ブログ記事11,390件
今日は結構早く出ました💦朝凍結やらで時間かかると思って⤵️1時間早く出たのに。職場には2時間かかりました😱いつもの山道🗻は危ないよな~⚠️と思って、道を変えたんです。時間早いから大丈夫だと思ってたら、途中から進まない💥えっと思って進むと歩道と車道の縁石に乗り上げてる車が💣️反対車線にも関わらずこっちから行けない…。何でと思ったら、俺の車線にパトカー🚓もいる。これふさがってんじゃん💢えっ、向こうから来放題。こっちから行けないんじゃ進まないよね。抜けて跨線橋に差し掛かれば登れない車いたり、降り
黒いモヤモヤの正体後編〜地面から伸びる黒い手〜このような『嫌だな』と感じる場所を通るときは、暗い気持ちでいたり、ぼーっとした状態では通過しない方がいいと思います。低い波長のモノたちは波長が合って寄ってくるようです。思いっきり笑うとか楽しい歌を大きな声で歌うとか、とにかく明るく楽しい気持ちでいるのがいいのではないかなと思います。本日もご覧頂きありがとうございます応援よろしくお願いします
黒いモヤモヤの正体前編〜睨みつけてくるおじいさん〜次回へ続きます!本日もご覧頂きありがとうございます応援よろしくお願いします
【楯ヶ崎】地磯熊野市甫母町http://yahoo.jp/9voWCnR311号線の展望駐車場にを置くと遠いので甫母漁港に置くのがベストです左上の小屋前の階段を上がり山道に入り(右折)道なりに神社方向に・・山道を・・約20分だらだら歩くと灯台が見えてきます。灯台を過ぎると最高の景色が飛び込んできます。
最近、比較的穏やかな気候が続いていますねもはや穏やかすぎでは…?昨年末クリスマス前の寒波ったら…しかし冬の本番はこれから!こんな時からの気温の急低下が一番危ない!皆さん気を引き締めていきましょう!と、いうわけで。アイスバーンに要注意というお話です。クリスマス前のガツンと気温が下がった日。こんな日は危ない…!弊社の管理する別荘を確認する為、営業さんに同行してもらいるり渓へ…。!!雪!!積もってました~雪自体は数センチ
忘れてたわけではないのですが……そういえばwな昨夏の旅の記録再び関西夏の旅day3旅館から徒歩で朝散歩まだ涼しい時間帯ときどきバスが走ってます山道を行くと川沿いに温泉のあれこれがあれいろいろ茹でれるヤツ!結構な温度のようです湯の峰温泉の公衆浴場4月にリニューアルオープンだそうな世界遺産に登録された『つぼ湯』の受け付けにもなっていますタイミングが合わず残念少々足を進めると思いがけず『熊野古道』に足を踏み入れることができましたゆっくり巡っ
真駒内公園の帰りの山道でキツツキの気配がした音のする方を見ると高い木の枝にアカゲラ発見〜この日は超望遠を持っていた手持ちでずーっと上を向いて顔が見えるのを待っていたが…カメラを持つ手が震えて断念〜☆やっと首を下に向け周りを見たら斜面にツルアジサイが刺さっていたにほんブログ村
昨日3年ぶりに五山送り火の点火が行われました私はテレビの前で見ていたので^_^;準備の様子から点火までそして松明行列も初めて見ることができました!🔥🔥🔥🔥🔥1番最初に点火される「大文字」に向かい1kmの山道を松明行列はのぼっていきます大松明は50kg…スゴイ‼︎雨と稲光が見える中どうなっちゃうんだろう?!…とテレビの前でハラハラしながら見ていましたが点火の前には雨はすっかりやんだのですさすが京都!!✨この行事を維持していくのはどれだけ大変なのか…無知な
次回の予告2月12日日曜日17:00-19:00(日本時間)芥川龍之介「トロッコ」対象:中高生作品を読むか朗読を聞いた後、問いを一つ考えて来てください。選んだ理由は二月が舞台の物語だから。お日様がどんどん沈む二月の夕暮れ。山道を一人走る良平くん8歳。彼の状況を想像すると心が凍るような気持ちになります。(KEIKO)【きみとかんがえる読書会】#6トロッコ【きみとかんがえる読書会】#6トロッコ/芥川龍之介ここはちょっと変わった読書会です。作品の話をしていたか
警報が出るくらいの暴風が朝から1日続いてます(ノ*0*)ノ↑おかげで横なぐりの雪〜(ノ*0*)ノ今日は早めにお店を閉めることができましたᕦ[◑□◑]ᕤ帰り道は、交通量の多い道は雪も凍りもなかったのに、山道に入るとすでに白く凍ってました〜(ノ*0*)ノ↑スタッドレスなのでいつもどおり走れますᕦ[◑□◑]ᕤ我が家には2cm弱積もった雪が〜^^;↑
