ブログ記事8,668件
10月8日の日曜日。この日は静岡県の山の中を走る大井川鉄道井川線に乗車いくつものトンネルと〜いくつものカーブと〜いくつもの林の中を通り〜これでも駅です!大井川鉄道井川線。youtube.com⬆こんな駅にも律儀に停まって行きます周りに人家無いし
以前ご紹介した「MAPPLE法務局地図ビューア」がさらに便利になってるみたいです!『ネットで無料で法務局の地図(公図)が見放題!スマホでもOK』先日、法務局の地図データが公開されたばかりなのに、もうそのデータをネットで見れる電子地図に貼り付けて公開してるサービスがあります。MAPPLE法務局地…ameblo.jpMAPPLE法務局地図ビューア「MAPPLE法務局地図ビューア」では、MAPPLEの地図上で法務局地図(登記所備付地図データ)をご覧いただけます。labs.map
おはようございます☀️🙋♂️❗今日も☀️です今朝の最低気温0.5℃(人吉市)でした我が家は山の中ですからそれよりは低いです7:24現在我が家での気温です⬇️部屋では⬇️寒いから🐱🐱🐱はまだ😪💤💤ですちょびちゃんQちゃんPちゃん為五郎は、まだ来ませんでは、また次回更新まで➰👋😃🐱🐱🐱
はい❗️しーくんです♪ーーー(*'▽'*)週末のお散歩へ葦毛湿原に行ってきましたよ〜!!!今回は、奥まで歩きます〜ーーー!以前は、入り口のベンチの辺りまでしか行かなかったけど湿原まで行く予定ですーーー!頑張って歩きましょう〜ーーー!!!ほぼ山の中!森の中ですよ〜ーーー!!!森を抜けると、湿原が現れてきますーーー!小さな小川も所々にあり湿地帯の上を歩けるように木の道がありますよーーー!!!しーくん!頑張って歩いてみたのに、、、木の間に足が入り込み、、、足が泥だら
素敵なカフェ発見👍友人と高速飛ばし🚙💨💨💨山の中の田舎町へワタシ&友人基本カフェではカレー🍛食べませんがカレーしかなかったので💧お味は…至って普通💦カフェってカレーかキッシュをやっとけばいいかな感ありません?今回作家mijinn.coさんの作品が展示販売していたので行ったわけです☝️素敵な硝子作品いや~mijinn.coさんにハマりましたわ今のワタシが求めている作品💕また進む道が明確に帰宅後はウォーキングへ
常陸大宮市小瀬沢の静神社こちらも小高い山の上にお社があります雰囲気あるぅ手前の桜の老木が招くよ先が見えない石段だ行ってみますちょっとしんどそうだけど上ります先にちらっと見えるは拝殿かな御神灯も東日本大震災で倒壊ですね最近また地震も多いので心配です
今日は貴重な平日の振替休日昨日に続き気持ちよい朝活をしようと、思いましたが…ん?部屋の掃除をする前に溜まったモノを発見‼️洗濯物の山⛰「うち、パンツが少ない〜」「オレの体操服がない〜」とか、家族のみんなは言いますが全て、この山の中にどっさり何日分もあります‼️引き出しに片づけてないのに引き出しからどんどん出すから引き出しは空っぽ床には洗濯物の山⛰…今日の朝活は溜まった山を平地に戻すことです↓↓↓何日分、あるの〜⁉️↓↓↓引き出しの中は、がらんどう…
12月4日の午後3時半頃だったかなぁ。玄関で散歩途中のお馴染みのおじさんがきてハク、ユリ喜んでた。安易に門の扉を開けたのがいけなかった。最初は玄関前で遊んでて、ハウス!と言えば一旦中に入ったものの、おじさんと話ししてたら、その隙にハク、ユリ2頭一緒に喜んでしまって北の方へ勢いよく走りだした。マテ!と言っても興奮状態だとコマンド効かない…ちょうど散歩行く時間だったしね。待ち遠しかったのだろう。困ったもんだ。彼らは脚が速いので、途中戻ってクルマに乗り換え追いかけた。数百メートルしたらいるだろうと
霧島市の山中にあるその名もヤマカフェ。行ってみましょう。駐輪場は店前には無く駐車場から少し歩きます。駐車場は道路脇。路駐ではありません。台明寺跡の案内。訪れる島津藩主のために水を汲んだ場所らしい。いざ、ヤマカフェへ。きれいな川です。緩やかな坂です。途中、この先にヤマカフェがある目印。徒歩5分くらいかな。ヤマカフェはこちら。ヤマカフェ到着です。YAMACAFE。店内に入ると優しいマスターからお茶のサービス。メニュー。幾つか重なっています。店内はアクセサリーなども販売さ
本に書いていない温泉を紹介しています。黒薙温泉旅館(富山県)です。宇奈月からトロッコ電車で黒薙駅で下ります。そこから25分ほど山道を歩いて着きます。当然のことながら秘湯です。この山の中によくこれほどの立派な建物を建てたものだと思います。アルカリ性単純泉です。無色透明のピュアな源泉です。源泉の湧出量は毎分2000リットルとのことです。しかも源泉の温度は約90度ということですから半端じゃありません。源泉を宇奈月温泉に配湯しています。浸かると、さらさらした感じです。肌によく
