ブログ記事10,909件
今日はXJR1200のフロントタイヤが入荷したと連絡があったので交換しました。先ずはバイク置き場から旧車庫に移動します。この時にちょっとトラブルがありましたがそれは後ほど。センタースタンドを立ててパンタグラフメンテナンスジャッキで準備完了です。ちゃっちゃとフロントタイヤを外します。XJRも簡単です、やっぱりセンタースタンドがあると楽です。ついでにフロントフェンダーも外してフロントフォークを磨こうとしましたが…。320番のペーパーでも全然磨けないので吹いた粉だけ磨いて上か
昨日は小谷英次郎の市政報告会に多くの方にご来場頂き、本当にありがとうございました。会場ぎっしり。満員御礼。今、とても注目をされている牧山ひろえさんのお話もしっかりと伺うことが出来、とても良い会になったのではないかと自負しております。さて、今日は週1度更新しているYOUTUBEを紹介する日です。今週金曜に更新したのは、小田原市議会の予算特別委員会における総括質疑です。https://www.youtube.com/watch?v=a4uzOgSQJ2s小田原市の広報のあり方について質疑を
今日はXについて書きます。https://www.youtube.com/watch?v=aFQuqxRWtSM&t=82s(YOUTUBEもどうぞ)Xで私への攻撃の書き込みをずっと無視し続けていましたがかえって逆効果であることがわかりました。そこでしっかりとXの方と対話を試みる方針に変えました。4月1日以降、私のX投稿に対して頂いたコメントはすべて返信することにしています。(かなり大変ですが、粘り強くやっていきます。)そして、それでも誹謗中傷をやめない方はこれも初めての経験ですが、
昨日から1泊2日で伊豆へ旅行に行きました!今回の旅行は妻の還暦祝いを兼ねているので、ランチのお店や宿泊先、観光場所は妻のリクエストを最優先しました。この季節は各地で梅まつりが開催されていますが〝小田原梅まつり〟も2月1日~24日まで開催されており私たちは小田原城に梅を見に行きました♪それから小田原漁港へ移動して『わらべ菜魚洞』さんでランチを食べました!このお店は超人気店なので予約をしないと長時間並ぶことになります。最寄り駅はJR東海道本線早川駅から徒歩6分、小田原お魚通り
約11年ぶりとなる「しら鳥」に再訪問しました。去年夏から秋に神奈川県西部エリア小田原市と箱根を数回に分けて食べ歩き「第1弾」・「第2弾」とアップし今回は第3弾になります。まず1軒目に訪れたのはしら鳥。小田原市の人気店しら鳥は主に小田原市から西部に根付くご当地麺「小田原系ラーメン」の店となります。小田原系の元祖となるのが湯河原に本店を構える「味の大西本店」。味の大西は一時期かなりの店舗数があったそうですが後継者不足などで閉店してしまい、現在確実に
15日夜、次の日お仕事なので短時間勝負日。前々からやりたかった鰻釣りに。鰻釣りは僕の釣り原点であります。子供の時、親父や家族で鰻釣りをしました。良い思い出であります久々に狙って、鰻重を作りたい高くて食いに行けないからね、美味しい鰻重を家族に食べさせたいじゃん目標。まず、どばミミズ取りから。昼間にスクーターで❗️山に向かいます。家から10分ぐらいかな。落ち葉をどかすとミミズ天国。数カ所回って、30匹ぐらい捕まえました。沢山居るけど、キモいので一匹だけで写真準備は完璧でしょ
二郎を後にし、電車に揺られさらに西へ。ちょっと目を閉じてたら、電車乗り越した(^^;アラームかけてたんだけど、その時間を間違えてた(笑)予定より大分遅れて現着。こちら。神奈川県小田原市【さじるし食堂】初訪問です。BMしてあるが、なかなか行けないのでちょっと遠回りして寄ってみる。14時頃に現着、店頭で番号札を取ったら101番でした(-_-;)
小田原市久野はぎのピアノ教室のブログへようこそ☆生徒さんの楽しい!出来た!を大切に一人一人に寄り添ったレッスンをしています。小さなお子様からシニア様まで幅広い方に音楽の楽しさをお伝えしています。心豊かになる音楽を一緒に奏でましょう♪体験レッスン随時受け付けています!ホームページinstagramお気軽にお問合せください♡当教室は久野、足柄地区、風祭、板橋方面からもお通いいただけます。みなさんこんにちは春になって入会する生徒さ
