ブログ記事11,857件
我が子に将来願うこんな姿ありませんか?.スポーツ大好きになってほしい.困難にぶつかった時立ち上がる精神力を身につけてほしい.他者とのコミュニケーション力が育ってほしい土台を育むためにもっとも大切な年齢かありますそれは12歳までに/将来の選択枠が広がる動きの獲得\を経験することですなぜ?大切なの??/動きたくなる動ける身体を育むことは自分の"好き"を極めてゆくときの原動力につながる\からです。小学生クラスの様子スモールステップで自己肯定感高くなる今日は
11月29日に11月のお誕生日会がありました舞台の上で照明が当たると緊張していた朱音組さんでしたが、名前を呼ばれたら大きな声でお返事笑音組さんは上手に自分のお名前と好きな食べ物を言うことができましたよ✨先生からの出し物は「まんまるちゃん」まんまるちゃんまんまるちゃんまんま〜るちゃ〜んお歌に合わせて先生が赤い丸をひっくり返すと…なんと正解は…りんご🍎まんまるちゃんまんまるちゃんまんま~るちゃん歌うと次の丸がでてきたよみんなは分かったかな幼児ク
翔音組では12月1日(金)から、翔音組で『将来の夢ごっこウィーク』が始まりました🌟まずは一人ひとり将来の夢を発表し、その中でごっこ遊びする夢をみんなで厳選しました。決めている中で、男の子からは「アイドルは嫌!仮面ライダーは絶対したい!」という声があり、女の子からは「仮面ライダー全然知らんし嫌!絶対アイドルはしたい!」と男女で意見のぶつかり合いが……。翔音組19人一人ひとり将来の夢があり、みんなしたいことや気持ちは違うけれど、自分の意思を突き通すことだけが正解ではないことをお話しました。ど
実際に海外で通用する力ってはぴはぴえいご(英会話クラス)では、毎月のテーマを決めて学習を行います。文法もかんたんに説明します。もちろん、英語だけで子どもたちは、「わかんな~い」と投げ出しません英語で分かる(絶対に出来る)という強い思いがひしひしと伝わってきます。さて、コチラの写真をご覧下さい。実際に海外で起こりうるシチュエーションを体験してもらっています。初めて耳にする英語表現初めての場面海外では「初めての」場面の連続です。聞いたことのない英語だから…と逃げることは
Hello薬円台地域で活動しているBluestarEnglishです日に日に寒さが厳しさを増して来ていますがこれからは楽しいクリスマスシーズン🎄です。BluestarEnglishの子供だちもちょっとずっつクリスマスの過ごし方を準備しながら楽しくレッスンを受けてます。という事で、今年もクリスマスレッスンを開催します!クリスマスレッスンの詳細はこちらから↓『12/21(木)☆クリスマスレッスン☆開催します』Hello薬円台地域で活動しているBlues
こんにちは神辺ミュージックセンターですさてさて《秋のイベントフォト月間》第3回目本日は英語教室、年に1度の大イベント『ハロウィンレッスン』~幼児クラス~の様子です年中さん・年長さんからスタートするトーキッズクラス保護者の方の付き添いがなくなりグンと成長を感じられるタイミングですレッスンの中でもさらにお友だちの輪が広がり生徒さん1人1人の個性がキラリと光ります皆の仮装が本当に可愛らしくて見ているだけで癒されました次回も素敵な仮装が
PELADAFCバンビクラスでは、サッカーはもちろんのこと運動する楽しさをサッカーを通して体感してもらえます😊当施設は人工芝グラウンドを完備しておりますので、転んでも痛くありません👍※在籍している子は走り回って転んでばっかりいます😅笑幼児指導の経験豊富なスタッフが指導しておりますのでサッカー初心者の方も楽しる練習が盛りだくさん🎵女の子も在籍しておりますので安心ですね😆たくさんのお子さまにお会いできるのをスタッフ一同楽しみに待っております🙇🏻♂️体験のお問い合わせ、申し込みはHPよ
