ブログ記事2,687件
こんばんは今日は中秋の名月🌕ちょうど保育園のお迎えの時に娘と一緒に満月を見ることができました今日の夕方は昨日に引き続き小学生のレッスンでした昨年度の終わりごろから習いに来てくれていて、念願のmy楽器も購入してもらいいつも楽しそうに吹いてくれていますさて、「フルートは何歳から始められますか」という質問をたまにいただくことがあります。実際に小学生をレッスンしていて感じるのはいわゆる一般的な長さのフルートを吹くにはある程度の身長(120〜130cm前後かなという所感)と指
埼玉県三郷市(三郷中央)絵画教室[I.Art]講師のTomokoです。※現在すべての自宅定期レッスンのみキャンセル待ち受付をしております(枠が埋まり次第停止予定)⭐️2025年度後期レッスン日のお知らせ※若干変更する場合があります。10月レッスンは、講師都合によりお休みとさせていただきます。【土曜クラス】11/1、12/6、1/10、2/7、3/7【日曜クラス】11/9、12/14、1/4、2/1、3/1※各日9:30〜、10分前より入室可能毎回絵の具の残量チェック、
埼玉県三郷市(三郷中央)絵画教室[I.Art]講師のTomokoです。※現在すべての自宅定期レッスンのみキャンセル待ち受付をしております(枠が埋まり次第停止予定)ついに完成!みんなの作品を公開します小2U.Iさん「楽しかったな七五三」小5Y.Tさん「運動会で1位!」小6K.Oさん「天むすもってはいチーズ!」小5I.S「はじめて体験ハーバリウム」小2T.Oさん「見にいったよイルカショー」小3A.Yさん「かめとおよいだ海」小3R.Kさん「大きいのがつれた!」
こんにちは!ここのところ少しだけ乗馬から遠ざかっておりました。体調不良ですっっっ流行りの冬の風邪ですね。体調こじらせ、乗馬の予約をたびたびキャンセル冬ってそういうことありがち。子供の習い事に体調管理はほんとどうしようもない・・・・。というわけであまりクレインに行けてなかったのですがそんな中、長鞭を買い替えていましたっけwww突然の乗馬料金改定・値上げ宣言で心がズシーーーーンと折れかけてこのタイミングで辞めることも少
こんにちは。元・読書感想文ニガテのライター、芝垣茜です。陽気だけは夏のような東京です仕事しつつ、ちょっと楽しい予定があるので楽しみ(初めましての方はこちら!)\今夏もやりまーす/『【開催一覧】読書感想文教室&税の作文教室のお知らせ(2025年)』こんにちは。元・読書感想文ニガテのライター、芝垣茜です。このご挨拶、久しぶり(笑)(初めましての方はこちら!)昨年の夏休み、好評をいた…ameblo.jp\2025年、小学校の課
こんにちは。元・読書感想文ニガテのライター、芝垣茜です。東京はすでに夏みたいな陽気になりつつあります(初めましての方はこちら!)\今夏もやりまーす/『【開催一覧】読書感想文教室&税の作文教室のお知らせ(2025年)』こんにちは。元・読書感想文ニガテのライター、芝垣茜です。このご挨拶、久しぶり(笑)(初めましての方はこちら!)昨年の夏休み、好評をいた…ameblo.jp\2025年、小学校の課題図書一覧はこちら!/『【20
こんにちは〜ABCクッキングの備忘録をゆる〜く書いていきますABCクッキング検討中のどなたかの力に少しでもなれれば幸いです----------------------------------------パン基礎コースの私料理基礎コースの娘っち‼︎今日は娘っちの料理基礎コースデビューについて書いてみます娘っちは小学生で料理経験はほぼなし!ホットケーキが唯一作れるくらいの料理レベルです〜というか、料理に興味はあって作りたがってはいるのですが…私が教えるのが面倒くさい
3歳から大人まで入門できる教室ヴァイオリンヴォーチェです桜の花びらが道路を染めています大木には勢いの良い新緑が競うかのようにぐんぐんと伸び始めました初めてのヴィブラートの3回目upしましたのでご覧くださいね今回と次回(最終回)は楽器を構えての練習になりますこれまでと変わらず簡単な練習ですが習慣的に継続していくことでスムーズな動作が身に付きますながら練習や隙間時間を上手に使って上達しちゃいましょうね動画を見たらやる気でウズウズして来ま
いいおもちゃは、子どもの挑戦する気持ちを受け止めて、伸ばしますみなさんこんにちは。日本知育玩具協会認定講師キュボロマイスターの戸北百々代です。今回は、キュボロ教室千葉校ジュニアクラスの様子をお伝えします。先生より早くできたよ~2回目の継続レッスンのHくん。前回の復習覚えているかな?最初にパーツを並べるところからスタートしますが、前回は、個性的な並べ方をしていたHくんでしたが、今回は「あ~」と思い出し、サクサクと並べていました。何度か、同じことを繰り返したので
ご訪問いただきありがとうございます川崎市高津区溝の口書道・ペン字教室裕姫書道会ホームページ裕姫書道会主宰佐藤裕姫です硬筆教室が人気です。意外にも、親御さんが習わせるというより、お子さんご自身が「硬筆を習いたい」「文字を書くのが好き」ということでお教室に来られることが多いです。大人になってから文字を習っても文字をきれいにすることはできますが、文字の書き方にまだあまりくせがない時期から文字を習うことは、正しい書き方を身に付けやすいという
こんにちは。ライターときどきおへやニストの芝垣茜です。このご挨拶で失礼します(初めましての方はこちら!)昨夏より、小学生の読書感想文の指導に携わっていますので、文筆や読書感想文についても雑記的なことをアップしていきたいと思います\こちらも人気です/『【2025】読書感想文全国コンクール・小学校の課題図書』こんにちは。元・読書感想文ニガテのライター、芝垣茜です。(初めましての方はこちら!)東京は雨急に寒さが戻り、すごく久しぶ