ブログ記事1,469件
我が家は、BSアンテナがないので『団地のふたり』第5話Amazonプライム経由のNHKオンデマンドで見ています。NHKBSで放送があった翌日のお昼12時から見れるのでちょっとタイムラグがあります。で、ソンモが前日のシアターギルドでそのシーンは見たくないって言っていたからブログもXも投稿してなかったんだけどそのくらいの気持ち…ってことで本当はそうじゃないってことかな?キョンキョン(のえち)と聡美さん(なっちぇん)とはるなちゃんとユンくん夏まつりで
最新!『団地の二人』再放送NHKBSでの一挙再放送が決定したというこのニュース、まさに年末にぴったりの癒しですね!ギャラクシー賞2024年10月度月間賞を受賞しただけあって、見逃していた人も、もう一度じっくり観たい人も、楽しめる機会到来です。小泉今日子&小林聡美W主演で実写ドラマ化されたNHKBSプレミアムドラマ『団地の二人』(全10回)が、12月28日から30日にNHKBSにて一挙再放送されることが決定!!※再放送はBS放送なので地上波総合での放
「団地のふたり」9月8日放送の第2話視聴ネタバレしながらの感想です。第一話に引き続き、2人はご近所婦人たちからの要望で毎週末「網戸の張替え」を行うように。そこで必ず出されるのが、テイクアウトのピザと自給1000円の入ったポチ袋。ここらへんは原作に忠実。ところで、張替えって慣れれば一時間くらいかな??ピザ食べ終わるまでを含めて3000円くらいは入っていそうな気もする。おばちゃんたちとのおしゃべり時間も自給に含まれてるんじゃないかなと。佐久間のおばちゃんを誘って行った「まつ」観た
愉しみだった団地のふたりこんばんは。毎週、録画して愉しみに観ていた、NHKBSのプレミアムドラマ「団地のふたり」、とうとう終わってしまいました。団地のふたり50代、独身、実家暮らし。団地で生まれた幼なじみのふたり。心がざわつくことがあっても、ふたりなら大丈夫。小泉今日子×小林聡美の名コンビで送る、温かくユーモラスな友情の物語。【あらすじ】団地で生まれた幼なじみのノエチと奈津子。結婚したり羽振り良く仕事したり、若い頃は色々あったけれど、わけあって昭和な団地に戻
おはようございますアラカン女子のふじ子ですGW4連休が終わり、今日から、出勤です🚃昨日は、ピシッ❗️とする為に、美容室へ行ってきましたしかも、6年通った美容室は、卒業して、家近くのIWASAKIへ3年前なら、絶対行かなかったワタクシだけど、最近、美容師さんとの会話に疲れてきて、「こういうお店なら、それほど喋らないんじゃないかなぁ」などと思いまして…まず、「団地のふたり」を観て以来、大好きになった"小林聡美"さんのお写真をスマホ📱で、見ていただき!👀「こんな感じに、ワタシの
もう10年以上、ひょっとすると20年近く前なのかもしれません。小林聡美さんが、南インドに行って、インド映画風の集団ダンスに挑戦するというTV番組があり、小林聡美さんが、非常に上手に踊られたのに、いたく感心すると同時に、大笑いしながら見ていました私が、これまで見たTV番組の中でも一番面白く、楽しく見れて、笑えた番組のひとつですそれを、この度、YouTubeで発見しましたお時間の無い方、お忙しい方は、下のダンスシーンだけのヴァージョンをどうぞ(*´∀`)つ【2分55秒】お
wowwowオリジナルドラマ『ペンションメッツァ』を観たら同じようなテイストでこちらのドラマもオススメのようなので遅ればせながら観てみました。2013年のwowwowドラマ『パンとスープとネコ日和』原作:群ようこさん1話1時間弱のドラマで、全4話wowwowのオンデマンドにあったのでPCやタブレットで観てたのだけどAmazonprimeでも観れることに気づきTV画面でも観られました。気に入りすぎて、何度も繰り返して
こんにちは、lemonです毎週ほっこり楽しんでいた「団地のふたり」ついに最終回でした団地のふたり最終回団地の建て替えが決まって、野枝(小泉今日子)と奈津子(小林聡美)はしばらくお別れ……かと思ったら、なんと団地の建て替えは中止!!順調に進んでいたかと思われた計画は、デベロッパーが手を引いてしまった。昌男(橋爪功)は責任を取って理事長を退き、そのままストレスから寝込んでしまう。野枝は失業中、なかなか大学講師の仕事が見つからないため近所のスーパーでバイトを始めた。団地では節子(丘み
