ブログ記事1,148件
「巡礼の年」新公へ行きました。二階最後列なのにオペラグラスを忘れて細かい所は見えずでしたが(貸出再開希望)、本公演とは少し違った印象を受けて、とても楽しい観劇になりました。若い出演者の懸命な姿にも沢山の元気を頂きました。※ここから激しくネタバレします。演出は中村真央先生。入口で木場理事長と共に観客の出迎えをされておられた方だと思います。小柄な初々しい感じでした。脚本や演出はほぼ本公演と同じだったと思います。やはり、生田先生の脚本が弱いため、リストの悪態ばかりが目について、本当の姿(好青年)
おはようございます!昨日は花組さん13時公演〜からの、新人公演でした初主演コンビ。侑輝大弥くん。星空美咲ちゃん。一言で言えば、めちゃくちゃ良い新人公演だった!!!!先ずゆきくん(侑輝)。ゆきくんって誰が見てもイケメンさんやし美人さんやし、でもなんとなく私はいつも見つけられない存在で、探して、あ、いた。となる感じの方でした。嫌でも目に入って来る、では無くて。星空美咲ちゃんは探さなくても目に入って来るんですね。早期抜擢の方は必ず、そう言う方。抜擢されるには理由がありますから。
2022年6月19日(日)宝塚大劇場にて花組『巡礼の年/FashionableEmpire』を観て参りました。毎週末、宝塚に通ってます。明日海りお現役時代よりは少ないけど。(もう、あんな連勤は無理…体力も財力も)花組の舞台を観ると「宝塚を観た」という充足感に満たされます。私の場合ですが。チケットが取れれば5組とも観ますし、どの組を観ても楽しめますが。明日海りお去りし花組を、こんなに楽しめるとは我ながら驚き。後継トップの柚香光(95期・研14)はじめ、花組生の
2022年7月21日(木)花組『巡礼の年/fashionableempire』東京公演の休演者が発表されました。海叶あさひ(103期・研6)新人公演では、ジギスムント・タールベルク(本役:帆純まひろ)を好演。新公の代役は夏希真斗(105期・研4)海叶くんは別箱などで目を惹く生徒さん。『冬霞の巴里』では新聞記者モーリス役。主人公オクターヴ(永久輝せあ)の同僚役を快活に演じました。注目する人も増え、新公の役付きも良くなってきて、期待の若手の一人。ここは焦らず、しっかり治して下さいね
2022年6月21日(火)は夏至。宝塚は雨。マイナスイオン特盛です。宝塚大劇場にて、花組『巡礼の年~リスト・フェレンツ、魂の彷徨』新人公演を観て参りました。6月4日(土)初日で、21日(火)に新人公演。お稽古期間は2週間強。しかも毎日本公演をこなした後、ごく限られた時間で。それで、この品質。ワタシ的にはブラボー!でした。★中村真央(演出)宙組2021年『シャーロック・ホームズ』に続いての新公演出担当。ホームズも生田大和先生の演出作品。もしや
2022年9月1日(木)防災の日です。関西は広い地域で、朝から雷雨。NHKニュースのアナウンサーも「雷で目が覚めた」と。★復活!新公ステージトーク新人公演ステージトーク復活第一号について一部レポします。宝塚友の会限定なので、公開期間中は控えていました。…が、公開期間中に一部ご紹介して、「全部みたい」と思って頂けたら、その方が良いのかな?入会希望者が増えるかもしれませんよね。それなら、一部レポしても許される…?うむむ、次回の星組編の公開までに考えておき
今週リサイタルを無事終えました。ご来場いただいた皆様ありがとうございました🙇🏻♂️プログラムは盛りだくさんでした😁今回はシゲルカワイを運んでいただきました🎹素晴らしい音色で、曲の良さを最大限に引き出してくれました。来年は最後の第3年です!
