ブログ記事2,539件
お久しぶりです皆さん元気にしていますか?アンジェママは超ビンボーになり苦しい生活をしていたり3年間お付き合いしていた彼との別れその後2人の男性と付き合うも上手くいかずなんかショックな事ばかりですが子供達は順調!SHIONは広汎性発達障害と言われていたのですが去年アスペルガー症候群と詳しい診断名がつき今は自治体の運営する就労支援施設に通所していてひきこもり卒業高校2年になったRYUKUはなぎなた部で3月になんと1年生で初の全国大会に出場したり日々部
夕方息子が帰ってきてもうあの家解約して!隣の人がうるさいから眠れないとのこと。引っ越しして1日目。帰ってくるなりもう嫌や、嫌や、と泣き喚く。正面に座っていた私の顔に携帯を投げつけてくる。それでまた取っ組み合いになりました。そわそわして解約して、解約してそればかり繰り返しています。泣いたり、怒ったり、ウロウロしたり明らかに様子が変。。苦労してここまで漕ぎ着けたのにまた元通りです。まだ早かったかな。本人には確認しながらすすめたつもりだったのに。ケアマネさんに相談。明日は就労支援施設に行く
今日は日帰りで、札幌に行ってきます。就労支援施設の申請について打ち合わせのためとなります。札幌もかなり暑くなっているようです。
おはようございます。株式会社はんなりとのタヌキです。就労支援施設は、ひとの歩調に寄り添う場福祉とは、「人の生きづらさ」と出会い直す営みだと思う。社会の中で傷ついた人、自分のリズムを見失った人、何かに躓いた人――そうした誰かが、もう一度ゆっくりと自分自身を取り戻すための場所。その一歩を共に歩くことが、福祉の原点なのだと私は思っている。就労支援施設は、その原点を体現する場のひとつだ。うつ病や発達障害など精神的な困難を抱える人にとって、また、身体に障害を抱え、日常動作や移動に工夫
暑いです…、日差しがキツくて溶けそう(庭のサルスベリ🪴)一昨日まで雨が降り続けていたとは思えない晴天☀️そんな日に、娘ちゃんは工場見学に行ってます中学生の時にコロナ禍で出来なかった職場体験を今やってると思って気楽に見学するんだよー娘ちゃんの顔は緊張してますが、支援員さんと一緒なので大丈夫👌さて、どんな刺激を受けて帰ってくるかなぁ…『頭クラクラしてきた、進む就労支援』朝から娘ちゃんを就労支援施設に連れて行きました大雨警報出ている中での移動はkedamaにはキツい💦泣きたい頭痛も酷く
はじめまして、コスモスです!ご訪問ありがとうございます。来年の春、コスモス開設25周年を迎えられる今、とてもよろこばしく素晴らしい人生をいただきましたことに、感謝の気持ちでいっぱいでございます。そして20余年もの間、私を支えてくれたスタッフの皆様になんとお礼を申しあげて良いかわかりません。利用者さんたちに、出来る事をいっぱいいっぱい増やし、覚えて頂き、自分にも出来るんだという喜びを味わって楽しい人生を感じて毎日を進んでくださる為に、最初は今とは別の場所へ小規模作業所を開設しました
先日、手作りのお薬袋の記事を書きました。→温かく心のこもった”お薬袋”とは・・・<あやこまごころ診療所>では、お薬袋を群馬県安中(あんなか)市の就労支援施設”ワークショップきぼう”さんにご協力頂く事になりました。ちょっと不格好でも良いじゃないですか。味がある、温かさがある、一生懸命が伝わる!就職が難しい方、障がいのある方の雇用が少しでも増えれば嬉しい、と思うのです。お薬袋を作って下さった方の自信に繋がる、笑顔が広がる、と思っています。そして、そんなお薬袋を受け取った患者さん達も、ほっこ