ブログ記事7,237件
おはようございます。昨日はバチが流れていないか、ちょっとした期待を込めて、下げ始めの隅田川中下流域に18:00にIN🚴♂️しかし、昨日はバチどころかハクすら見えない。居るのは夜桜見物人と屋形船。いつものポイントは人と船が多すぎて、釣りにならないので、2本下流の橋からスタート🎣この橋も人が多いので、早々にもう1本下流の橋へ移動するも、どこも魚の気配が無い。今日も上に気配は無いので、中層から下に狙いを定め、橋脚上流側にミニエント57sを着水させて、橋脚の鼻っ柱のボトム付近まで流したとこ
令和初の花火🎇は8月3日、母娘ともども、念願の長岡まつりへ、とうとう行くことができました〜〜旅行会社のツアーを利用、何と屋形船(船上桟敷席)から、ど迫力の花火を堪能できましたが、前後の時間が若干難行苦行で辛かった今回はそんな長岡花火大会ツアーの一部始終や旅行会社さんの花火ツアーのメリット・デメリットなど、私が感じたことから、ハイライト部分をくまなくお送りしたいと思います。なんとか今年行っておきたかった理由それは今年を逃すと、土曜日開催は
やふー(・。・)ノけんじぃだよ高知市ひろめ市場でご飯を食べたワシは移動のため駐車場に戻ります歩いていると金ぴかの派手な鳥居を見つけました寄っていくか高知大神宮という神社です、鶏に縁のある神社で立派な鳥小屋で飼われてましたぞって・・・あれれ?普通に外に居るのだが。。(◎_◎;)何とも平和な光景ですな(´∀`)お参りして、旅を続けます高知市は路面電車が走ってます、かつてはワシの地元岐阜市にもありました、路面電車のある町は風情があって大好きなの
この記事の続きです『子連れ京都旅行記②嵐山のトロッコ列車ザ・リッチ号を往復乗車』この記事の続きです『子連れ京都旅行記①新幹線N700Aに乗って京都へ出発』まだ東京に住んでいた一年前の今頃、緊急事態宣言が開けた事もあり京都へ旅行に行ってき…ameblo.jpトロッコ嵐山駅から歩く事すぐ、竹林の小径が目の前に広がりました。普段だったら観光客だらけでしょうが2020年10月末は静かな時が流れていました。そして竹林の小径から歩く事15分程、渡月橋付近に到着。
生きる力を育む!東京都武蔵境&新小金井の松田映子&有絵ピアノ教室🎹です渡部由記子先生率いるPTNA日比谷ゆめステーション🎹全国のピアノの先生方が所属されています今日は「非日常を楽しもう!」と東京湾クルーズを屋形船にて愉しみましたスペシャルゲストに由記子先生の妹さんである元祖サロネーゼマダム✨🌹✨✨市川吉恵先生をお迎えしてポジティブに歳を重ねるお話や事前にお願いした私達からの質問へのお答えなど大笑いの渦のなか海の上空の下であたたかい幸せな空気に包まれま
猪苗代湖の中性化でワカサギが増えている様です。昔から猪苗代湖の極一部には生息していましたが、今では全域で自然繁殖して生息してるとの事。【報道特集】大漁!?猪苗代町でワカサギ釣り(2023.11.14)この時期シーズンを迎えているワカサギ釣り。福島県でワカサギ釣りといえば裏磐梯を思い浮かべる人が多いと思いますが、近年猪苗代湖でもワカサギが釣れるようになっています。youtu.be猪苗代漁協も金になると睨んだ様で、卵を放流して游魚券売れる様にし始めて、屋形船も計画しているとか。冬の猪苗代っ
今日の米沢晴れ3℃昨夜は22時前建物火災のメール管轄外なので出動しませんでしたが4時頃鎮火メール住宅全焼したようですさて土曜日お出掛けと書きましたが早朝4時15分出発でワカサギ釣りに出かけましたこの日は米沢も初雪が降る天気峠は雪が強くなり途中は除雪車も出るくらいでした檜原湖桟橋はこの雪の量モータボートで屋形船まで送迎してくれますちなみに送迎、屋形船使用料、日釣り券で4000円かかります他の屋台船のお客さんもたくさんい
