ブログ記事8,064件
2019年にもツアー使わず一人で行ったけどバス代往復700円くらいなのよツアーだとウン千円取られるけど台北駅1つ隣の西門駅に降りて駅からちょいと離れた大通りのバス停から乗る行列あるのでわかりやすい5分もしないうちにバスが来たラッキー途中で高速道路を走るため観光バスタイプのバスは定員しか乗せてくれないでもなんとか乗れて1時間ほど乗って山の中の九份に到着コロナ前と変わらない密ガチャ目が気になる要お直しか?前回は夜景にあわせて夕方から行ったら近づくにつれて雨雲に覆われ帰
普段は経営コンサルタントなのだが、山の中で修験道の修行積まれた方の手記を紹介します。「カエルをおどすなと先輩行者から言われていたが・・・」なお「蛙飛び行事」が金峰山の蔵王堂で行われ、修験道のエッセンスを伝えています。<山で神仏がやどる動物にいっさい手を出しけてはいけない><数珠を山中に落としてしまい・・・>
はなこの父さんはちょっと変わっている人だったんだ。どう変わっているかっていうと、うーん……とはなこか産まれた家は、小さな島の山の中に一軒ぽつんとあって、父さんは農家だったから、山の中でぽつんと一人仕事をしていたんだ。大自然の中で長い間一人でいるって、すっごく気持ち良いんだと思う。叫びたくなるんだと思う。てゆうか、父さんは叫んでたんだ。何を叫んでるかというと、父さんは情報があまり無かったから、知っている単語を一生懸命頭の中でかき集めて、口から出していたんだと思う。「とみこぉおぉ
こんにちは~。道路の雪が解けたので、山の中の温泉へ行って来ました。柔らかくて良いお湯です。久々だな~。帰りに廃校になった小学校に立ち寄りました。本当に立派な小学校なのに勿体ないですが、仕方が無いですね。そうそう。帰りに凄い数の白鳥が田んぼに…。結構、匂いもあるので、近くの家の方は大変かなと思いながら写真をパチパチ!逃げません。慣れているんですね。少し白鳥のイメージが崩れちゃったかな。
学校の近くの山の中に、小さな小屋がありました。友達と、そこで休憩をしたり寝たり。万引きしてきた、お菓子やジュースを飲みながら、日中は過すようになりました。わたしは、ロウソクを自分の手に垂らすのが、好きでした。永遠と、ひとりで垂らしてました。両手首は包帯が巻かれてるので、手の甲に垂らしてました。気持ち良かったです。自分がされてもいいことは、ひとにしてもいいことだと(認識)しているので、友達みんなにすることにしました。熱いそうです。嫌がる人の顔を見るのが好きでした。そこに居た男子
奈良に行ってきました。黒滝村から天川村と清流と森林にに魅せられた旅でした。軽い気持ちでみたらい渓谷を登っていくと、思った以上に、階段が多くて、足が、がくがく膝が、ぐらぐらするようなコースでした。普段使いは、アタオのチビィですが、今日は、ホリディを持っていました。チャックをしっかりしめて、荷物を守りたいと思ったからです。そして、太めのショルダー紐をつけていました。ラッキー!歩きだして、すぐに思いました。紐をきゅっと短くして、
一日目ユーファイ2二日目ルーシーダットン奈良へ行き山の中で。三日目パカマー四日目ストレッチング15日目ストレッチング2次回は7月13日から25日までになります。
見た目(装い)を変えて集客しょう!!成功につながるチャンスを掴む!!売れっ子になる!!そんなあなたの目的に合わせファッション&メイクでブランディング!起業家&OLさんの着こなし&メイクのスタイリングコンサルタントのyuki☆です!(英語の翻訳者もやってます)皆様おはようございますお盆の里帰りも皆様終わり、もうお仕事はじまり、げっそりお疲れの頃かと私も友人の言葉を借りて言うならば、仮出所(お盆休み)が終わり、月曜からまた囚人キャンプ(会社)がはじまり早くもメランコ
こんな山の中温泉入ってダーリン私が上がってくるの待ってる間地ビールそして私が全部飲み干すなり笑お部屋帰って夕食までこんな時間過ごすいつもより時間がゆっくり流れてる
今日は貴重な平日の振替休日昨日に続き気持ちよい朝活をしようと、思いましたが…ん?部屋の掃除をする前に溜まったモノを発見‼️洗濯物の山⛰「うち、パンツが少ない〜」「オレの体操服がない〜」とか、家族のみんなは言いますが全て、この山の中にどっさり何日分もあります‼️引き出しに片づけてないのに引き出しからどんどん出すから引き出しは空っぽ床には洗濯物の山⛰…今日の朝活は溜まった山を平地に戻すことです↓↓↓何日分、あるの〜⁉️↓↓↓引き出しの中は、がらんどう…
