ブログ記事6,429件
こんばんは(*´∀)ノ今日は、就労に行くつもりで準備をしていたのだけれど、直前で"やっぱり無理かも…。"って思って結局行けませんでした明日こそ行きたいけど、今のところ行ける気がしません…。でも明日行けば、土曜日と日曜日でお休みだし、日曜日にはお買い物に行けるし、楽しみなことが待ってるから明日は頑張りたいなぁだけど月曜日にね、就労で遠足があるんです「行きたい!楽しみ!」って気持ちと「行ったらごはん食べるのが嫌だな、せっかくの遠足なのに楽しめない気がする…。」が3:7の割合であるんだよね(
35歳の線維筋痛症、うつ病、無職の男です。私は、13年前に線維筋痛症になりました。3年前にうつ病になってしまい、昨年の5月に11年勤めたルート営業を退職しました。昨年の9月から精神科デイケアに通所してます。今後は障害者雇用にて就労を目指すことを考えています。本日は精神科デイケア終了後に50分就労支援センターとの面談でした。そこでなんと!!!猛烈な突っ込みが!履歴書をみせたところ、1、デイケアで得たことや?2、体調不良の時にデイケアで得たプログラムをどのように生かして
こんにちは👋😃さばとは、高機能自閉症➕ADHDの就労を目指す21歳の青年です。ただいま爆読中💨読んでも読んでも減らな~い今朝、大好きな青山美智子さんがテレビに出演されていてテンションUP⤴️新刊出たんだ~嬉しいな🎵そんな中での読了本📖写真がうまく撮れてないけど伊良部シリーズの新刊。相変わらずのトンデモ精神科医。マユミちゃんもすごい患者さんにビンタとか発達障害の息子を持つ身としてはADHDのことを……落ち着かない子供と一緒。そのうち治る……という1文にはあまり
※2023.8月30日のことです7月に入った頃くらいでしょうか?会社から連絡があって退職の話が出ましたすでに傷病手当も8月の初旬で終わりになってハローワークでの失業保険に切り替わるとか・・・会社の上司といろいろ話して退職には納得がいっていました私自身、復職できる見込みがないのはわかっていましたし、こんな日がくることもなんとなく分かっていました本当は在職中に死ぬんだろうなぁと思っていましたが生きてるんだから仕方ないですそんなわけで30日いっぱいで退職になりま
2015年生まれ(小2)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の様子。あとは母の愚痴など色々書いています。基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいですサブブログも運営しています→自閉症の女の子ってこんな感じ〜中度知的障害自閉症の娘の成長〜nonok1015.comおはよう御座います昨日の記事など遡ってコメント返信していきます。遅くなりごめんなさ
こんにちは👋😃さばとは、高機能自閉症➕ADHDの就労を目指す21歳の青年です。今日も特売卵の列に並びながら黙々と読書読了本📖シリーズものです。秋葉図書館シリーズ図書館司書さんの推理悩める利用者にそっと寄り添います図書館開設準備の舞台裏にも興味があったし曾祖母の残した謎の文箱の話とかほんわかしていてよかったです作家さん……本📖好きなんだろうな私も好き優しい文体も好き次は……短編ミステリー。返却期限までに全ての本📖を読むのはかなり厳しい感じ大物……しかも読みに
こんにちは~卒業生・在校生が参加し就労事例紹介やイベントを行うNPO法人の会に娘も参加しているのですがその法人代表より名簿作成等してくれる人いませんか?と話があったらしいやってみたいねんけど家のパソコン使われへんやんな?動きが遅く置物と化してます娘の“やってみたい”は大事にしたいのでパソコンを探しにJoshinへお買得品のPOPがある中から一番新しいものを即決!プリンターも買う
