ブログ記事12,521件
今日は幼児クラスのレッスンをJr.Aクラス(小1〜3年生)のお姉さんたちが手伝ってくれました踊りの振付をする際に小さな生徒達はあれこれと口で説明するよりも見て覚える方が早いのでお姉さんたちにお手本で踊ってもらいそれを真似して踊り…という流れで進めていきましたいつものように私が一人でお手本を見せる‼︎でも良いのですが幼児さんの前にそれぞれ一人ずつお姉さんがいて真似して踊るという方法もなかなかgoodでした背丈や年齢が近いというのもより分かりやすくて良いのかもしれません素敵な
随時更新■スタジオリズムスタジオ八千代緑が丘八千代緑が丘スクール入会金無料キャンペーン中!体験レッスン各クラス1,100円となります。◾️村上スクール村上MEISEクラスMK.danceschool明青幼稚園アフターダンススクールです。年少〜小学生高学年まで通え、バス、預かり保育などもご利用頂けます。Instagramも合わせてご確認ください。mkdance.amebaownd.com=========================料金早見(詳細はホーム料金ページ)
終演後に来てくれた高3や卒業生と記念撮影おさらい会終わりました😌今回もいいおさらい会でした😌みんな丁寧に踊ってるみんな「バレエが大好き💕」っわかる練習を積み重ねて来た自信に満ちているみんなみんな素敵でしたみんなみんな可愛いよ😍天使ちゃん👼達の幼児クラスバレエ熱が高い小学生のクラストウシューズを履き始めた子達小6以上の「華麗なる大円舞曲」ゲストの森脇秀行さんゲストの森脇美咲さんゲストの森脇崇行さん崇行さんと美咲さんの兄妹パ・ド・ドゥゲストのお三人の踊りは素晴
webマガジンに掲載させていただいてから更に取材、、ホームページ色々なお電話鳴り続いていますブログも毎日1500超えのアクセスご報告が遅れました許一心くん二年生飛び級B級にて全国決まりましたおめでとう今回はソナチネも音が響きチャイコフスキーはこの年齢でまるで舞踏会鳥肌が立つ演奏って言ってくださった一心ファンのお母さんありがとうございましたわちゃわちゃA1さんの発表と
「あけましておめでとうございます!」とのお子さんの元気な挨拶で新年が始まったゆめの樹保育園久しぶりに会うお友達や先生に嬉しそうな表情が見られましたお正月といえば、けん玉やこま等の「お正月遊び」幼児クラスではこま回しに夢中なお子さんたちの姿が…!初めは「くやしい」「なんでできないの」とうまく回らず苦戦保育者も共に行い、繰り返し練習!「やったー!まわった!」徐々にコツを掴み、コマを回す事ができましたけん玉にもチャレンジしていました。又、1月7日(人
※我が家は特に我が子を東大に入れようとは思っていません。おもちゃをくわえてるこうちゃん。七田式の幼児クラスの日でした。先日買ったフラッシュカード↓これは違いますが初めての人はこちらを初めてカードフラッシュをされる方に七田(しちだ)式カードフラッシュおためしカード(0歳から)2,468円Amazon買ったものは、20までの数が、立方体の積み木カードと、平面の積み木のカードがはいっているもの。家でパラパラやるも、しっくりこない。そこで!白紙カードを買い…【七田式教材:し
東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です卒園児に送る在園児からのプレゼントをそろそろ準備していく時期となりました今年は年長さんが習字で色紙に自分のクラス名を書くのでその色紙を飾る額縁的なものを考えて欲しいと言われ…画用紙や絵の具で製作するのもマンネリ化しているので、あれこれと悩み掛け軸のように出来たら見た目も素敵になるのでは?と思いつき、無地のランチョンマットを使って棒を巻きつけたり模様を付けて掛け軸を作ることにしましたランチョンマットを使うの