ご飯いこ〜そんなお誘いにホイホイのったヨーコ母ちゃん着いたら屋形船🚢💨だった💦コレ乗るの?そう屋形船でご飯ヨーコ母ちゃん……実は……お船🚢ムリ……絶対に酔う自信あり今までの人生で避けてきたのに……屋形船でリバースは絶対に絶対に避けたい予約してあったようで今からキャンセルは無理であろうお友達を1人には出来ないバックの中に✨️神的✨️に入っていた酔い止めの薬💊をパクリもう屋形船の入口で気持ち悪いし……頭も痛い……次々と美味しそう
京都秋の旅2日目はトロッコと屋形船に乗りましたトロッコ亀岡駅からトロッコ嵐山駅まで保津川の紅葉を車窓から眺めます駅には多くの乗る人達でごった返していて駅へ入ってくるトロッコが撮れませんしかたなく駅のポスターを撮りましたポスターだから綺麗ですねけっこうトンネルが多いし車窓から撮るって難しいトロッコ嵐山駅で降りて歩きます屋形船に乗って嵐山の紅葉を楽しみます途中星野リゾートの船とすれ違いました宿泊客をお迎えに行くのかな初めてトロッコと屋形船に乗りました楽しかったけど
夏と言えば、屋形船ですね〜実は福岡にも屋形船があるんです屋台の並ぶ、あの那珂川をゆったーりと食べ飲みながら進んでいきます今回は、旅行会社さんの「福岡の魅力再発見」日帰り企画プランにて参加してきました6時出航です出航は中洲出会い橋からまだ空は明るいですね〜船に乗り込むとご馳走が待ってた〜今回は、新鮮魚貝とさつま地鶏の炭焼きコース6,000円に飲み放題をつけて9,000円のところ…旅行会社特別プランにて3,900円でした福岡県の助成金「福岡魅力再発見キャンペーン」活用されて
こんにちは、安達です11月も終わってしまうー最近はだいぶ寒くなりましたね皆さま、体調はお変わりないでしょうかこの時期になるといろんな場所でイルミネーションやっていますね最近見れたイルミネーションたち日比谷ミッドタウン↓今回はディズニーコラボらしくディズニーの曲が流れてましたふいに撮った写真に素敵な2人組が写ってなんだかほっこりナイスショットでしたーこちらはお台場↓おっきなツリーがありました今では当たり前にあるイルミネーションですがこんなに細かいライトを設置
お読みいただきありがとうございます!独身アラサー女のリアルな日常を書いていますあぁこんな女もいるんだなと思っていただければ幸いです誕生日に母、父、祖母からマリッジハラスメントを受けてから1週間後母と一緒に屋形船に乗ることになりましたハトバスのツアーだったんですが17:30東京駅→バスで屋形船乗り場まで移動→屋形船(2時間)→バスでプチ東京観光(30分)→20:30東京駅という日程でした。屋形船では和食の夜ご飯が食べれて、飲み物はビール1瓶
犬連れ旅行①からの続きです。『犬連れ旅行①南條SA・湯快わんわんリゾート矢田屋松濤園』シルバーウィーク後半の三連休石川県加賀市の片山津温泉♨️に1泊2日の旅行に行ってきました台風15号の影響で雨模様の京都を後にし石川県へ向けて車で出発メルさんや…ameblo.jp石川県片山津温泉の湯快わんわんリゾート矢田屋松濤園に到着した一行お風呂までの間に旅館近辺を散策に出かけました。まずは、柴山潟片山津温泉♨️といえば、柴山潟はお約束旅館も柴山潟に面しています目指すはココ浮御堂(うき
皆さんこんばんは~チェレステは皆さんより少し早く先週の土曜日に会社の忘年会をしました。今年はなんと、屋形船に乗っての忘年会……屋形船に乗っての忘年会初めてなのでワクワクドキドキ💗浅草橋出発してお台場まで行ってきました。とても楽しかったです。写真は撮ったものの載せられなくごめんなさい
