ブログ記事1,937件
小学校受験のための幼児教室トッティファミリアです市川市にある学校法人昭和学院が2028年、昭和学院秀英小学校と幼稚園の開校を目指しているようです。市川市にある昭和学院も関東近郊の私学には開設当時には大変珍しかった学童やアフタースクールの開設や英語教育や海外研修を積極的に実施するなど常に新しい環境を生み出してきた先駆的な小学校ですから秀英小学校への期待度も高まります!昭和学院秀英中学校との連携も検討中とのことですからこれからの動向が楽しみですね。昭和学院が幕張新都心に幼
ユニクロでコスパ最高のお受験服を見つけました♡5月ぐらいを過ぎるころには、幼児教室(お受験塾)の先生から通塾やセミナーはお受験服でお願いしますという案内があると思います。夏を過ぎることろにはセミナーは連日行われ、お受験服が大量に必要になります。本番用の服はファミリアやミキハウスなど百貨店ブランドでいいと思いますが、塾に来ていく服は安くて良いと思います。特にお世話になっていたのが、ユニクロです♡しかも、ユニクロでコスパ最高のお受験服を見つけました♡フ
こんにちは、みちです❣️今日は、小学校受験を考えるご家庭の中でも特に人気のあるカトリック系・女子校の名門「白百合学園小学校」についてご紹介します✨【白百合学園って、どんな学校?】創立1881年、フランス聖母奉献修道会による設立麹町の落ち着いた立地で、幼稚園〜大学までの完全一貫教育静けさ・清らかさ・慎み深さを育む、おしとやかな校風フランス語教育や音楽・美術にも力を入れ、文化的教養を重視作文教育に力を入れており、全学年分の文集が毎年発行白百合らしさとは…芯のある静けさ・品格ある表
【完璧主義の落とし穴💦】“優秀な子”ほど潰れる受験の現実こんにちは、みちです❣️今日はちょっとドキッとするテーマです…👀\それは/“優秀な子”ほど、受験でぽきっと折れやすい問題…💔模試でいつも上位✨間違えることが嫌い✖️きちんとしてて、真面目で、先生の言うこともよく聞けて…でもね、そういう「完璧に見える子」ほど、実は心がすり減っていくことがあるんです😢■失敗を極端に怖がる子の正体失敗を避けたい。できないことはやりたくない。そんな子を見て、「やる気がないのかな?」って
小学校受験のための幼児教室トッティファミリアです。今年の年長さん達の結果が殆ど揃ってきました。まだ結果をお待ちの方もいるかもしれませんが、それぞれがご自分の目標を目指して本当によく頑張ったと思います。改めて合格おめでとうございます。そして、ご家族皆様、本当にお疲れ様でした。傾向に捉われず、「この学校はこういった問題がお好きそうだから取り組んでみてください」とか「〇〇ちゃんのご性格から当日こんな事に気をつけてね」とお伝えした事が実際、それぞれの学校で出題されたり、身の周りで
こんにちは、みちです❣️今日は、小学校受験で気になる…【早生まれって、本当に不利なの?】というテーマで、リアルなお話をお届けします✨皆が詳細触れたがらない事にぶち込む干されないかちょっと心配だけれど良かったら読み進めて下さい🏫小学校受験と月齢の関係小学校受験では、早生まれは不利と言われます…。でも実は、首都圏の私立・国立小学校の約6割が月齢考慮は行っています❗️ただし、「考慮してます」とハッキリ明示してくれている学校もあれば、明文化されていなくても、グループ分けや出題の工
こんにちは、小学校受験準備講座主宰のみちです❣️\小学校受験に向けて✨/慣れておきたい【お道具&素材】まとめ🧰🎨受験では、絵画や工作、巧緻性の時間に「見慣れないお道具や素材」が使われることも珍しくありません😳だからこそ、早めに慣れておくことが大切❣️本日は、実際の試験や模試でもよく登場する【お道具&素材リスト】を一挙にご紹介します📚✨🎒まずはお道具編!✂️はさみ→紙を回しながら“早く・正確に”切る練習が◎刃先を動かさず、紙を動かすイメージで✨🖍️のり(スティック・チ
こんにちは、小学校受験準備講座主宰のみちです❣️本日は、\早稲田実業学校初等部について/幼稚舎との違いも含めまとめていきます✨🎓「早稲田って、どんな学校?」早稲田実業学校初等部は“子どもの本質をじっくり見てくれる学校”だと感じています。非認知能力と認知能力の両方をバランス良く伸ばす事を大切にされています。📌試験でも「非認知能力」も重視!ペーパーも試験内容には含まれますが早稲田は明らかに思いやり・ねばり強さ・表現力・協調性などいわゆる非認知能力を重視している👀✨試験
こんにちは❣️小学校受験準備講座を主宰しております、みちです🌸\練習校って本当に必要?🤔/今日は意外と悩むママが多い【練習校、どこまで受ける?】問題について書いてみたいと思います✍️「模試を受けるより、練習校を受けなさい」そんな風にお教室で言われること、ありますよね💬でも……🚃遠いし…💭行く気がないし…😱受けて不合格なんて、子どもの自信を削るだけじゃ…?と、正直我が家はかなり迷いました💦でも、受けてよかった…!🌈結果から言うと、我が家は受けてよかったです✨なぜな