東京都の私立認可保育園に勤務する保育士です年明け初日にかるたは普段から常設しているのでそのままで新たにけん玉とコマを出しましたけん玉は、床に玉をガンガンぶつけてなんとか皿に乗せようと苦戦していますそして、作りたいと思った子が作れるように、ビニール凧の材料も準備凧は作って公園に持っていくとちょうど風が強い日だったので上手く飛ばせたようです俺、去年作ったときはあまり飛ばなかったけれど今年はめちゃめちゃ飛んで楽しかったと言う年
香川県坂出市LittlestarsEnglish-子ども英語&親子英語教室-講師の三好梨紗です。2024年度1.2.3月のレッスンスケジュールをお知らせします。体験の予約も入り、即入会を決めてくださる方ばかりで満席が多いです。1月末までは満席のクラスも新年度に向けて調整できますのでお問い合わせください。【2025年度新規3クラス☆数名のみ募集】①月曜:年長・低学年基礎クラス(オンライン)19:10~③新中1クラス(オンライン/定期テスト対策・評定5を目指す)③準
ティンカーベルRG母の会主催のクリスマス会に招待していただきましたティンカーベルRG発祥の地でもあり、かつて体操練習専用の体育館が建っていた現在の市民芸術村にあるレストラン『れんが亭』さんです。美味しいケーキにビンゴゲーム、プレゼント交換とみんな待ちわびていた楽しい時間はあっという間に過ぎましたそして私に子供達からサプライズ!歌のプレゼントに感動しました計画してくださったママたち、ありがとございました今年は全クラブ生の8割くらいが参加しましたパーティーの始まりは、チャイルドクラス2
どうもご無沙汰しております😂いつ?ぶりかの投稿ですまずは来年スタジオのスケジュール変更があります。新規幼児クラス、児童低学年クラス新規開講です😊大人のクラスは日曜日に月二回レッスンが増えます新しいクラスに沢山ご参加してくださる事楽しみにご連絡待ってます^_^お問い合わせは072-320-3550みゆきバレエスタジオまで🩷スワニルダとの画像を、日本ブログ村のランキングバナーにしましたので応援クリックを押していただけますと順位が上がっていきます。↓お願い
私は今までほとんど1人で教室をやって来ました今は幸せなことにもう1人、クラスをしてくれる人がいますが…世間一般のバレエ教室では、2人以上で教えておられるところ、多いですね2人以上でしておられるところ主宰の先生が大きい子のクラス助手の先生が小さい子のクラスが圧倒的に多い気がしますつまり、小さい子は助手でも大丈夫ってこと…⁉️私は反対でしょ⁉️小さい子の指導が大事でしょ⁉️って思います「三つ子の魂百まで」って言うではありませんか人間形成、つまりバレエの精神や身体を作る1
3学期の始業式がありました一号児のお友だちも登園してきて、幼児クラスの子どもたちが遊戯室に集まって、新年のご挨拶をしましたよ終業式でのお約束もしっかりと守れたよ!と、教えてくれました😊お家でお手伝いをすることで、お家の方に喜んでもらったようです人の役に立つ喜びを味わう経験を通して、子どもたちの自信に繋がったことと思います。今年度も気づけば残り3ヶ月です鏡開き節分ひな祭り🎎など、日本の四季を感じる行事や、大きな舞台で行う生活発表会や、年長児はいよいよ卒園式…と、ぎゅっと詰まっ
新規クラス開設のお知らせご訪問ありがとうございます!【プロフィール】石井千賀子(東京/大田区)◇子どもの食育スクール「青空キッチン」大田区久が原校主宰(2019~)◇現役薬剤師◇JACK認定キッズコーチングマスターアドバイザー自己紹介はこちらからホームページはこちら子どもが輝く!ママが輝く!そのために活動中です♡子どもの料理教室ではない3歳からの食育スクール「青空キッチン」大田区久が原校です^^平日の夕方はないですか?仕事をしているの