珍しく連日の投稿です。(GWだし!)今日は子どもたちと買い物に行きましたが、疲れたー疲れたー(吐血)もうちょっと覚悟を持って行くべきでした。(どんだけ)*昨年11月から始まったお小遣い制。『放課後の過ごし方』急に寒すぎ!!!装備も気持ちも追いつかないですえ…ニット帽とかもうかぶっていいの…?毛布も出して良いの…?この前まで半袖だったのに…!?と、半信半疑で少しずつ…ameblo.jp学年が上がって、値上げしました。
映画と本とたまにjazz、な和菓子のお名前のブロガーさんがドラマ「すいか」のことを書かれていましたえ!今TVerでやってるとな?!早速TVerに飛びました~ビューンすいかは大大大好きなドラマで夏になるとまた観たいな~と何度も思っていましたそれが観られるとはっっブログでも教えてくださってましたが何話かはすでに終了してたけど配信中の5話分を一気見しました!その後も終了となった回の代わりに次の回が配信されるので楽しみに観ています22年前のドラマなんで
こんにちは〜アラカン女子のふじ子です近頃、なぜか、ほのぼのしたくて、またまた、小林聡美さんのドラマを観たのです…📺今回は、「ペンションメッツァ」ってドラマです(Amazonプライムで観ました)主人公の天子さん(小林聡美)は、長野県の自然のなかで、ペンションをやってるんです…で、そこへ、一人ずつお客さんが、やってきて…ってお話しです(天子さんのお友達の娘さんと…)(昔の彼と…)(長年のお客さんと…)(いつも、食材を届けてくれるスーパーの従業員さんと…)このドラマに出
今、読んでる本。団地のふたり9月に小林聡美&小泉今日子でドラマ化されるっていうから、まずは読んでみたくて。大きな事件が起こるわけでもなく、ほわーんとした二人の日常。もうね、はらはらどきどきの刺激物は疲れるのよ。だから、本も映画もこういうのがいいの。***ところで、みなさん毎日のごはん、何作っているの?ごはんの支度って、本当に面倒で困っちゃう。考えるのもめんどくさいし、買い物だってめんどくさい。近頃、特にそんな気分。夏の疲れ
シンプルインテリアと北欧雑貨植物が大好きな在宅ワークママです夫・私・娘・トイプードルの3人+1匹暮らしです少ないモノですっきり暮らす生活に憧れて数年前から断捨離に励んでいますどうぞ宜しくお願いします♡*フォロー大歓迎です*当ブログにはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています大好きなお友達に勧められて観始めた団地のふたり驚くくらいに私のことを良く理解してくれていて「⚪︎⚪︎さんの好みだの思うから観てみて」と勧めてもらったのですが本当ドンピシャKさん、教え
〜自分らしく、でいいんです〜編集者の仕事一筋で生きてきたアキコ。アキコにはカヨコという母がいて、彼女は「カヨ」という名の食堂をアキコが小さい時からずっと営んでいた。そんなある日のこと、カヨコの突然の死がアキコを襲う。それと同時に、経理部への予期せぬ移動が決まる。移動に納得できないアキコは、これが潮時なのだと会社を辞めた。そして、母の死によって放置された食堂を継ぐ決心をする――。アマプラビデオで偶然見つけました。調べたら、原作は好きな映画である『かもめ食堂』と同じ作家さんであり、し
いつからか、恋愛ドラマが億劫になってしまったFODに加入している期間、ここぞとばかりにドラマを観てしまう新しいドラマも沢山始まってるのに、何故か過去観まくったものを再び休日に観ると言う、一見無駄だけど、私にとって最高に贅沢な時間をすごしているストロベリーナイトの竹内結子からの不機嫌なジーンの竹内結子画面の中の彼女がもう居ないなんて、悲しいし辛い、芸能界の大きな損失だと思う不機嫌なジーンDVD-BOXAmazon(アマゾン)作品概要byFOD(2005)主人公の蒼井仁子