朝、いつもお世話になっているペット霊園の方から近くに子猫が捨てられているとの連絡が。こんな山の中に。到着すると、あ、いた。デカっ!聞いてたよりデカかった。次々と山の茂みから出てくる…あ、ちょっとオバちゃん何か美味しいもの入ってるんじゃないの?入るんかーいっ!自ら箱に入ってくる子猫。生後3ヶ月ぐらいかな~肩にも乗ってきます。明らかな飼い猫。人里離れた山の中に遺棄して、生きていける訳がないやろ!こんな人懐っこい子達を平気で棄てる人間。ほんまに許せん…6匹簡単
今日は、免許証の書き替えに、こどおじさんと免許センターに行ってきました🚙わりに早く終わったので。。ミシュランに選ばれたという、中華そば屋さんに、行きました🍜うっまー🐷送り迎えしてもらって、ご飯ごちそうになって、ありがたいなあと思っていたら、こどおじさんが【車の中でしたい👨❤💋👨】と💦こどおじさん、そういう経験がないみたいで。。私からしたら、車中なんて、お金のない若いカップルが、するもんだと思ってたから、乗り気ではなかったけど、、お世話になってるからと、人気のない山の中の駐車場
桜川市を周っています今度は熊野神社へ来てみましためちゃ雰囲気あるぅ参道の脇には立派なしだれ桜が目を引くわ来春の桜めぐりの候補にするかな熊野神社奥深く山を登るようやはり糸桜と言うのかさて登っていきましょう咲いている頃の来るねぇ糸桜の脇に並んでいる
山梨県早川町は、全国一人口の少ない町です。そして、我が家内の郷里です。南アルプスの東側に位置する、緑豊かな町です。最多当選首長、11期の山梨県早川町長引退へ「体調や年齢考えた」:朝日新聞デジタル全国の現職首長で最長の11期目に入っている山梨県早川町の辻一幸町長(83)が30日、取材に対し、今期限りで引退する意向を明らかにした。辻町長は「体調や年齢を考えて引退すると決めた。悔いはない」と話し…www.asahi.com全国の現職首長で最長の11期目に入っている山梨県早川町の町長(83)
初めてのガス検針期間をやつれながらも頑張る私COCOであります『検針員のあんなことこんなこと⑦~やつれちゃったのよの巻~』初めてのガス検針期間をどうにか頑張る私COCOであります『検針員のあんなことこんなこと⑥~方向音痴はつらいよの巻~』初出勤の一日を何とか乗り…ameblo.jpひっそりとした山の中に入っていく先輩が立ち止まり何やら地面を足でいじっているそしてボソボソ何か言っているそして私
我々福竹会の位置する場所はこ~んな山の中でこ~んな坂道を登ります職員の通勤は、ほとんど車ですが中には、自転車で通勤している奇特な青年もいます今までは軒先に駐輪していましたが何やら工事が始まりました今朝覗いてみるとなんとサイクル
9月の終わり腹を括って任意整理の手続き進めて下さいと伝えましたご依頼についてご案内と、今後の詳細を詰めていきたいと思いますので都合の良いときにお電話をいただけたら幸いですとお返事頂いたので早速電話しましたが電波状況が悪くかけ直してもらいました山の中に住んで居るので携帯持って丘の上に走りました
本に書いていない温泉を紹介しています。夏瀬温泉都わすれ(秋田県)です。ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉です。かなりの山の中の秘境にあります。ここの泉質は素晴らしいです。浸かると、実にしっとりします。肌に優しく柔らかい泉質です。肌感覚だけで満足できます。帰るときに後ろ髪を引かれる思いがします。源泉の注入口の凝固分がすべてを物語っています。ご覧のとおり、高級旅館です。女将さんのセンスの良さが窺えます。乳頭温泉の妙乃湯の女将さんです。今、日本一有名な女将さんかもしれませ
今日は、半日車を走らせ家さがし売り家の看板見つけたくて、かなり走りました残念ながら成果はなし空き家は幾つもありましたが、持ち主調べて交渉までは勇気なし山の中も結構見て回りました田舎暮らしがしたいのもありますが家が少ない場所でないと安くない!大きな声だしても犬が鳴いても楽器を鳴らしても気にならないポッンと一軒家希望です実家の荷物のことがあり焦ってます湧水が流れるようなところは最高です♪
先日、山の中を運転していると🚗『そろそろ休憩しませんか?』と、美しい女声が響きました「何事ぞ!ワシは一人のはずじゃ!」と軽くビビりましたが、数時間走っていたら流れてくる、ナビからの音声でした知らぬ間に助手席に美女が居たのかと思ったでござる。しかも目の前は、ラブホでござるぞこのタイミングは何ぞや!!ナビ子よ、ワシが妄想するのか試しているのでござるな⁉︎お主も悪よのう〜『お侍さん、休憩しませんか?♡』「うむ、お主がそう言うなら、そこのホテルで休むでござるか」『あら、
