ブログ記事7,540件
こんにちは。松下公子です。アナウンサー受験はいかがでしょう?上手くいってますでしょうか?書類が通過しなくて、アナウンススクールに通っていたのはいったい何だったのか?!愕然としている方も多いのではないでしょうか?かつて、私も「どうして書類が通過しないんだろう…」と悩むひとりの就活生でした。エントリーシートは何枚も書き直し、面接が通っても、何を言えばいいのかわからない。本当にこの道でいいのか、自分でもわからなくなることが何度もありました。そんな松下公子が今は、【内定率9割】を誇るS
【成城大学澤柳塾】の紹介2023/03/27【1・2年生向け】成城大学のキャリアサポートプログラム「澤柳塾」の紹介動画です。澤柳塾の詳細はこちらhttps://www.seijo.ac.jp/career/career...1学年では、各学部、各教科の基礎的なことを学びます。どのような職業をめざすかも考えましょう。最近の情報では、2年生の「基礎ゼミ」と3~4年生の「専門ゼミ」に分かれたらしい。2年生は学部・学科の基礎を学ぶゼミ
30歳の今だからこそ見えてきたキャリアプランというか、今自分がハタチの就活生なら、どんな業種に行くか考えてみたウチらの時代は広告業が1番人気だったんですよ!当時はまだテレビとYouTubeどっちも人気だったし、電車の広告もまだまだ全盛期だったし、インスタでインフルエンサーとかも増えてきて、これからの時代は広告業!!!て感じだった〜私はとにかく自動車が好きだったのと華やかな職業が似合うとチヤホヤされて高級輸入車のショールームレディをやってましたが今思えば間違いでしたね〜おかげで今も姿
こんにちは、アラフォーワ-ママペン子です!ペン太郎(4歳・自閉症あり)の育児、療育頑張ってますプレッシャーズかな?って初々しいス-ツの方を、電車とかでよく見かけますあと、保護者といるス-ツの子とかみると、入学式かな?と。最近は、学歴フィルターとかオワハラとか就活セクハラとか、大変だなぁと思いつつ、、、これ20年前ぐらいから全然あった!ハラスメント系は、昔の方が採用時も「結婚して子どもできても仕事続けるの?」とかの質問があって酷かった今は女性にだけの質問とかは禁止されてるから、マ
3歳~シニアのピアノ&エレクトーン個人レッスン八尾枚方線江端南の北110m大事な基礎を丁寧に分かりやすくできた〜の積み重ねと喜びを大切に….自分らしく音楽を楽しむ事を大切に…そんな時間を大切にする、小さな音楽教室です。ますお音楽教室です新学期が始まって1週間が一回りしました。小学生〜大人の方まで通っていただいてる教室ですが生徒の中に就活真っ最中の大学4回生がいます。幼稚園からのお付き合いですが幼稚園だった彼女も悩める就活生。内々定をもらった友を喜び違う場面ではお
訪問ありがとうございますようやく読めました♪◾️6人の嘘つきな大学生著者:朝倉秋成内容:IT企業「スピラリンクス」の新卒採用。最終選考に残った六人。「六人の中から一人の内定者を決める」内定を賭けた議論が進む中、六通の封筒が発見される。個人名が書かれた封筒には「●●は人殺し」だという告発文が!感想:優秀な人たち、こういう人が最終選考に残るのね。読んでいて、テンポよくサクサク進む。6人の中から誰か1人を就活生に選ばせるすごい会社💦えー。暴露封筒💦ドキドキ。気に
こんにちは。学生相手に行っている就活支援のなかに、集団討論への対応があります。民間企業でも公務員でも面接が進む過程で、個人面談に加えて、数名のグループでの討論を行わせることがあります。その時に取り上げる討論のテーマは、その会社や団体が直面している課題や、新規事業や施策の提案である場合が多いようです。ほとんどの場合、そのグループで一つの結論を導き出し、それを発表させるところまで行います。学生からはこの集団討論にどのように対応したらよいのか不安だという声を聞きます。個人面談は得
