ブログ記事4,462件
かつてある雑誌のインタビューで岡田有希子さんが「アイドルという存在」について語っていました。大好きな河合奈保子さんの名前を出しながら繰り広げる話はユッコさん流の“アイドル論”とも言えるのではないでしょうか。その部分を抜粋しました。「写真を見て“ニタッ“とするんですけどね」のくだりに現在の自分はものすごく共感できます。アイドルに関心があった中高生の頃は「広く、浅く」興味を持ち続けていました。そのうちアイドルへの関心もかなり薄れ、30年以上眠っていたオバさんが突然ひとりのア
1999年3月17日に岡田有希子さんの4枚組CD「メモリアルBOX」が発売されて今年で26年となります。この話については何度もしつこいぐらい記事にしているので今回は簡単にまとめるつもりですが、また同じような事を書いてしまうと思いますやはりこのBOXの一番の目玉と言っても良いのが『花のイマージュ』が収録された事でしょう。発売中止となって約13年、これは関係各位の熱意の賜物だと思います。思えば1999年当時もまだまだ封印が解かれるという雰囲気ではなく、彼女について触れる事はどこかタブー視されて
久しぶりにビデオテープの整理をしました今回のβテープの中身は映画やレースではありませんが可愛い女優さんが出演していた番組『三枝の爆笑美女対談』の最終回ゲストに大原麗子さんを迎えての総集編1987年3月29日放送分です今回が359回目だそうですが過去に1回だけそれも第一回放送分が御蔵入りしたとの事ですが総集編という事で、その幻の第一回のゲストが『山口百恵さん』だったんですって三枝さんが収録時に三浦友和さんとの交際を確認したら否定された様ですが本放送される前に婚約発表されたため
改めて思います。岡田有希子さんは本当にたくさん仕事をしていたなあと。テレビやラジオはもちろん、雑誌の取材ももう数え切れないほどではないかと。数か月前にユッコさんのインタビューが載った雑誌を新たに発掘しました。17歳のユッコさんが当時何を考え、何を語っていたのか・・・よろしかったら読んで頂けたら幸いです。月刊DoLiVe1985年7月号より−ドリブ生インタビュー岡田有希子−小説を読んでいると、自分が主人公になったような気がしてきちゃうんですよわたし、性格がおかしいってよく人に
今年は有希子ちゃんのシングル・アルバム発売記念日をブログにしていこうと思います(デビュー40周年記念の去年にやるべきでしたが…)今日1/16は岡田有希子ちゃんの4thシングル「二人だけのセレモニー」発売日でした卒業式とその後のデートをテーマにした、ハッピーなラブソングです。サムネイルからかわいい!!!!!こちらの楽曲は東芝の「レッツチャット」CMソングでした。サビ終わり、「目を閉じて」の部分のキラキラした音が好きですこの部分、CMではエコーかかってますがアルバムではかかってません
当ブログに来てくださったあなたへ、お会いできて嬉しいです。太字は過去記事へのリンクです、よろしければお立ち寄りください。平日休みの朝、わたしを叩き起こした着信音。留守電のスピーカーから、一方的に自動音声が告げていた。〝こちらは、NTTドコモインフォメーションセンターからの最終お知らせです〟〝お客様の電話料金が、お支払いの確認が取れていませんでしたので、まもなく強制的にご利用停止になります〟〝ご不明な点がございましたら、9を押してください〟普段かかってくる自動音声の電話とい
今日のユッコレ、今回は岡田有希子さんのデビュー告知のチラシをご紹介したいと思います。1984年春に松田聖子さんのファンクラブ会報に同封されていたものです。あっ、今はこういう印刷物ってフライヤーって呼ばれる事が多いみたいだけど、自分は古い人間なのでチラシで押し通します!(そして頑固)シングルレコードのジャケットほどの大きさに両面印刷されていて、片面はにっこり微笑む初々しいユッコさんと自筆のイラストとサイン、もう片面はプロフィールとデビューお披露目イベントの日程、そして振り向きざまのポーズをと