幼児科2年目の生徒さんですみんなとっても仲良し今日もキラキラの笑顔でレッスンを待ってま~す駅家センターでは《ヤマハ音楽教室&ヤマハ英語教室》・幼児クラス・小学生クラス《スガナミオリジナルレッスン》・ピアノレッスン・エレクトーンレッスン・バイオリンレッスン・歌の会各コース新しい生徒さんを募集中ですお問い合わせや体験レッスンお申し込みはいつでもお待ちしていますヤマハ音楽教室各コースについてはこちらヤマハ英語教室各コースについてはこ
三次市のみなさま、こんにちは。十日市中教室で、12月17日に十日市中教室でクリスマスミニレッスンを行います🎅13時から13時40分幼児さん14月から14時40分小学生定員8名です。ご予約お待ちしております🪅https://lin.ee/tokYkedその他、無料体験レッスンのお申込みも受付ております🎅
ハロー今日は暖かく、陽射しがありますね☀️来年度の時間割をお知らせします只今、懇談会中ですので、お伝えして参りますね。2023年度募集砥上町教室月曜17:00〜幼児4、5才新規2名募集中水曜16:00〜小学1、2、3年生新規2名募集中金曜19:30〜中学2年新規2名募集中西川田本町2丁目教室火曜15:00〜幼児4、5才新規3名募集中木曜14:00〜幼児2、3才新規3名募集中継続学習が力になります幼児の劇発表に使う牛🐮を作ってみました!多分、こうゆうのを教室に置いてい
早いですね。2024年度の募集をさせていただきます。○空きあり△残1-2×満席幼児クラスは2歳半〜とさせていただいておりますが、排泄自立、母子分離ができるお子様とさせていただきます。トイレットラーニング中でも自分で着脱ができれば、ご入室可能です。1歳半からのインファントクラスからご入室の場合、トイレットラーニングのお話もさせていただいておりますので、母子分離、排泄自立がスムーズです。(1年通室された場合)小学生のエレメンタリーク
今日は午前中にみっちり用事があってからの幼児クラス→Jr.Bクラス→大人バレエクラスどのクラスも、どんな時も全力投球ですが大人クラスのラストには何だかヘロヘロになっていることに落ち込みました自分の呼吸でただ黙って踊るお手本を見せる‼︎ではなく気をつけるポイントなどの説明をしながらジャンプしたり脚を上げたりと動きますのでかなりの体力がいります帰りの車の中では“まだ40代なのに今からこんなにバテててどうしましょ”“しっかり鍛えねば!!”と思いました。まだまだ踊れるようにお
幼児サッカースクール専門コーチの練習メニューで成長、実力アップが実感できる。『幼児クラス』1ヶ月無料体験練習を開催中。『幼児クラス』1ヶ月無料体験練習対象は年中さん、年長さん◼️土曜日⬜︎大野町中小学校体育館⬜︎住所大野町公郷1661⬜︎10時10分〜11時申込みは下記ラインを友だち追加し参加クラス、子どもさんのフルネームをメッセージで送ってください↓↓LINEAddFriendlin.ee『幼児クラス』1ヶ月無料体験練習のメニュー例集合、コーチあいさつ練習メニ
月2回月曜日開催「走り方教室」17時からは幼児コース走り方より身体の使い方の練習がメイン地面を蹴る(押す)動作ができるよう、台を使ってジャンプ補助で手を繋いでいるが、孫とおじいちゃんに見える18時からは小学生コースこの女の子は校内マラソン大会で優勝運動能力が高いので今後が楽しみ次回は18日…サイラスが指導します
12月のレッスンスケジュールです早いもので今年もあと1ヶ月!発表会、洋舞演劇祭もあり、今年も早かった来年はスタジオ10周年です!!1月には国際ホテルでニューイヤーパーティーも開催なので楽しみですこちらは数年前のニューイヤーパーティー🎉なかなかこのようなイベントができなかったので、また開催でき嬉しいです椅子取りゲームや、バレエクイズ、パッセバランス大会、おねぇさんたちによる余興ダンス💃前はチアダンをやってくれましたまた楽しみですさて12月のレッスンスケジュールです◎12月29
ハロー寒いですね☁️今日は、事務仕事になりそうです来年度の時間割に頭を悩ませてます昼時間でリフレッシュします⏰昼ご飯は、スパグラタンを作ってみました!グラタンにパスタを入れたのは、初めてでしたが、オーブンで焼く時間以外は、時短メニューで、美味しく出来上がるのがいいです。パスタの茹で汁も入れると、ちょうど良い塩味で、良かったです今は、食べ終わったので、ボーっとテレビの前で、ブログをアップしています昨日は、幼児4、5才の英語テストでした。最初、興味深々に、教室の中に入ってきて、い