お弁当再開っしばらくのんびりの朝過ごしてたから起きれるかドキドキそのせいかちょっとだけ早起き(笑)ダンナに「お弁当始まったの?」って言われたよ〜お盆に乗せたままだったわ☆手羽先唐揚げ☆だし巻き玉子☆ブロッコリー☆ポークビッツ☆青椒肉絲☆餃子☆しらすと海苔のひとくち春巻き☆花見団子せっかく花見団子作ったのに入れ忘れてて後から添えたよやっぱりやらかした(笑)『三色団子リメイク』ムスメも大学2年生になりましたもうすぐ授業も始まります=お弁当作りも再開お弁当のネ
現代の日本の就活生は、教育の変質とネット上の擬似世界の影響を強く受けています。また、現在の小中高の教育現場では、就活生から話を聞くとオンライン教育は普及する一方で、リアルなコミュニケーションが減り、ハラスメントを恐れる学校の態度もあり、生徒と教員の距離がかなり遠く、それを知らない日本企業の現場の採用側とそんな就活生の間に大きなギャップが生じています。この問題を解決するためには、産学連携の教育革命が必要だと感じています。本ブログ記事では、教育の変質と就活生の変容について考察し、コロナ禍とアカデミッ
大手病の就活生って、将来ラクしたいから、今の就活を頑張ってるんだよな。でも、売上兆単位の取引先で、23時過ぎにメール着たりと激務な会社があったりする。給料は高いんだろうけど、ラクできるという思惑から外れるから適応障害起こしたりするんだろうか?一生懸命受験勉強&就職活動頑張って、いい大学入って大手企業に就職するのがゴールと思い込んで学生生活送ってきたのに、そこがスタートで、粒揃いの同僚達とワンミス即アウトな出世競争を40年続けるって地獄でしかないよな。親が敷いたレールだった
新社会人入社1週目が終わりました。キンチョーの一週間、お疲れさまでした。入社式の日は真冬のような気温で、大雨。リクルートスーツにコート羽織ってしっかりストール巻いて出かけていきました。新入社員は17名。ジョブ型採用っていうの?すでに採用時に職種が決まっていてナツの部署は男子2名女子2名の計4名。ふたつあるナツの職種の部署の配属も決まったらしくナツは月1回くらい、土日もシフトで出る必要のある部署の配属となりました。でもその方がより専門的なことを覚えられるよう
CHIKACO姉さんがパーソナリティを務めるYouTube番組「CHIKACOの部屋」土木の魅力や江口組の日常、社員とのトーク、時にはゲストを迎えた回など、”会社の中のリアルな空気感”が感じられる番組として人気です今回のゲストは、工事部で活躍中の酒井夢大くん!就活生が気になる「実際の職場の雰囲気って?」「入社の決め手は?」など、率直に語ってくれました。迷える就活生へ。夢大が語る、働くってこういうこと|江口組|石川県小松市|土木工事の施工・建設業eguchi-gumi.jp
就活は売り手市場と言われていますが人気企業に集中し思うようにはいきません準備期間も入れると長丁場になり精神的に負担がかかりますが適切なセルフケアを行うことでポジティブに進めることができます今回は、お祈りメールからの気持ちの切り替えについて記しています2026年4月に入社する就活が始まりエントリーシートを提出した企業から次への選考の連絡が入る時期です不採用通知を受け取ることも想定されますいわゆるお祈りメールが届きます就活にお
就活の教科書は新卒の大学生向けの就職活動サイトです。就活の情報格差を無くしたいという理念を掲げて運営されていて、自己分析やエントリーシート、面接、WEBテスト対策、ホワイト企業情報・就職偏差値といった就活生がほしいと思う情報が網羅されているサービスです。情報不足により焦ったり、自分のやりたい事が見つからなかったり、内定がもらえなかったりと、困っている就活生の強い味方になるサービスとして評判高くなっています。本稿では、就活の教科書の概要や運営理念、サービスの強み、公式LINEの内
こんばんは!松下公子です。4月、新年度がスタートしました!(*´艸`)就活生にとっては、エントリーシート(ES)提出のラッシュの時期。「とりあえず書いたけど、これで大丈夫?」「内容は悪くないはずなのに、なぜか書類選考で落ちる…」こんな不安を感じているなら、ぜひ最後にチェックしてほしいポイントがあります(^^♪よくある失敗パターン✖「自己PR」が抽象的すぎる→例:「私はリーダーシップがあります」→どんな場面で?どう発揮した?が伝わらない!✖志望動機が「なんとなくいい
