ブログ記事676件
皆さんこんばんは!前回の記事での予告通り、今回は「エスペラント!」について語っていきます。今回のショーの魅力はズバリ、美しい世界観と素敵な音楽!!礼真琴退団作品としての要素もたっぷり詰まった、観る者を飽きさせない名作ショーでした。それでは場面ごとに見ていきましょう!第1章プロローグ〜エスペラント!!!非常に華やかなお衣装で始まるプロローグ。星組らしからぬ爽やかさで、男役のマントの色がとっても綺麗です。分かっているけど何度でも言いたい、礼真琴さんの歌が良すぎる……!!スターによ
みなさん、こんばんわ。もう今日から5月なんですなー!いやはや月日が過ぎるのはあっちゅうまですな!まずは所用でタカホに寄ったところ、きっちり宙組の写真も入れ替わってまして代替わりを感じましたね。本日のお席具合はと言いますと、俺は意地汚いタチなので、友の会の抽選もプレイガイドの抽選も基本的にはSS席かS席しか狙わないのですが。今回の友の会は当たらないだろうと踏んでましたので、奇跡的にA席を取り交ぜたら当たったという友会席wwが!!ここでも奇跡が起きましてなんと目の前の席
皆さんこんばんは!幸運にも「阿修羅城の瞳/エスペラント!」を、2F席とSS席(人生初!!)で観劇することができました。今回は「阿修羅城の瞳」についてバチバチにネタバレ有りで語っていきます。まずはキャスト別に。主人公の病葉出門を演じた礼真琴さん、カッコよすぎました!!今までのお役の中で一番カッコイイ、ハマり役なのではないでしょうか?出門さんが通る度に“和”な渋めの良い香りがしましたが、あれはお香だったのか白粉などの香りだったのか…いつも通りお歌も素晴らしいのですが、今回特筆すべき
みなさん、こんばんわ。今日からもう休みじゃーっていう人も多いのではなかろうか?俺はまだ来週仕事がありますが、奥様はもう長い長い休みに入った模様wwええな・・・さてそういうわけで本日はありがたくも阿修羅城の瞳2回目観劇に行ってまいりました!今日の大劇場もなんかいつもより人は多いわ、相変わらずキャトルの列はすごいわ、殿堂はすごい行列やわ、アイス屋も相当並んでるわで、なんかいつもより人が多い感じです!!笑そして、俺はといいますと、あまりにもドタバタと事前まで家事を
本日(4月19日)、星組礼真琴さん退団公演「阿修羅城の瞳エスペラント!」宝塚大劇場初日の幕が上がりました。おめでとうございます。宝塚星組トップスター礼真琴のサヨナラ公演が開幕圧倒的な存在感!最後まで本拠地の観客を魅了/デイリースポーツonline宝塚歌劇団星組トップスター・礼真琴の退団公演となる『阿修羅城の瞳/エスペラント!』が19日、本拠地の宝塚大劇場で初日を迎えた。『阿修羅城の瞳』では鬼殺しを担う幕府機関・鬼御門のかつての一員である病葉出門(わくらばいずも)を演じた礼
みなさん、こんばんわ。トランプ君はだいぶひよってきたんかいな??笑あんなけ一時は相場も下げましたが、ほぼほぼ俺の保有銘柄復活を果たしました!!笑何より底で仕込んだ株が・・・笑ま、それはさておき本日はエスペラント!の観劇内容を。思えば礼真琴体制になってからの星組は全て観劇してきましたが、『Ray-星の光線-』『モアー・ダンディズム!』『GranCantante(グランカンタンテ)!!』『JAGUARBEAT-ジャガービート-』『VIOLETOPIA(ヴ
今日は2025年3月1日(土)今日から3月、春・弥生。早いですね~~!さて、2025年2月25日(火)星組『阿修羅城の瞳』集合日。すべての配役が発表されました。とても楽しみにしてました。それだけに衝撃は大きかった。私が最も楽しみにしていた配役…それは祓刀斎さま。(闇のつばきちゃうんかーい?)(もちろん、それはそれで楽しみでした)優れた刀鍛冶・祓刀斎(ばっとうさい)三日七晩、不眠不休で名刀を打ち続けます。この「三日七晩」という台詞が忘れられなくて。
遅ればせながら…2022月2月23日(水・祝)星組『ザ・ジェントルライアー』LIVE配信の感想です。★真ん中パワー原作者はオスカー・ワイルド。『アーネスト・イン・ラブ』と似た風情のお話でした。アーネストの方が構成がしっかりしていますが。配信みてて、瀬央ゆりあの真ん中力が試される作品だと感じました。センターに立つ人に魅力がなければ成立しない作品ってありますよね。★瀬央ゆりあ(95期・研13)アーサー・ゴーリング卿瀬央さんのカッコ良さ、チャラさ、情けなさ