岡田有希子さんが亡くなって2年後の1988年に出版された「愛をください」。ユッコ好きの方達の間では有名な書籍であろうかと思います。幼少期から中学時代にかけて残した絵や習字といった作品や、芸能界デビュー前後に書き綴った日記や詩、そして有希子さんのお母さんが寄せた手記が掲載されています。娘・佐藤佳代としてこの世に生を受けた喜びから、18歳という若さで突然先立たれた悲しみまでが細かく綴られています。そしてこの本を読んだ事により、性格や気質を窺い知ることができ、ユッコさんを好きになる加速度が急激
岡田有希子さんの真相/霊視■岡田有希子さん(1967-1986)日本のアイドル歌手だった人物。当時、芸能事務所サンミュージックに所属していたがその最期は事務所ビルからの飛び降りだったということもあり、世間を騒がせた。ゆるふわサイキックちゃんねる/ユミーさんの霊視考察霊視結果【1】岡田さんの感情が入ってきた。同世代のアイドル
中学生当時から河合奈保子さんの大ファンだった佳代さん。中1の夏休みには奈保子さんの肖像画を描きました。※「愛をください」よりすごく上手に描いてますよね。奈保子さんの特徴をつかむため、部屋中にポスターを貼っていたそうです。奈保子さんが歌番組のリハーサル中、舞台のセリに落下して重傷を負った時は「私が代わってあげたい」と言って号泣したというエピソードもあります。そんな佳代さんも芸能界への憧れを徐々に強めていき、ついには”岡田有希子”として奈保子さんと同じ歌手となり、共に舞台に立つまでにな
自分は日本人だな~と思う瞬間は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう100円ショップで見つけた、こんな靴下を買って喜んでいる自分。【前】【後】40年前の今日、岡田有希子さんがさっぽろ雪まつりに来ていたんだなあとしみじみする自分。行きたかったな(ザ・トップテンの映像より)おしまい!
衝撃スクープ神田沙也加は石原裕次郎と松田聖子の隠し子?がnoteでずっとよく読まれてるので、こちらにも再アップします顔は嘘をつきません神田沙也加は石原裕次郎に似てますね?松田聖子が裕次郎の子を妊娠したので同じ石原プロの神田正輝に松田聖子と結婚させて、神田沙也加を産ませたと言う事らしいですhttps://rapt-plusalpha.com/28721/【神田沙也加の死の謎に迫る】神田沙也加は石原裕次郎・慎太郎一族の大スキャンダルを闇に葬るために殺害された可能性大ここ最近、
今日の話題は投資の話題です陰謀論好きの人現在アメリカ株や日本株に投資している人は必見ですトランプ大統領が米国株の暴落を容認する発言をしていますよねトランプ大統領は日本政府に対し為替操作国に認定して中国同様に為替介入はやめて円高にしろと日本政府にも圧力をかけています日本は為替介入により円安誘導していたのがバレました円安に誘導することにより輸出企業からの天下り確保,キックバック狙いですねそして一番の狙いが円安による消費者物
当ブログに来てくださったあなたへ、お会いできて嬉しいです。太字は過去記事へのリンクです、よろしければお立ち寄りください。大学受験。それは、たった1点の差が天国と地獄を分けるシビアな世界。ボーダーラインの攻防に勝てば春から憧れの学舎に、敗者は浪人という茨の道へ。令和のいまの受験は、昭和末期のそんな記憶とは違うらしい。ある難関私大の説明会で驚いたのは、合格最低点が「XX.X点」だったこと。小数点が出る理由は、選択科目による不利がないよう得点を偏差値換算するためだとか。そしてボー
昨日、4月8日は岡田有希子さんの命日でした。あれから36年も経つんですね。そのニュースが飛び込んで来た時には本当に驚きましたが、一方で、「やっぱり…」という気持ちもありました。少し前から、テレビ画面に写る彼女に異変を感じていたからです。まだ18歳。若過ぎる死を多くの人が悼みました。岡田有希子さんは明菜と同じ『スター誕生!』出身。決戦大会では「スローモーション」を歌い合格、夢だった歌手デビューを果たします。小説や漫画に出てくる''可憐な少女''のイメージそのままのル