こんにちは、ゆかりです🌸この記事を書こうと思った理由は、就活生の頃の自分が、楽天の選考についてすごく不安だったから。「どんな質問されるんだろう?」「雰囲気は厳しいのかな?」って、ネットで情報を探しまくってたのを覚えています💦だから、少しでも当時の自分みたいな人の役に立てたら嬉しいなと思って、この記事を書きました!これから楽天の選考を受ける人に向けて、私の体験談とアドバイスをシェアしますね😊💼就活時の私について私は文系出身で、大学名は伏せますが、いわゆる普通の大学生でした。楽天以外
新年度あけましておめでとうございます。皆様いかがお過ごしですか?入学、入社を迎える方々おめでとうございます。私は昨日で社会人2年目になりました。そんな私が今後やってみたい仕事について今日はお話しします。今スーパーのパン屋や惣菜屋で働いて、隙間時間に派遣バイトなどをしている私ですが、数年後のビジョンに向けての目標を書いてみます。まずは、今の職場はパート雇用なのですが、正社員を目指して働きたいです。あと、事務系、教育系、医療系の資格はそれぞれ1〜2個ずつは取りたいです。理由は人生で絶
世田谷オフィスOPEN!2025年4月1日より、世田谷オフィスを開設いたしました。世田谷オフィスでは、就活生向けのしがく式教育「プレスタPlus」を提供してまいります。■世田谷オフィス〒156-0041東京都世田谷区大原2-24-22PFビル5F明大前からも、代田橋からも徒歩で行けちゃう好立地お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね▼プレスリリースはこちらから世田谷オフィス開設のお知らせ–株式会社キャリアコンサルティング株式会
先月30日、我が家のクソクソ息子が無事21回目の誕生日を迎えましたー学校の課題のほかに、私の友人からお願いされたワンコの絵デッサンして描いたり。(ジェシカに踏まれて怒ってたけど)アニメーターになるための4年制専門学校に入ったけれど、決して無駄ではなかったなあと思うこの頃さあ、今年は就活だ頑張れ息子そして、生まれてきてくれてありがとうキミが息子で母は嬉しいよ☆Flyagain☆
こんにちは😊タイトルが衝撃ですが、今日は就活についてです先日大学から就活関連の書類が送られてきて、いよいよ始まるんだなと今から鬱になっておりますお目汚し失礼しましたもう私をこうさせるくらい就活が嫌なんです何すればいいかわかんないし、内定貰ってる未来が見えない今世紀最大にずっっっっっと学生でいたいと懇願してる...就活の奮闘記的なものを書こうと思っていたのですが、どうやら企業は就活生のSNS結構見てるらしいので控えようかなと思ってます..ただちょくちょく身バレ?しない程度に書き
SPIおすすめSPI問題集を特徴を簡潔に踏まえて紹介します!これが本当のSPI3だ!出版社:講談社特徴:新卒向けの対策本で、解説が非常に丁寧でわかりやすい。能力検査、英語検査、構造的把握力検査、性格検査の全てに対応している総合的な問題集です。特に初めてSPIを受ける人におすすめです。これが本当のSPI3だ!2026年度版【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】(本当の就職テスト)[SPIノートの会]楽天市
登場人物面接官:真面目で堅物な中年男性萌(もえ):緊張はしているが、天然な就活生(シーン:オフィスの会議室。面接が始まる)面接官「それでは、まず自己紹介をお願いします」萌「はいっ!もえです!好きな食べ物は、唐揚げです!」面接官「……趣味の話ではなく、学歴や経歴をお願いします」萌「あ、はいっ!えーと、大学では“唐揚げ研究会”に所属していました」面接官「……次に進みます。長所と短所を教えてください」萌「長所は……寝坊しないところです!」面接官「それは立派ですね。では短所は?」萌