年少クラスの弟ちゃん娘と息子が通っていた保育園は年少クラスの春から午睡は無し、年齢ごとのクラス。弟ちゃんは育児休暇中に娘と息子が通っていた同じ保育園に入園申請したけど満員で待機児童になってしまい育児休暇も延長。しかし、別の保育園なら入れると連絡をもらい別の保育園に入りました。結果的に同じ小学校に行く子が多いので良かったかもです、娘と息子は通う小学校からは遠い保育園なので同じ小学校に通う子はいませんでした。弟ちゃんの保育園は年少クラスも午睡ありですが、実は明日で午睡が終了となり明日お昼寝
秋山コーチに手伝ってもらってタイムトライアル無事終了しました一人で全力を出すこととレースレースの方がいいタイムが出せる子とレースだと最初から諦める子…25m泳ぎきることが精一杯な子レベルや体力もだけどそれ以外にもいろんな要素が絡んでくるから面白いスタート地点の秋山コーチの話によるとスタート前にいろいろ言い訳をしてくれるという話ゴール地点では今回は壁にタッチしなくてタイム無しになる子はいなく全員、最後までがんばれました選手ではなくまだ4泳法を練習中の子は
先月終わりの自宅スタジオレッスンの様子です😊平日に少人数で行っております✨レッスン詳細、ご予約はhttps://tol-app.jp/s/yokoyoko11/25・親子クラス(1〜3歳)🈵(キャンセル待ち1組)11/26・親子クラス(1〜6歳)🈵・幼児クラス(年少〜年長)🈵11/28・親子クラス(1〜3歳)🈵12/10・親子クラス(1〜6歳)🈵・幼児クラス(年少〜年長)🈵12/13オオサワガーデン・クリスマスイベント🈵→増2組→残1組12/22YOU!KI
今年の保育園のおゆうぎ会はコロナ禍の昨年は2人だった観覧が4人になりと叔父の息子とイトコになる小3のネエネで参加昨夜に帰って来る予定だった息子は飲み会で終電に間に合わず今朝8時前に帰宅して簡単な朝食をすませて30分後にはチャリで保育園に向かいと合流昨年は人数制限での2人だったけど今年は4人までになり叔父の息子と小3のネエネの4人で観覧ただ乳児クラスが終わると幼児クラスと入れ替えなので一旦、教室から出て並ばなければならないし一緒に観覧していたを預けても一緒に幼児クラ
4月になったら一斉に母子分離の幼児クラスに移行ではなく、2歳半以降母子分離、自分で衣服の着脱ができ、排泄自立がほぼできていれば、順次幼児クラスに移行しています。タイミングもとても大事です。今月は数名のお子様がインファントクラスから幼児クラスに移行します。先日、インファントクラス卒業のお母さまからお手紙をいただきました。*******本日でインファントクラスが最後になります。2歳の頃から1年間温かく息子を見守っていただき本当にありが
幼児クラスのレッスンこんにちは😃さあ、今日から12月のレッスンです🎄あっという間ですね❣️クリスマスのレッスン楽しみましょう✨✨発表の時間⌚️みんな自分のお気に入りのものを毎週見せてくれて嬉しいです🩷手遊び歌🖐️クリスマスのうたがきこえてくるよを歌って。絵本「いろいろサンタのクリスマス」📕いろんな色のサンタが登場します今月は色で遊ぼう🩵まずは、赤いサンタさん🟥なんか音が聞こえてくるよ❣️サンタの歌と言えば。。あわてんぼうのサンタクロース緑のサンタさん🟢は。。何