北の大地の人に業務連絡です。今は数字を読み易くしています。右下に配置しようかな?こんな感じ。2画面ノートパソコンに転送。とりあえず、2だけで!あ~、欠けている!もっと縦長か?これなら、どうだ?では、書き換えます。うんうん、良いのでは?北の大地の人なら、いいんでないかい?瀬戸内海って言うかと・・・。レイヤーしてみます。うんうん、早くやりたい!結構、疲れます。もっと、効率良くやらないと!では、全て書き換える事に!こんな風です。と言う事で、30人分の縦長の岡田有希子
世界のサカモトは、アイドルPOPを書かせても高品質!を証明。聖子の生々しい歌詞も何の!ユッコ最大のヒット曲「カネボウ86年春のバザール!岡田有希子、松田聖子、坂本龍一が最強タッグ!」1986年春、岡田有希子の8枚目のシングル「くちびるNetwork」は、作詞聖子・作曲教授!という豪華布陣の化粧品CMソング。当時、結婚・妊娠で活動休止中だった聖子と、映画「戦場のメリークリスマス」が世界的ヒット中の坂本龍一。聖子はそれまで自身で坂本から楽曲提供を受けたことはなくこれが初コラボ。この意外性
坂本龍一さんの訃報が入ってから今日で2日になります。世界的に有名な坂本さんでありますが、岡田有希子さんにシングル・アルバム合わせて3曲提供して頂いた方でもあります。『くちびるNetwork』が発表された当時、アイドル歌手に曲を書くというイメージが全然なかったので、とても意外に思ったものです。アルバム「ヴィーナス誕生」では、『WONDERTRIPLOVER』と『眠れぬ夜のAQUARIUS』の作曲を手掛けています。坂本さんを偲ぶ意味も込めまして、『WONDERTRIPLOVER』をバ
何日か前に見た夢を、ふと思い出しました。〜以下、夢の内容です〜仕事中、職場の有線から流れてきた曲。それは岡田有希子さんの『くちびるNetwork』でした。私はすぐに気づきましたが、職場のみんなはノーリアクションで仕事を続け、お客さん達も誰も反応する事なく買い物をしています。「誰も反応ナシかい!」と思いながら、動きを止めて曲を聴き入っていました。おそらく、誰にも邪魔されたくないとか思いながら自分だけの世界に浸っていたと思います。仕事中だけど(笑)−−−−−−−夢の事を思い出すと、こんな
6月も残り少なくなりましたね。もう1年の半分が終わろうとしています。早い、早すぎよ6月といえば1985年に岡田有希子さんが堀越高校の修学旅行で北海道を訪れて同級生と楽しんでいたのも束の間、皆より早く旅行を切り上げてスイスへ出発するという強行ぶり。本人も「残念だし、悔しい」と言っていたようで、私も考えると本当にかわいそうだなと思います。でも、憧れの地だったスイスへ行き、壮観な景色を目の当たりにできたことはきっと素晴らしい思い出となったことでしょう。有希子さんの眠るお墓の横に建てられている
イケメンならぬ、「(子育てに協力的な)イクメン」じゃない男は「いくじなし(育児なし)」なのだそうです。24時間タタカウ〝喜働戦士ガンバル〟がもてはやされた昭和は遠く去り、いまどきワークライフバランスが取れない男性は、婚活カーストでワーストなのだとか。一方で、女性にとって結婚を機に家庭に入ることが、もはやファンタジーの世界のお話になった昨今では、多くの人がワーキングウーマンからそのままワーママの道を進んでいることでしょう。となると、専業主婦はまさに21世紀の「ファンタジアン」といって
⬛️女性芸能人たちの自殺の原因2020年7月18日付の当ブログ「俳優三浦春馬の死、珍しくない俳優の自殺」、2020年7月23日付の当ブログ「三浦春馬自殺分析」では、俳優三浦春馬の「自殺」をベースに、「自殺」に進むストーリーを描いてきた。自殺をした「女性芸能人」も少なくはない。理由については、「「三浦春馬自殺分析」」でも書いたが非常に複雑である。「殺される場合」は、「殺し手側」の身勝手な理由が主である為、「殺される側」の知る由はない。ただ、フリーアナウンサーであった川田亜子の死
