ブログ記事3,168件
本日もイチゴ🍓ナポレオンパイ(ミルフィーユ)ビアンドレの折パイレシピで・・・この🍓イチゴ・・・事情あって、小田急線の小田原駅から終点の町田駅まで行って、そのまま折り返して相模大野駅まで単独で旅したいちご🍓なんです・・・そう、ちこっとさんが荷棚に置いたまま忘れて降りちゃったんです家に着いて無い事に気付き、忘れ物センターに連絡。何時に小田原駅を出た電車か?何両目に乗ったか?お伝えしたところ、忘れ物センターの方と相模大野駅の駅員さんで折り返し運行している車両からい
おはようございます。m(__)m今日は、伊東に向かいます。(⌒‐⌒)新宿駅09時00分発小田急ロマンスカー特急スーパーはこね5号箱根湯本行に乗車します。(⌒‐⌒)30000系リニューアルのEXEアルファ10両編成です。(^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆前6両が、箱根湯本行です。後ろ4両が、小田原駅止まりです。(⌒‐⌒)スーパーはこねですので、新宿駅から小田原駅まで、ノンストップです。EXEアルファの第6編成なので、コンセントが窓側に付いています。このロマンスカーで、小
それではお待たせしました!東京エクストリームウォーク100ビギナーズ部門(36km)を歩いた模様です。全部で8回の予定です。2022年5月14日の事でした。今回は自宅を出てからスタートするまで、です。朝5時30分に起きて、自宅を出発。6時過ぎのバスに乗り込みます。この「東京エクストリームウォーク100」のコースの大部分は神奈川県内です。日本各地から100kmウォー
どうもこんにちは、厚木の乗り鉄です。今年春に新幹線回数券の設定区間が大きく減らされ、小田原駅東口(ラスカ側)の金券自販機のラインナップを調査してみました。この金券自販機は、小田原市栄町1-1-5アクセスチケット小田原店のそばにあります。調査日は、2022年8月26日です。小田急・株主優待券1枚で850円・株主優待券2枚で1400円(1枚当たり700円)・株主優待券4枚で2600円(1枚当たり650円)小田急の株主優待は全体的に値上がりしま
箱根湯本へ行く途中に立ち寄り。JR・小田急線「小田原駅」東口を出て左方向へ1分。小田原早川港で水揚げされる地魚の海鮮料理店。『小田原海鮮天つく』真新しさを感じる明るいお店。昨年の12月にオープンしたようです。入口側のカウンター席へ。ランチタイムは3種類の丼ぶりがメインのようですが、1品料理をつまみながら神奈川の地酒を飲むのも有りだと思います。■瓶ビールサッポロラガー赤星650円※価格はすべて税抜です。ドリンクメニュー
2016年11月のある土曜日のこと。朝起きてすぐ、西が呼んでる気がして楽天トラベルで色々検索していると、熱海の温泉旅館に空室を発見。1人1泊4,500円と激安で、しかもポイントが貯まっていたので、差し引くと1人3,150円。そこで即決して予約。自宅からまずは新宿駅の金券ショップに向かいました。新宿から小田原まで1人555円。安いですね。この切符を持って、小田急にロマンスカー特急料金を購入にし行きます。1人890円。小田原って、こんなに安く行けましたっけということで13
みなさん、こんにちは。久しぶりに小田原駅新幹線口の金券自販機を調査しました。調査した結果、以前よりも料金が吊り上げられてると感じます。※なお、2022年7月29日訪問当時の情報であり、変動する場合もあるのでご了承ください。この金券自販機は、アクセスステーション小田原西口店というそうです。新幹線口の自販機は出たら右側にあります。肝心の自販機はコチラ!※2022年7月29日に撮影した画像見た感じ新幹線回数券は割高な気がする…。今回は
2020年12月4日、小田原駅東口に商業施設「ミナカ小田原」がオープンしました!城下町をイメージした広場になっています!二宮金次郎の銅像がありましたが、本を読んでいない!「スマホながら歩き」批判を受けて、本を読みながら歩くのを止めたのか??そんな商業施設の一角に、天成園小田原駅別館のレセプションがあります!外出用の浴衣を借りることができます!客室へのエレベーターは商業施設と一緒なのが不思議な感じ!カードキーをかざすと、客室階のボタンを押すことができます!前回ホテルネクサスドア東
