ブログ記事7,542件
2025年4月27日今日は都内で一人暮らしをしてる大学3年生の娘のトコに行きました娘の散らかった部屋を掃除しにねその後娘が以前から気になっていたお店へ。カフェクーポラ・メジロ爽やかでとても手の凝った美味しいパフェでした。オレンジのようなレモン🍋酸っぱくないんだよ〜グラスの縁に赤ワインのお塩?だったかな、アクセントになってて美味しゅうございました。都内国立理系学部に通ってる娘は現在就活に取り組み始めたとこです。先輩にアポを取りズームでお話を聞いたりして情報収集です。決まらなかったら院進
今日も見終わったばかりの韓ドラの感想を韓国ドラマ「明日」2022年の作品。全16話。ジャンルはヒューマン、ファンタジー。このドラマもウェーブ漫画が原作です。主演は、キム・ヒソンさん、ロウンくん、イ・スヒョクさん、ユン・ジォンさん、キム・ヘスクさん。相関図👇あらすじ👇チェ・ジュヌン(ロウン)は就活生。最終面接を受け、今度こそ入社できると思った企業にも就職できず、やけ酒を飲んで家に帰る途中、橋の上から身投げしようとしていた路上生活者に出会う。男が死ぬのを助けようとしていた時に、あの世から
就活でなかなか成果が出なかった娘にようやく今日初内定が出ました。しかも希望業界のトップ企業の中から。喜びの電話をくれた娘に「よかったねーおめでとう」っていいました。やれやれひと安心。会社が大きければいいってものでもないけどまあ目標が合ったみたいだからよかったなあって思います。娘もやっと決まってホッとした、という感じじゃないかな。超売り手市場とはいえ就活って今でもなかなかのメンタル戦ですからねー。わたしがやってあげたことといえば特になにもない笑。あえて言うならあ
いま、就活生の我が家の息子くん普段は何やってるのかまったく教えてもくれないんですが昨日めずらしく教えてくれまして毎日何を悩んでるのかと思ったら楽しい怒り感動悔しいこの気持ちになった時のエピソードを書かなきゃいけなくてとてつもなく悩んでます笑21年しか生きてきてなくて物心ついてから何年もたってないのにインパクトありそうなエピソードなんてそうそうあるわけなくてたいした反抗期もなかったしとにかくいつもものすご~くフラットな性格なせいで怒りとか悔しいとか思い出せない
【就活地獄その9】本命の会社からの電話緊張しながら電話に出ます「もしもし、はなこさんですか?先日面接した〇〇社です。先日はお忙しいなか、面接にお越しいただいてありがとうございました」「こちらこそ、どうもありがとうございました」相手の声のトーンが焦った様子です(あ、ダメだったかな…)声色がこころなしか緊張でうわずります「もう他に決まっちゃいましたか?」と聞かれたので「いえ、1社から内定はいただきましたが御社が第1希望ですので返事を待っていただいてます」と正直に答えまし
ムシムシとして暑い日が続きますね今日は私と乾癬のこれまでについて書いていきます長くなったため、前編と後編に分けました。前編は、乾癬発症から始まります...記事の中に乾癬の画像が出てきます。刺激的な画像もあると思いますので、苦手な方はご注意くださいね。○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●◎2011年初めて乾癬の症状に気づいたのは、中学3年生の時でした。太ももの付け根に赤い斑点がぽちぽち...地元の皮膚科では「原因不明」と診断症状
あなたは、「芸能人の誰かに似ている」と言われたことはありますか?おそらく多くの方が「特になし」だと思います。(笑)でも、アナウンサーインターンのエントリーで、いきなり書かなくてはいけなくなりました。困った!・・・という声を沢山いただきましたので、緊急投稿です。本物の声で自分を語り自分を好きになる人を増やしたいフリーアナウンサー&自己PRアドバイザーの内山久美子です。今日もお読みいただきありがとうございます。今年のアナウンサーイ