リトルバレエのレッスン☺️水曜日・幼児クラスうさぎさん上手にできたねと思いきや、片手バランスにピースまで😆✌🏻余裕が出てきたらしいです✨踊るときの手先はどんなかな?😁ゆっくり、じっくり、丁寧にストレッチができた日☺️少しずつ少しずつ…みんなストレッチを大切に丁寧に取り組んでくれるようになってきています!なんだか嬉しいね✨みんなで確認ですいい感じ☺️この日は可愛い見学者が☺️すいかちゃん、女の子だそうです🍉✨その日その日で少人数ですが、その分、ゆっくりじっくり取り組
クラシックバレエエトワールの野田です今年も残すところ3日となりましたクラシックバレエエトワールも27日(金)で2024年全てのレッスンを無事に終了しました日頃のレッスン、4月の発表会での生徒たちの成長を見ることが出来て今年も幸せな一年になりましたたくさんの出会いにも感謝しています2025年も皆様にとって良い一年になりますように【2025年1月の予定】親子バレエ児童クラス19日(日)→10:15〜11:00*体験レッスン参加可能です。場所→川崎教室ISスタジオ対
もうすぐ、バレンタインデーバレンタインデーにはちょこっと英語絵本を取り入れて、英語で愛情表現など親子で使ってみてはいかがですか?小さいうちから英語に慣れ親しみ、お子さまが興味を持つ絵本の読み聞かせ、英語習得の近道とも言えます。バレンタインおすすめ英語絵本①TheNightBeforeValentine'sDayTheNightBeforeシリーズの1冊クレメント・ムーアのTheNightBefo
食を通して子どもたちの心と身体の成長を応援!皆さんこんにちは♪キッズ食育トレーナーのりーやんママですこの度、横須賀初となる幼児さん小学生さん向けの食育スクール青空キッチン横須賀スクール開校しました青空キッチンとは3歳から小学6年生までが通える継続型の食育スクールですただ料理をするだけではありません多くの食材に触れて観察してみたり、季節を感じたり色彩感覚や食選力も養えるカリキュラムがたっぷり詰まっていますお友達や先生とのコミュニケーションで社会性や食事の
バンビ(5・6才児クラス)新クラス開設✨サッカー始めませんか?クラス✨2022年7月より幼児ちゃんたちを対象にした新クラスを開設します🤝⚽️クラス名;サッカー始めませんか?クラス名前は考えます🤣✨対象;年少〜年中さん(3〜5歳児)⚽️会場;練馬フットボールパーク✨開催日;水・(金)曜日参加者が増えれば金曜日も行えます!⚽️時間;15:00〜15:50✨開始人数;4名からやりたいと思います!⚽️プレ開催日;6月水曜日…8日・15日・22日金曜日…3
墨田区・江東区キラキラキッズ幼児教室明けましておめでとうございます!昨年中は、大変お世話になりました。ベビークラスのお友達は、お教室に入らっしゃる度にできることが増えていきましたね。クリスマス会や戸外保育等、楽しい行事がたくさんありました。戸外保育は、スタンプラリー方式で製作を楽しみました。幼児クラスは広いスタジオでいろいろな運動にチャレンジしました。モンテッソーリの教具に、真剣な眼差しで集中して取り組んでくれました。キラキラ
今年も残り僅かとなりましたね🎄✨12月のレッスンスケジュールです🌕◎12月29日(日)〜1月3日(金)までスタジオ冬休み⛄️1月4日(土)より新年レッスンスタートとなります‼︎◎12月24日(火)25日(水)はレッスンお休みとなります。(10月の5週目にレッスンを行ったため)どうぞよろしくお願い致します洋舞演劇祭も無事に終わりました🥰お休みが一人もなく、全員舞台に立てたこと感謝です🥲一つ一つの舞台に感動があります。舞台って本当に凄いなぁと感じます。一人一人の成長に繋がると嬉し
おうち英語をこれから始めてみたい!おうち英語を始めたけど、なかなか継続できない!そんな、ママたちへ大変そうに見えて、実はそうでもないですよ〜ごく身近な表現を少し覚えるだけで、みるみる英語が楽しくなりますよ~親子で今日から使ってみよう!!!!今日は《お着替え時編》衣類が『逆・反対』のいろいろな表現『後ろ前』が逆=“backwards“It’sbackside