木曜幼児クラスも起きあがれるようになってきましたお家でたくさん練習してきたみたいです!!お母さんと一緒に練習してるんだぁーと教えてくれました嬉しいですね次は手をはなしてもおきていられるように練習していきましょうね⬆️火曜幼児クラスの様子も✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼美倭'sBalletスタジオ/研究所お問い合わせ・体験予約はHPをご覧下さい。ホームページ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です保育園で、観葉植物や卓上花を環境として大切にしています小さな花瓶に花を生けてテーブルに置いたり室内の空間の中に、鉢植えや壁掛けタイプの植物を飾っています私のクラスでは、大きい鉢植えは設置してませんが季節が感じられるものを選ぶようにしていますハロウィーンの時期に散歩先のガーデンショップでソラナムパンプキンというナス科の可愛い鉢植えを見つけた時、お部屋に飾りたいねという流れになり、次の散歩の時にお金を持って行
Hello薬円台地域で活動しているBluestarEnglishです日に日に寒さが厳しさを増して来ていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。子供達は今日も元気にレッスンを楽しんでおります✨明日から12月!12月といえばクリスマス🎄という事で、今年もクリスマスレッスンを開催します!クリスマスレッスンの詳細はこちらから↓『12/21(木)☆クリスマスレッスン☆開催します』Hello薬円台地域で活動しているBluestarEnglishです来月は12月!!ということで
数ある記事の中からお立ち寄り頂きありがとうございます神栖市でトモズランゲージという英語教室をしていますいとうともこと申します。『はじめまして。』はじめまして♪神栖市でトモズランゲージという英語教室をしていますいとうともこと申します。今まで実は避けてきたブログなのですが、とうとう重い腰を上げて書き…www.google.co.jp明日で12月‼️本当に色々な事がいっぺんに起こる我が家なので、日々転がるようにすぎて行きます先日大きな大会であ
こんにちは川畑です昨日は南区スポーツセンター教室、参観日でしたお家の方に見てもらえて、子どもたちも張り切って頑張ってくれていました小さいメンバーも、とっても落ち着いてレッスンが受けられるようになり、保護者様にも成長を感じていただくことができました発表会を意識した練習でフープをしました少し難しい技にもチャレンジしましたすぐにできる人はいないから、何回も練習してできるようになるといいね!と声をかけながら、頑張りました高学年クラスはリボンの練習です新しいステップの練習をして、繋げて踊っ
東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です幼児クラスは、いつもは縦割りの異年齢混合ですが横割り保育の日は、同じ年齢の子どもたちで過ごします私は、3歳児の担当なので3歳児と一緒に運動広場へ行って遊びました同じく運動広場に来て、先に遊んでいた2歳児が数人いたので帰り道は一緒に手を繋いで帰ることにしたのですが…その様子をよく見ると歩道を歩く時や、歩道橋を渡る時など2歳児が内側にくるように3歳児がチェンジしたり階段では、先に譲って後ろからついてきたり気にかけ
昨日は志津コミュニティセンターでリズム体操親子クラスと幼児クラスがありました✨親子の笑顔が溢れるレッスンです😊親子クラスはもちろん幼児クラス(年少〜年長)は見学の保護者の方の目尻が下がりっぱなしです‼︎一生懸命リズムに合わせて動いたり、ママと笑顔で体操をする姿はとっても可愛いです‼︎レッスン詳細、ご予約はhttps://tol-app.jp/s/yokoyoko11/25・親子クラス(1〜3歳)🈵(キャンセル待ち1組)11/26・親子クラス(1〜6歳)🈵・幼児クラ
ランフォームかけっこ教室🏃♂️継続参加されている年長さんのバランス能力が向上。その場の腿上げ動作において、始めの頃は勝手に前方へ進んでしまう状態でしたが、自分の身体をコントロールする能力が上がり、ラダーの枠内からはみ出ずに実施できるようになりました。お子さんによって始めの動きの良し悪しはありますが、反復していけば当初出来なかった動きが確実に出来るようになります。スキップ動作もこれまでと比較し向上しているので、今後も楽しみながらレベルを上げていきたいと思います。