いよいよ今週土曜は17時半〜UMECOにて市政報告会です。残席もまだ余裕ありますのでぜひお申し込み下さい。https://www.youtube.com/watch?v=MUZQ4-Rryso&t=139s今月頭に「モルディブ事業」と「病院の37億起債忘れ」に関して、Xで問い合わせを頂いていました。これまでは個別の連絡で無いと回答しないことにしておりましたが、やはり丁寧に、多くの方と議論をしたいと思い至りました。今後は、事実をしっかり確認して回答しなければならないため即答はできないこと
いよいよ今週土曜は17時半〜UMECOにて市政報告会です。残席もまだ余裕ありますのでぜひお申し込み下さい。https://www.youtube.com/watch?v=MUZQ4-Rryso&t=139s昨日に引き続き、X上で質問頂いたもう1件、モルディブ問題について、これまで何度も書いてきましたので、最終考察としたいと存じます。これも私に問い合わせをされた方の投稿を引用します。(以下、引用)ー【小田原市が大変なときに、加藤憲一市長は市民の税金250万円使いモルディブですか?】
#加藤憲一は人を笑わない。嘘をつかない。話を聞き、汗をかき、人を知ろうとする。だから、彼の行く先々に人の輪ができ、仲間が集い、別れを惜しんだ。市民だけでなく多くの職員も彼が戻って来る日を待っている。絶対に負けるな!走りきれ、憲一!#すべての小田原市民のために小谷英次郎小田原市議会議員公式チャンネル小田原市議小谷英次郎の公式YouTubeチャンネルです市議としての活動をこちらに投稿していきます。応援してくださる方は是非チャンネル登録をしていただき、いいねボタンで応援してくださ
ヘミングウェイの「老人と海」の新訳が新潮文庫から出ていて(2020年刊行)、本屋でふと手に取りました。イラストもキレイ!立ち読みで冒頭2、3ページ読んだだけで引き込まれて、ちょっと泣くくらいで購入。文字や行間もゆったりしてるのであっという間に読めました。ヘミングウェイを読むのは「日はまた昇る」に続いて2冊目ですが、あちらはとにかく飲みっぱなしのダメな大人たちが主人公で虚無感、退廃感が強かったなー。そういうのはもう現実だけでいいのかも……wこっちは巨大魚と老人の格闘に健全にワクワクでき
4/26小田原のルージュ様💋にてとある会にお招き頂き歌わせて頂きました!店内には素敵な歌い手の皆様のポスターが沢山ある中私をご指名頂き嬉しいです🥰今回は若い方々も見えてましたのでポップス系も選曲しました⸜(´꒳`)⸝♡︎沢山の笑顔に包まれながの皆様とのお時間☺️本当にありがとうございました!私の大好きなルージュ様は(小田原市)いつも美味しいお食事ありがとうございます🍱いつもお心遣いにも感謝です🩷今回も温かく迎えてくださりありがとうございました☺️また皆
さて、今回の旅のメイン!森羅のエビそば!森羅本店(小田原/中華料理)★★★☆☆3.33■予算(昼):¥1,000~¥1,999tabelog.com麺が繊細なので、シェアにすると伸びてしまうかもしれないので、今回はシェアしないで一人ひとつずつ注文!それと、私のおすすめのエビチャーハンも1つ注文して4人でわけわけ。エビそばは、とってもおいしいので、みなさまが「美味しい」と言ってくれて、とってもうれしい!エビチャーハンも、美味しくできていたので、家族の
市長選挙から間もなく1年経過、今後はなるべく前市長の事は書かないようにしたい思いですが、5つの検証作業結果の改善点が小田原市から提示されるまでは難しいかとも感じています。前市長は、ご自身を応援するFacebookのグループ頁に、事実無根の私への誹謗中傷が書き込まれていることを黙認されていました。私は自分の管理する頁に、心無い誹謗中傷が書き込まれたことに気づいたら必ずこれまで削除してきました。「事実」に基づく批判なら幾らでも受けて立ちますが、事実無痕なことでお互い攻撃しない紳士協定を結びたい
最近は暑くなく、寒くなく、とても涼しく、快適に過ごせる日々で毎日が気持ちいいですね。天気も曇りと晴れの間くらい、これから一気に暑くなっていくのでしょうが、しばらくの春らしい時間を大切にしたいです。さて、いよいよ明日となりました。小田原市議会議員、小谷英次郎、定例の市政報告会のご案内です。https://www.youtube.com/watch?v=MUZQ4-Rrysoご都合合わなかった方のために、YOUTUBEライブ配信も予定しています。https://www.youtube.
