ブログ記事3,656件
夫は私の実家には帰りたがりません。居場所がないからだそうです。あんなに歓迎されるのにな。お正月でさえ渋々です。そんなに嫌なら私1人で帰ると言うと俺の印象が悪くなるじゃないかと怒鳴ります。自分の実家に帰る時は早起きし私を叩き起こします。そして早いうちに出発します。私の実家の時は昼まで寝ています。ダルそうに起きてきたかと思えば新聞のテレビ欄を見てため息をつきます。あー、こんなに楽しそうな番組を俺は観ることができないのかと毎回毎回つぶやきます。向こうで観ればと言うと聞こえな
子どもたちが保育園に入った年、今住んでいるアパートに引っ越しました。9年前のことです。保育園と小学校に近い、1LDKです。専有面積は49㎡ちょっと少し狭いけど、駅には近いし、新しくてきれいだし、保育園入園も決まり、迷ってる時間はないし、で、決めました。子どもが小さいうちは、保育園や小学校に近いので、助かりました!保育園の送り迎えで消耗しない。小学校への登校時も事故の心配が少ない。本当によかったです!しかし…、保育園時だった子どもたちも、今や中1と小5。おまけに、コロ
「あなたの人生は、どんな人生でしたか?」そう聞かれたら、あなたは何と答えますか?いきなり壮大な問いですね開きかけってとっても愛しい♡今回、本を書くにあたり、私がまずやったこと。それは、自分の過去を振り返ってみること。自分と向き合うを散々やってきたので既に消化され、覚えていないことも多かったの。それでも、当時のノートやワークの記録を見ながら振り返っていくと、当時の私では見えていなかったことに気づいたり、ひとつひとつの言葉に対しての、理解の深さが体感として深ま
自分のこういうところを変えたいと思ってはいるけれど変わりたいのに変われないよぉともがいているあなたあなたは本当に変わりたいと思ってますか自分に許しと安心を自分を緩める専門カウンセラーひろみですbigsmilemama認定講師mamaコミュファシリテータービューティーライフダイアリーアドバイザー今日は福田とも花ちゃん主宰のmamaコミュ!『ママコミュのこと♡』こんにちは自分責めが止まらない!自分を好きになりたい!自分に安心したい!そんながんばりやさんの心優しいあなた
旦那と話した。継子が気持ち悪いので一緒に洗濯できないこと継子が脱衣場を使ったあとは掃除機をかけないと髪の毛が落ちている気がしてたまらないこと。家のなかたくさん除菌しないと気がすまないこと。私はこんなに嫌な人間じゃなかったはずなのに、継子といるとどんどん嫌な人間になってしまう。それが辛い。ひとしきり話すと継母ちゃんはどうしたいの?と旦那に聞かれた。「普通に暮らしたい。」「俺の望みは家族みんなが笑って暮らすこと。ただそれだけ。」継子は最近鬱傾向らしい。家に居場所がないから。
どうしてそんなことするの?それは要領悪くない?もっとこうすればいいのになぜ?二度手間になってない?などなど周りの人たちに矛盾や理不尽を感じるのにそう感じる自分の方がきっと変で心が狭いとか意地が悪いんだとか自分のことを責めたり情けなく思っていませんか因縁ひとくくりこのブログに辿り着かれたひとは同じ因縁の人たちあなたにも思い当たることがあるのではないでしょうか小学六年生の子は幼稚園児のアラが見えますしかし幼稚園児からは小学六年生の子のアラは見え
松田聖子さんが算命学を知っていたら・・・?松田聖子さんの娘の神田沙也加ですが亡くなられました。その心労もあり、紅白歌合戦の出場を辞退されました。歌を歌うというような精神状態ではないのでしょう。察することしかできませんが、とても辛いことだと思います。心よりお悔やみ申し上げます。松田聖子さんはいわずと知れた歌姫です。昭和の時代の勢いは凄まじいものがありました。令和になっても、コンサートやディナーショーのチケットを入手するのが難しいと聞いたこともあります。こういった大スターの子供はあ
警察のサイバー班がツイッターのパトロールをしていて、これがきっかけで逮捕にいたったんだとか。ホテルで2名宿泊のところを7人で泊まったっていう詐欺罪。家に居場所がないのだなあ。
問ありがとうございますこのブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けていますしかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いています音楽に合わせて、並べられた運動器具をひととりこなしていく子供たちササ実に、平均台なんて、出来ないだろうと思っていたら、優しいボラ林さんに手を取られ、難なくこな
問ありがとうございますこのブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けていますしかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いていますマッサージが終了すると、公園に行くとのことで、また、たんたんとオムツを替えたり、水筒を持たせたりすると、代表さんが、
問ありがとうございますこのブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けていますしかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いていますササ実の居場所候補として見つけた自主訓練会いざ!出陣!と気合いを入れて、会場に行くと、そこは障害者自
お昼の時間、フクちゃんは居場所がない。ランチタイムは、いつも後ろ足を広げたまま立って我慢してる。だって座れなくなったんだもんね。前はお店にいてハウスの中でお客様をお迎えしてたのに。でも今日は、とっても幸せな日になりました❣️抱っこしてくださるお客様が次から次と😊💕なんてありがたいのーそんな日も、たまにはあるんですね。私もとっても嬉しい一日でした。本当にありがとうございます😊
死にたい時の夜カフェオンライン。本日オープン〜ちょっと死ぬほど疲れたので、パフォーマンス維持のため23:00〜翌1:00の短縮オープンになります。相談したい方、居場所がない方、どうぞ〜#死にたい#希死念慮#うつ病#不眠症#リスカ#ODhttps://t.co/cY6qeKqauG—しゅう。(@meemee_syuu)2022年6月17日今日忙しかった、、、久々に呼吸が浅くなる系の疲れでした!一呼吸おいてからオープンしますね〜!
にほんブログ村会社にも、大好きなおうちにも、居場所が感じられなくて。そのころ、ちょうどダイエットもしていて。生来痩せ型で、食べても太りにくい所謂「痩せの大食い」だった。でも下半身は相対的にしっかりしていて、お母さんにもいつも言われてた、「あなたは胴体はガリガリなのに、太ももは太いのね」って。太ももに隙間のあるクラスメートが羨ましくて、人の下半身ばかり目で追っていた(←はい、変質者!!笑)でも、もともと食べることが大好きだし、ダイエットなんてしようとも思ってなかった。社会人に
自分が要らないことに目を向けすぎていないか☑する方法として、数か月に1度くらい、タイトル通りに唱えてみてください。自分の人生を生きていない人はハッとすると思います。情報垂れ流しに身を置くのは、居場所がないからネットニュースを読み続けてしまうのもYouTubeやインスタを見すぎてしまうのも人のうわさ話ばかりしてしまうのも悪口が楽しいのも自分が今居場所がないと感じてしまっているからです。やみくもに「よし!SNSを見る時間を減らそう!!」とするのは、かなり忍耐力
私の友達が5年間続いた不倫が終わった、、、奥さんにバレたそうだ、、、ただ、偽名と偽住所を使っていたから奥さんは彼女に辿り着かなかった。慰謝料等の請求もなかったが、、、愛していた彼との不倫も終わった。男は家庭を取った。5年も続いていて、、、その彼の子はもう大きい。彼のした事をわかっていて、家庭を取っても居場所がないけど、これから償っていくと言ったそうだ、、、5年、、、私の彼がその彼だとしたら、、、子供も小さいから、きっとすんなり家庭に帰るのだろう、、、もし、私が友達の彼の立
ニュースを見てびっくり‼️ですトー横のハウル❓都会は凄いですね!いや、都会だけではないですね居場所がない子どもか❗️深い深い問題ですね昔過ぎる話ですが私が学生時代に施設実習に夏休み返上で💦行った時の事を思い出しました私が行ったのは2週間での泊まり込みの実習でした[教護院]でした表向きは○○学園という名前でした最初何故?私が教護院と思いました同じ学校の姉は施設実習は養護施設だったし知的障害ー(当時はまだ障害と書いていました昔ですね!今は障がいと書きます)肢体不
日曜日は朝から不吉な予感がしていた。的中した!夫が私の職場に来て終わるのを待っていた。私は夫を見た瞬間顔が引きつり身体が拒絶反応を起こした。それを打ち消し戦闘モードに入った。何?夫は何事もなかったように会話をしてきた。まだ許して貰えると期待していたのかその態度に腹が立った。自分から社長の所に行って平社員に降格させてもらってよね!えっ?!別れたから別れた?Mさんと別れたから話し合いしたいんだけど・・・私には関係ない!あんた達がどうしようと私には
【自分の居場所がないと感じるママに届けたい】おはようございます!ご訪問いただき、ありがとうございます【繊細ママ✖️発達が気になる子】専門アウトプットサポーター平ひかりです[双子✖️発達凸凹キッズ]のママ4歳双子男児の個育て中長男は自閉症スペクトラム次男はHSC傾向の繊細っ子そして私自身もHSPですアウトプットでママの心を整えその上で子育てコミュニケーションを学ぶオリジナル講座comingsoon凸凹キッズママの場TOMONI主宰
部屋の中を見たが、彼は居なかった名前を呼んでみたベランダに続くカーテンが揺れていたまさか…急斜面に立っている我が家は2階であってもベランダの外は、外の道まで4階分くらいの高さはあったベランダの方に近づいていこうとしたらカーテンの向こうから声が聞こえた泣いている声だった「こっちに来ないで。怖い。こっっちに来ないで。」「ごめんね。出ておいで。ほんとごめん。父さんの伝えたかったことを理解して欲しかったの
問ありがとうございますこのブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けていますしかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いています挨拶もそこそこに、早速、おもちゃで遊び始めるササ実なんか、児童館みたいと思ってると、エプロンを着用した保育士さんのよ
問ありがとうございますこのブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けていますしかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いています数日迷ってみたものの、他に選択肢もないので、意を決して見学したいと問い合わせることにしましたでもその前に、活動の場所は?何処だ
問ありがとうございますこのブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けていますしかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いています次は、マッサージと言うことで親子でペアに運動用のマットに子供が横になると、せーの!ららら~突然、ボランティ
以前、私以外の家族は🐶さわれませんでしたそんな我が家で🐶を迎えることにしたのは、下の子のためでした転校が多かった当時小5の子供は人間関係に悩む年になっていて、いじめとか、馴染めないということはあまりありませんでしたが、居場所がないような、心細さがあったように思います夫は単身赴任中で、上の子は中2で帰宅が遅いし、私も当時は残業もしていたのでさらに心細い思いをしていたようです自分より弱い存在がいることで人として成長すると思うよ、年配の知り合いに相談したときにそう
私は知らない人と話すのが苦手でしたグループで活動するのも苦手でした私がいたらみんなは嫌なんじゃないか?浮き上がってひとりだけポツンとしそう家に帰ってきてからもなにか気にさわることをしてしまったんじゃないか?嫌われたんじゃないか悪口言われたらどうしよう??どうしたら嫌われないの?どうしたら愛される?等と心配ばかりが前に来て楽しいけれどとても疲れる帰ってきたら偏頭痛不安の種になるからできれば人と顔を合わせるのは避けたいけどひとりは寂しいそんな
いわゆる「普通の人」が羨ましい毎日ちゃんと起きて、仕事に行って、家事をこなしつつ、それでも病むことなく生活が出来る人が羨ましいわたしは新卒で就職して数年でうつ病を発症したので(その後、統合失調症へ移行)、仕事をこなしつつ生活出来ていたことがほとんどない。『生きづらさを感じている人は少なくないと思います。居場所がない、受け入れてくれる場所がないと。ただ、現時点での結論ですが、受け入れてくれる場所がなくても、いま生き残っているということそのものが結果ではないでしょうか。生きているだけで勝
問ありがとうございますこのブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けていますしかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いています特に説明もなく、始まった訓練会の朝の会何が始まるんだ!と戸惑っていると、そこは担当のボラ林さんが、まずは、朝の会みん
たまたまつけていたテレビで、『トー横キッズ』のニュースを見ました。家庭や学校に居場所がない子ども達が集まっている。「ここに来れば誰かいるから...」まだ十代の女の子達。世の中いい大人ばかりではない。性犯罪や、ドラッグ、危険な罠は沢山ある。彼女達の将来は、このままだと生きる為に夜の商売につき、癒されない、満たされない心と、傷ついた体に苦しむ...、そんな未来になるのではないかとテレビを見ていて心配になった。まだ中学生の娘が家に帰ってこないのに、親は心配じゃないのか??..
問ありがとうございますこのブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けていますしかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いていますせっかく見つけた居場所の候補ですが、思っていたのものと違い、、、ササ実程度の困り度で、問い合わせて良いのか悩む、、、そもそも保健
裏メニュー⁉️夏が来たメロンソーダ🍈@arinolimaさん考案レアチーズケーキは爽やかで軽やか✨知る人ぞ知る大人の隠れ家cafeカフェドノリマ@cafedenolimaひとりになりたい時、居場所がない時、ほっとできる場所へ…時々、こちらのお店に出没しています🚴♀️新メニューが続々出ています✨#大人の隠れ家cafe#裏メニュー🤭#テイクアウトするつもりが食べちゃった笑