「クリスマス寒波襲来!皆さま、大丈夫でしたか?」今シーズン、最強寒波が西日本にも流れ込み広島市内も雪化粧となりました。皆さまのお住まいの地域は被害はありませんか?北陸地方や北日本の日本海側地方は大きな影響が出たようで非常に心配されます。ヤマライと言えば、江波山もすっかり雪景色。安全のため徒歩で出勤したスタッフは、道すがら雪だるま⛄を作りながら山道を登ったようで、出勤時には両手いっぱいの雪だるま⛄を抱えていました。寒い中でも、お客様が少しでもほっこりしてくだされば・・・・・・
昨日は、弔い山登り?!と勝手に決めて、各務原市のどんぐり山に突撃しました😅(また、こたろうさんの真似っ子ね(笑))毎度の低山です♪🕙AM10時過ぎ、スタート!!東海自然歩道です🚶5分ほどで、山道に入ります。(先に次鋒に行く事にしました)🚶今回は、防虫・防クモの巣用にメガネかけました👓(HCで売ってた工事?用ですけどw)渡渉4回・・・倒木3回・・・クモの巣数回w🚶スルー写真・・・
こんにちは昨夜から猛烈な台風に見舞われている香港現在、台風警報シグナル8発令中~~~~食日記のインスタやっています。宜しければご覧くださいインスタ~~~~MTR以外の交通機関には大きな影響が出ています。通常は会社休みになるところ、1か月前から続く在宅勤務で残念ながら(?)、いつもの通り在宅勤務ところで香港はコロナ第3波で、ジムや映画館やエステやマッサージ等々、引き続き休業中。飲食店も夕方6時以降は持ち帰りのみ、昼間は1テーブル2人迄など制限ある生活。そんな生活の中で数少
【マナイタ】地磯尾鷲市早田町http://yahoo.jp/bvLfCkR311号線から早田町(港)に降りる四叉路の左側山道をしばらく行くと、途中三叉路に出ますので、右折し、海の方に下っていきますと、大きな駐車場に出ます。・・20台ぐらいの駐車可能です。海までは1分です。が・・マナイタまでは、駐車場から海に降りてすぐ左に山沿いに(目印有り)進むと約10分弱で到着します。マナイタは死亡事故が
おとといの夜、凍ってきている山道を(クルマで)走って帰って来まして〜(ノ*0*)ノ昨日の早番の出勤のとき、更に雪が積もってる&道が凍ってる、を予想してお店に向かいましたが(ㆁωㆁ)……全然積もってない〜&凍ってない〜(ノ*0*)ノ↑積もってるのも凍っているのも、ウチ辺りだけ〜^^;…で、無事に往復できましたᕦ[◑□◑]ᕤ↓↓↓今日も雪まじりの雨?、雨まじりの雪?な寒々し
ショートカットキーの編集M視点での戦いヘカトンの改善改良にプレイヤースキルが追い付かずにいるのがどうにも歯がゆいヘカトンです結局のところ場数を踏んで慣れていくしかないわけでそういったわけで今回も戦闘訓練やっていきますですよ今回やってきたのはエルビン渓谷の山間部細い山道を行くのですが、ここでの最大の敵はこちらスカイバードです強さ自体は大したことないのですが、上空からの急降下してのノックバック攻撃は細い山道で戦うには脅威なのです滑落の危険を常にはらみますので、注意深く進むのですが……
【アカオジ・アオオジ・カゲ・ロープ】尾鷲市早田http://yahoo.jp/AiEq9r(早田港)(タコの木:7又)【駐車場】港に自由に置くことが出来ますが、たまに駐車料金を徴収に来るときがあります。・・協力費です・・早田港から漁港内(市場)を通り堤防方向に歩いて行くと、堤防を過ぎた左側に山に入る道があるので道なりに約20分ぐらいで早田磯の先端「ロープ」に行けま
カナダ在住者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。Anyresemblancetoactualeventsorlocalsorpersons,livingordead,isentirelycoincidental.©m2011-2022Allrightsreserved.仕事や執筆の依頼はdrippingofpoison★gmail.comまでお願いします。★を@に変えてください。ブログ記事の転載、複製は禁止しております。転載やコピーをし
こんにちは!白木佑充子(ゆみこ)です。いつもありがとうございます。いつもサロンの玄関の正面から見える、この山がちょっとばかり気になってまして。↓そしたら、知人が、あれは大応山(だいおうやま)というの、と、教えてくれて、登山道があるのも教えてくれましたよ。ここ↓ちなみに、そのお友達は、錦帯橋のところの城山から、大応山へ繋がる山道がある事も教えてくれました。へぇ~~~!!!岩国アルプスと呼ばれてるんですと!!!!!!その方、山道をこれだけ歩いたそうです。YAMAP
行方市でドライブ道路わきにあった小さなお社が可愛くて立ち寄りました脇は道路おや、こんなところに神社があるじゃないですかぁ素朴なのよ参拝してきます杉の木に囲まれて勝手神社です拝殿からまわると小さなお社がありましたこじんまりとしていますがなかなかの風情その