就活のとき、エントリーシートや面接ネタのため学生時代必死で学業以外に何かやってガクチカにするってのほんと意味ないと思いませんかね、人事担当者の方?これはガクチカを広めた先生自身が止めようと言っているしね。就活でガクチカを聞くのはもういい加減やめよう「ガクチカに悩む就活生たち」新型コロナウイルスショック以降、このような報道をよく目にする。「ガクチカ」とは就活の選考でよく質問される「学生時代に力を入れたこと」の略だ。感染症対策のために、大学生活の…toyokeizai.net普
パーソナルカラー・イメージアナリストのNanaeです新卒採用(2026年卒)の広報活動が解禁となった3月1日。新聞広告に掲載されていた就活生へのメッセージに目が留まりました。「個」の芽磨く!自分の持ち味とは?それから一週間後、パーソナルカラー診断を受けてくださったのは研修講師のAkikoさん。仕事服であるスーツがワンパターンになるのでコーディネートを知りたいとのことでした。就活生や新入社員向けにビジネスマナー研修が増える季節ですね。★重たさのある深い黒髪★金茶の
中小企業むけ人事労務サービス・採用支援などをおこなっておりますCOH社労士事務所人事労務LABO代表の石黒です。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は事務所のこと。弊所で社会貢献活動の一環としておこなっております26卒大学生むけ就活相談の受付を開始いたしました。今年で3年目となります。ここまでは1年目が約20名、2年目が約10名の申込があり、相談の対応をさせていただきました。先週、受付を開始したところ、既に関西方面の就活生2名の方から申し込みが入り、
就活中の娘に推し活を制限されました🚫リビングでtimeleszのデビュー曲をリピート🔁しているのですが、とりあえず就活が終わるまで流さないで欲しい。考えをまとめているときに、気が散るそうです「ママの歌声、微妙に音程ズレてるし」もぉー気持ちよく歌ってたのに週末はミュージックビデオが公開されたし、テレビ出演の録画も何回も観たいのー娘の在宅中はイヤホンつけたり、静かに心で歌う。就活終わるまではガマンガマンですね。ここまで来れたこと、ママは誇りに思ってるよ
会社説明会で,プレゼンをさせて頂く🎤機会に恵まれました👩🏻🍳何を話そうか,繰り返しMTG🌿一般的には労働条件が中心🤔それは,もちたけらしくないが大勢🔥みんなの結論は,少しでも就活生の役に立つ話を✍️若い社員とPPTを作成📚もちたけが好きな,笑顔のよく似合う💕優しい人の心に届きますように🌈
3月21日は次男坊こっくの誕生日です21歳になりました大学3年生、就活生無事、第一志望の会社へ内々定頂きました本当に良かった子供の頃から大好きな鉄道の道へ本当に進めるなんて、母はものすごく嬉しいし、あなたを尊敬するよ努力家のこっく、母の見えないところで、相当な努力をして勝ち取ったね過去の努力『祝!合格!!進学決意〜合格まで』我が家の次男坊こっく。高校3年生。無事、第一志望の大学に合格しましたもう叫びたいありがとう、世界中の皆さん本当にありがとう就職すべく、ビジネスコースで学んで
就活で気忙しい長男くん(大学3年生)ですがこの日は予定がないって事で2人でラーメン食べに行って来ました長男くんとはラーメン屋率高め何故ならサクサクっと時間短縮で済むので。ゆず塩豚トロらーめん柚子の香りがふあぁ〜とします友達の話やら就活の話やらいろんな話ができて良かったー!実はこの日。同高友達と北海道旅行に行った次男くんをセントレアまで迎えに行く予定でさー。そのついでにラーメン食べてから…って事だったワケ。お土産に頼んでいたコイツ、しっかり買って来てくれました久
就職活動解禁から3週間ほど経ちました最近の活動はエントリーシートを書いてリモート説明会、webテスト、そして面接と言う流れです私の頃はリクルート?の分厚い本みたいな所に付いている葉書を送って、説明会に行くと言う流れでした笑今はほとんどの活動はパソコン交通費もいらないし、行き帰りの時間も必要ないので便利ですねそんな訳で就活生にとってネット環境は重要ですそれなのに上手く繋がらない事もありますその事を連絡すると会社側の不具合だったりして家で1人で大奮闘のリイです最後まで繋がらなくて諦