ブログ記事11,371件
ごっこ遊びが大好きな幼児クラス。英語でも日本語でも関係な~い!楽しかったらAllOK!!?みんなで生き物探し♪『Whereisatadpole?』(おたまじゃくしはどこだ??)小さなネズミが勘違いして、大きな象を倒そうとするお話。大きさの違いのおもしろさを楽しんでもらおうと、小物を作ってみたら、子供たちに大ウケでした!やった!常に教室にある木と草(笑。beetle(カブトムシ等)やCicade(セミ)探しに。★幼児クラス生徒募集中★①日曜日ク
公式アカウント登録で、動画プレゼント進呈中!🎁子どもを英語好きにする3つのひみつ🎁↓↓↓↓↓友達追加でご登録の上、トーク送信してください☆既に登録済の方で、プレゼントをお受け取りになりたい方はその旨ご返信ください!ID→@iay1621wこどもがみるみる英語を好きになる3つのまほう数あるブログの中からお越しくださってありがとうございます英語講師歴14年子ども英語教育コーディネーターSaoriです『梅雨入りしたね!』英語フレーズ
FLEXKIDSFLEXDANCESCHOOLStudioGranze(スタジオグランジュ)千葉市稲毛区小仲台8-22-11第二稲毛ハイツ11棟106号☆3才〜6才幼児クラス大募集☆…お知らせ✨こんにちは千葉市稲毛区にございます3歳キッズ〜大人のフレックスダンススクールです✨★FLEXKIDS★FLEXDANCESCHOOL千葉市稲毛区のフレックスダンススクール(スタジオグランジュ)は3歳のお子様~大人(女性)ジャズダンス・バレエ・ヒップホップダンス・芸
今日は脚のリハビリの後発表会でアナウンスをしてくださるAさんと打ち合わせでした。今回は今までにない試み&進行もあるため2部を取り仕切ってくれるちゃんと待ち合わせをして一緒に向かいました発表会に向け、一つ一つ大事なことをクリア明後日は衣裳の変更締め切りです間違えがないか⁇漏れている衣裳(生徒)はないか⁇すごい数なので明日、もう一度最終チェックをしたいと思います。宮島でやってた金魚展⁈確かに美人の金魚でした
スポーツで子どもたちのオリジナリティを育むいろどりスポーツクラブでは6月に入会キャンペーンを実施します。お子さんのことでこんなことが気になっていませんか?動画の視聴やゲームをやる時間が多くて、運動をしていない学校の勉強についていけてるか不安発達、成長に遅れや課題があるスポーツをやらせたいけど、なんのスポーツに向いているか?がわからない学校の勉強についていけない、人の話を聞けない、集中力がない子たちに、無理やり勉強させたり塾に行かせてもあまり効果は期待できません。
香川県坂出市LittlestarsEnglish-子ども英語&親子英語教室-講師の三好梨紗です。2023年度4月~の新年度の空きのあるクラスのみ記載注満席のクラスは表示していません!!【体験ご希望の方へ】空きのあるクラスは体験受付をしております。お問合せからご連絡下さい。体験レッスンはレベルを見させていただき、体験後に違うクラスをお勧めしたりお断りすることもございます。保護者の方の見学は実施していません。子ども英語★小学生基礎2クラス(4年~6年)
南行徳フラ&タヒチアンダンススクールFETI'AFETI’AHulaHālau‘OHōkūle’aALOHA!IAORANA!浦安、南行徳を拠点として活動をしているフラ、タヒチアンダンススクールFETI'A/HulaHālau‘OHōkūle'a新規生徒大募集中!いつからでも、何歳からでも楽しめるダンスです。それぞれの目的、目標に合わせてレッスンに参加できます!新しい自分、世界との出会いを一緒に楽しみましょう!y6v2y.hp.peraichi.com自分にとってな
クラシックバレエエトワールの野田です🩰5月も残り僅かとなりました明日5/29(月)はレッスンお休みとなります。5/31(水)はレッスンありますお間違いのないようにお願いいたします【2023年6月の予定】親子バレエ児童クラス11日(日)→10:15〜11:0025日(日)→10:15〜11:00※体験レッスン参加可能です。後日インフォメーションを出します場所→川崎教室ISスタジオ対象→小学生以上のお子様とお母様男の子も大歓迎です親子バレエ幼
お久しぶりです。気づけば5月が終わってしまう!!なかなかブログを書けずにいますが、モリモリやっております。レッスンの詳細は先生たちが日々更新してくださっているレッスンブログをご覧くださいね。4月に新学期が始まって、5月のGWが終わってそのあとから夏まで。幼児〜小学生の子どもたちにとっては1年で試練の時で。。。4月はすごく「頑張ろう!」の気持ちでいろんなことをワクワクで乗り切れるのですがGWでエネルギーがきれ、そこから夏くらいまでは不安や寂しさが一気にやって来ます。
リトミックアカデミー2023年6月の予定リトミックアカデミーです八王子で30年以上リトミックを教えてます音楽の喜びと楽しさを伝え、創造的な子どもを育みます生徒募集中です3歳児~12歳児リズム×ソルフェージュ×ピアノ0歳児~2歳児(ひまわりクラブ)親子リトミック×絵本×造形ご参加お待ちしておりますお気軽にお問合せください連絡先:080-5482-3123メール:info@rythmique-k-a.sakura.ne.jpIn
