屋形船とは
屋形船は、主に船上で宴会や食事を楽しむための座敷と屋根を備えた船です。別名を楼船とも言います。その起源は古く、平安時代まで遡ります。当時は貴族の遊びなどに使用されていました。その後、江戸時代に最も栄え、大名や豪商などのお花見やお月見などの遊びに使用されました。全盛期は1680年頃と言われ、その後、1682年に大船建造の禁が出たことから徐々に衰退が始まりました。現代では観光船として見直され、ツアーなどに組み込まれることも多くなっています。有名なものとして東京の隅田川周辺を周遊するコースがあります。屋形船を楽しんだ感想を書いた記事があります。また、隅田川の屋形船の記事や、屋形船でお花見を楽しんだ感想を書いた記事もあります。