客室階でエレベーターを下りたら、デジタルサイネージがお出迎え!シングルルームの客室は、典型的なビジネスホテルですね!小田原駅前と言ったら、東横インしかなかったので、より駅に近く温泉大浴場があるビジネスホテルということで、人気が出そうです!天成園という名前が付いているので、ちょっとは旅館っぽいというか、温泉ホテルっぽいところがあるのかと思いましたが、ライティングデスクがあるだけのシンプルな客室です!ミネラルウォーターが用意されていました!バスルームは三点式ユニットバスです!前回天成園
新宿駅09時25分発小田急ロマンスカー特急はこね55号箱根湯本行に乗車します。m(__)m30000系EXE10両編成です。(^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆前6両が箱根湯本行です。後ろ4両が、途中の小田原駅までの車両です。初期タイプなので、コンセントなどは、ありません。このロマンスカーで、町田駅に向かいます。それでは。(^o^)/~~
おはようございます。m(__)m今日は、沼津に行きます。新宿駅08時20分発小田急ロマンスカー特急はこね53号箱根湯本行に乗車します。(⌒‐⌒)30000系リニューアルのEXEαです。最新鋭の第4編成です。(^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆窓側にコンセントも、付いています。自販機も、新設されました。(⌒‐⌒)10両編成ですが、前6両は箱根湯本に行く車両です。後ろ4両は、途中の小田原駅までの車両です。このロマンスカーで、小田原駅に向かいます。それでは。(^o^)/~~
どうもこんにちは、厚木の乗り鉄です。以下の内容はその当時の内容です。最新の情報は下記のリンクから。小田原駅の金券自販機・口座一覧!(2022.8)自分は小田急線沿線民で、よく東海道線方面に行く用事があり金券自販機で取り扱っている券種を調べてみました。この金券自販機は、小田原市栄町2-1-6アクセスステーション小田原駅東口店というそうです。調査日は、2021年2月7日です。小田急・株主優待券1枚で650円・株主優待券2枚で1260円(1枚当たり6
ご訪問、ありがとうございますsnsをまとめたリンクツリーを作りました。ランキングにも参加してます。ポチッとしていただけたら嬉しいです。いつも、「いいね」していただきありがとうございます。小田原駅からお城に行く道のりにいくつかマンホールがありました。北条五代を大河ドラマに!っていうのは、城内でも署名みたいなものがあった。それを見て初めて、北条五代ってドラマになってないんだなって思った。何となく、有名どころはもう作られたことがあると思ってました。北条は詳
おはようございます。m(__)m今日は、三島に行きます。(⌒‐⌒)新宿駅09時40分発小田急ロマンスカー特急さがみ71号小田原行えのしま21号片瀬江ノ島行に乗車します。(^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆30000系リニューアルのEXEアルファ10両編成です。前6両が、特急さがみ71号小田原行です。後ろ4両が、特急えのしま21号片瀬江ノ島行です。途中の相模大野駅で分割します。(^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆リニューアルの第6編成は、コンセントの位置が、若干上になったので
先に書いておきますが、タイトルは”単なるネタ”です。実際に乗り換えた強者もいるようですが、私はやってません。そんな体力も気力もございませんので。何のことか分からない方は、最後までお読みください。今回の秘境駅探訪は小田急線ということで、今回は予告通りの小田急線です。新宿駅から小田原駅までが小田原線、新百合ヶ丘から唐木田までが多摩線、相模大野から片瀬江ノ島までが江ノ島線という路線構成でございます。(小田急線ホームページより)当ブログは神奈川
ある日、こんなお客様が、来店されました。<お客様>お買い得な物件があったら、買いたいと思っているんだけど。<店員>そうですか、土地ですか?戸建ですか?マンションですか?<お客様>住みやすかったら、どれでもいいんだよ~<店員>なるほど~、では予算はどのくらいですか?<お客様>お買い得で住みやすい物件だったら、良いんだよ~。まずは、オススメがあるか、ないかジャン。【具体的な方向性が決まっていない人・かといって『冷やかし』ではないと思っている人】<店員>それじゃあ、このマンションはい
