ブログ記事278件
今日はひな祭り我が家は昨日、ばら寿司作って食べた娘よ、元気で身体に気を付けて大っきくなあれこれから先沢山の試練が待ち受けてるだろうが、母はいつも味方だし側にいるよーで、今日‥市の健診結果を持参して近くの内科を受診してきた便潜血陽性2回分とも陽性。1回目は値が500超え‥2回目も200超え‥もうこれは大腸ガンだ‥やば、、どうしよ、、母は乳がんだし、私は大腸??でも痔もちだし‥検査の便を取ったときは硬くて中々出ないしで苦労して出したやつだし‥きっと痔の影響で血が交じっ
やっと届いた市の健診結果肺、腹部エコー、マンモ、採血結果は異常なかったけど‥便潜血陽性高値‥え、、もしや、、大腸がん、、じゃ、ないよね(泣)この続きは後日じっくり記してみる。とりあえず落ち着こう
遂に!「いいえ」だらけの問診票を持って3ヶ月検診へいざ出陣!結構開き直っているので気が重たくならずに検診会場に可愛い赤ちゃんたちがたくさん産後ケアや街中など、どこでも赤ちゃんを観察する習慣がついてしまった私定型発達とはなんぞや?もちろん検診中でも他の赤ちゃんを観察でもよく見るとママの顔を見ない赤ちゃん意外と居てる。目を合わさずにずっとママの帽子見ている子も居てたなぁついつい勝手に親近感を寄せてしまうそんなこんなんで、自分たちの番に。なんと首ぐらぐらにも関わらず、首座り認
2月中旬市からのおハガキであ!マンモ3月までじゃん!と気づかせてもらい駆け込みで3月は混むよ〜と同僚に言われ、早速検診センターへ予約去年有給余り気味だったのもあり半休じゃなくて全休しちゃおー(また12月にムリクリ有給消化も申し訳ないし)くらいの気持ちで2月25日午後に予約しましたいつも通りの縦から横から右も左も挟み潰されて「イーー」って我慢して…「写真確認するので待っててくださいねー」と女性技師さんに言われ座って待つなかなか呼ばれなかったが(今年も痛かったな)
私の自治体は40歳から2年に1回、乳ガン・子宮頸がん検診の補助クーポンが来るので受けています。40歳の初回から要精密検査の通知が来て受診。両側の良性石灰化を指摘され、1年に1回は受診してマンモとエコーを受けるように言われていましたが、自覚症状も無いので、市の検診のみで経過を見てきました今年7月の検診後、すぐに市から「要精密検査」が届きましたが、どうせまた良性石灰化でしょうよ~、すぐに受診したら大袈裟なヤツだと思われるかな(検診や受診は元職場)などと思ってました普通に歩けるようになってきた
今年もがん検診の予約をしました市の検診なので電話がなかなか繋がらない2年に一度の乳がん検診と子宮癌検診胃がん検診は病院に直接電話普通より安く受けることができる大腸内視鏡も予約こちらは普通通り昨日事前検診に行って来ました胃カメラと大腸内視鏡は1日違いで乳がんと子宮癌は保健所の建物でバスが来てそこで行われるこちらは月末なんともありませんように!
aloha🌈理由あって今年度の健康診断が婦人科検診で受けられず会社で一般の検診を受けることになので乳がん検診は市の検診で受けることにしたけど予約枠が残り少なくて選択の余地なしだったけど予約取れてよかった。プラス市から来てた検診のお知らせで2024年度は骨密度と肝炎検診が5年に一度の限定で受けられる年だった。なので骨密度は女性はだんだんと骨がスカスカになるのでここらで確認のため受診。肝炎は検査したことないし無料だし受診✨そんなんでバタバタと受け骨密度の結果が届いたのは年明けてから。結