ブログ記事466件
昭和30年代ごろまで、江戸川では、ウナギや鯉や鮒が大量に獲れたそうです。そのことから柴又=川魚料理が名物となっております。ということで・・・( ̄ー ̄)ニヤリッゆずちゃん、ウナギが食べたい!!!とぽんくんに懇願し(笑)コチラのお店に行ってきましたゑびす家参道店さんです天明の時代(1780年代)だそうです。柴又帝釈天の参拝客が増えたものの、周辺には茶店等何もなく、柴又はとっても不便な場所でした。そこで、農夫婦達が副業で川魚料理を始めたのが開いたのが、柴又の
修学院離宮の番外編です。叡山電鉄の修学院駅付近を歩きました。修学院離宮の参観後に昼食場所を探していたら・・塀で囲われているマンションです。修学院もマンションが増えてきています。敷地の塀囲いは新しいものでしたが、デザインは以前にあった料亭の塀に似せて作ってあります。ここからは、2002年の春に撮影した「十一屋」さんの在りし日の画像です。この画像を見ると『涙がちょちょぎれ』そうになります。山端(やまばな)の川魚料理の老舗料亭だった十一屋さんです。十一屋は江戸時代の寛永年間の創業で
妙見温泉に行ったら必ず立ち寄るお店田代鮮魚店JR日豊本線隼人駅鹿児島空港より車で15分ほど鯉、鮎などの川魚が自慢の店捌きたて、新鮮な鯉の洗いがいつでも買えます隼人のお友達も川魚はこちらに買いに行きます鮎は夏場です冬場の(も)マスも美味しいです希望する量を調理していただけます店内は川魚料理、海の魚の刺身、鳥刺し、さつま揚げ、珍味、カ
創業明治11年の鯉清でもテイクアウトにデリバリーやってます。全メニューテイクアウトにデリバリーできます!創業以来150年継ぎ足しの秘伝のたれのうな重は絶品です!秘伝のタレでふっくら焼き上げます!鰻には滋養強壮に免疫力アップ栄養豊富なうなぎ、滋養強壮に優れた鯉料理を食べて免疫力を上げてコロナをぶっ飛ばしましょう!テイクアウトはお電話で!志木市内のデリバリーもOK!テイクアウトは電話予約頂ければお待たせしません。また市内のデリバリー承ります。市外も数まとまれば検討致します