去年観たくて録画しておくもなかなか観られなかったドラマをようやく観終わりましたーーNHK「団地のふたり」キョンキョン(小泉今日子)と小林聡美さん築60年近い団地に住むここで生まれ育った幼馴染みの二人ご近所さんとの交流や高齢化した団地の住人の困りごと、二人の思い出話もドンピシャ世代な私には面白くてハマったドラマでした!キョンキョンは自然に歳を重ねていてナチュラルな姿ながら変わらず可愛くて♡小林聡美
団地のふたりAmazon(アマゾン)去年の秋口からNHKで放送されていたドラマ「団地のふたり」本職はイラストレーター、しかし現在はフリマアプリで生計を立てているというなっちゃんこと桜井奈津子(小林聡美)と、非常勤講師の仕事と遠距離通勤により、日々ストレスを抱えているノエチこと太田野枝(小泉今日子)という、共に生家である団地に戻って来た2人の友情と、個性豊かな住人とのやり取りを描いたドラマ。このドラマ、すごい好きで毎週欠かさず見てました。NHKに勤める友達曰く、こ
ペンションメッツア2021年全8話日本☆☆☆AmazonPrime松本佳奈監督作品小林聡美を据えてのドラマといえば、「パンとスープとネコ日和」が記憶に新しい。この世界観と、小林聡美ともたいまさこと、美味しいもの・・・・間違いはないはず・・・・なんだけど。今回は、どうも、私にはイマイチな感じでした。・・・というか、MAXが第1話だった。いや~・・・・いいんですけどね。でも、なんか、イマイチだなぁ~・・・と思いながら、最後にコレか!これが、原因か・・
━━━━━あらかじめ御注意━━━━━今回記事は映画『めがね』を視た(2度目)素直な忖度抜きガチのストレートな感想でございます。本作に感銘を受け心が和やかに癒やされた皆様が読まれた場合、ほぼ確実に不愉快になりますので読んじゃダメですよ今回は映画『めがね』の脚本演出についての素朴なツッコミにつき「本作ファンに対する個人攻撃や存在の否定」を意図したモノではありません。くれぐれもお間違いないようお願い致します前回記事にも書きましたが、映画『かもめ食堂』は5回視てるほど好きな作品です…予告編は良か
見てますか?「団地のふたり」日曜日の放送で第三回目でした。NHKーBSプレミアムドラマ「団地のふたり」団地で育った幼馴染みの二人は、同じ保育園、小学校、中学校と進み、お互いの事は、何でも判る二人です。50代になっても団地に住んでいて、今でも毎日の様に一緒遊んだり、食事をしたりして生活をしています。50代になっても、子供の頃と変わらない仲の良さで、二人の会話がとても楽しいのです。小泉今日子さんと小林聡美さん。芸達者の二人が自然な演技と会話で引き込まれて行きます。
WOWOWオンデマンドにて『ペンションメッツァ』(全6話)を見終わりました。オリジナルドラマで小林聡美さん主演です。長野県の別荘地で「ペンションメッツァ」というペンションを経営する女性テンコ(小林聡美)。自然に囲まれた場所でのんびりと暮らす彼女の元に、ときどき訪れる客はなぜか一人で、短い関わりの中で、互いに何か少し影響を受け合います。「山の紳士」テンコが庭の手入れをしていると、急に茂みの中から常木(役所広司)と名乗る紳士が現れて、今夜の宿を探している彼にペンションに泊ま
テンションあがりまくりの部屋で、ちょっとのんびりしたのですが、さっそくヘルシンキでの野望を果たしに行きます。それは駅前の銅像を見に行くことではなく、フィンランドの代名詞の一つにもなっている、マリメッコで花柄のエプロンを買うことでもなく、これですよ。これ。2006年公開なので、相当昔の映画ですが、ヘルシンキを舞台にしたほのぼの映画の代名詞、「かもめ食堂」その撮影に使われた「かもめ食堂」が撮影で使われたそのままの場所で、「かもめ食堂」として営業しているんです。映画のファン
9月1日に放送された第1話を視聴。前回、放送前に描いたブログの心配どおり『NHKドラマ「団地のふたり」と闘病日記「無人島のふたり」同じ2人でも…』「〇〇のふたり」が被っていたので同時に読み始めた団地のふたり(双葉文庫)[藤野千夜]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}藤野千代…ameblo.jpやっぱり原作が全5話で、しかもほとんど何も起こらないふたりのささやかな日常を描いたものだからドラマはオリジナルな登場人物も増えて新しいエピソードがた