新型アウトランダーPHEVパワーモード🚗この前キャンプに行った際に初めてパワーモードを使ってみました❗️流石にキャリーまでキャンプ道具乗せて4人乗った状態で山道をノーマルモードで登るのは重かったです💦とは言え、普通に走る事はできましたがもっさり感が有りましたのでパワーモードを使ってみました🚙初めてのパワーモードは一重に走りが凄すぎます💦あれ程重たくもっさりしていた走りが嘘の様に軽くアクセル踏むだけで加速してくれますし、これならどんな山道でもストレス無く走る事が出来ると確信しました
◇内容【愛知県】捜索隊は今回も最寄りの集落で聞き込み。教えてもらった通り山道へ向かうと「この先行き止まり」の看板が!混乱する捜索隊は、その先で大規模な土砂崩れ跡を目撃する。そんな山道を延々と進んだ先に、突如美しい田園風景が!そこで出会ったのは、林が唸るほど明確な理念をもった男性だった。◇出演者【司会】所ジョージ【パネラー】林修【ゲスト】高杉真宙、朝比奈彩◇ナレーションキートン山田、小山茉美7月14日(日)19:58~20:
四方八方を山に囲まれた盆地に住んでいるため、散歩も山道。誰もいない。たまに軽トラが通りたまに猿に、出会う。イノシシ親子にもだいたいは5人家族が多い。私は散歩中、基本歌う🎤👨🎤👩🎤🎤最近の、はまり歌は、BTSの日本語曲「Lights」もう、好き☺️野良犬もいないし、快適❤️田舎の山道で、おばやんに歌われてるなんてBTSが知ったら、おったまげー!だろうな🤣🤣🤣
阿蘇のエル・パティオ牧場で中継でした!ススキが揺れる山道をぽっくりぽっくりとゆっくりと乗馬。そして、ボリューム満点のお肉を喰らう最幸の秋。
⑥マインツ山道次へ『⑦マインツ鉱山psp零の軌跡map』⑦マインツ鉱山前へ『⑥マインツ山道psp零の軌跡マップ』⑥マインツ山道前へ『⑤メゾン・イメルダpsp零の軌跡マップ』メゾン・イメ…ameblo.jp前へ『⑤メゾン・イメルダpsp零の軌跡マップ』メゾン・イメルダ前へ『④ウルスラ間道psp零の軌跡マップ』ウルスラ間道ameblo.jpameblo.jpジオフロントA区画、東クロスベル街道、アルモリカ古道、
歩きお遍路2日目〜前日は21時前に就寝💤お遍路さんをしていると、夜は早く寝るし、朝は早く起きるようになります規則正しい生活をするようになるのですが…なんて事ありません。ただ単に…みんな…撃沈してるだけです2日目の朝は、目覚ましは5時にセット⏰セットしてたのですが…隣の部屋の方の目覚まし時計が…朝4時から10分おきに鳴り続けるというしかも…本人起きない…。ちーん。ずーっと鳴ったり止まったり仕方ないので、もういいや、と起きちゃいました。相部屋でしたので、電気を付けて起こすの
●●●●●●●●●●●●●●●●●●2022年11月30日から、徳島県民です。●●●●●●●●●●●●●●●●●●1/8Sun1月22日に地元・美波町で開かれる『千羽海崖トレイルランニングレース2023』に出場します!!!!!前回、コースの前半を下見したので今回はコース中盤の下見です★全34.5kmのコースを走り切れるだろう?と不安なので、「せめて下見を!」の気持ちで動きました。★★★★★★★★★★★★★★★★★下見ウォークSTART!!!!
山の怪談山怪と言うのを話される方がいて、YouTubeでその日何気に見ておりました。山道に迷う人知った山道なのに出ることが出来ない。猟師が山に入ると高笑いが聞こえて逃げ帰って来る。何時もは、内容が恐ろしくて見ないのですけどそんな話しを聞いて「ふうん」と思ってスマホの脇を見ると小さな狸がスマホの横から片目だけ出して私を見ているのでした。「?、不思議なものを見たな…山の怪談だから、山の神様の御眷属が様子見に来たのかな?イタズラしないでね。」と言った朝でした。
.山道はいいよなぁ…普通の道じゃねぇか。って思うかもしれないけど、俺には新鮮な光景なんだなぁ。都会にこれはないんだなぁ。山じゃないとないんだなぁ。木々が生い茂るところを縫うように走るのが好きなんだなあ。最近山に行ってないなぁ。そろそろ俺を東京から解き放ってほしいんだなぁ….2022.12.7.10:38
奥武蔵自然歩道の上り下りだんだん山道に入っていきます。奥武蔵自然歩道を歩いて高麗峠に向かいます。登山に訪れたような気がします。高麗峠のてっぺんです。それから萩の峰。景色がひらけてきました。少し下ってくると、「ほほえみの丘」があります。休憩にぴったりの場所です。さらに奥武蔵自然歩道を歩きます。ぐっと下って足に疲れのみえてきたころ、ゴールの西武池袋線飯能駅に着きました。約7km、2時間のウォーキングでした。(撮影:2022.9.17)