就活している若い人と会話する機会があった。就活生「残業は多いですか?」とよく聞かれる。自分も学生の時に同じ質問をしていたと思う。だがしかし、この質問を採用する側の人に聞くのは良くないと言うか、意味ないんじゃないか?と思った。「残業が多かったら、志望しないの?」になるからだ。たぶん、採用する側は、「成果が出なかったら残業して挽回します!」みたいなやる気を持った人が欲しいんだと思う。やりがいの搾取みたいな感じだが、世の中、そんな感じなのではないか?と思っている。ただ、今時
わが子の人生が動き出すとき。親である私たちも、何をどう伝えるべきか、迷いの中にいます。受験、就活、進路の選択。どれも、子どもが自分の人生と真正面から向き合うタイミングです。そのとき、親である私たちにできることはなんでしょうか?「見守ること」「信じること」そう答える方も多いと思います。でも実はそれだけじゃない。“意見を伝える”ことも、同じくらい大切な親の役割です。親の想いは、伝えていい。でも、押しつけじゃなくていい。「こうしなさい」ではなく
もうすぐロサンゼルスキャリアフォーラムこれまでは秋に開催されていたロサンゼルスキャリアフォーラムが、2023年は春に行われるそう。4/22(土)と4/23(日)の2日間。この時期は大学ではファイナルの試験勉強やレポートの期限が近くなるとき。ロサンゼルスキャリアフォーラムには日米の会計事務所(ビック4含む)が多く来ていて会計系の仕事に就くのが夢の人にはおすすめ。私は大学のときにCFNのボスキャリのウェブサイト知って、そのサイトでビック4の会計事務所を全て受けた。ネブラスカ州の大学に
世田谷オフィスOPEN!2025年4月1日より、世田谷オフィスを開設いたしました。世田谷オフィスでは、就活生向けのしがく式教育「プレスタPlus」を提供してまいります。■世田谷オフィス〒156-0041東京都世田谷区大原2-24-22PFビル5F明大前からも、代田橋からも徒歩で行けちゃう好立地お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね▼プレスリリースはこちらから世田谷オフィス開設のお知らせ–株式会社キャリアコンサルティング株式会
新入研修も終わりが近づき、指導すべき事も多岐にわたっている。悪い顧客に騙されないよう、性生活についても指導を行う。仕事の一部とは言え、しっかりと感じたフリをするのも営業力。指導する側は体力勝負である。就活女子大生写真集『THERECRUITSUIT』:就活生、パンツスーツで魅せる。THERECRUITSUITシリーズ(街撮りフォト)Amazon(アマゾン)『撮影料8,000円』これから塾に行くという高校生。ショーツも脱いでくれたので、撮影料は高めだった。私のある部分を見
こんばんは!今日はプライベートで飛行機に乗り、となりに就活生の方がいました。せっかくリクルートスーツを着ていらっしゃったので、ヒントを得て、ストッキングの色について考えてみたいと思います(o^^o)色選び、ちょっと難しいですよね。お店で買うときはビニールに入っていて、しかも何層か重ねて包装されてますしね。選ぶ際のポイントは、ちょっと濃いかな?という感じがいいと思います。白っぽいと、浮いて目立ってしまいますし、逆に濃すぎると、不自然な感じになります。エアライン受験ですと、CAのイ
どうも、Shoです。今回は、女子大生から良く質問を受ける総合職と一般職について説明します。■総合職とは【期待されていること】総合職は、将来的には会社の幹部候補になること、また組織をまとめるマネージャーとしての役割を担うことを期待されています。【仕事の特徴】総合職は、その会社の企業のコア(核・中心)となる業務に就くことが中心となり、3年~数年ごとに担当する仕事の変更(部署の異動)が行われたり支社のある会社の場合は転勤を伴ったりすることが多いです。