楽天マラソンスタートしてます、エントリーお忘れなく昨日は、仕事行って、雪道を帰ってくるだけで必死で、ふれてなかったんですけど、組替えのニュース出てました組替え(異動)について|ニュース|宝塚歌劇公式ホームページこのたび、下記の通り、組替え(異動)を決定しましたのでお知らせいたします。星組小桜ほのか・・・2025年8月11日付で専科へ異動※異動後に最初に出演する公演は未定です。kageki.hankyu.co.jp全く、予想していなかった、小桜ほのかちゃん
本日(1月9日)、星組小桜ほのかさんの専科への異動が発表されました。驚きましたよね。なぜ、この時期なのか?また、小桜さんの今後について考えてみたいと思います。目次専科へ行くのはどうしてこの時期にやっぱりトップ娘役に専科へ行くのは小桜さんは圧倒的な歌唱力で、専科に行かれるのは納得です。ただ、2つの可能性も考えてみます。(1)本専科への道小桜さんは、美穂圭子さんの後継者として、専科で歌唱力に磨きをかけながら、いろいろな組に出演される。特に海外ミュージカルを
おはようさん(^o^)いもこです〜ブログ書いてませんでしたが、初日の翌朝11時公演観てきていたのです〜あかりちゃん(綺城ひか理サン)と観劇かぶりでしたわ〜すっかり綺麗なお姉さんでお上品にコンバース(笑)お召しで好感度さらにアップしました!初日の翌日なのに改札には『開演前に再入場はできません』の札あり!初日や新公や千秋楽でもないのに、、、初日の外し忘れか?いや、トップスター退団公演でチケット難やから転売ヤー注意喚起でずっとなんかな?てな話はおいといて阿修羅城の瞳の感想を書き
こっちゃんのさよなら公演を観ることが出来ました。そして、ちえさん、ねねちゃん、花組のひとこちゃん、美咲ちゃん、せーのさんなどたくさんの花組子がいらしてました。こっちゃん嬉しいだろうな、とか、極美慎ちゃん緊張かしら、とか勝手に想像してました。ショーの中で明らかに前列センターに語りかける場面があって、ちえさんにアピールしていると思われました。さて、お芝居。面白かったです。最初から最後まで畳み掛けるように話がどんどん進み、生徒もグループでたくさん出てきて、劇中でショーが始まるみた
そして、ショーですが。「ん?星組?」となった柔らかなプロローグトップ娘役不在ですが、ほのかちゃん、うたち、るりなちゃんが存在感たっぷりに出番があったので、娘役好きとしては嬉しい限り中盤までがパステルカラーで進んでて「ん?星組?」が続いてたんですが、中盤以降は、「あぁーこれこれ」な星組になって安心(?)しましたありちゃんときわみの場面、「ナルキッソス再び?!」と思ったのですが、プログラム見たら「白い絵の具」がきわみだそうで……2人が並ぶ姿も見納めかぁと。きわみの銀橋ソロ、嬉しいけど、お衣
星組公演『RRR』で大興奮したあとレビューシンドローム『VIOLETOPIA』では不思議な世界へ連れて行ってもらったようなそんな感覚が残りました幕が開いた時から隠れてスタンバイしてるのかな…指田珠子先生の大劇場公演デビュー作は「劇場」がテーマになってますひと場面ごとにテーマがあって短いお芝居を見ているようでした次女は「音符に翻弄され」と言うロケットの場面が好きだと言っていました振付けはKAORIalive先生✨「指揮者たちが音符達を操ろうとするが音符達は気ままに遊んで
レジェンド柚希礼音。任期6年、、の長期にも関わらず相手役はずーっと夢咲ねねでした。夢咲ねねは確かに首長で可愛らしくスタイル良かったけど、6年やるほどの実力者でもなかった。(すみません、夢咲さん)途中で交代することもできただろうけど、ちょうど適任者がいなかったのでしょうね。妃海、綺咲共に、決定打に欠けたのだろうし、他組なら愛希れいかとか合いそうでしたが、早々と月でトップとなりましたしね。同じことを長期と思われる礼真琴に当てはめてみると、、、舞空瞳って添い遂げるのか、すごく気になりますよ