昨日、息子が学校の授業で1個メを測りました😆なかなか測ることないですよね(笑)100メートル個人メドレー‼️本人は満足のタイム(1分6秒)だったんですが😅そもそも息子がメドレー測ったの1年以上前だし、それは200だし❗速いのか遅いのか⁉️全くわからない私なのでした~😆ただ、残念なことに速くても遅くても成績にあまり影響なしです😅東京だけ?うちの学校だけ?実技よりテストの点数メインです。🌷🌷🌷🌷🌷そして私🌷🌷🌷🌷8月末に派遣会社に『今の就労先の契約は更新しません』とお
~納涼祭2023(^^♪!!~令和5年、記念すべき50回目のブログです9月15日(金)は障がい者活動センターえくぼ全体で納涼祭を行いました🎵コロナ過となってから数年ぶりのお祭りという事で、ご利用者様もとても楽しみにされていたようです✨開会式🎉同級生の2人が開会のあいさつをし、盛り上げて下さいました(^^♪見ていてなんだか、ほっこりする1シーンでした(⌒∇⌒)まずは、おいしい昼食✨お祭りに因んで厨房さん特製の焼きそば、フランクフルト、たこ焼き、キュウリ漬け😊🎵お腹いっ
おはようございますさばとは、高機能自閉症➕ADHDの就労を目指す21歳の青年です。今日は、ちょっぴり特別な日🎵お出かけしま~す昨日の読了本📖表紙からして不気味なこちらの本📖バイオホラーです予約して気付きましたが、せっかくなので読むことに。グ……グロい生きたまま内蔵を食べられるとか無理だ~前を歩く人かいなくなり気付くと後ろもいなくなり……ギャアそんな危ない場所に行っちゃダメ🙅♀️人がたくさん殺されて辛くて……挫折しそうになりながら読了。あれ?読めたよ🙌グロ
派遣に就労希望を出した日とか仕事決定きたとか予定のある日等を記録して月の派遣の仕事を管理してます。書き込んであって就労先の情報が書いてあるのでちょっと載せられないのだけどなかなかわかりやすくていいです今月は、間近になって決まるのでなかなか予定しにくいですがなんとか働けています。あとは、急募のものが出たら希望して見たいと思います。レア案件などもメールにて届くのですが予定が入っていて働けない日だったりもう決定が来ていて希望出せなかったりです。希望出したとしても決定は難
こんにちは👋😃さばとは、高機能自閉症➕ADHDの就労を目指す21歳の青年です。昨日は、私の特別な日。LINEがたくさん久しぶり~🎵な友人たちから何かきっかけがないと連絡しない遠く離れてても通じあえるLINEって便利🎵長男からもスタンプが……ってあなたは電話ちょうだいよ忘れられてなくて密かに喜ぶ49ちゃい昨日は、サウナへ行き平日なのでほぼ貸切状態う~ん……ととのったぞ~🙌旦那さんと密かにビール🍺で乾杯🍻し夜はみんなでお祝いし……あれ?子供より待遇いいな楽しい1日を
~祝!!初めての土曜日開館日!!~私達えくぼとして、全体では初となる土曜日開館(就労系)を実施しました!!希望をとった所、半数以上の方が利用となり、なんとも嬉しい限りです♬厨房もお休みの為、お弁当を持参する方、お小遣いを持って来て購入へ行く方などそれぞれでした🍱GHの職員さんやお母様が作ってくれたお弁当もとっても美味しそうでしたよ!!日課としては、全体での作業に加えて、自己意思決定による時間の過ごし方を重点におき、午後からは、作業継続希望の方、PC操作をして過ごす方、塗り絵をして芸術の秋を
こんにちは。定年後の高齢者が当たり前に65歳、70歳まで働き続ける世の中が来ようとしています。そのこと自体は日本経済にとって必要なことですが、すぐに仲間入りする自身のことを考えると、体力的、精神的に不安なところがあります。⚫︎増えている高齢者の労災実際、高齢者の労働災害が増えているという調査報告があります。令和4年度の労働災害状況を見ると、全体の雇用者数に対する高齢者(60歳以上)の割合は、18.4%であるのに対して、死傷者数(休業4日以上)に対する割合は、28.7%と
