ブログ記事5,456件
昨日の夜にまた睡眠導入剤を飲んだからか、朝起きても眠気が続いてて10時からお昼までまた横になって寝ていました。泣き過ぎて麻痺ってるのか、なんかずっと鼻詰まりで多分イビキかいてたに違いない。。お昼目がさめたら、会社の人事の方メールが入っていて、第二子の育休の再取得が可能になりました。ということで何点か確認項目あるとのことと、就労証明はもう郵送されましたか?という内容でした。しかも就労証明はホームページからすぐ出せるから、私も調べてみて出しますね。と、、、もうほんまにね、そこまでしてく
【130万の壁】→→年収が103万円になると手取りは102万。年収が106万円になると手取りは90万。年収が130万円になると手取りは108万。106万円の壁が一番やばくないですか[R5/2/2]※自演防止@jien1:■忍【LV19,マドハンド,MT】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:23/02/02(木)12:11:33ID:???【衆院予算委】「130万円の壁」見直し検討news.livedoor.com/article/detail…岸田首相は、パート労働者らが扶養
こんにちは秋田障害年金相談室です障害年金のポイントについて動画で解説しています躁うつ病(躁鬱病)障害年金社会保険加入記録就労状況年金事務所病歴就労状況等申立書#shorts解説障害年金の審査には就労状況も影響します。年金事務所が就労状況を把握する手段は、主に3つあります。①「診断書」(裏面の就労状況の欄)②「病歴就労状況等申立書」(申請日「前月」と「前々月」の勤務日数も記載
本日は、ありがとう生活介護メンバーで、群馬県伊香保にて事業所外活動です。いつもの違う環境下での社会環境への適応力強化や集団行動・公衆道徳への理解やあり方を学ぶ事業所外研修です。伊香保グリー牧場ではシープドックショーの見学やBBQ、動物ふれあいなどを楽しみました。残念ながら予定していた伊香保ロープウェイときめきデッキ登山は天候不良のため断念となりました😢グリーン牧場はまだアジサイがきれいです。シープドッグショーです。ぞろぞろ誘導されてきたよー。シープドッグ優秀、だけど羊
今日は失業手当を受給しながらバイトをする方法について私が失業手当をもらってた頃ハローワークさんから教わったことを書きます就職とみなされる働き方はダメまず、就職と就労、内職は違う!就職雇用保険の被保険者となる場合事業主に雇用され、1日の労働時間が4時間以上である場合(契約期間が7日以上の雇用契約において、週の所定労働時間が20時間以上、かつ、週の就労日が4日以上の場合は、実際に就労をしていない日を含めて就職とみなされる)会社の役人に就任した場合自営業で1日の労働
夫は42歳の時、脳出血で倒れその時の後遺症が残ってしまい、左半身に感覚麻痺があります。リハビリを頑張り、今は一般の方と同じ職場で就労しています。もともと技術系のエンジニアなので、身体をフルに使う仕事ではなくて良かったなと思いました。障害者手帳も持っていますが、等級は1番下のようです。寒い冬や雨の日や梅雨は、左半身の強張りが強く出てしまい、ぎこちない動きになります。疲れている時もそうです。だから、調子の良くない日でも、本人は黙っているタイプなので、私が気づかないと!と思っています。じゃ
こんにちは秋田障害年金相談室です障害年金のポイントについて動画で解説していますハイリ―センシティブ障害年金精神3つの重大ポイント診断書日常生活能力就労状況社労士#shorts解説精神の障害年金の重要なポイントは3つあります。①「傷病名」②「最近の就労状況」③診断書の裏にある「日常生活能力」の点数3つのポイントについて明日から詳しくブログで解説します。