2025年4月26日11時公演(写真はショーのもの)当初予約していた新幹線が少し遅すぎる?と取り直したりドタバタと差し入れを買ったりと、朝からひとり大騒動しながら大劇場へ。「阿修羅城の瞳」!この新感線の舞台、私は生では見ておりません。初演は当然ながら、天海さんご出演作だって20年以上も前のこと。宝塚や歌舞伎などの観劇が日常に織り込まれるようになってからは、新感線もテリトリーに入り始めたので、ストーリーは何となく知っておりました。例によって映画なぞで予習はせず(怠けもの)初見の感想…とい
★不意をつかれた2025年1月9日(木)の小桜ほのか(99期・研12)の異動発表。2025/08/11付で、星組から専科へ。先月2024年12月の大々的な組替発表に負けずとも劣らぬ衝撃でした。不意をつかれた度では大きかったかも。先月の発表は「宙組の立て直し」がメイン。それ自体は、誰しも「そろそろかな」と構えてたものね。…とはいえ。小桜ほのかの動向も、注目していた人は少なくありません。例えば「礼真琴と同時退団かもしれない」と予測したり。『阿修羅城の瞳』集合日
星組娘役・小桜ほのかの専科異動が引き継ぎ話題ですね。X(旧Twitter)でも「ほのかちゃん」(←ww)など関連タカラヅカワードがトレンド入りしたとか。ブログ・SNS界隈では、彼女をことさら「路線じゃない」と強調する投稿や、現専科の美穂圭子の後継を指摘する声も多いよう。こざほは新人公演ヒロインも別箱ヒロインも経験していますし、非路線とは言えません。確かに「歌ウマ娘役専科」くくりで言えば美穂後継とも言えるけど、美穂さんの歌は割と胸焼け系一辺倒で、こざほ(小桜)はそうではない。芝居とて、正直こざほ
ごきげんよう様土日連続観劇。今日は娘とでした〜まだチケットが確保できなかった時にフォロワーさんに教えていただいた旅行会社で取ったチケット。本当にありがとう!!貴女様のおかげで、アタクシは礼真琴様を娘に見せるという親として出来る唯一の仕事を完遂する事ができましたお席もかなり良かった!!旅行会社なので2階後方かなと思っていたのでめちゃくちゃ嬉しい誤算だった〜(13列目でした)娘の感想が、独特すぎるので少し紹介します。笑ディミトリ後。「礼真琴さん、歌うまいけど、(プログラムを見な
カフェブレイク特別編続きです。フレッシュ!カフェブレ星組99期小桜ほのかコザクラードン小桜ほのかでございます天路そらあなたの日常にエンターテイメントを天路そらです遥斗勇帆見た目は、大胆に。心は繊細に。遥斗勇帆です蒼舞咲歩個性派を目指してます蒼舞咲歩です七星美妃いつも心にキラキラ七星美妃です桜里まお福岡出身のハッピージェンヌ桜里まおです隼玲央熱いダンス、時には優雅に踊ります隼玲央です宝塚に入ろうと思ったきっかけは?小桜宝塚ファンだった母が、
みなさん、こんばんわ。いやーまずは星組の退団者のネタより先に、俺のやらかしネタを一発!!笑それはですね・・・沖縄月組全ツのために、そうそうに安物飛行機の予約をしていた俺!!ww(交通費に金をかけるのは無駄と思っているので、飛行機なんか格安で結構!!)とマジで思っているwwところが東京マダムDのご提案により「DFSにも行きましょうよ!!」DFSって何??笑「免税店よ!!」ああ。。。。免税店!!タバコしか買ったことねえわ!笑久しく海外に行ってない
星空美咲天紫珠李春乃さくら三人は華やかなタイプではないと思う。好き嫌い別として、それぞれの前任と比べると断然地味である。ここに来て星組次期トップ娘役が瑠璃花夏なのかもとゆう声が上がっており驚きだ。揃いも揃って地味な子たちをトップ娘役に集めるなんて、、、、夢白あやの華やかさだけが群を抜いている。好き嫌いとはまた違う話だ。僕は瑠璃花夏は好きだ。しかしトップ娘役になるタイプではないと思うのだ。だったら有沙瞳や小桜ほのか、、、トップにしてあげてよ!って話だ。仙名彩世も好きだった。し
トップスター・礼真琴の退団公演となる次回星組大劇場デビュー公演「阿修羅城の瞳」の一部配役が発表に。ヒロインの「闇のつばき」は2番手・暁千星!!やっぱりな…。あり(暁)、先日の「ANTHEM」で既に髪長かったし。これで極美慎が男役としては2番手格ってことですね。トップ1つ前公演が女役、というと元月組トップの瀬奈じゅんを思い出しますね。って、ありのトップは発表されてはいませんがw。この公演で礼真琴が去り、極美、小桜ほのかが異動。星組はかなりガラガラポンとなりますが、長期トップの後は空気入れ替