麺庵ちとせ小田原市(風祭)ラーメンデータベースへ麺庵ちとせ-風祭|ラーメンデータベース神奈川県小田原市にある『麺庵ちとせ(めんあんちとせ)』の店舗情報・レビュー・クチコミ。美味しいラーメンを探すなら、日本最大級のラーメン専門クチコミサイト「ラーメンデータベース」で検索。ランキングでいま話題のラーメン店をチェック!全国のラーメンファンによるレビューや写真で美味しいラーメンを見つけよう!ramendb.supleks.jp【メニュー】煮玉子チャーシュー麺+塩味に変更【価格】13
今日は待ちに待った#小田原市#鴨宮#賀茂神社例大祭#神輿を担いできます!そして、今日はお酒を呑みます!今年1月30日に息子が退院して以来今日まで、外で一滴も呑んでいませんでしたが、妻からも今日は日頃からお世話になっている地域の皆さまと神様のために、しっかり呑んでしっかり担いできなさいと太鼓判をおされています。夜間外出禁止は7月まで続きますので、宮入り後は即帰宅して育児に専念です。今日まで絶対に譲らなかった、もはや趣味の領域になっている息子のお風呂は、今日初めて妻に任せます。
YOUTUBEで全討論。https://youtu.be/aFQuqxRWtSM分野別市民会議の修正案提出者は議長会派の議員でした。修正案の理由や根拠として、客観的なDataが示されないで、実害については始まってみないと分からないという、主観や感覚に基づいて大切な予算案への賛成反対を決めていました。答弁の中で、議員間討議だから細かいことは聞かないでくれといった旨のことの発言もありました。通告を受けてないから分からないと発言したことを受けての私とのその後のやり取りがよくわからなかったと市民
YOUTUBEで討論すべてご覧いただけます。https://youtu.be/aFQuqxRWtSM昨日は急遽開かれた3月臨時会が終わりまして、市政レポート30号の原案を作成しました。ほぼ、今回の討論の内容となります。ご参照下さい。【3月議会の報告】2025年度予算案の採決が行われ、一部修正の上、可決されました。加藤憲一市長のマニフェストにも明確に記載された「分野別市民会議」と「主権者教育」を削除する修正案が論理的裏付けなしに主観で可決されました。修正案提出理由は前市長と現市長に対し
休日の食べ歩き2024年3月上旬の食べ歩きレビュー『ミントココア』を後にしてすぐの場所にある目的のお店に向かいましょう開店前のちょうど良いタイミングでお店に到着できると思っていたのですが、お店の前に到着してみたら既に開店していて、しかも既に行列が出来ていました『(やられたぁ~)』と心の中で叫びながら早速行列に並びますやって来たのは小田原駅東口から南東へ向かい徒歩14分ほどの場所にあるお店『ケ・ボニータ』さん青物町商店街に2023年11月にオープンした洋菓子
金曜日は仕事を早上がり。そうだ、お風呂屋さん行こー!小田原唯一の銭湯、中嶋湯のことはこのブログにも書きました。『小田原唯一の銭湯「中嶋湯」』今日は暑かった~!日中、たくさん汗をかき「これは早いとこひとっぷろ浴びたいぞ」と思ったのが17時。少し前に存在を知った小田原唯一の銭湯「中嶋湯」さんへさっそく…ameblo.jp思いたってすぐ大きなお風呂でひとっぷろ浴びられるって最高👍🏻ちなみに中嶋湯今月のお休み予定はこちら。風呂上がり、今回は初めてオカマ(これなんていう名前?)で髪を乾かして
4月第二日曜日開催です。
#小田原市議会予算特別委員会連載を開始します!1回目の今日はメディア活用事業について。市長選挙前広告宣伝費はやはり間違っていました。小田原市が明確に「(外部専門家から)市民に対し、選挙の公正性に疑念を生じさせ、不信を招く可能性は否定できないとのご意見をいただいた。市の広報活動に関しては、市政の公正性、公平性を害しないよう十分留意するよう努めていく」と、しっかり反省の弁を述べました。外部専門家に指摘をされないと気付けない、自浄作用が働かないのはまだまだな点ではありますが、一歩前進した
4月20、21日は早川のお祭りです。
小田原城へ久しぶりに行って来ました。「御感の藤」となずけられ樹齢200年の藤、咲いてました。大正天皇がその美しい藤を見て感嘆されたため、「御感の藤」と名付けられたと言われています。小田原市HPには花房が1メートルあまりにもなる見事な藤棚とあり見頃はこれからかと。また、ハスも有名で、藤棚の横の南堀に大賀ハスだそう小田原市HPには開花時期は7月中旬から8月中旬と。(咲く時期に来れるかな?)もう1ヵ所藤棚がありまし
昨日通告を出し、一般質問の日程について間違った情報をお届けしていたので訂正します。登壇予定は9月18日午前11時頃となる模様です。さて今日の話題は、小田原市の政策監について、市民グループの県西オンブズマンが住民監査請求を行ったことが各紙で報道され始めています。オンブズマンの主張としては、公務実態が不明でブラックボックスとなっている8ヶ月の給料は不当であるということです。政策監は特別職の公務員なので、言ってみれば議員や副市長、教育長と同じ性質を持っていると言えます。勤務時間は決まっ
2022年3月12日参拝神奈川県小田原市の熊野神社さんへ⛩お電話したらすぐ近くにお住まいで来てくれて御朱印を書いてくださいました。家でなってる🍊をわざわざ取りに行ってくれて頂きました。大変親切にしてくださってありがとうございました😊日付間違ってるのに今気がつきました🤣😅
4月25日に近い日曜日に行われます。
こんにちは2023.1.14母親から食べたいと、小田原で一番人気店といわれている鰻屋さんに行ってきました▲小田原駅で箱根登山鉄道に乗り換えて風祭駅へ向かいました風祭駅も以前と大きく変わっています▲コレが更新する前の風祭駅です2本のレールの真ん中に駅があった訳なので踏切で待ってた姿ワタシが2006年頃に撮ったかな〜▲風祭駅にある"蒲鉾の里"の前に箱根駅伝でも使われている国道1号で箱根湯本方面へ歩いていきます▲5分程度で着きましたココですねうなぎ亭友栄▲Retty★★★星三つ満点