遊びを中心に楽しんでいます。園庭の中でも一番カラフルで子どもたちの目を引く「うんてい」は人気の遊具です。最後まで渡れるように頑張るぞぉ〜砂場コーナーではおままごとでケーキやご飯を作ったり、お山を作ったり…鉄棒
こんばんは川畑です今日は、フジグラン東広島のイベント出演でしたたくさんのお客様を前に、とーっても緊張してる子と、とーっても笑顔の子と色々でしたが、全員ものすごく頼もしく輝いていました南区スポーツセンター教室の一般コースメンバーと、選手・選手育成コースメンバーでの発表でしたみんな堂々と最後まで演技してくれて、感動でした選手・選手育成メンバーも、試合とはまた違った緊張感を楽しんでいるように見えましたこのような貴重な機会をいただき感謝ですありがとうございます手具の紹介コーナーなどもさせ
東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です先日、購入した毛糸を使って子どもたちが、クリスマスのオーナメントを作り始めました『画像が・・・』東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です保育材料を購入するのに100円ショップに行きましたクリスマスに関係する製作をやりたいという声が子どもたちから出て…ameblo.jpたくさんの種類の毛糸を購入したので、好きな色を選んで作っています保育者が主導で今日は、これを作りますと一斉に始める活動ではなく、子ども自身
身内(教室の身内)を褒めるのは、どうかなぁとも思いますが…Mちゃんがレッスン担当の次の日…教室に行くと更衣室のくずかごのゴミまで捨ててくれてる😆この前、レンタルのお衣裳をみんなに渡すために整理してた時も…(衣裳ごとに、その子の名前と演目を書いたタグをつける)私がタグを書き忘れてたみたいで…さりげなく自分でタグを書いてくれてるこういう子は信頼できます💕(普通、「先生〜!この衣裳のタグがないです〜!」って言う子がほとんど)お母さん達の中にも黙っていろいろしてくださってる方います
今日のJr.A(1年生〜3年生)クラスさんレッスン始めのストレッチを音楽に合わせながらみんなで行っていた時のこと。一人だけ上手く出来ないことがあったのですが私が「ちょっと待ってあげてね!今ちゃんが頑張ってるからね」と伝えるとある生徒が「頑張って‼︎」また別の生徒が「先生。出来ないことがあってもいいんよね‼︎」「いつかきっと出来るようになるから頑張ったらいいんよね‼︎」と。その言葉は私がレッスン内でよくみんなにかける言葉でしたバレエでは“直ぐに出来る動き”もあれば“な
⭐︎辻堂東海岸校⭐︎神奈川トヨタ湘南藤沢店🚘ViewthispostonInstagram⭐︎辻堂東海岸校⭐︎神奈川トヨタ湘南藤沢店🚘お店のご協力で、レッスンの時には店内に鏡が登場します!車屋さんでまさかフラのレッスンをするとは!って感じです☺️さすが湘南ならではの風景ですね!レッスン中も一般のお客様はいらっしゃるので、少しの緊張感と、たまにお客様に誉めてもらえる喜びを感じて子供達はレッスンしています!送迎の面でも、もちろん車で来れて停められる環境なので、雨の日や小さい
火曜の幼児クラスさんは鏡をみながらストレッチをしていますお家でお風呂上がりにストレッチしてるー!と教えてくれたSちゃん床につくようになりました床までつかなった他の子たちも負けずとみんなお顔をあげずにがまんできるようになってきましたよぉそして、手の形の練習でバレエ用語も覚えてきました🩰(‘-^)bさらにレベルアップするために前回のスタジオからのおねがいを守ってまたレッスンに取り組んでいきましょうね✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼美倭'sBalletス
こんにちは、最強塾です。今回は、ホームページにお問い合わせがあった1歳児のご父兄の方からの質問と回答です。まだ小学生になる前のご父兄の方は是非参考にしてみて下さい。【お問い合わせ内容】はじめまして。お忙しいところ失礼します。関西最難関校を志望していますが、最強塾で受講すべきコースの流れを教えて下さい。【回答】こんにちは、まだ1歳とのことですね。かなり遠い先になりますが、小学1年になったら、受験に関してやるべき事は2つです。・漢字の読み書き・公文かそろ
今日は、楽しみにしていた運動会です毎日頑張ってきたかけっこやリレー、ダンスやお遊戯、パラバルーンや組体操に和太鼓たくさん練習し、どうしたら上手く出来るのか?時には考え、時には自分たちの動画を見て確認し、全ての競技、演技を真剣に取り組んできました。沢山のお客様の姿に緊張してしまう姿もあるかもしれませんが、昨日の子どもたちは「楽しみ!」と声を揃えて気持ちが高揚している様でした運動会を通して、真剣に取り組むことで目標を達成する気持ちよさ、勝ち負けに関わらず最後まで一生懸命に取り組めたこと、お
