ブログ記事9,456件
今日は仕事前に自転車で出動。スッキリ晴れてなく蒸し暑いので山の方にでも行ってみます。川之江東ジャンクション石ノ口方面へ日陰が多い分まだマシですが相当暑い・・・タイトル通り、山が涼しいとは限りません。登りで大汗かいたので平地より暑かった気さえします。このあたりから下りですが生温い風を受けながら帰りましたwもっと早朝から動かないとすでに暑すぎますね。
湯の鶴温泉喜久屋旅館(熊本県)です。山の中の閑静な秘湯感のある温泉地です。鄙びた風情が郷愁を誘う旅館です。アルカリ性単純硫黄泉です。良質の源泉が惜しげもなくかけ流されています。微かに硫化水素臭がします。肌にまとわりつくようなとろみのある泉質です。湯上がり後は身体が蘇生したような感じがします。家族風呂も洒落ています。
信州伊那谷今日も暑いのかな・・・って!のんびりしていられない!!イカをかじって巣に運ぶ「蜂」蜂だよ蜂まだ一個しか見つかってないよ!のんきに畑なんてやってる場合じゃないよ💦今回は一人で頑張ってみたこの蜂に印のついた餌を持たせ飛ばすそしてそれを追う見失ったらやり直し山の中を100mほど猛烈ダッシュ10回程のダッシュで膝が笑ってるそして・・・ついに巣を見つけ出した!赤い付箋の先デカい穴だそして蜂がこちらを警戒している明らかにこちらを見て
いつの間にか静岡の高校野球予選が始まっているようです・・・・それでいつの間にか周辺の野球部の夏は終わってしまいました高校野球も何となく二極化したように思いますいいことなんでしょうか?どうか私にはわかりませんが今は情報社会なので数十年前はとんでもない選手が山の中の普通高校に出現してその小さな普通高校が大躍進したこともあったのです・・・・今はそれも皆無・・・・・・弱小高校が優勝候補の高校を破る大金星も希望する今日この頃です
毎月恒例病院後のご褒美散歩少しでも涼しさを求めて山の中へ🏞️着いた時は涼しく感じた…だけど…やっぱり暑かった影もあるし土の上を歩けるから良しとしましょう。楽しんでもらえた様で、満足顔いただきました😊一旦、家に帰り母達は買い出しへ🛒ご近所cafeでコーヒー、焼菓子を買って☕母達はこれを楽しむ俺は寝る(-_-)zzz充実した1日でした👌
今日も暑い1日でした晴れたり雷雨だったり竜巻注意報も出たり………忙しい今日は用事で山の中をうろうろしておりましたこんな細い道……無理や……とか“ポツンと一軒家”のロケハンかとか言いながら夫と久しぶりのドライブでした昼食は山の中のポツンと一軒店でお弁当を買って外のテーブルで頂きました「店内はクーラーが入ってるから店内で食べてね」とお店の方が言って下さったけど山の中は風が気持ちよくて下界から来た私たちには外でも十分涼しく感じました私のボランティアの用事で山を回ったん
夏になってきましたね🫠まだ7月も初めなのに、なんだこの暑さは🫠🫠🫠🫠一応まだなっちゃん地方は明けてないらしいけど、早ければ今週には梅雨明けと言っていたので、これから一ヶ月以上はこの夏が続くんだと思うと…………げんなりですわ🫠今年もこんなに早くから暑くて米は無事に育つんでしょうかね🤔あんなにちびの時にはヘソ天しないしないと言っていたのだけど、最近のなっちゃんはヘソ天率が高いです😂心地良い寝方だと気づいたかな😂昨日は避暑もかねて夕散歩をDFPの山の中を歩くコースの方に行ったけども、20
今朝キッチンのコンロの脇にナントナント、、ゲジゲジ虫がいました💨長野県でも山の中に住んでる訳では無いのにびっくりしました😱殺虫剤を取り出す前にはもう死んでいましたが、検索すると先日出没した、カメムシよりは良いそうですが東京暮らしでゴキブリには慣れてはいましたが朝から鳥肌が立ちました😵💫
何処か涼しいところに行きたいな!と言ったら良いところがあると連れてこられた🥲山の中だね😂ある一定の場所は冬並みに寒くて、ずっとは居られなかった😱😱😱逆に半袖で何時間も居たら風邪引く……天然の冷蔵庫笑こんな場所があったのね🫣
明け方はこの二日間ヒンヤリしてるやんばるです!(笑)しかし9時過ぎたら暑いね~~日陰は良い感じですけど!ソテツの良い時期今年の新しい葉がこんな形で出てきます。そのタイミングで、我が家は・・・・・昨年の剪定して残ってた葉をカットします。次は・・・・ぐんぐん伸びてこうなります朝露がキラキラ綺麗ですそしてカールしてた葉っぱが伸びて黄緑色で・・美しいソテツですさ~夏本番が始まりますね~~もう十分夏だろ~~・・・確かに!