杉並区下高井戸駅前ベビー・こども体操教室♪りんたんこんにちわ杉並区下高井戸駅前にて、ベビー・こども体操教室を開催しております、中島真琴と申します体操教室に通った事がきっかけで、体操選手になったり、幼稚園や学校でちょっとした見本になってくれたりしたら、それはそれは、とっても嬉しい事です*でも、これが1番な訳ではなく、幼児期に『どれだけ楽しみながら何かを習得出来るか』が大切です。楽しい中で、何か出来たら、子供は誇らしげに素直に、自信を持つことが出来ます。私の指導は、それが1番大切な事だと思
【TTTサッカースクール】明けましておめでとう御座います本年もTTTどうぞよろしくお願いいたします🙇昨年からやております練習開始前の個々が課題を持ってボールを触る・対人など、工夫して取り組むことは行ってください。会場に来たら練習の始まりです。チームの為に個々が成長をしてください。【保護者】・登録生(月謝制の方)は、スクールを欠席する場合は、田上へLINEにて連絡をお願いします。連絡なしは…心配します。2025年…テーマ「選手も保護者もTeamwork(仲間)として楽しむ。」「
昨日LINEで配信した絵本リズム遊びが大好評!!!大人気絵本「だるまさんが」を使っています。1.2.3🎶1.2.3🎶1.2.3.4.5.6♪このリズムでずーっと進みます。だから簡単だけど、すっごく気持ちいい〜赤ちゃんから、幼児クラスまで、誰でも簡単に楽しめるリズム遊びは楽しいだけじゃない!ママが一緒に「1.2.3🎶」とカウントすることでお子さんに拍が楽しく身につきます^^一緒に楽しむこと、これこそがリズム感習得の基本です。そしてこの繰り返しの遊びを楽しむと…もう、こ
こんばんは!!クラシックバレエエトワールの野田です昨日からパソコンの調子が悪く、この時期になんで〜〜と叫んでいましたが(笑)、どうか動いて〜と願って立上げたらなんと復活生徒達に配布するお知らせやスタッフに渡す資料などまだまだありますどうかもう少し頑張って動いてくださいm(__)mパソコンさん💻今日は身体のメンテナンス、その後自分のレッスンの日でした最近、メンテナンスの前に川崎大師にお詣りに行くことにしています心も落ち着き、また前向きに頑張れますいろいろなオブジェが
京都府長岡京駅前の4才〜中学生のアトリエ教室です10年…くらいずっと続けさせて頂けていることに本当に感謝です皆さまそれぞれの興味、やってみたいことを色々お話聞きながら、ほぼ個別の作品制作していただいてます🎶ご持参の絵本からピックアップ、一部綿を貼ってみたりこちらも絵本から、彩色は水彩の独特の滲みでチャレンジしてもらいました大人向け…なオイルパステルでも、小学生の女の子が細かくつまようじでスクラッチ+コラージュを…小学生からずっと続けて下さってる生徒さん学校での作品、報告してもらっ
11月24日は【いい日本食】の語呂にちなんで『和食の日』と制定されています。毎年れもん組(幼児クラス)はこの日に、栄養士からダシの話を聞きますまずはかつおぶし。魚の『カツオ』の身を茹でて、乾かしてかためたものがかつおぶしって言うんだよ「知ってるカビを付けるんだよね」…そう答えた年長の男の子に、栄養士も担任もビックリどうやら、家にある本を読んで覚えていたそうです。すご~いこの、固くなったかつおを、削り器で薄く削ってみよう削ったらどうなるか、よ~く
この投稿をInstagramで見る立志スクール(@bestudio_shujifudekko)がシェアした投稿
Hello!!札幌市手稲区の子供英語教室GoldenEggsClubのSakuraです今月のテーマソングも上手に歌えるようになってきました♫EentsyWeentsySpider♫英語圏のこどもなら誰でも知っている、というくらい有名な童謡ですEentsyWeentsyとは「ちっちゃい」という意味の幼児語で、EencyWeency、ItsyBitsyなど色々な言い方があり、意味は全部同じだそうです日常会話で使うことはありませんが、歌や絵本では使われることがあるようなの