団地のふたり全10話2024年製作☆3.5テレビ鑑賞団地で生まれた幼なじみのノエチと奈津子。結婚したり羽振り良く仕事したり、若い頃は色々あったけれど、わけあって昭和な団地に戻ってきた。小さな恥も誇りも、本気だった初恋のゆくえもお互いよく知っているから、今さらなにかを取り繕う必要もない。一緒にご飯を食べてバカなことを言い合いながら、日々へこんだ心をぷーぷー膨らませている。面白かったです。面白いというよりも、ホッコリするという感じですね。幼馴染と、紆余曲折を経て、一
久しぶりのTSUTAYAで夫に急かされ、閃きで借りたDVDのもうひとつは、ドラマ作品でした。3話ずつの収録で2枚あったのでまだ途中なのかと思いつつ借りたのですが、6話完結でした。昔、何度かブログで語ったのですが、歴代好きなドラマの中でも上位に入る『すいか』。小林聡美さん、もたいまさこさん、片桐はいりさん、とくれば、『かもめ食堂』以降のほっこりシリーズに続いていく面々です。この作品では、もたいまさこさんが独特の存在感で出てらっしゃいます。小林聡美さんの出演する映画やドラマは、ストーリー
こんにちは〜アラカンのふじ子です昨日の午後、久しぶりに、前髪に自宅でストパーをしてみました…私は、中学生の頃からくせ毛が目立つようになってましたが、↓アラカンになってからは、そのくせ毛にパーマをかけて、快適に過ごしています最近は、伸びてきた前髪を斜め上に上げて、ピンでとめてたのですが、↓ドラマ「団地のふたり」の小林聡美の前髪を見ていて切りたくなりました。(昨日までのワタシです)↓(今のワタシです)スッキリしました♪ヤッホーイ大好きな小林聡美さんに、近づけたかな
今クールは見たいドラマがなかったけど(科捜研のみ)、今頃になって始まった「団地のふたり」がすごくイイ小泉今日子と小林聡美という組み合わせもサイコーよねレトロな団地に住んでる幼馴染な二人。インテリアもレトロ~キョンキョンがだいぶふっくらしていて、小林聡美はだいぶ痩せている…歳とってくると、太るか痩せるかの二極化するね。私はもちろん太る、の方あまり痩せすぎだとシワシワな感じで、老けて見える気がする…ので、少しふっくらしてるくらいの方がいいもんねと開き直っている…とはいえ、こ
はあい!昨日の夜から涼しくなって、夏の終わりを感じて少し寂しいカイルです。さて、大ヒットになっている映画「カメラを止めるな」。盗作問題も飛び出してきて残念ですが、権利は難しいテーマですね。さて、こちらの主人公:映画監督の奥さん役でとてもいい味を出しているのがしゅはまはるみさん。主演級の活躍でしたよね。2019年に入ると、ポンっで有名なしゅまはるみさんが、エイベックス入り、なんて騒がれてます。確かに意外。どこか小林聡美を彷彿とさせる顔立ちと演技だと思うんですがなんとこ
こんばんは(*´╰╯`๓)♬今日はドラマ、【きらきらひかる】です覚えてる人、いるかな【きらきらひかる】はもともとは郷田マモラ先生のマンガ作品で、今日はそれを原作とするドラマを紹介します。遺体を検案し、その死因の真相を究明する女性監察医にスポットをあてた物語でした。【きらきらひかる】は1998年にフジテレビ系の「火曜9時」枠で連続ドラマが放送されました。その後、1年置きに【きらきらひかる2】、【きらきらひかる3】として、二度スペシャルドラマが制作されていました。主演は深津絵里さんでした
(画像お借りしました)消息を絶った旅客機の乗員、乗客が10年後に帰還、再会を果たした人々の人間模様を描く。‘96年夏に旅客機が乱気流に遭い、姿を消した。航空会社社員・ヤス子(小林聡美)は、親友で客室乗務員の亜紀(ともさかりえ)と恋人の副操縦士・哲也(山本太郎)を失う。一方、物理学者の加藤(大杉漣)は旅客機が必ず戻ると提唱。予定日に飛行機が出現する。昨日、SPドラマ「友情」を見て、二日連続大号泣嗚咽したというブログを書いたのですが、このドラマの前日に見て