墨田区・江東区3ヶ月から通えるキラキラキッズ幼児教室雨の日は広いスタジオで運動しましょう!こんにちは!キラキラキッズ幼児教室講師の原木です。五月晴れが続いたかと思ったら冷たい雨が降り、寒暖の差が激しい毎日ですが、お子様たちは今日も元気にお教室に遊びに来てくれました。今日はあいにくの雨のお天気ですが、128㎡の広ーいスタジオで思いきり身体を動かしましょう!お母様とペンギン歩きをしました。風船取り競争は楽しいね。マットに乗ったお子様たちを、お母様が引っ張
東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です園庭にみかんの木があります。ちいさい実がたくさんなっていますが、大きくなるにあたり弱い実は自然に下に落ちていきます落ちた実は拾って遊びに使うこともあるのですがこの小さい実の段階で切っても、みかんは、房ごとに分かれているのかな?と気になった私と5歳のこどもで、小さな実でも、房が出来ているのか?保育室に持ち帰って切ってみることにしましたまだまだ、さくらんぼよりも小さい実ですカッターナイフで
ミライイングリッシュブログへようこそ!新年度から幼児クラスは基本テーマ(数や色、食べ物、動物...)などをたくさんインプットしています。そんな中でスカーフを使ったアクティビティが盛り上がっています12ピースダンススカーフ、幼稚園パフォーマンスダンススカーフジャグリングダンススカーフスクエアマルチカラーリズムバンドスカーフ6色混合(60cmx60cm)Amazon(アマゾン)630円親子クラスでも使いますが、子ども達、とっても楽しそう~~🎵スカーフソングというのもたく
幼児クラスから始めて20ン年のみんな幼いときからの仲間😊今となってはそれぞれ仕事をしながらで全員がバシっとそろうことがなかなかキビシイ💦ですが、お互い気持ちは通いあってます。信頼関係があり、心って大事ですね☝️シャレで撮った写真😆他にも休みいましたが、さよゴメン!愛情、愛情😃😊
東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です♪どんどんばしわたれきつねがとおる♪唱いながら自由にうねり歩きをしますわらべうたをする時に、この歌から始めるので子どもたちも覚えて口ずさめるようになりましたサークルタイムでわらべうたをすることを伝えるとあっ!あれでしょー!♪どんどんばしわたれいつでもとおる♪あ…………惜しい!その子には、♪きつねがとおる♪は♪いつでもとおる♪と聞こえていたようですみんなで、それもおもしろいね
公式アカウント登録で、動画プレゼント進呈中!🎁子どもを英語好きにする3つのひみつ🎁↓↓↓↓↓友達追加でご登録の上、トーク送信してください☆既に登録済の方で、プレゼントをお受け取りになりたい方はその旨ご返信ください!ID→@iay1621wこどもがみるみる英語を好きになる3つのまほう数あるブログの中からお越しくださってありがとうございます英語講師歴14年子ども英語教育コーディネーターSaoriです5月も後半を迎え気温がグンと上がってい
こんにちは。ソルフェージュの加藤です。今年の5月は、寒かったり暑かったりと激しい変化を繰り返しています。体調を整えるのが大変ですね😮💨こんな天候だからなのか、我が家の庭にある梅の木は、今年は実がたくさんできていて収穫したら梅酒を作るか、ジュースにするか…なんて、食いしん坊の私は日々考えていますこういった、生活の変化を感じたり考えたりすることは演奏する時のイメージにつながります曲の中には大きいとか小さい、強い弱いだけではなく幾通りもの出来事がありますから演奏、という一つのストーリ
ついに発表会1ヶ月前となりました1ヶ月をきると何だか早〜いような予感がします保護者の方にお願いするお手伝い担当についてのプリントやリハーサル日、本番日のスケジュールや持ち物などのプリント早替えなど着替えについてのプリント必要な物を着々と揃えていきます。手書きの物もありますが次女というアルバイトさんを雇い私の書いた原稿をパソコンで仕上げてもらいます読みやすいのでとっても助かります。踊りも大丈夫もろもろの準備も順調あとはみんながケガなく、体調を崩すことなく残りの期間を進んで行
数ある記事の中からお立ち寄り頂きありがとうございます神栖市でトモズランゲージという英語教室をしていますいとうともこと申します。『はじめまして。』はじめまして♪神栖市でトモズランゲージという英語教室をしていますいとうともこと申します。今まで実は避けてきたブログなのですが、とうとう重い腰を上げて書き…www.google.co.jpおはようございます。散歩するにはとても気持ち良い日ですね✨偉そうなタイトルですがこれで本当に子供たちとおうち
6月の教室は小学生クラス・幼児クラスともに『点描』で絵を描きます初めてでも描ける!表現の幅も広がる!そんな技法を紹介しますモチーフの写真をこちらで用意します。小学生クラスは金魚、またはクチバシが大きなオニオオハシどちらを描きたいか選んでおいてください幼児クラスは金魚、またはオニオオハシ難しそうな子はちょうちょの型をお使いいただきます。どれがいいか選んでおいてください描きたいものがあって写真や図鑑など用意できる人はお持ちください・ペット・恐竜の写真など写