緑色の幹なんとなく幻想的です。葉はないね。こっちはこんなに木に緑があるね。山栗りでも落ちてくるのかな。ハートの石山栗ではないのかもね。とげとげの栗のイガが落ちていないから。ブナの木とかいろいろな木が生えていました。
岩手県新安比温泉静流閣館内編です。静流閣は一軒宿になります。我が家は松尾八幡平ICから来ましたが、安代インターからは3分ほどの所にあり、便利な場所にあるので、連泊して東北をぐるぐる回るのにも良さそう我が家が泊まるには珍しくちょっと大きめなお宿。お宿の前には観音様。バイクは玄関前の軒先に停めさせてくれて、パイロンまでしてくれます。2010年に来て以来の再訪です。玄関前ののぼりには東北のゆるキャラが勢ぞろい
サトミのスカートの中で僕の✋がサトミの🩲に触れた…サトミの🩲がグチョグチョに濡れてる…サトミね…分かったでしょ…💦🍄📷見てからずっとこんなに濡れてるの…💦💦毎日🍄📷見て凄い会いたかった…💦サトミの🩲の中に✋を入れ車🚙を走らせ人が来ない山の中に車🚙を止めた…
桜を見にいった数日後…いつものように、昼間家事をしてたらふと…美月…と、彼の声が聞こえました。もちろん彼の姿はありません。。空耳かな?って思ってたらまた呼び声が……それと同時に今度は彼の姿が見えました。。。上から見おろしてる感じで。なんだこれ?幻覚??彼とは普通にLINEしてるから気のせいか…と思って彼にも言わなかったです。その日の夜また、ささいな事で彼と喧嘩になりました。いつもなら、私は車から降りて帰るのだけど、、この日は、降りちゃだめだ!と思い降りないか
函館、七飯町の東に大きの山に囲まれて、ぽっこりたたずむのが「庄司山」です拡大するとこんな感じこの山の右側を目指して行くと、林道に入れます。ここからは、昨年の写真こんな感じで、林道が始まり函館の駅前からだと20分もあれば、たどり着けますが、走り出すと分岐、交差が多数あります。昨年、別な場所から入って40キロ以上山の中をフラフラと楽しみました。函館から北海道に上陸したオフローダーは、ここでひと遊びするのも良いですよ。
移動する車🚙の中でサトミわ剥き出しの僕の🍄を✋でシコシコして僕わサトミのグチョグチョのアワビ☀を触りまくった…山の中に車🚙を止めると…サトミもぉ…私…我慢できないの…サトミが自分から服👕とスカートを脱ぎブラと🩲姿になって僕のTシャツ👕とジーンズ👖とトランクスを脱がしてきた…
前回の休みの日に、と思ってましたが前日が雷と大雨デーだったので、お墓行きを延期(*﹏*;)↑山の中にあるので〜^^;朝少し雨が降りましたが、その後晴れて来たので今日お墓掃除に無事に行って来ました〜ᕦ[◑□◑]ᕤ↑ホッᕦ[◑□◑]ᕤシゴトに行く朝や帰って来た夜の花を閉じたチューリップしか見てないので〜(ㆁωㆁ)↓↓↓↑↑↑昼間、こんなに元気に咲いてる姿に
山の中にポツンとある謎の城に行ってみました!どうやら廃墟のようです。ここはかなりの当たり案件でしたね。場所も良かったし、城の廃墟ってのも良かったです!場所は、愛媛県四国中央市の山奥で、浦山川の滝壷を目指して先に行くと見えてきます。YouTubeチャンネル↓↓↓登録お願いしますhttps://www.youtube.com/channel/UCWilRIPkA9kT9pVjS_9oSIA※よろしければクリックお願いします
夫婦仲もさほど良くはなく、週末婚の我が家。義母は仲がいいと思っているらしく、新築の催促を逐一(嫁の私に)してくる。早く孫と住みたいのね(-_-;)現在借りているアパートは私の実家の近く。(私はつわり以降、実家に入っているので旦那は一人暮らし。)旦那に「家、どうするの?」と聞いてみた。義母から色々言われるのは私だし・・・。私だって、旦那の実家を新築してぜひとも同居を開始したいって訳ではない。ま、とりあえず旦那の意見を聞いてやろうじゃないか。旦那の返答。「田舎にはもう住
こんにちは!🏚家を出て、、🚵💨💨💨川を遡った🐟ら、、登り過ぎた、、😰ダムの上に辿り着いちゃった🚵💨💨💨僕デス、、コンビニ🏪で、1番やっすい💰スィーツ🍰家🏚から持って来た、麦茶と珈琲。。何処だか、わかんない🤷山の中🧸¥140で来ちゃった✌😗ぶらぶら🚵帰りま〜す。。補助輪取れた🚲👦小学生🚸から、変わらない。。🙄でも、こんなんが楽しい。。😆みなさん👨👩👧👦よい休日、平日を!!