ごきげんようヴィオレッタでございます今日私のフォロワー様が手術なんです成功祈願さて宝塚ホテル、場所が変わってた大劇場のお隣でSS席でらくらく観劇させて頂きましたメルヘンチックな小綺麗なホテルに二泊しましたお部屋のスカステで花組観たスカステ、今家にあったら生活に支障が出るので契約しませんが、夫くんが先にあの世へ旅立ったらスカステ入ろ京都なうお久しぶりに清水寺も行きましたさて花組ショーグルーヴ『FashionableEmpir
去年開始した3年かけての企画リストの巡礼の年全曲演奏会🎹今年は第2年ということで、第2年「イタリア」全曲と補遣「ヴェネツィアとナポリ」そしてリストの歌曲を取り上げます。お盆休みの中ですが、ぜひともお越しいただけると幸いです🙇🏻♂️
ごきげんようヴィオレッタでございます全国の水美舞斗ファンの皆様、祭りの余韻の中、清々しい朝を迎えられたと思いますそして、みなみ会の皆様おめでとうございます皆様のおかげでございますまずは七か月のモヤモヤ感、積年のイライラ感から解放されたこと共に喜びましょううちの家族は普段ツイッターもインスタも見ませんが昨日はツイッター創始者、ジャック・ドーシーに菓子折り持ってお礼に行こうかと思いました。(家知らんけど)何て素晴らしいサービスなの、
ごきげんようヴィオレッタでございます花組、音くりちゃんもつかさももういないんですね(ムラには)ずーっといたから信じられない世の中同様、宝塚も芸の実力だけではないのでむしろルックスやスポンサーがとっても大事ww芸達者なジェンヌさんが報われてほしいですが、0番に立たれると宝塚が成立しないのも事実音くりちゃんのいない花組かぁ…つまらない音くりちゃんは華ちゃんよりずっと前から抜擢されていて影ソロでもすぐわかって「花組観にきたー」っ
2022年7月9日(土)花組『巡礼の年~リスト・フェレンツ、魂の彷徨/FashionableEmpire』を観て来ました。★新公BeforeAfter新人公演に刺激を受け、本公演に変化が出る事がありますよね。私のここ数年の印象では、それが最も顕著に出るのが花組。前任トップ・明日海りお(89期・退団済)はもちろん、現トップ・柚香光(95期・研14)も。基準は上手下手じゃないねんな。それぞれの演者の姿勢や滲み出るものに触発されるのでしょう。★二人のリ
ごきげんようヴィオレッタでございますお久しぶりの宝塚大劇場でございます花組「巡礼の年」観劇しましたお芝居・ショーに触れる前に一言言わせてくださいませ柚香光、最強で最高マジ落ちるところだったわ私、今まで男は「キャラクターと稼ぐ力」と信じて生きてきたけど訂正します男はイケメンそれほど柚香光はかっこよかったです今回SS席ドセンだったから特にかしらマイティ観に行ったのに柚香光にやられてしまった(笑)も
薮下哲史さんの花組「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」の新人公演評を読んだところ新人公演の演出を担当したのが中村暁先生のお嬢さんの中村真央先生と紹介されてました!お嬢さんのお名前は、大地真央さんに因んでいるのかは分かりませんが父娘で宝塚の演出家なんて、すごいですね〜!宝塚歌劇団史上初では???中村真央先生のご活躍が楽しみですね♪(宝塚歌劇団には3人も中村先生がいるのか…)
チョ・ソンジンピアノ・リサイタルを、サントリーホールにて。ラヴェル:ソナチネ高雅で感傷的なワルツ夜のガスパール1.オンディーヌ(水の精)2.絞首台3.スカルボ***リスト:巡礼の年第2年「イタリア」1.婚礼2.物思いに沈む人3.サルヴァトール・ローザのカンツォネッタ4.ペトラルカのソネット第47番5.ペトラルカのソネット第104番6.ペトラルカのソネット第123番7.ダンテを読んで—ソナタ風幻想曲(アンコール)シューマン:トロイメライ