この度の豪雨で被害に遭われた皆様そのご家族の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。また避難されている皆様復旧作業に従事されている皆様のご安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。日本を発つときには見送られ戻ってくるときは出迎えてくれる富士山今回も「レジュメ」(英文職務経歴書)についてシェアいたしますね。つい先日寄せられたご相談にこのようなものがありました。「大学生です。就活はまだ先ですが、今の
こんにちは!かんです本日も見ていただきありがとうございますよろしければ最後まで見ていってくださいところで、SPIって知ってますか就活生や社会人の方以外知らない人も多いかもしれないですが、就活で必要となる確率が高い、試験です。SPIや玉手箱など色々な種類のテストを経て、やっと面接してもらえるという企業も少なくないです。特に、名のしれた大手の企業さんだと、テストを使用し、ある程度ふるいにかけることも多いです。SPIに関しては、非言語(算数や数学のようなもの)と
よく晴れて暑いくらいでした💦娘は昨夕に変更があった通り遠足でした現地集合現地解散自宅や駅から自転車で集合する子が多かったように見受けられましたが我が家は甘いので車で送迎しました歩かない遠足やね!と茶化したら写真撮影する広場までわざわざ園内を遠回りで歩かされたと愚痴ってたけど…それくらい大したことないやん💦現地ではクラス集合写真を撮ったり生徒が企画したレクリエーションがあったりお弁当を食べたり自由行動をしたり5時間満喫してきたようです母の方があっという間のお迎え
プレスタMovieProject!インスタ、YouTubeにて公開中!!準ミス・ワールド2021日本代表女優の結那さんの、特別動画を配信中!結那さんは、就活キャンパス「プレスタ」のイメージモデルとして活躍中!そんな結那さんに、様々な質問を投げかけて答えていだたきました!女優業やお仕事をするなかで大事にしていること、美容の秘訣、芸能活動を始めたきっかけや、緊張する場面でのルーティン、苦労をどう乗り越えるか、などなど・・・プレスタ生からの質問にも、全力で答え
こんにちは!ゆーまです!今回は、2019年現在のこれから伸びる業界・衰退する業界について教えます。「AIとかでどんな職業が無くなるの?」「どの業界がこれから成長するの?」「逆にどの業界が衰退するの?」と言った方の為の記事です。近年話題になっている、“第4次産業革命”。これにより様々な業界が再定義されてきました。一度はみなさんも、ニュースなどで、耳にしたことがあると思います。
画面掃除してなくて、指紋だらけで汚いのは許してやってくれ。Googleのデータが消えるわけじゃないから、大丈夫だい!画面に部屋が反射しちゃってて、恥ずかしいね🥲はい、諦めてspiの勉強と、卒論資料集め楽しもうか。?消えたーーさよーならー紙教材を使って勉強したい方に定番の筆記試験対策の参考本↓これ良いらしいよ。(私はアプリ&動画教材派なので論外)これが本当のSPI3だ!2027年度版【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】(本当の就職テスト)
たった一度の人生。とにかく楽しみましょう!人生楽勝!!人生楽勝・・・楽をする事と楽しむ事は対極です。楽(らく)しては勝てません。苦労しながも上手くいったら楽しいし、達成感だって充実感だって味わえるわけです。楽しんで(自分に)勝ちましょう!就職支援、キャリア支援をやってますキャリア・コンサルタントの上野です。今日は、サニー・ハンセンについて!書きたいと思います。サニー・ハンセンは、ノルウエーからの移民の家系に生まれ、アメリカ西部の小さな町で育ちました。州立ミネソ
就活の教科書は新卒の大学生向けの就職活動サイトです。就活の情報格差を無くしたいという理念を掲げて運営されていて、自己分析やエントリーシート、面接、WEBテスト対策、ホワイト企業情報・就職偏差値といった就活生がほしいと思う情報が網羅されているサービスです。情報不足により焦ったり、自分のやりたい事が見つからなかったり、内定がもらえなかったりと、困っている就活生の強い味方になるサービスとして評判高くなっています。本稿では、就活の教科書の概要や運営理念、サービスの強み、公式LINEの内