「勉強は好き?」小学生のお子さまが、クラスのみんな(講師たちにも)に聞いていました「いやぁ…」という声があがるかな?と思いきやなんと、全員「好き❤️」と手を挙げたことにはビックリしました「学ぶ」ことは楽しい知らないことを知るって楽しい幼児クラスのみんなはとても楽しく活動に参加していますそして、小学生のみんなも難しくなってきてうわぁ〜難しい😓ということがあっても理解できるように頑張ることができます。そこが1番☝️大切なことでしょうわからなくていい→わかるために、
東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です散歩先で、4歳の子が先生、見て!ダンゴムシと手にしたダンゴムシを見せてくれました色が薄くて少し模様が入っているように見えたのでなんか、珍しいダンゴムシだねと言うと、近くにいた同じ4歳の子がえ?どれ?見せてと覗き込んだ後、これはメスのダンゴムシだよと教えてくれましたえーっ!オスとメスで色が違うの?(興味がないので、本当に知らなかった)と驚いて聞く私に…そうだよだっておうちにあ
今日の午後は幼児クラスさんからでしたスタジオの階段を上がって来る時から元気な声が聞こえてきて“あっ来た来た”と思っているとニッコニコの笑顔での登場毎回、なんて素敵な笑顔なんだろう‼︎と感激しますそしてストレッチもバーレッスンも私の話を全集中で聞きやるべきことがしっかり出来ていてまたまた感激やはり“お話をきちんと聞ける‼︎“ということは素晴らしいと思います。大きくなるとだんだん”分かってる”“それはいつも聞いてる”“私に言ってるわけではなさそう”などと聞いてい
お疲れ様です。今日は2レッスン。どちらも筋トレを多く行いました写真は撮れず〜幼児期から体幹を鍛えることで、バランスが良くなり、無理なくきちんとした姿勢を長時間維持しやすくなります。姿勢が悪いことで、集中力の低下、また視力の低下にも注意が必要になります…。普段の姿勢こそ筋トレ。姿勢に気を付けていきましょうね。6月の体験レッスンの案内です。お気軽にお問い合わせくださいね。アイコインスタ倶楽部♡アイコモダンダンススタジオonInstagram:"お疲れ様です。果歩です
本日のねらい自らのめあてに向かって、諦めずに考えたり挑戦したりする。幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿【自立心】自分の力で行うために思いめぐらし、諦めずにやり遂げることで満足感や達成感を味わいながら、自信をもって行動するようになる。今日はさくら組の様子をお伝えします。幼児クラスで、本町公園へ散歩に出かけました。5歳児さくら組は、縄跳びをしました。前跳びが跳べるようになり、次に後跳びができるようになると、とても誇らしげに保育士にその姿を見せてくれる子
★当教室では小学生から中学3年生までのお子さまがフォニックス学習法で英語耳と正しい発音を学習し、基礎からの英語が学べる教室です★ひとクラスが少人数制により一人一人のレベルに合わせてレッスンしていきますので確実に英語が身につきます★2019年4月より小学生クラス6クラス増設!★2020年4月より小学生クラス2クラス増設!さらに、2022年1月より中学生クラスを新設!こんにちは!ブログをご覧いただきありがとうございます
※注⚠️ほぼダンスネタではありません仕事中に右目をぶつけまして…状況としては女の子2人👧👧とお絵描きをしていました笑(保育園での出来事です)私の左側にいたはずの子が突然、背後から結構な勢いで抱きついて(飛びついて?)来まして(よくある光景です)その拍子に私の右側にいた子の頭部に私の右目がガ~ンとぶつかりぶつけた直後は(☆Д★)イテッって感じでこんなことになるとは思わなかったのですがあれよあれよと腫れてる感が(;꒪⌓꒪;)急いで鏡を見たらもうぷっくり腫れて来て
数ある記事の中からお立ち寄り頂きありがとうございます神栖市でトモズランゲージという英語教室をしていますいとうともこと申します。『はじめまして。』はじめまして♪神栖市でトモズランゲージという英語教室をしていますいとうともこと申します。今まで実は避けてきたブログなのですが、とうとう重い腰を上げて書き…www.google.co.jpあいにくの天候で、体がおかしくなりそうです!皆さんどうぞご自愛ください♪目まぐるしく日々が過ぎていますがそんな
2023年5月GW今年も、17回展示会が開催されました!ご来場ありがとうございました!久しぶりに「絵本大賞」の投票も行いました!展示会には、子供たちが作った「絵本」と子供たちの自由発想で「テレビ番組作り」のテーマアートを展示!そして、先月スタートした「夢の樹プロジェクト」の夢の花を咲かせ、その願う夢の「叶え方」のヒントと、子供のお金の勉強を取り入れ、夢をかなえた絵を描きました!夢と金(キングコング西野さん著者)の本で感銘を受け夢を語らせるなら