平日15:30のぴあ貸切はいつもは応募しないのですが今回は別、と応募したら当たりました。しかも結構前方席。ショーで某男役さんと目が合ってその後もう一度目があって見つめ合って微笑んでいただきました。驚いてのけ反ってしまいましたがありがとうございました。ぴあ貸切だったので、お芝居中で詩ちゃんの婚約者役の朝水せんぱいと、さきっぽがセリフの最後に「ぴあ~」「ぴあ~」とつけたらこっちゃんのツボにはまってしまったらしくこっちゃんも笑ってしまっていました。ふふふショーの
昨日(9月17日)、2025年4~8月「阿修羅城の瞳エスペラント!」が発表されました。「阿修羅城の瞳」劇団☆新感線で再演を重ねている代表作、期待が高まりますね。昨日、Xで元花組の和海しょうさんが「こっちゃん新感線大好きだもんなー」とポストされていました。花組と星組と組は違えども、礼さん(95期)和海さん(94期)は予科本科の間柄でよくご存じなのでしょうね。目次劇団☆新感線を希望かなが~い殺陣劇団と礼さんの求めるもの劇団☆新感線を希望か礼さんが新感線が大好き
皆様こんばんは!本日、星組大劇場公演「記憶にございません!」の配役が発表されましたが、皆様ご覧になりましたか?今回は、星組の次期トップ娘役が誰になるのか、真剣に予想していきます。できるだけ個人の好みなどは削いで書いているので、冷たく見えるかもしれませんがご容赦ください。まずは、組内昇格から考えましょう。直近の別箱ヒロインからして、候補は小桜ほのかさん、瑠璃花夏さん、詩ちづるさんの3人。(全員「ディミトリ」の花の精ですね)おひとりずつ順番に見ていきます。まずは小桜さんから。小桜さ
ショーについて生田先生作。オーバーチュアに比べれば普通のショーでした。王道ではないかもですが。トップ娘役がいないのはちょっと寂しいですね。ヒロインはほのかちゃんと詩ちゃんが分け合ってました。るりはなもそれに次ぐ扱いでした。お芝居の方ではありちゃんが可愛かったのでよかったですがショーはなんとなく物足りない感じがしました。満員通勤電車の場面、ガラスに押し付けられた変顔をする組子の皆さんが面白いです。ほのかちゃんなんてヒロインなのに。この場面で上から降ってくる銀杏の葉が、そ
本日(4月23日)、星組「阿修羅城の瞳エスペラント!」初日舞台映像が公開されました。また、スカイステージの初日映像とは違うカットなのですね。ちょっと短い・・・もう少し長く観たいと思いました。「エスペラント!」パレードの開幕を告げるエトワールは小桜ほのかさん!礼真琴さんと小桜さんのデュエットがあるそうですね。小桜さんのポジションはこれからどうなっていくのでしょうか?目次専科は一時的か娘役ページ初掲載大作ミュージカルに専科は一時的か小桜さんは、千秋
皆さんこんにちは!なかなか次期星組トップ娘役が発表されず、不在の可能性も言及されている今日この頃。娘役ファンとして、トップ不在政策には否定的な私ですが、もし不在となるのであれば、不在の状態でしか出来ない演目が見てみたい!!そう!「レ・ミゼラブル」とかね!!「レ・ミゼラブル」って正ヒロインのポジションが誰かちょっと微妙ですし、娘役の役数も多くて、トップ娘役がいる組&路線娘役が少ない組ではやりづらい演目ですよね。ところがどっこい、現在の星組娘役は歌うま揃い&層が厚い。5組中唯一「レ・ミ
おはようさん(^o^)いもこです〜星組のショーの感想書いてなかったわ!芝居は阿修羅城は柳生に見えてきたがショーはね(笑)岡田先生のロマンチックレヴューシリーズに見えてきたのです〜生田くんの作品だからだいもん(望海風斗サン)退団公演のシルクロードみたいなんかと期待してたがロマンチックレヴューシリーズみたいでビックリしました!なんか衣装パステルカラーあったし〜プロローグのまこっちゃんなんか金色(あんまし似合ってなかった)の宝塚トップスター王道衣装やし!生田くんぽくないチョイスかな(笑