シルバー人材センター説明会に行って来ました。今日は、15人位の参加でした。手引に基づいて所長さんのお話しビデオ(スクリーン)鑑賞実際に働いてるシルバーさんの体験談なと1時間45分ほど。最後に入会しなくてもお仕事の紹介は出きます。ただし本日入会頂ければ最新の求人をお知らせ出来ます。うまく巻かれたわ〜。8月末でもしっかり1か月分取り、3月までの8ヶ月分800円支払いました。会員証は2週間後に領収証を持って引き換えに行きます。毎月求人が送られて来るのはありがたい。最初に就職で
まだまだと思っている先の事、、ではありましたが、、先日うーちゃんが通っている支援学校から、地域の就労支援事業所の冊子が配られたりして、、小学校→中学校→高校→??の事、、、先の事も少し考えたりします。母も、就労支援B型へ少し手伝いにいってるのでぼんやりとはうーちゃんの将来も見えてきてますが、、就労、、進路悩む自信ありありです。うーちゃんも、大人になっていくんだもんなぁ、そだよ♡成長していくのは嬉しいけど、、寂しい親心。子離れできない気がしてなりません。先日我が家恒例の節分の
私さ説明書読んで組み立てる、みたいなの苦手なの嫌いいつもパパにやってもらってたんだけどはじめて頑張って説明書見ながら組み立てたの頑張ったwよし、できた!!私もやればできるやん!って思ったわけで、開いたらどーゆーこと?笑なんなん。笑うってwは?と思って、もっかい説明書見て無事にできました何もできないと思っていたけれどあおちゃんも少しずつですが成長してきて、、そろそろ何かお手伝いとか、できないかしら??と考えて、うーん。洗濯物を洗濯機からカゴにいれる。
24時間テレビ46スペシャルドラマ虹色のチョーク24時間テレビ46スペシャルドラマ『虹色のチョーク知的障がい者と歩んだ町工場のキセキ』公式サイト。道枝駿佑主演。社員の大半が知的障がい者のチョーク会社が、会社の存続を賭けて、新商品の開発に挑む!!www.ntv.co.jp息子くんも、ここなら働けるかも!そう思った会社でした。入社を希望する子の出来ること・出来ないことを、皆んなで話し合って、仕事を割りふりしてくれる。出来ない・難しいことは、出来る方法を考えてくれる!なんて良い会社なん
1つ目の「遂に」は、分身ロボットカフェDAWNVer.β遂に行くことができました。オリヒメが期間限定の衣装を着ていたり、店内が飾られていたり、エンタメでした。重度障害で寝たきりなどの理由で、自宅にいながらの就労を実現しているカフェです。分身パイロットで接客してくれたのは中島寧音さん。社会福祉士を目指して大学で勉強をしているそうです。そして、もうひとつの「遂に」は、ミッツさんと2年ぶりに再会したことです。ロボットカフェに来たのも、アクセシの臼井理絵と一緒に、ミッツさんに会うた
こんにちは!カロカロきっずです。今日で8月最終日...楽しい夏休みも終わりますねカロカロきっずではさまざまな行事を行い楽しい夏の思い出をたくさん作ることができました就労体験としてカロカロワークスへ行き、実際に行っている作業を体験しましたアメニティ作業解体作業箱織り作業シュレッダー作業それぞれ集中して頑張って取り組んでいましたカロカロきっずでも就労に向けて同じような作業に取り組ん
こんにちは、乳がんステージ4のるーです。本日は、就労について以前にお伝えしましたが、ケアマネジャーとして勤務しておりました。乳がんになり、現在は休職中です。ステージ4と就労についてずっと考えてました。このまま、辞めてしまうのが良いのか?ケアマネジャーは、大変な事も多いですが、やりがいがあり、好きな仕事です。私の現状では、麻薬の痛み止めのため車の運転ができない。ケアマネジャーは、車の運転は必須なのだ。一日中、体と頭をフル回転するのも今は、自信がない。ゆっ