私は就労のために勉強中なのですが、頭を使い過ぎるとなぜかお腹の調子が悪くなります。しばらく、ブログを更新したくてもできませんでした・・・。この謎の不調も治ってくれないかな・・・。まぁ気を取り直して、私はレキサルティを2mgから1mgに減薬することで少しコミュニケーション能力やその他様々な不調が少し改善されます。レキサルティを減薬した頃、ちょうど私は就労移行支援施設からB型事業所へ移ったので○○デビューじゃないですけど新しい施設では明るく話せるといいなと思いました。私の彼氏はとて
こんにちは👋😃さばとは、高機能自閉症➕ADHDの就労を目指す20歳の青年です。実習で朝ゆっくりなさばと。なのに超~真面目なさばとは早~く起床そして、事業所からの助言通り出かける時間まで洗濯物を干してくれたりするのですが……。ありがたや~特に昨日と今日は月に1度のダウン中な母動けない母に優しいさばと。2回目の洗濯もしてくれましたやさし~い感謝感謝痛み止め飲んで美味しいご飯作らなきゃ🎵そんな中での読了本📖🎵またまたシェアハウスもの好きね~時代があちこち変わるので
どうも、離職票がもらえたので今月入れて3か月後から失業保険が受給できる名刀早正です。で、今は待機中なわけで、その間は動画制作はできません。クリエイター奨励プログラムも収益ならびに就労という扱いなため、そうなるのです。で、アフィリエイトはどうなるの?って話です。このブログでは楽天アフィリエイトを使用しています。楽天の会員なら無料で使えるアフィリエイトです。で、まだ収益には至っていませんが、動画の件を考えるとこれも就労になるのではないかと思います。なので、一時的にmypi
私さ説明書読んで組み立てる、みたいなの苦手なの嫌いいつもパパにやってもらってたんだけどはじめて頑張って説明書見ながら組み立てたの頑張ったwよし、できた!!私もやればできるやん!って思ったわけで、開いたらどーゆーこと?笑なんなん。笑うってwは?と思って、もっかい説明書見て無事にできました何もできないと思っていたけれどあおちゃんも少しずつですが成長してきて、、そろそろ何かお手伝いとか、できないかしら??と考えて、うーん。洗濯物を洗濯機からカゴにいれる。
今日は久しぶりにバイト行ってきましたうちの学校は社会人から看護学生になった人はバイトしてない人が多い印象ですバイトしてないの?って聞くと、雇用保険からお金が出てるから収入があると減額になるからーって言ってたな確かに、この辺り、少し複雑ですまず、教育訓練給付制度を利用して看護学生になってる場合、もちろん無職(失業状態)でないと、雇用保険からの給付は止まってしまいますここで、用語の確認ですが、ハローワークさんに確認すると、就職、就労、内職はどれも意味が違うということで
私の職場にもやってきました。SNSの脅威。医療事務の子が早番で就労が終わって、委員会の仕事をしていました。クリニックでは電話が鳴っていて、残っているスタッフが出られない状況なのか電話は鳴り響くばかり・・・。早番の子が電話に出てくれたらしいのです。この話のどこが悪いことでしょう?残っているスタッフが電話に早く出ないことでしょうか?大抵の方はそう考えます。早番の子に誤送信でLINEがきました。それは、仲の良い新人同士がやり取りしていたのですが文面が『早番なのに、電話とる
長男2歳5カ月次男8カ月私育児休業中です保育園で園長より長男の就労証明と弟の新規受付の話をきき、頭が痛くなりました。👩いつ頃復帰したいとかありますか?いや、9月募集一名で今年募集終わりていってましたよねえ?👩会社と話し合われてください。詳しくは区役所で聞かれて下さい次男は二月で一歳になるのでそれまでに申し込みしないと手当がもらえなくなります。保育園からもらったのは4月分の申し込み。なのでその前の資料をもらいに区役所へいきました。2月以前に就労申し込みされますと、育児休業が短縮さ