行き当たりばったりのツーリングで付近の地図を見てダムを見つけると大抵立ち寄ってます😁ダムは山の中にあるけど、木々が生い茂ってる先を進んでどデカい人工物があるのを見ると人間てすげ~と毎回思うんです。上の写真は神奈川県にあるダムなんですが、昔、子供と一緒に観たウルトラマンのロケ地😁以前から一度行ってみたかった場所。高いところってちょっと苦手ですが、ダムへ行くと登っちゃうんですよね。馬◯とケムリは高いとこ〜ってことなのかな😱
暑かったけど朝夕は心地よい!湿度が低かったね~~嬉!風呂上りビール片手に・・・見上げたら・・・・飛行機雲~~♪湿度が少なければ山の中は快適でシュ~~最後のすもももももももものうち残り食べて早いが寝る!(笑)
灼熱の下界から、山の中へ逃避行!川のせせらぎを聴くだけで、涼しく感じますね。ここを離れたくないなぁ~~
この日、お世話になった最初のヘキサ。栃木県には本当にたくさんの、魅力的な県道が。時に、「険道」と呼びたくなるような道も多々アリだけど。この道の先にあるのは…庚申ダム。ライムちゃん達がご存命の頃には、お盆休みといえば日光で過ごしていたし。高速道路に乗るよりは、寄り道もしやすくて渋滞から逃れやすい、そして何より高速料金もったいないという理由で、国道122号線を多用していたわが家。なのに、その122号線から少し逸れただけの場所に、こんなに静かなダムがあるなんて知らなかった…カン
到着素敵風情ある場所で仲良しのブロガーさんと大人時間。楽しんできます買いまわりおススメ!【60%OFFクーポン対象】オールインワンバックスリットタックイン風ワイドシルエット体型カバーウエストゴムレディースおすすめおしゃれ2025春夏新作【lssrss24-576】【即納:1-5営業日】【送料無料】メ込2楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【半額クーポン対象】ルームウェアフレンチスリーブセットアップワイドパンツ部屋着パジャマ旅行エ
6/16日差しの強い日。体力がないのか、ちょっと暑いとここに来てしまう。日陰があるし風も吹くから。特に谷になっていところは涼しい風が吹き下りてくる。ちょっと汗かいたときに心地よい。ツルアジサイ。カケスは写せたけど遠すぎて。目的の鳥は盛んに鳴いていた。でも姿は見えず。6/18カルチャーパーク。△に咲いてる。かわいい。これはしおれてたのか。アジサイにもいろいろあるんやな。カルガモ
便利屋ホリケンです梅雨も後半走りはじめは曇ってていいなぁと思いつつ運動公園から脱出する前から降雨にまぁ山なら雨でも良いかぁ!と、友人と山の中へ案の定、枝葉の傘が守ってくれ登頂できました普段、剪定や伐採をしていますが本日は枝葉の効果を堪能屋根がわりに残したいという要望をおっしゃられたお客様の意図がよく理解できましたさぁ帰って居眠り💤しよう
山の中にある斜めになった墓標はいにしえの戦の兵(つわもの)語りおびただしい骸(ムクロ)率いた将の墓標文字は掠れ(かすれ)消えた兵(つわもの)語り伝承は代がわり繰り返した後に忘れられていく山の中にあった打ち捨てられた集落は敗残の隠れ里兵(つわもの)語り恩讐は代がわり山を降りていき忘れられていく山の中にある斜めになった墓標はいにしえの戦の兵(つわもの)語りおびただしい骸(ムクロ)率いた将の墓標誰かが手向けた(たむけ
来ましたよ、田瀬湖。グーグルレビューではけっこう高評価の場所です。【撮影日:2025/6/14】周辺はこんな感じです。「山の中の湖」という感じですね。とはいっても外界から完全に隔絶されたわけではなく、周辺にチラホラですが、民家も見られます。(こっちの角度からは見えませんが…)ここまでのアクセスは割と道がウネウネです。(北上方面から来る場合)山奥ですから、まあ、仕方がない。▼入り口にある案内図です。色々書いていますが、すべて常識的な内容です。▼しかし、この見取り図は、ちょ
私の趣味は、肉体労働なのよ日焼け嫌いだけど黒い顔して畑作業してるその畑作業で1つだけ厄介な事があって山の中にある畑だからマムシが出るの出るのと言っても実際に私は目撃していない出ると知人から言われているだけなんですよでも、居たら困るな〜と思って噛まれたら偉いことになるな〜と思ってだからクソ暑い時期でも長靴を履いている暑い季節に長靴を履くのは慣れたけれど履くことで厄介な事が頻繁に起こるのよそれは長靴がすぐ破れてしまうなぜかってか?それはね〜、山には笹が生えてるのその笹が長
ある飛脚か2人づれで箱根を越えているとき、夜も大分更けて、あたりはひとしお凄惨な状況であった。そんな中で、山上の方から人の話す声が騒々しく聞こえてきた。飛脚の2人はこんな夜中にと不審に思いながら声の方に近づいていくと、しばらくすると山上の路傍の芝生に、幕がぐるりと張られており、そこで数人が集まって宴をしているのが見えた。どうも酒に酔いながら、舞ったり、歌をうたったり、それに弦の音も加わっていた。通り道ににも幕が張られていて、2人は先に行く事が出来なかった。そこで、2人は声をそろえて中の者に
今年も青山椒の季節がやってきましたシーマと散歩に行く山の中に大きな雌山椒の木が有りそこで収穫しましたお代官様と二人でせっせと収穫し帰ってからゴミなどを取り除きます黙々と作業すること1時間今年は大量に収穫出来ました10分湯がいて水けを取り、20グラムぐらいに小分けしてアルミホイルに包んでジップロックにいれ冷凍保存!!これでいつでもチリメン山椒が食べたいときに作れます山の幸万歳!!