こんにちは👋😃さばとは、高機能自閉症➕ADHDの就労を目指す21歳の青年です。返却期限が迫っているのでただいま爆読中💨昨日の夜、一気読みしてエピローグのみ朝読みました。本📖の世界に入り込むと無音になります。昨日は久しぶりにそんな夜でした。こちらの本📖第4回宮崎本大賞ノミネート作です。地元の書店員さん、司書さんたち本📖に携わる人が選ぶのです残念ながら大賞ではありませんでしたが宮崎本大賞のラベルが貼ってあり司書さんの密かな推しだったのかな🤔と嬉しくなりました大賞作
めまいが復活中。復職の準備を始めたこの頃、前月はメニエール病の薬を飲まなくて全然大丈夫だったのに、薬を飲まないと辛い状況が続いている今は妊活リセット中ですが、人工受精後は心配なので薬を飲むのを控えたい。その頃にはまた回復しているといいのですが😭今日は就労可能の診断書をもらいにいきますが、雨のせいかめまいがある状況ですとりあえず残りの休みをリラックスして少しでもいい状態で復帰できればと思います
ショルダーバッグ通園バッグかばんチャーム付き子供キッズ軽量はっ水加工幼稚園保育園入園準備シンプルリフレクター付き楽天市場2,490円【送料無料】ガーゼタオル3枚セットハンカチタオルハンドタオルキッズ男の子女の子レディース綿100%コットン100%キッチンお手拭きキッズプリント無地リーフ花フラワーくまカップ卵タオルハンカチセットガーゼタオル保育園幼稚園子供かわいい楽天市場590円保育園利用条件のひとつ「就労
こんにちは👋😃さばとは、高機能自閉症➕ADHDの就労を目指す21歳の青年です。ここ数日かなりテンパっておりましたいつも来ない来客あり……全然取れない1人時間迫る返却期限読みきれそうにない段取りの悪さを痛感する日々でした。そんな中での読了本📖大好きな藤岡陽子さん🎵ドストライクでした。号泣ポイントも多々あってもうボロボロでしただから家族の前では読みたくなかったのに~主人公もおばあちゃんも好き優しさにホロリな場面あり。1人時間カムバッ~クこれからはあまり1人時間は
リンパ浮腫と就労のセミナーだよ世界リンパ浮腫デー2023リンネットpresents「リンパ浮腫と就労」シンポジウム【主催:リンパ浮腫ネットワークジャパン(リンネット)】<世界リンパ浮腫デー2023リンネットpresents「リンパ浮腫と就労」シンポジウム>「リンパ浮腫に関わるすべての人を、笑顔にしたい」。そんな想いで設立した患者支援団体「リン...poweredbyPeatix:Morethanaticket.lymnet-event11.peatix.com申し込み
香港で新たな調査結果がニュースになってました。「あなたは香港を出ていくこと(海外移住)を計画していますか?」これまでにも何度もこの質問がいくつかの調査でなされていました。今回、1977人にアンケートがなされ、その7割が海外へ移住することを希望していると回答を寄せたそうです。約2000人の調査を多いとみるか、サンプル数が少ないと考えるかは分かりませんが、アンケートに答えた香港市民の7割が今の香港に不満、満足していないことを示していることが見て取れます。この7割ですが
生活保護は疎まれるからなんかやだ。ケースワーカーさんの訪問も監視されてるみたい。私みたいな対人恐怖と不安障害で就労が困難な人には必要なんだろうな。でも私は生活保護受けない。アフィリエイトしかない。あ〜本当にやだこんな人生。親は助けてくれない。精神科への通院は反対。通院費ない。私には全てを話せる支えてくれる人もいない。兄は気に入らないことがあると未だにDVあ〜生きたくない。豆100%とは思えない驚きのおいしさ。ZENBNOODLE|ZENB(ゼンブ)公式通
障がい者活動センターえくぼ那珂では一緒に活動するご利用者様を募集しています(^^♪*令和5年1月度の募集内容*・生活介護サービス:定員20名募集人数5名・就労移行支援サービス:定員6名募集人数5名・就労継続支援B型:定員14名募集人数5名室内外の作業や各種プログラムなど幅広い内容を準備しております♪送迎や日中一時支援も充実!!ぜひ、ご相談ください☆☆TEL:029-219-9397