意気揚揚と退職したけど、少し後悔している情けない64歳。息子はその日にあったことを、筋道を立てて分かりやすく話せない。昨日、息子に同じ勤め先の同僚から電話がきた。息子は「大丈夫、大丈夫!」と返事。電話を終えたあとで私が何があったの?って聞いたら、一瞬考えた風だったけど、「なんでもない、たいしたことない」って。多分、そのあったことをうまく話せないのだ。勤め先にこんな人がいて、こんな事あって、こんな話をしたってことが全くなく。母親としては知りたいんだけど。もう勤めて14年になるから
R5.2.22根室市にて、根室管内の就労に関わる関係機関、市町村にお集まりいただき連絡会議を開催させていただきました。本日はハローワークさまより、「根室管内の障がい者雇用の現状及び障害者雇用率制度における短時間労働者の算定方法の変更等について」根室市社会福祉協議会さまより「根室管内における障がいのある方、障害が疑われる方の生活困窮者の現況について」についてお話しいただき、その後にぷれんでの就労支援のプロセスと事業所の紹介をさせていただきました。最後には、お集まりい
年末国立西洋美術館にてパウルクレー「子供の遊び」可愛いいいよく聞かれるのです。「どうやって子育てしながらレッスンして練習して演奏してるの?」「いろんな人に助けてもらって(迷惑をかけて)なんとか…」特に夫…いつもありがとうすみませんあと保育園‼️我が家は息子2人とも0歳7ヶ月&0歳8ヶ月から保育園にお世話になっています。今の園と巡り会えて本当によかったと思います。0歳まだ産まれたばかりでもう保育園入れるのかと葛藤は常にありいっぱい悩みましたが悩んで出す
こんにちは、ヤン・デルマンです(#^.^#)今回は僕の方から、1/28に開催された土曜開所の様子を紹介させてもらいます。昼食には「餃子の王将」の料理をテイクアウトして頂きました。王将の“唐揚げ”、ボリュームがあって、とても美味しかったです(^^)食後には、利用者の方が「大阪あるある○×クイズ」という面白いクイズをしてくださり、皆で楽しいひと時を過ごすことができました(#^.^#)今回も土曜開所に参加でき、とても良かったです(^^)就労生活支援サービスホープグループのホ
こんにちは秋田障害年金相談室です障害年金2級の診断書を紹介します障害年金うつ病(無職休職を繰り返し退職)2級審査と診断書認定秋田市#shorts解説障害年金の「診断書」と「認定された等級」とがわかる事例を紹介していきます。うつ病で2級の事例を紹介します・就労状況は無職診断書の裏にある・日常生活能力の判定は3.3・日常生活能力の程度は(3)・同居の家族ありの事例で2級の認定
こんにちは👋😃さばとは、高機能自閉症➕ADHDの就労を目指す20歳の青年です。2月ですね。キャンプシーズン到来🎵賑やかになるのかな🤔昔からキャンプ王国なこちらの地域若いときはキャンプ行きまくってました。プロ野球オンリー懐かしいな~おばちゃんなのでもう行きません……読友さんたちが1月の読書を振り返っている記事をちらほら読んだので……私の1月の読書は……27冊その中の1番は………『鎌倉駅徒歩8分、空室あり』ドストライクだったので今月の1冊目はこちらこちらもドスト
(関連記事)・【精神】障害年金の申請審査に3ヶ月かかるんですよね…申請から決定通知が来るまでもやきもきしなければならないʕ๑•ɷ•๑`ʔ書いてもらった診断書は8千円。主治医の診断書を信頼して待つしかないのは分かってはいるんだけど…受験の結果を待っている気分。ちなみに私の日常生活状況と日常生活能力の程度はこちら↓現在日常生活は知人の援助にて何とか成り立っているが独力では困難である。通常の就労も困難である。と書かれてありました。同居人(有)で就労しておらず今は専業主