『マイクラの話村を作りました』マイクラの話ですお城作ってみたり、自分の家を再現してみたりしてましたが、飽きた敵も出ないし、他の人間もいないし...行商人とかいう人だけは家の周りをうろついて…ameblo.jp春のイメージの村を作ってみたところで、また別の村を作ることにしましたどっかないかなーと探してたら、山の中の洞穴をみつけたのでそこで第2の村作りマグマの滝かっけぇ!洞穴の中に降りてく階段とか光る木の実の設置とかで力尽きて、家は3軒のみ炭鉱というか、何かの鉱石採ってるイメージ
こんばんは吟ですお固め会社員&スピソロキャンパーやってます続きの完結編『1204日目①ミズハノメノカミ龍王社へのこんぴら道中山の中』こんばんは吟ですお固め会社員&スピソロキャンパーやってますココへの行き方つらつらしたため『1202日目山深く久々逢えたよ私の推しの大好き神様ミズハノメ…ameblo.jp奥社までの整った石段とは裏腹の傾斜が厳しい山の道行きは左の帰りは右の足首にまあまあ負担がかかる意気込んで急ぐと余計にね足がしんどくなっちゃうから一歩を
こんばんは吟ですお固め会社員&スピソロキャンパーやってますココへの行き方つらつらしたため『1202日目山深く久々逢えたよ私の推しの大好き神様ミズハノメノカミ』こんばんは吟ですお固め会社員&スピソロキャンパーやってます午前は山中(ガチどうしても今日行きたいところがあったから今日を逃すとまた延々行けなくなるのは確…ameblo.jp二つの行き方があるのだが今回はこんぴらさんルートですハイまずは有無を言わさず785段を登ってねこんぴらさんのご本殿を目指しまし
お疲れ様です♪先程山の中でコイツを見つけました♪シュレーゲルアオガエル🐸オレ初めて見ましたよ〜物凄い綺麗な緑色は癒やされるカラーっすね👀✨でも表情が眠そう笑邪魔してごめんねそれでは皆様♪素敵な昆虫&カエルライフを〜
先日、実家の兄より電話わずかな額では有るけれど亡くなった父の遺産を私の通帳に振り込んでくれたとのこと小企業に長い事働いて退職金なんてあったのか無かったのかわからないそんな父親の遺産なんて当てにはしていなかったたとえ世間一般的にみたら少額かもしれないがやっぱり貰ったら嬉しい土地は沢山有るだろうけど山の中の土地なんて二束三文価値なんて無いに等しいのでもちろんいらない我が家の場合も同じだけど田舎の山や田畑はタダでも貰う人はいない私の父親に掛けていた生命保険100万円と合わせ
北部九州も梅雨入り宣言しました。今日は遠いし、坂道ですので、6時半に家をでました。40分かかりました。四王寺の麓で、ずっと長い、上り坂です。行くだけで、疲れます。大体6丁目と言う番地は大体行き止まり、宰府、観世、水城、皆んな、山の中です。昨日も、今日も、6人体勢、広いお家ばかり、住むのに、あんなに広いお家は要りませんねー?一人寝るのは、四畳半、あと一部屋あれば、十分、草取りの費用だけでも、バカになりませんね?シルバーは安い方ですが、48時間でゴミ袋が、40個以上となると、他人事ですが、気に
抜糸は少しでも早く済ませたいと📱スマホを操作するも開始時間が10分ほど遅かった為に11番土曜だからね〜💦それでも早々に連絡が来て…診察室での先生待ち🧑🏫。。。流石に3度目ともなると診察台に乗るのは嫌か⁈私の膝の上で待ってます😅顔だけが動き、目はキョロキョロ👀そんな不安もあっという間に糸をチョキチョキ✂️傷もわからないぐらいに綺麗になってました✨10日ほど着用してた術後服からも解放だよ園児みたいで可愛かったけどね〜気持ち良さそうに寝てるけど久しぶりに見るヌーディな姿が新鮮
深い山の中で、突然目の前の景色が歪み、そこに見えるのは数年後の未来の光景。そんな信じられない体験をした人々が、実は日本全国に存在することをご存知でしょうか。これらの報告は単なる幻覚や作り話ではなく、共通する特徴と科学的に説明可能な要素を含んでいます。「時空の裂け目」現象について、実際の証言と最新の科学的研究から、その謎に迫っていきます。果たして、私たちの住む世界には、未来を垣間見ることができる特別な場所が存在するのでしょうか。