東海道新幹線「こだま」では、車内販売が実施されていない。車内に飲み物の自動販売機も無い。東京~新大阪の全区間乗る場合は、たいてい「のぞみ」「ひかり」を利用するが、割引切符で「こだま」を利用する人もいる。その場合は、3時間54分も車内販売が無い状態になる。しかし、何度も途中駅で、「のぞみ」通過待ちをするから、1回5分ほどの通過待ちを利用すれば、弁当や飲み物を買うことができる。今回は、「のぞみ」通過待ちで、ホームに買いだしに出る時に役立つ情報だ。今回は先に結論をまとめる「こだま号」で「
おはようございます。昨日(3月25日)の夕方、小田原駅へ行ったら新幹線口の方ですごい人でした。週末、また春休みの時期、新幹線口で人が多いのは当たり前ではないか?と、思われるかもしれませんが多かったのは外国人の方でした。その数、数百人の方が固まっておりました、団体の旅なのでしょうかね?先日、新幹線の切符についてのお話をさせていただきました。その話の時に少し早いかな?と、思いながらも私も切符を購入していたのですが、よかったようです。乗車予定の新幹線の発車時刻は18時過ぎ……1時間近く待ち時間
♡=-┈┈アイドルだって恋したいんだもん!┈┈-=♡アイドルと2人きりの空間?!アイドルにマッサージされる!?💜業界初💜ドキドキアイドルコンセプトエステ❣️7月中旬小田原に新規オープン❣️【小田原顔面偏差値No.1❗️】の可愛いアイドルたちと「密室ふたりきり」でいちゃいちゃしてみない?🥺💭当店は、アイドルがセラピストをするというコンセプトエステとなっております。かわいいアイドルたちと素敵な時間を過ごしてみませんか?💭【メニュー】【基本の指圧・オイルコース】♡やっとみつけた!お姫様
おはようございます。m(__)m今日は、町田市に行ってきます。(⌒‐⌒)新宿駅10時26分発小田急ロマンスカー特急はこね57号箱根湯本行に乗車します。30000系リニューアルのEXEアルファ10両編成です。(^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆前6両が箱根湯本行です。後ろ4両が途中の小田原駅迄の車両です。リニューアルの第2編成だからコンセント付きでした。(⌒‐⌒)このロマンスカーで、町田駅に向かいます。それでは。(^o^)/~~
今回お送りする秘境駅探訪は、伊豆箱根鉄道大雄山線です。大雄山線は神奈川県小田原市の小田原駅から神奈川県南足柄市の大雄山駅まで12の駅で構成されています。そもそも、大雄山線は伊豆も箱根も通っていないのに、なぜ伊豆箱根鉄道なのでしょうか?私、気になります!伊豆箱根鉄道大雄山線のあらまし大雄山線は元々、大雄山鉄道によって1925年(大正15年)に開業しました。最乗寺まで参詣するための路線だったそうです(今もですが)。その後、駿豆鉄道に吸収合併され、
天成園小田原駅別館の最上階にレストラン『スカイダイニング』があります!宿泊者以外も利用できます!朝食はビュッフェ形式です!パンです!料理はみんな小鉢に盛り付けられていて、小鉢を取るだけで良いので、便利です!生ハムキャロットラペ、鴨のパストラミ、ツナポテト、スモークサーモンなど!自分で盛り付けるほうが分量を加減できて良いという方もいらっしゃるかと思いますが、私は小鉢だと、盛り付けも綺麗なので嬉しいです!香の物、しらすおろし、万葉塩辛など!スクランブルエッグ、キッシュ、肉じゃがなど!
こんばんは~小田原駅東口に、2020年12月に開業したミナカ小田原でお食事しました。ミナカ小田原は14階建のタワー棟と、4階建の小田原新城下町から成っているのですが、今回は小田原新城下町の1階にある「小田原みなと食堂」さんにお邪魔しました~尚、ミナカ小田原3階と駅ビルのラスカ小田原の2階、小田原駅東口駐車場2階は、専用通路で繋がれています。ミナカ小田原です。小田原みなと食堂です。コンセプトは、駅前で新鮮な港のごはん~だそうで
小田原駅東口近くの大雄山駅舎カフェ☕️レトロな雰囲気で、料理も美味しかった😋仕事や人間関係に悩んでいた時、自分と向き合う為にわたしにとって必要な場所😍まだ住民ではないけれど、小田原っ子になりつつあると実感している😌👑