マダム市川こと市川吉恵先生のblog市川吉恵先生を囲んで屋形船デッキにてステーション代表を務める先生方々と🍀気持ちよい晴天の日🍀
へっぽこ組員から聞いた、西谷さんの窓口になっているという『ビリケンさん』。あ、こっちじゃないかでもこのビリケンさん可愛いです新世界にいましたゲームに戻って。毘沙門橋にいる、それらしき人物を発見。ビリケンさんから、お前は西谷の何だ?ダチか?と聞かれます。『バリバリの敵や』のところを、『バリッバリの敵や』って、力入った言い方するとこ好きてか、私なら考えなしに『友達』って絶対嘘をつくな屋形船。一度乗ってみたいものです。ビリケンさんはお酒を飲みながら、『お前は西谷の何だ』
実家に帰ってきて1週間ほど経ちました。物凄くバタバタしていましたがやはり実家の空気は唯一無二で帰って来れて良かったなと思います。がん研有明病院から直接実家に戻ってきたので東京の人達とゆっくり会う事が出来ませんでした。しかし新幹線の時間にたくさんの人が見送りに来てくれて、、、途中までは我慢できていましたが結局涙が溢れてしまいました。本当に幸せを感じる時間でした。やはり僕は人とのつながりには恵まれている。幸せ者です。家に到着しても親兄弟、親戚など会える人が多くエネルギーをたっぷりもらい
友人の三橋君率いる「親指会」からお誘いを受けて、異業種交流会に参加してきました^^人脈は、宝です。沢山の方と知り合えば知り合うほど、良いお話が向こうからやってきます。これまで、多くの皆様に助けていただきました。サプリメントのお仕事だけではなく、セミナーやイベント等でお話する機会もいただき、本当に、人間ひとりじゃ何もできないということを、学ばせてもらってます。コロナで大変だった屋形船も復活できて、よかった!!今回は、
本当に突然、会社行事で貸切「屋形船」での懇親会が行われました。案内が来た翌日には参加or不参加かを決めなければいけない慌ただしさ。確か、東京の新型コロナクラスターは「屋形船」から始まった---なんて思い出しましたが、自分でお金を出して「屋形船」に乗るなんてあり得ないから(ひとり1万円以上するらしい)、船酔いは心配だけど参加することにしました。出発は夕暮れの勝どき。今の季節は17時頃でもまだ明るいです。乗船するときは、足元注意。もう、うちの両親は船に乗り移るのも無理だろうな
本日の屋形船は、お台場レインボーコースを周遊しています❗本日の周遊は、お台場レインボー花火の開催日で周遊中に花火もご鑑賞いただけました‼️
第9回アメワカ愛公会オフ会が桧原湖早稲沢のやませ屋形で行われました。前乗りして車中泊、5時前後にはメンバー皆さんも集まりだしご挨拶、貸し切りなので早目の別船で送迎でした。OREさんの仕切りで釣座が決まり、道具セット後におじんちゃん挨拶、乾杯と続きました。中々渋い釣り始まりとなりましたが恒例の3尾早掛け、5秒ストップウォッチでは疾風製造元桑野さんよりオフ会用特別穂先「風雅」を2本、延長アダプター2本を協賛して頂きました、誠にありがとうございました。愉しみ企画も満載で飽きる時間が有りませ
こんにちは😃ころりんです✨✨✨先週の16日に人生初✨✨の屋形船に乗りました✨✨https://www.funasei.com/access/乗船場のご案内|東京・品川発の屋形船・船清乗船場のご案内ページです。船清までの地図を掲載しています。屋形船の船清は東京・品川発の江戸風情を伝える屋形船です。まずはお気軽にお問い合わせください。www.funasei.com品川駅から徒歩15分ほど✨✨観光に来られた方にも楽しんでいただける立地かとなぜ、屋形船に乗ったかというとhttps