大学のキャリアセンターは、ピーク時よりもだいぶ利用者が少なくなり、とても使いやすい場所になっている。それと反比例して、企業の人事の方の訪問が多くなっている。採用意欲のある企業は、まだまだたくさんある。そうした採用意欲の高い企業の求人票を見ながら、就活生と話しているとこんな声を聴くことが少なくない。「いい企業そうだけれど、採用人数が「若干名」というのが気になって…」と腰が引けてしまう人が案外多い。その気持ちもわかる。わかるけれど、実はそこには大きな盲点がある。この表をみてほ
こんにちは!先日、とある企業の一次面接のために訪問しました!結果は、GW明けになりそうだとのこと。じっくり待ちます!面接での印象は悪くはなかったですが、あくまで一次面接なのでこんなもんでしょうというところが正直なところです。あとは、筆記試験とかでめちゃくちゃなことになっていないといいです!!あまり自信ないですけど笑そんなこんなでちょっと憂鬱でしたが、覚悟決めていってしまえばあっという間に終わりました。なんなら面接で知らない人と価値観について話し合うことができて楽しかったです。
みなさんは就活用のスーツを持っていますか?就職活動の際、スーツが必要になると思いますが、購入するとなるとかなり高額な買い物になりますよね…。しかも、入社後は使わないとなると、就職活動という短期間のためにお金を使うのはもったいない!と感じる方は多いのではないでしょうか。そこで、今回ご紹介したいのが、スーツレンタルサービスの「カリクル」です!カリクルはなんと、就活生に向けた無料のリクルートスーツレンタルサービスなんです!「スーツが無料で借りられるってどういうこと?!」今年の夏にネ
日清製粉様の鶴見工場を見学させて頂きました!初めて伺ったのですが、とにかくデカい!敷地の広さはもちろん、小麦を運んできた船は横付けされるし、小麦を貯蔵するサイロも高さ50mもあるし、とにかく何もかもスケールがデカいのです!それより驚いたのが、工場の内部。残念ながら撮影禁止なのでお見せできないのですが、これだけの規模の工場なのに、人が全く居ません。サイロから小麦を吸い上げ表皮を剝くところから➡砕く➡振るいにかける➡ブレンドする➡包装する➡貯蔵
就活している上で必ずみんなが受けている会社「オープンハウス」はどんな人から聞いてもいい印象がなく大手だからといってみんなに受けて欲しくないそのために、このブログを書きます。私は大手嫌いなので(⌒-⌒;)受けてもいないですが100%クソ扱いおまけに、高学歴から嫌われている強者まあ、察しの通りブラックですよね。私は就活だからという時期的な問題でオープンハウスが嫌いなわけではありません。まず、そもそもオープンハウス(openhouse)が読めないような人のことをバカにす
上質紙での印刷は、文書や写真にプロフェッショナルな仕上がりをもたらします。この記事では、上質紙の選び方から印刷まで、あらゆる情報を網羅しています。就活生からビジネスパーソンまで、誰もが知っておくべきコツを紹介します。上質紙の特徴と印刷に適した用途上質紙は、その名の通り、紙質が非常に高く、印刷物に上品な仕上がりをもたらします。たとえば、あなたが就職活動をしているとします。多くの就活生が経験するように、履歴書やエントリーシートの提出は、企業への第一印象を左右する重要なステップ
3歳~シニアのピアノ&エレクトーン個人レッスン八尾枚方線江端南の北110m大事な基礎を丁寧に分かりやすくできた〜の積み重ねと喜びを大切に….自分らしく音楽を楽しむ事を大切に…そんな時間を大切にする、小さな音楽教室です。ますお音楽教室です新学期が始まって1週間が一回りしました。小学生〜大人の方まで通っていただいてる教室ですが生徒の中に就活真っ最中の大学4回生がいます。幼稚園からのお付き合いですが幼稚園だった彼女も悩める就活生。内々定をもらった友を喜び違う場面ではお