こんにちは!ご覧いただきありがとうございます毎日暑い日が続く中、さんちょ地方はここ数日風もあり少し涼しいですというわけで、山の中にある湖畔公園に行ってきましたでも写真がこれ1枚しかないんですPCの調子が悪く取り込めないしょうがないから取り込めた写真を並べてみますねシャンプー中のさんちょです角を作ってみたので、「鬼」これは何も考えてなかったけど「ライオン」?「デーモン閣下」?こちらは意図して頑張った「アトム」頑張ってもこれく
おはようございますブロ友でもある仔猿さんからの情報で高場山のミツマタが満開になってると聞き夕方ひとりで出かけてきました。今年はなかなか看板が出ないなぁ~と心配してましたがお友達から「出てたわよ~」と連絡があり(*^-^*)おおつる交流センターを過ぎて車を走らせると交差点に今年はこんなかわいい看板が出てました(*´艸`)看板に従って行くと頑丈なゲートがあります。(´・ω`・)エッ?ここを開けていいの?って感じですが開けていいんです!ただ帰りにはしっかりまた閉じてくださいね。こ
おはようございます本日もここMaMa日記へ訪問いただきありがとうございますここです今日の1枚昨日はわたしのブログ不調😆みなさまには大変ご迷惑をおかけしました。表示されない!見れない!など…😰なぜ⁉️見れた方もいればまったく無表記だった方ここMaMa日記が開くのに真っ白‼️…様々だったようです(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)ごめんなさい🙇♀️原因は…機械音痴のわたしには分かりません😅とりあえず…仕事が終わってスマホ確認すると凄まじく書きこまれた【真っ白ブロ
昨日と今日は連休です!今回の釣り場は岩手の方・・・ですイワナとヤマメを釣ってきました夫(お父さん)は友達と二人で日の出の時間に合わせて午前2時~午前2時半に起きて出かけました山の中の陽の当たらない沢ですから昨日はすごく寒い釣りになったようですこの時期はまだまだ寒いですよねクーラー代わりに雪で十分なんですょ^^さて!次回(多分来週)はどうなるでしょう?^^
夕刻の秩父駅前秩父は一足お先に春が来ていましたしだれ桜は五割咲き程度。見上げるとキレイでしたよ〜今日は山の中を歩き札所をめぐりました(・∀・)詳しくはまた明日
兵庫県神崎郡市川町にある、リフレッシュパーク市川に行きました。ふれあいドームから行こう!ふれあいドームです。BBQやってる人がいました。屋根付きBBQか・・・屋根付いてるなら、雨の日のドッグランに・・・ななちゃんと暮らしてると、一瞬そう思ってしまいました気を取り直して・・・森の遊具広場です。次は、ななちゃんの好きそうな道だね。どんどん進んで行くね。あれ?水の嫌いな、ななちゃんどうする?抱っこして渡りました。カブトムシドームです。入るのダメよ。虫嫌いだから中に入
第14話場況を読む力を身につけるちょっと高度な戦術論へと入っていきます。さて、皆さんは場況(バキョウ)という言葉を聞いたことがありますか?最近のMリーグでは、麻雀用語を知らない人のために、出てきた用語に解説が入るようになりました。場況とは「全員の捨て牌や鳴いている牌などから感じ取れる、その時の場の状況」のことを言います。こう解説されてもイメージはあまりわかないと思います。それは、この場況というのは文章で説明することはとても難しいからです。しかし、この場
「真夜中に女の悲鳴が何度も聞こえるんです。(;゜ロ゜)いやマジで。」という話をします。「梨恵華が突然変なことをいいだした。とうとう逝っちゃったか・・・。」っておもうでそ。おもうでそ。私も最初に聞いたときには真夜中飛び起きて、通報するかどうかとっても迷った。でも、女の悲鳴っぽい音が2度聞こえて来たのは住宅の方向ではなく、山の中。真夜中に山の中に女性が居るはずがない。いたら、流石にヤバいんだが・・・山姥とかいうのかな。それ。聞こえてくるのは、「きゃああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ネットで「ガンダムひな」の情報を知り、今日の予定をちょっと入れ替えてお出かけしました行先は、JR上下駅久しぶりに上下という町にお出かけしました。自宅から走ること1時間半?あえて高速を使わず、下道を楽しみました。山の中をどんどん走っていくとところどころに雪がありました。そうこうしているうちにJR上下駅に到着!こちらは駅に入るドア。こんな引き戸の駅ってなかなかない!ガラガラガラ~っと開けて入ると!「ガンダムひな」が