ユッコのお母さんは、娘の死後に出版された遺稿集「愛をください」に手記を寄せている。これを読むと、お母さんが娘の才能に早くから気付いており、娘の気質や性格もよく理解していたことが分かる。この本にも掲載されている一枚の写真。ネット上でも、''岡田有希子お母さん''で画像検索すると出てくるが、赤ん坊のユッコを抱いて、やや俯き加減のお母さんの表情にはどこか影がある。(余談だが、お母さんに抱かれた赤ちゃんユッコの可愛いこと。まるでお人形さん。大きなお耳と、クリクリの目が特徴的だ。)写真が
岡田有希子さんのライブツアーBOX、ラストを飾るのは1986(昭和61)年4月5日・渋谷公会堂での模様を収めた『HeartJack』公演の2枚。今更持って回った表現を用いても仕方がないので単刀直入に記す。亡くなる3日前の録音である。まずはリリースされて間もない4thアルバム『ヴィーナス誕生』から〈モノローグ〉と題された語りを挟みながら連続6曲披露。個人的に同アルバムでお気に入りの『WONDERTRIPLOVER』と『銀河のバカンス』の公式ライブテイク解禁はありがたい。続いてマドン
岡田有希子ファンの皆さんの中で、スピッツが有希子ちゃんに捧げる歌を歌っていたことを知っている方はいますか?私もこの歌を知ってまだ1年足らずです。曲名はアイドル(4・8)タイトルからもわかるとおり、有希子ちゃんの命日、4月8日を表しています。この曲はスピッツのインディーズ時代、平成元年にライヴで歌われたもので、CD化はされていません。スピッツ側も公言してはいませんが、亡くなった有希子ちゃんに捧げる曲で間違いないと思われます。「スピッツアイドル」で検索すれば、YouTubeなど動画サイ
岡田有希子と則巻アラレ今日も一日宜しく❢ね❤️
数多くのブログのなかから、当ブログをご訪問いただき誠にありがとうございます。太字は過去記事へのリンクです。もしよろしければ、ご覧になってください。いまは何を話しても、曖昧な笑みを浮かべるだけになった母。いよいよ独り暮らしが難しくなり、実家じまいを考えなければならなくなりました。そんな中で数十年ぶりに出てきた、古い写真に思い出したことを。半世紀くらい前の、名古屋からすこし西の超デカい湖がどーんとある県の駅前、妹を背負った母と幼いわたし。この駅は当時からモダンな橋上駅舎でした。
今年は有希子ちゃんのシングル・アルバム発売記念日をブログにしています今日3/21は岡田有希子ちゃんの2ndアルバム「FAIRY」発売日でした。翌年の同日に「ヴィーナス誕生」も発売されたので、後ほど記事を上げます!こちらのアルバムのプロデュースは松任谷正隆さん。全曲のアレンジを担当されています。デビューから2年目夏にかけての、有希子ちゃんのピュアな魅力が詰まったアルバムですねさて、このアルバムについて1曲ずつ扱う曲数が多いので、テンポ早めに行きます。【楽曲一覧】1風の魔法で…
こんばんは、ビーブレイヴです。高校生当時好きだったアイドルは岡田有希子(以降ユッコちゃん)ちゃんでした💃そんなユッコちゃんが自ら命を絶ったのは86年の4月。新学期が始まったばかりのこと😞ニュースを聞いた時は信じられなかった。そして実はね、その時のことでずっと気にしていたことがありました。それは当時発売したばかりのユッコちゃんのニューアルバムのこと。84年にデビューしてからユッコちゃんのアルバムを3枚買ったんだけど…4枚めのアルバムの発売日が3月21日で、本来なら買う予定でいたけど
四谷四丁目交差点、岡田有希子を偲ぶ日2024年4月8日。この日はユッコこと岡田有希子さんがいなくなってから、38年目の命日でした。そしてわたしは初めて、当日の四谷四丁目交差点に向かいました。『#276巡る日の心に咲くは君が花』4月8日。あなたのファンになってから、この日が近づくたびに心が騒ぎます。昼下がりの空の色は、あの日あなたが見ていた空と同じでしょうか。『#94YUKIKO…ameblo.jpここに毎年、ファンの方々が集い彼女を偲んでいることは知っていまし