台風の影響で「お墓掃除」が延びにのび今朝やっと青空が見えたのでそれーーーっと「小ジジ」と山に向かいます我が先祖代々の墓は自前の山の中にあります掃除道具一式を持ち、お花やお水は一輪車に積んでいざ山の中は松食い虫が入りほとんどの松が倒れています倒木だらけある意味怖いお墓までの道を遮る倒木を「小ジジ」が切っては片付けていきます山の中にちょっとした窪地があり(今は倒木だらけ・・・)ここは60年
菜っ葉白い寒い朝だ3℃位か・・・・陸の孤島白浜更に山の中これからは、朝晩の山寒いよ~~(笑)初日の出山登り寒いので注意してね~~(登ってる時は暑いです)連ちゃん煙いぞ~~とお月様が申してました~~(笑)
昨日、「秘境にある天下一品」で有名な天下一品上朝宮店に行ってきました。国道から5分ほど山の中に入ったところ、店の前の道路は車1台通れる位かな。思ったほど秘境感はありません。むしろ驚いたのは、その店構え。料亭?!古民家のようなつくりで、ラーメン屋らしからぬ威厳があります。しかも案内された席がいやこれ、絶対ラーメン屋じゃないでしょ(°∇°;)この内装でBGMはジャズ・・・この雰囲気の中で食べる料理が、焦がしニンニクこってりラーメン!うーん、ミスマッチ感甚だしい・・・この焦
こんばんわ。大阪は今日少し雨が降っていましたが皆様の地域はいかがでしたでしょうか?僕は平日は山の中に木こりの職人さんと調査に入るような業務の会社で社内コンサルのような立場で業務しています。現場を知らねば!という思いでヒーヒー言いながら山に上がる日々でしたw約一年半の期間でかなり慣れてきて体力がついたというよりも「慣れた」この一言に尽きます。そして心の状態と身体の状態は本当にリンクしているなと感じる毎日でございます。余計なことを考えていると本当に疲労
風の道の山の中auユーザー5人(笑)しかし住人15名なので約30%爆それが11月初旬の強風から通信できませんと携帯が喋る!(笑)ほぼ1ヶ月我が部落範囲では電話できなかったのよね~~本日14時にアンテナ4本立った~~auに電話したりネットで問合せしたらお客さまの端末不良では??あのな~100m山下ると普通に繋がるんだよ~~と伝え調べろよ!と5分後スミマセン通信障害が出てますと・・・ま~ワイワイ
ヤカンたぎりは、今日は朝から隣の倉庫の片付けをしました。昔の人は何で要らない物を捨てきれず取って置くのか営農ポルシェに満載ゴミお茶摘みの袋から芋ほりに使っていた。田舎では「そらくち」と言っていた。わらで編んだ入れ物畳のござまで百姓100品と言う↓倉庫はまだ要らない物が沢山あります。ゴミを残してあの世に行って後は知らん顔処理する人は大変です。搬入重量240kg可燃ごみ単価200円/50kg手数料1.000円クリーンセン
山の中を逃げ回る光彦と灰原。しかし灰原は足首に怪我を。最初に逃げた際にくじいて、我慢して歩いていたら悪化してしまったらしい。光彦が過去にコナンに教えて持った手法で、タオルを使った応急措置。ここでもコナンの知識が…彼には敵わないなぁと感傷的になっているところに灰原が一言。誰からその知識を得たかではなく、その知識をどう使うか。灰原を今回助けたのは情報ソースのコナンではなく、あくまでも光彦であると。この考え方、とても大事です。ナイフも、使いようによっては凶器になるけど、美味しい料理を
ヤカンたぎりは、田舎の山の中で一人暮らしをしています。今朝は、古民家の書展示場を紹介しよう。令和4年4月19日から始めた書道今まで書いた作品です。6畳の間と8畳の間に展示しています。↓6畳の間と8畳の間↓6畳の間↓6畳の間家は傾いていますが!字は真っ直ぐです。↓般若心経「278文字」書いては展示して自分で評価して次に生かす。その繰り返しで修行をしています。昨日は、残業で般若心経「278文字」書き上げたので展示しよう。精神統一
天ノ岩座神宮(あめのいわくらじんぐう)※広島県安芸高田市甲田町この神社は友達が"ここ好きなんだよねぇ"って教えてくれた神社です。知ってる地名だったので、かなり軽い気持ちで行ってみましたナビで調べたらすぐ出たので、ナビを頼りにドライブしましたが、どんどん山の中に入って行くし、イタチやシカが現れてドキドキでしてナビも途中で終了し、山の中で迷子にでも感覚を信じて進むと、なんとなく神社に続いてそうな砂利道を見つけました車が上がらなくなったらいけないので、広い所に車を停め、歩いて見ました
久しぶり。山の中に謎の阪急電車があると言う噂を聞いて行ってきたよ。https://youtu.be/etTPIOkWPWE