またまた寒い1日となりましたねぬくぬくゆるゆるあったまろうほっこりくまちゃん、ハートの中にもくまさんうさぎさんピンクのほっぺで可愛いね利用者さんの作品です
療育手帳を持つ聴覚障害児憲宗16歳10日間の就労体験無事終了ーーー‼️お疲れさーん!っちゅーことで朝から猫を愛でております❣️朝からハーレム🐈なぜか憲宗に群がる猫たち🐈まだ影響がないとは言えないコロナ禍で受け入れ先を見付けてくれた先生たち!受け入れて下さった企業の皆さま!ただただ感謝です😭😭😭憲宗の可能性を諦めないそう言って一般企業への就業体験を実現させてくれた先生たち✨✨✨福祉事業所じゃないのか👀仕事中は「漢の顔」で働いていたと🤣そんな話に憲宗の将来は
SUGAのこのシュチタ動画、昨晩やっと最後まで見ました[슈취타]EP.3SUGAwith태양#슈가와취하는타임#슈취타#SUGA#슈가#태양@TAEYANG_OfficialConnectwithBTS:https://ibighit.com/btshttp://twitter.com/BTS_bighithttp://twitter.com/BTS_twthttp://www.f...www.youtube.com今回、すっごい情報に溢れてた気がこれ
長女さんの続き精神科巨大病院に移動して、小学生から13年近く服用したある薬を減薬中で今回ついに0にしたらあまりにも調子が悪く、投薬を戻してくれということで、精神科救急に電話。救急なので薬の調整は平日に受診にといわれたが、余りがあるので医師の指示をもらうために受診。初診前の状態に戻してもらった。ちなみに、1週間で受診3回。多くないか(汗)翌日、楽にはなったが、不眠のツケで眠いらしく初めて「今日は1日寝る」と連絡来たよ。が、休息の意味をわかってくれてなかった(泣)数時間後「おきた」し
皆さん、お元気ですか❓❓我が家は、保育園が始まりました☺️毎日元気に二人とも登園しています☆*☆しかし!!それと同時に体が疲れて、体調を崩してしまうのも、子供アルアル😅💦ポティコは、喘息気味になってしまい…ポンズも似たような感じです💦💦💦上の子がなると、下の子。下の子がなると、上の子。って感じの負の連鎖が続いています。でも、ここで負けない私達!( ̄- ̄)ゞ休みの日はゆっくり過ごして、月曜日からの保育園に備えるようにしています今のご時世ですから、保育園側も過剰に反応して
こんにちは秋田障害年金相談室です障害年金2級の診断書を紹介します障害年金うつ病(無職既存障害パニック障害弱視)2級審査と診断書認定秋田市#shorts解説障害年金の「診断書」と「認定された等級」とがわかる事例を紹介していきます。うつ病で2級の事例を紹介します・就労状況は無職診断書の裏にある・日常生活能力の判定は2.7・日常生活能力の程度
昨日の職場からの電話からなかなか立ち直れず、今日はもんもんと過ごした。サテライト型グループホームに体験させ、本当にここに住むことになるぞと言って脅すかとか色々考えこんでしまった。近くの心療内科に問い合わせをしてみると、何か月も先の予約になり、出来れば障害年金の診断を受けている病院に相談してほしいと断られた。就労援助センターから連絡がきたが、全く職場の話は聞いていなかったみたいで、私からの報告内容を聞いて驚いていた。月・木の職場からの電話は仕方ないとしても息子の愚痴まで聞か
こんにちは。スタッフA野です。先日の就労プログラムでとある企業様に来ていただきました。その企業様にはぱすとらるから就労された方(OG)もいて、その方にも一緒に来ていただいたんです。企業様の説明の後、そのOGの方にお話をいただいただのですが、とっても頑張っている様子が伝わりました。このことについては後日ブログでスタッフ・タイキックさんが書く予定ですが、そのOGの方の変わらない元気な挨拶と素敵な笑顔に癒されました。まずはありがとうございました。(引き続きがんばって!応援して