ブログ記事201件
こんにちは、神社伝書びと守本です。メッセージへのお返事がなかなかできなくてごめんなさい。熊本県にある、上色見熊野座神社の続きです。前回の記事はこちら↓上色見熊野座神社~翆の森に鎮座する神様上の写真の本殿を正面にして、左側の方に、登る道があります。道の写真はあまりとってないのでちょっと全貌をお見せできないのですが、、、貸出用の竹杖が置いてありますので、、それなりの坂、です。写真↑では上方に岩穴が見えます。これが穿戸岩で、ここに直線で登る険しい道があるのはあります
【仙縁石】(せんえんせき)約二十年ぶりの訪問。高橋宥明上人が弘法大師空海により類まれな神通力(霊力)を授けられたと伝えられている「仙縁石」に行ってきました。深山幽谷静かな山道を進むと巨石が現れます。高橋宥明上人江戸時代安政5年(1858年)大正3年(1914年)死没56歳高橋宥明上人が32歳の時(たかはしゆうめいしょうにん)巨石の上に立つ白髭の老人に出会い神通力(霊力)を開眼。
『一泊二日大阪→岡山・下道ツーリング③』『一泊二日大阪→岡山・下道ツーリング②』『一泊二日大阪→岡山・下道ツーリング①』先日、半年振りにいつものメンバーで岡山まで行きましてね。その前日まで雨…ameblo.jp前回の話はコチラ↑「いく……いくし神社?」「おうしこ神社」「これでオウシコって読むんですか?」「みたいやね」石の宝殿と呼ばれる遺跡群は、この生石神社に祀られている。その中でも【浮石】という巨石で出来た遺跡が有名らしいのだが、【浮きブラ】ならぬ【浮石】なんてモノは、