こんにちは、ガネーシャJr.です。恒例の東京お散歩街歩きです。今回のスタートは上野駅、昔からある上野駅からの歩き始めます。ああ!上野駅、夜行列車が似合う駅です。普段は上野から歩く時はアメ横に行ってしまい、東上野は訪れた事はありません。今回は東上野コリアンタウンに行きました。まだ焼肉屋は開いていませんが、キムチ等を販売するお店は開いていました。しかし歩き始めで残念ながら諦めました。仲御徒町駅の先に気になっていたアーケード商店街・佐竹商店街がありました。後で調べたら二番目に古い商店街
パワーストーンで自分らしい未来をパワーストーンセラピストあなただけのメッセージをオラクルカードリーディングセラピスト佐藤乃梨子です♡行きのコンビニで出た~♪開催前にもお知らせした年2回、夏と冬開催【大江戸問屋祭り】『【大江戸問屋祭り】冬も開催!お近くの方は是非♡』パワーストーンで自分らしい未来をパワーストーンセラピスト佐藤乃梨子ですお一人ずつオリジナルのパワーストーンブレスレット丁寧にお作りしています
初めて屋形船に乗りました。なんとお台場で花火のおまけ付き★音は消してあります北品川にある屋形船平井さんから出発。今回、貸切で椅子タイプの船でした。椅子とテーブルなので食事するのも場所を移動するのも楽でした。飲み放題で料理もたくさん出ました。天ぷらは揚げたてが出て来ます。箸置きが屋形船になっていて可愛い!周遊コースは4つあるそうです。お台場レインボー花火が開催されていて1
犬友に誘われて屋形船で🌸夜桜🌸を楽しんで来ました。犬友メンバーは、うちの母の友達でもあり、母と同い年の方も居ます。母も一緒に居たらなぁと思うけど、自分の人生を行き来って、絶対母に会いにいくって決めた。先日火事の話も載せたけど、人生いつ何があるかわからない。今を楽しむ。後悔ないように生きる。後回しにはしない。伝えたいことは伝える。どうか膵臓癌を治る病気にして下さい👏治療中の方の笑顔が見れるような1日でありますように👏沢山の方が🌸桜🌸を楽しめますように👏
今日は仕事を終えてから社長+役員+部署のメンバー約40名で北品川船清さんの屋形船に乗ってきましたそう、いつもブログに書くあの平均年齢25〜26歳のパワフルな営業メンバーたちとですね。停泊場からすでに情緒ある雰囲気でテンション上がる⤴️初の屋形船、最初は酔うかも?と不安の方が大きかったですが、結果めちゃくちゃ楽しかった途中、屋根の上に上がってもいいタイミングにみんなで夜風を浴びたり写真撮り合ったりここはお台場フジテレビ本社前豊洲方面の勝鬨(かちどき)橋など知っている
【3年後のビジネスを作っていきませんか?】そんな声掛けで決まった12/15金の忘年会!しかも屋形舟です誰とつながるか?誰と時間を共にするか?で未来は変わると思うのですだからこそご一緒する事にしたのは広島のレスリーキーことフォトグラファーのさかもとなつこさんなっちゃんの良いところは可愛いのに、優しいのに笑経営者だなーって思うしそもそも写真を撮るときも真剣にその人のビジネスを考えて撮ってくれるキラキラだったら良い可愛ければ良いとかじゃない提案力もわたし大好き!そ
こんにちは、しむしむです。とうとう12月に突入しましたね。1年が経つのはあっという間だなぁと感じる今日この頃。11月に入ってから出かけることが多くなったしむしむ家、先週の週末もいろいろ出かけてしました。飯能で紅葉ハイキング祝日の23日は、埼玉県の飯能まで足を延ばして、紅葉ハイキングを楽しみました。天覧山と多峯主山という超低山をハイキングしたんだけど、紅葉が見頃を迎えていてとても綺麗でした。登山道もしっかり整備されていて、ゆるハイクにピッタリのコー
隅田川花火大会はマンダリンオリエンタルから見たよキラキラな夜景に花火に、ほんと綺麗すぎて感動したぁ屋形船とかヘリから見てもすっごい綺麗なんだろおな地元の花火大会はお家から見たよ