11月は色えんぴつでのぬり方を紹介し、ぬり絵にチャレンジ小学生クラスいろんなぬり方を取り入れながらも、みな色を選んで自由にぬる事ができました光と影がちゃんと入ってるねアートのぬり絵にチャレンジしたお友達個性が出るね!すごくキレイ!ぬり方自分で考えていたねもくもくとぬってくれました晴れていると気持ち良い光が入ってくる教室です午後クラス宇宙を感じるステキなぬりだね優しくもクールなぬりがデザインされてるようだね丁寧にぬっていたねお家でまわりも自由に描いてみてほしいです幼児
東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です5歳児が3歳児のお世話をしてくれるエピソード『ほっこりと感謝の気持ち』東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です年長の女の子が、少しサポートが必要な3歳の子をとても丁寧にお世話をしてくれますその3歳児さんは天真爛漫、無邪気な…ameblo.jp毎日、手厚くお世話をしてくれ、お世話されていますそして時々、お互いに距離を取ることもありますがいつの間にか、またくっついていて本当の姉弟のような信頼関係が生まれています(姉とい
高岡教室金曜日・土曜日・そして今日もみんなで練習の予定です昨日幼児クラスさんに「昨日もバレエだったけど、明日もバレエだよー」と言ったら「わかってるー大丈夫~」と言われました毎日バレエで大変かなと思いましたが、楽しいので大丈夫だそうです(笑)送り迎えの保護者の皆さん、よろしくお願いいたします今日は髪飾りもお渡ししますチラ見せ…髪の毛の乱れもダメですが、髪飾りの付け方も大切です。頭が綺麗に見える様に…少しの角度で変わったりしますので、気を付けてくださいね★★★★★富山シ
幼児さん夏季保育中の久しぶりのレッスンでした少し見ないうちに背が伸びた?柔軟カード家でもやってくれていたようで嬉しいです9月のロータスカップに向けて頑張ります!坂田
先日、補習・児童クラスを久しぶりに担当したときに⬇️が全員できるようになっていて思わずパシャリ余裕でできるようになってきたかな、、!?そして、幼児クラスもチャレンジしております今日はかなりできるようになってきた子たちがいて記念にパシャリ※本人からお顔隠してなら載せていいと言われました🥺🥺片手や両手離しチャレンジもやってきますよお姉さんたちにも負けずにがんばろーー!!✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼美倭'sBalletスタジオ/研究所お問い合わせ・体
よし坊4歳6ヶ月しい坊2歳6ヶ月今日は、よし坊しい坊のスイミングでした今月から平日→土曜になり、しい坊はベビーから母子分離の幼児クラスに土曜日は人が多いと言われていたけど、戦えるレベル人数も増えたし着替えさせなきゃならない子が1人から2人になったことで、母は焦るけどそして、心配していたしい坊は泣かずに楽しくちゃぷちゃぷしてましたベビーでもいっしょのコーチが上から見ていてくれたぐらい心配されてたベビーの時は、私から離れず前向き抱っこも嫌がる始末1日目は絶対泣くだろうなと思ってい
12月から子供スイミングクラス増設しま~す♪詳細はこちら↓クラス変更も受付中です。幼児クラスから学童クラスへ等
東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です先日、小澤俊夫先生の講座を受けたので『昔話はどこにある?』東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です元同僚が、誘ってくれた昔話の講座小澤俊夫先生の昔話からのメッセージという内容のお話を聞きに行きました講座の開…ameblo.jp早速、子どもたちに昔話を語りました絵本などの視覚からではなく短いお話ですが(そうじゃないと私が覚えきれず)素話で石のイモというお話をしましたどうして、本が出てこないのだろう?と思って
2023年9月28日(木)体験会を開催しました幼児クラスはみんな元気いっぱい✨よくがんばりました小学生クラスはしっかりお話しを聞いています10月から一緒に頑張っていこうね
先日、お芋掘りに行った年少組さん11月の絵画活動でさつま芋の絵を描いたんだってまずは、観察したよ👀大きい芋や小さい芋に細い芋。同じ芋にも色々な大きさや形があることを知ったよ大きいお芋を1つだけ描いた子や、何個も描く子。子どもたちが自分で考えて考えて描きました芋が描けたら…次は「美味しくなりますように」と願いを込めながらツルを描いたよ最後に、ヒゲや土を描いて完成しっかりと観察していたので、細かい所までしっかりと描き込むことが出来ているね完成した作品を見て「お芋の匂いがしてきた!」